• 締切済み

ナカトミ産業HoomTool DP-16FSボール盤情報を頂けませんか?

表題製品を使っておりましたが引越しの際先端工具(ドリルチャック)が脱落し行方不明になってしまいました。製品名で検索しても情報得ず、ナカトミ産業様に連絡する術(検索が下手?)も得ず困っております。 入手経緯はオークションで、既に出品者も出品しておらず連絡も取れず情報をお持ちの方に縋る思いで投稿致します。 どなたかナカトミ産業製【FD-16FS】のドリルチャックに関する寸法規格等の情報をご存知の方がおりましたら書き込みをお願い致します。 尚、他メーカーの部品でも適合する等の情報も大歓迎です。 因みに、全く認知しない状況で脱落したので、シャンク形状も判りません。 あと、製品特徴情報と致しましては、ダイヤルにて可変速度動作可能で、回転数がデジタル表示されます。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1
kazukazun
質問者

お礼

お恥ずかしい限りです。 型番から入った所為でしょうか、製品情報(他製品の販売等)が情報の殆どを占めておりその結果、肝心のメーカーへの道程を見落としていた様です。 早速、メーカーに問い合わせてみます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電動ドリルについて

    電動ドリルの購入を考えていますが 種類も多く、電動工具についての知識もゼロに等しいため なかなか選べずにいます。 5mm厚のステンレスに4mm、12mmの穴を空けたいと考えていますが 4mmの穴あけはいいとして、チャックが10mmまでといったドリルが多いようで 12mmの穴あけができるドリルを探しています。 もしかしたら刃は12mm、シャンク部が10mmといったドリルもあるのでしょうか? 今回、急な工作のため購入しますが 今後も長く使いたいため、できれば電動ドライバとしての機能をもった製品を希望です。

  • 自作スピーカーの穴あけと電気ドリルについて

    自作スピーカーの穴あけに電気ドリルと自由錐を使いたいと思っています。 これからなるべく安価なものを買いたいと思っています。 自由錐の製品情報に■適応機種=チャック10mm以上■ボール盤/クリックボールと書いてあります。 この場合は電気ドリル自体はどんなものを選べば良いのでしょうか。 用語の意味がわからないのでお教え下さい。 安くて良い製品などの情報がありましたらそれもお教えいただければ幸いです。

  • NC旋盤によるドリル加工

    NC旋盤(MAZAK QUICK TURN NEXUS 150)で、 材質S45C、SK3 加工径φ7~φ13 深さ100~160 の多品種の製品の穴加工をしました。 結果、思ったとおり何点か穴が曲がってしまいました。 曲がり量として0.5~1.5(目視による)位です。 深穴のドリル加工の経験が無く、とりあえず次のようにしてみました。 ・ドリルの芯出し 機械的にX方向しか調整できないので、X方向だけでもと思い調整。(ホルダーはドリルに応じて、内径用ホルダー、MTシャンクのホルダー、内径用ホルダーにコレットチャックを取り付けての使用) ・各径共に、短いドリルで20mm位まで開けて案内を付けてから長いドリルでステップ加工で加工。 ・条件は周速12~15 送り0.1~0.15位 ステップは3mm 以上です。その他どの様なことに気を付けたら安定した穴加工できるのでしょうか。 因みに、φ7の深さ160mmの物は作り直しになってしまい明日から再加工しなくてはいけません。 ぜひとも、アドバイスをお願いします。  

  • コアドリルのメーカー シブヤ御存じないですか?

    シブヤのコアドリルを使用しているのですが、技術的な質問をメーカーにしたいと思っています。 しかし、シブヤ コアドリルで検索しても、メーカーのホームページも探しきれません。連絡先、住所を御存じ、もしくはこれじゃないか という情報を教えていただけませんでしょうか?

  • ボール盤について教えてください!

    毎度おせわになります。 ボール盤で内径ネジのM14×P1.5の転造(ロールタップ)ねじ加工をしたいと考えています。 推奨のボール盤があればぜひとも教えてください。 よろしくお願いします。 あっ、すいません。 品物は止まり穴で、ねじ深さに±0.3の公差があります。 よろしくお願いします。

  • ボール盤

    軟鋼やSUS630素材に9.3mm径で リーマ加工しています。 ワークをチャッキング後ドリルやリーマが 自動的に設定位置まで降りて止まるボール 盤があると聞きました。 ご存知の方、メーカー名などをお教えくだ さい。

  • ボール盤

    ラジアル、汎用ボール盤とはどの様な物ですか。できれば写真を見たいのですが。

  • ボール盤で

    SUSの円柱に穴を貫通させたいのですが、注油をしながれやれば60mmほどなら掘り進められるものなのでしょうか??

  • ボール盤の選び方について

    ボール盤の選び方ですが、以下の条件で、おすすめのメーカーや製品、価格帯などありましたら教えて下さい。 ・主な目的は金属加工 ・金属の材質はステンレス。ステンレスの中でも硬くて塩水に対する耐食性の強いやつを加工できれば理想的です。 ・穴の径は最低5mm、深さは最低25mm、径10mm、深さ50mmまでいけたら理想的です。 ・精度はそれほど必要ありません。そっち系の職人ではない人が肉眼で見て真っ直ぐの穴開けができるなら問題ありません。 ・長く使いたいので、頑丈な方がいいです。 ・上記の要件を満たしているなら、小さければ小さいほどいいです。 ・同じく、安ければ安いほどいいですが、中古新品問わず2万ぐらいで収まれば嬉しいです。 ・毎日酷使したりは無いです。素人のDIYの範囲ですが、素人にしては割とよく使う方かもしれません。 以上です。何か足りない情報等ありましたら、ご指摘いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ボール盤

    中根卓上ボール盤(NS-14R)を中古で購入しましたが、取説はついていなかったので仕様など詳細がわかりません。 Vベルトやモーターに劣化がみられるので交換しようと思っているのですが、パーツの型式がわかりません。 詳しいことが分かる方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • モータをデルタ結線に変更した場合のベクトル制御について
  • デルタ結線では電流検出方法や空間ベクトル変換に変更が必要か
  • ブラシレスモータのベクトル制御におけるデルタ結線とスター結線の違い
回答を見る

専門家に質問してみよう