• 締切済み

御祝儀って・・・・。

今度先輩の結婚式があります。 恥ずかしい話、金銭面けっこうきついんです・・・。 学生の御祝儀っていくらからいくらまででしょうか??

みんなの回答

  • hotarana
  • ベストアンサー率23% (38/163)
回答No.7

2万円で問題ないです。 あと、1万円札2枚でOKです。 いつぞやテレビで小笠原流を含む作法の複数の流派の師範の方が、 どの流派も「お札を3枚にする必要なし。2枚で可。」って言ってました。 胸を張って堂々とお祝いして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

大学生でしたら、2万円でOKだと感じます。 大学院生でしたら、できることなら3万円だと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

これはお付き合いの度合いにもよると思いますが、一般的に披露宴に出席するのであれば3万円が妥当です。しかし学生で先輩の結婚式との事なので2万円でも良いと思います。 冠婚葬祭は1番人間性が出ると言われています、この時に立派な行動をとれると格好良いですね。特に結婚式はめでたい事ですから金銭的な事を心配してはいけません、金なんて気持ち次第で何とでもなります。 『武士は食わねど高楊枝』という言葉があります、男なら他を切り捨ててでも格好付けましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PinkSea
  • ベストアンサー率30% (76/247)
回答No.4

大体20歳前後くらいまでの方は2万円包む方が多いですよ。 縁起を担ぐために、ご祝儀は割り切れない数が良いとされているので、 2万円包む場合は、1万円札・5千円札・5千円札の3枚を入れるのが基本です。 ただ、私の知り合いでもっとも貧乏だった人は、祝儀袋だけを持参し、「出世払いで」と言った人もいるようです・・・がオススメはできませんね(笑) 学生さんで3万円は大金ですので、そこまでは包む必要はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ri-san
  • ベストアンサー率39% (108/274)
回答No.3

私が学生のころ披露宴に出席した際は2万円包みました。 3万円でもよかったのですが、一緒に出席する友人と金額を合わせたためです。 ご祝儀の場合、偶数は基本的にタブーとされていますが、(基本的に奇数は慶事、偶数は弔事とされてます)2万円は「ペア」をあらわすので大丈夫という見方もあるそうです。 ただ私は縁起を担ぐほうなので、1万円×1枚、5千円×2枚にし、お札の枚数を奇数にしました。 招待するほうからすると1人呼ぶのに料理等で1万円以上かかっているので、1万円だとちょっと・・・と思う人もいるみたいです。 学生を呼ぶという時点でご祝儀はそんなに期待していないかも知れないですし、お気持ちでいいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salor_qp
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.2

うーん、学生でも、2万円が相場じゃないかなあ、 と思います。 ケチるくらいなら、出席をしないで、1万円のご祝儀にしたらいいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

一般的なご祝儀は3万円ですが、疎遠な関係でも2万円。 しかし収入のない学生の身、先輩も出席してくれることがうれしいとおもっていると思います。 私は学生のときに出席したことはないですが、友達は大学のときに呼ばれてお金がなかったので1万円だけ包んだと言っていました。 しょうがないことですよね・・・学生じゃ(・・;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご祝儀に関して

    実は近々に先輩(28歳)が今度結婚することになりました。 私は会社でも新人で、結婚式も初めてでいくら包んで良いのか分かりません。 金銭的にも厳しいので2万円でも失礼じゃないでしょうか? 相場は2~3万のようですが。。。

  • 結婚式のご祝儀

    当方学生です。今年のGWに遠方の結婚式に行きます。 結婚式には一度参加したことがありました。そのときは、バイトが出来ない状況だったので、一万をご祝儀として包み当日持って行きました。そのあと、学生の友達と2人で2万弱のプレゼントを贈って、総額2万くらいでした。(私の忙しい状況や金銭的なことを新郎新婦は知っていたので、ご祝儀はいらないといってくれたのですが、それはよくないので、できるだけのことはしました。) 今回、GWの土日に関西ということで、交通費・宿泊費だけで5万以上かかてしまいます。なんだかんだで総額10万かかります。今春から、進学するので、入学金や支度金などを考えると、いまある貯金では、10万はどうしてもきついです。交通費・宿泊費は、全額自腹でいくので、3万もご祝儀はつつめません。2万もきついです。 いかなければいいというご意見もあるでしょうが、今回の結婚式は、私が仲をとりもったので、行かないというわけにはいきません。一万を包んで、あとは、プレゼントにしようかと思うのですが、これって非常識でしょか?それとも、2万のほうがいいですか?やはり、3万包んだほうがいいですか?(ちなみに、新婦はご祝儀をしっかり出せといってるので、3万を期待していると思います。)あと、関西でのご祝儀の相場はいくらなんでしょうか?

  • 結婚式に出席します。その際のご祝儀の中身・・・。

    今度、会社でいつも可愛がって頂いている部長と会社の先輩が結婚します。 もちろん、式には出るのですが、この場合祝儀はいくらほど包めば良いのでしょうか?

  • ご祝儀

    友人の結婚式に招待され海外ウェディングに参加してきました。 その友人は私の結婚式にも関東からわざわざきてくれました。 招待の話もしたのですが、飛行機代は自費で良いとのことでしたので、 ホテル代だけこちらで負担させてもらいました。 その時に友人の分と友人のご両親の分として、ご祝儀を2万円ずついただいたので、 私も海外ウェディングの時にご祝儀を自分の分とうちの両親の分として2万円ずつ包みました。 ところが今度は地元で結婚式をもう一度開くとのことで、 必ず来て欲しいと頼まれてしまいました。 海外ウェディングの際の渡航費はもちろん、ホテルなどもすべて自費、 今度の地元(関東)での結婚式にも自費で参加しなければならず、 もう一度ご祝儀を渡すだけの金銭的余裕がありません。 それに一度ご祝儀を渡しているのに、また渡すのは礼儀的にもおかしいのか不安です。 このような場合、関東で行う結婚式の受付でどうしたら良いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • お祝儀は??

    今度、友人の結婚式がありまして、ただ、披露宴は身内でするらしく、挙式を見に行くだけなんですが、挙式だけ見に行くのでも、お祝儀は必要ですか? この場合お祝儀はいくらぐらいがいいんでしょうか?? 招待状はありません。 受付はみえるみたいなんですけど....

  • 結婚式のご祝儀について

    結婚式のご祝儀について教えて頂きたいのですが… 先月、前の職場の先輩から結婚する事になったと連絡があり、招待状が届きました。 式は今月の28日です。 同棲している彼氏と一緒に出席するのですが、この場合、ご祝儀はいくら包めばいいのでしょうか? 私は26歳、彼氏は31歳、先輩と彼氏は面識があり、一緒に食事した事もあります。 先輩の旦那さんには、会ったことがありません。 私が先月、仕事を変えたばかりで、しかも連絡が結構急だったので金銭的に余裕がありません…。 しかし、お世話になった先輩なのでお祝いはしてあげたいです。 2人でご祝儀3万+お祝いでは恥ずかしいでしょうか…? よろしくお願いします。

  • ご祝儀

    こんばんは。 今度、高校の先輩の結婚式があるのですが、ご祝儀の金額で迷っています 。 私は仕事で地元を出ています。今回は地元で式があります。今住んでいる所は県外ですが、片道二千円くらいしかかかりません。 お車代というのを聞きますが、私の場合は出ませんよね? 出ないと思っているのと後輩なので、二万円にしようかと思っているのですが、無難に社会人として三万円がいいのでしょうか? 関係は部活の先輩だった人で、今では、部活の集まりで年に一回会うか会わないかです。 学生時代は、よくしていただいたので、結婚されるのはすごく嬉しいです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 御祝儀について

    結婚の御祝儀についての質問です。 今度知り合いの結婚パーティーに行くことになったのですが… 会費制で一人6000円だそうです。 会費制の時でも、御祝儀は必要でしょうか? また、御祝儀の金額は3万円がセオリーのようですが… 私は学生で、正直3万円はめちゃくちゃ痛いです。 少なくても大丈夫なのでしょうか? 世間知らずな質問で申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

  • ご祝儀について

    いつもお世話になっています。 今度友人が結婚するのですが、ご祝儀について質問させていただきます。 結婚する友人は私の結婚式には出席してくれてご祝儀ももらっています。 ですが、友人は、式、披露宴共に親族だけで行うとの事で、 友人はチャペルのみ参列です。 その場合ご祝儀はいくら包んで渡すのがよろしいでしょうか? 初めてのケースですので宜しくご教授下さい。

  • 結婚のご祝儀について質問です。

    私は昨年結婚し、式は主人と二人だけで挙げました。 その際主人の会社の先輩にあたる方(先輩ですが、友達のような関係)と、その先輩と同棲していた方の連名でご祝儀をいただきました。金額は三万円です。 ご祝儀は有り難くいただき、内祝いをお返ししました。 その先輩が今度結婚することになりました。結婚式は身内だけで挙げるので、呼ばれていません。 そこで結婚のご祝儀を包みたいのですが、いくら包んだら良いのか悩んでいます。 悩んでいる理由として、先輩と結婚するお相手が連名でご祝儀をいただいた方と違うことです。 連名で三万円ということは、半額から二万円ぐらいのご祝儀でも良いのでしょうか? それとも、いただいた金額である三万円を包んだほうが良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 封筒印刷を行いたい場合、EPSONのEW-M873Tをおすすめします。
  • EW-M873Tは高品質な印刷を実現し、封筒にも対応しています。
  • 挨拶状を作成する際に便利な機能が搭載されており、使いやすい製品となっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう