• ベストアンサー

豆炭あんか・・火のつきが悪い?温かくなりません!

なるべく灯油の消費を減らそうと、母が、昔使っていたあんかだと言って引っ張り出してきました(^_^.) (アスベストを気にしつつ・・) 早速、ホームセンターで豆炭1袋を購入したのですが、ちゃんと温まったのは数回だけです。奇跡的に温まった時は、「これ最高!!」と思うほど温かく、しかも湯たんぽとは比べ物にならないほどの持続力があったのに・・・。 何が原因と考えられるのでしょうか? 火の起こし方は、料理用の丸いストーブに、専用の鍋?(底が網状になっているもの)に入れて焼いています。でも最近は、じかに置いて焼いたり、色々試しています。焼き方が足りないのかと思い、真っ赤になるまで待ってみたりしたのですが、効果がありませんでした。 豆炭コタツのように複数焼くわけではないので、1~2個しか焼かないのが原因でしょうか?それとも、焼き方のコツがあるのでしょうか? あんか自体に原因があるのかも・・とも思いましたが、温まる時は温まるので、もしかしたら買ったばかりの豆炭が原因でしょうか? キロ単位で買ったので、使い切りたいです!! どうかアドバイスをお願い致します!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89529
noname#89529
回答No.2

想像で可能性を書き込みます。 豆炭が悪いということも考えられますが、古い行火を引っ張り出してきたとしたら、ロックウールの目詰まりとか、傷みというのもあるのではと思いました。 というのも下記をご覧になってお分かりと思いますが、取替用綿が販売されているのを見て、交換が必要ないものなら販売されないと思いました。 豆炭の品質も分からないのに、書き込むのもどうかなと思いましたが、解決の手掛かりは多いほうがよいと思いまして回答しました。 http://www.jyuzensyokai.co.jp/syouhin.html

その他の回答 (2)

noname#72038
noname#72038
回答No.3

こんにちは。 私も子供時代に豆炭を冬になると毎晩使ってました。ほんとうに電化暖房製品より温かくというか熱くなりすぎるので母はいつもグルグルっとタオルを巻いてました。気を付けないと低温火傷したり、、(笑)。 話に戻ると、多分焼き方ではないでしょうか?しっかり火をつけておかないと途中で火が消えていたりすることがよくあります。ストーブではなくてガスコンロの直火で焼き鳥などの炭火焼きの炭のように赤くなるまで且つ焼きすぎないように焼いてからあんかに入れるといいですよ。すぐには温まらないですが寝る何時間か前に布団に入れておくといいと思います。

  • ma_f
  • ベストアンサー率53% (166/308)
回答No.1

一度七輪を使って豆炭で二人バーベキューしたことがありますが、なかなか火がつかなくて困ったのを覚えてます。着火剤を大量に落として、扇いで扇いで、煙をもうもうと立てながらやっと……という感じでした。 着火はちゃんとしているんでしょうか?赤くなって、そのあと真っ白の灰なってますか?もし白くならないようなら、途中で火種が消えてる可能性もあるかもしれません。 以下のようなページを見つけたので、ご自分のと比べてみてください。何かヒントがあるかも?

参考URL:
http://sketchlife.blog44.fc2.com/blog-entry-129.html

関連するQ&A

  • 電気コタツについて

    自分の家の部屋のすみっこに表面の赤い布?がやぶれて白い綿状のものがむきだしになっている電気こたつ(寝るときに足の下におくやつ)らしきものを見つけて、親に「これは何?」とたずねてみると、平然とあんかと答えました(電気コタツって、あんかって言うんですか?)。 あんかというとアスベストが入っているとのことで大変心配しています。 子供のころも普通に使っていたし、部屋にずっとおいてあったので心配です。 このサイトを見ると、豆炭あんかと書いてありましたが、これは豆炭などを使って温めるものだとおもいますが、入っているのは豆炭あんかだけでしょうか? 私の心配している電気こたつには入っているのでしょうか? そして、白いむき出しになっている繊維は綿などの違う物質なのでしょうか? ちなみにその電気コタツは1980年ぐらいのものでナショナル製?だとおもいます。 よろしくお願いします。

  • あんかについて

    自分の家の部屋のすみっこに表面の赤い布?がやぶれて白い綿状のものがむきだしになっている電気こたつ(寝るときに足の下におくやつ)らしきものを見つけて、親に「これ何?」とたずねてみると、平然とあんかと答えました。 あんかというとアスベストが入っているとのことで大変心配しています。 子供のころも普通に使っていたし、部屋にずっとおいてあったので心配です。 このサイトを見ると、豆炭あんかと書いてありましたが、これは炭などを使って温めるものだとおもいますが、電気こたつはどうでしょうか? 白いものはただの綿でしょうか? 1980年ぐらいのものでナショナル製?だとおもいます。 よろしくお願いします。

  • パソコンデスクの足元の暖房はどうしてますか?

    パソコンデスクの足元の暖房はどうしてますか? 色々試したのですが、、 電気遠赤外線ストーブ→電気代がもの凄く、乾燥。 あんか→動ける範囲が限定されすぎる、乾燥 コタツの暖かい部分のみ(売っている)ので使って いたら足先の皮膚がバリバリになって煎餅みたいに、、 ガスは下に温かいのがいって良い感じなのですが 長時間つけているとガスで頭がいたくなるのです。 電気マットはやはり乾燥と電気代、床なのでごみが付着。 色々考えた末、今のところ自分のアイディアとしては 昔の湯たんぽがベストだと思うのですが、(保湿、電気代、)しかし、範囲は狭く持続性がないのでどうかな?? と。あればいいなと思うのが、平べったい陶器の厚い 充電器式の湯たんぽがあったらいいのに!と、、 これに勝るものは無いでしょうか? 足元のみ保湿と電気代がポイントです。 また工夫などありましたら教えて頂きたく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 北海道の経費がかからない暖房器具について。

    北海道、古いアパートに住んでいます。 一冬超してみましたがかなり厳しい寒い部屋でした。 リビングには煙突式灯油ストーブ1台です。 今の灯油の価格を考えると、去年の冬も相当な灯油代でしたので、 今年はなんとか節約したいと思っています。 また、猫を飼ったので、日中の留守中もなるべく寒い思いもさせたくないなぁ・・など。 猫は、猫コタツを作って、湯たんぽかカイロを入れてあげようと思っています。 冬が来る前になにか購入を考えているんですが、 果たして節約になる物はなんなのか、寒冷地でも使えるような器具はなんなのか 全く解りません。 パネルヒーター(オイルヒーター?)は電気がかかるようなきもするし・・・ ホットカーペットも考えているのですが、実際寒冷地ではどうなんだろうとか、 友達はコタツは良いよというし・・ 灯油より電気のほうが安いようなきがするんですけど実際どうなんでしょうか。(電力によると思いますが) いろいろ知ってる方の意見を聞きたいです。

  • 豆炭あんか

    豆炭あんか2個を炬燵に入れて使用しているのですが、その時によって8時間ほど温かい場合と4.5時間で冷たくなる場合があります。 豆炭はガスコンロにセリアの火起こし器で火をつけて両面とも赤くなり白くなってからあんかに入れています。 豆炭はコメリのものを使っていますが、ミツウロコの方が温かさが違うのでしょうか? 豆炭に火をつける場合は片面だけでなく両面とも赤くなるまでした方がいいのか皆さんの体験談などお聞きしたいです!

  • ガス・電気・石油を使わない暖房

    日本では、「いろり・ひばち・こたつ・あんか・湯たんぽ・薪ストーブ」 韓国では、「オンドル」 など、ガス・電気・石油を使わない暖房器具や暖房システムがあります(ありました)よね。 このような暖房器具や暖房システムは他にどのようなものがありますか。 日本に限らず、世界各地の情報をお持ちの方は教えて欲しいです。 出来れば名称だけに留まらず、歴史や効果などの詳しい情報(参考ページ)があればうれしいです。

  • 豆炭の火が消える

    ストーブ、エアコン代わりに豆炭を火鉢に入れて使っていましたが、 最初小さな袋入りを使っていたときより、大袋を買ったら火の点きも悪く 継ぎ足しても見ると消えていたりします、 豆炭自体が湿気ているのかと思いますが、天気の良い日に日干ししたらどうか 等と思っていますが、 経験のある方教えてもらえませんか?

  • 古い豆炭あんかの中身は?

    家に外側の中央部分に富士のマークが付いている、古い豆炭あんかがあります。このあんかの、メーカーはどこのなのでしょうか?また、このあんかの中身には、アスベストが使用されているのでしょうか?

  • 古い灯油の処分について

    実は気軽に捨てられなくてガソリンスタンドやホームセンターに持ち込まなければいけないのはわかりました。ところで、持ち込んだら業者さんはどのように処分するんでしょうか?結局燃料にする? 18Lポリ容器に3-4割残っていて、どうしようか思案しています。いつものスタンドに相談したら、18Lポリ容器の底にちょこっとなら良いけど満タンは引き取りませんって言われました。 専門業者さんに出しても費用か買いそうだし、化学処理で再生とか無駄にCO2出すよりいいと思いますが、どうせ燃やすのならうちで燃やそうと思います。 と言っても屋内でストーブなど暖房に使うのは不完全燃焼とかCO発生とかヤバそうなので、例えば灯油コンロ持ってるんでベランダなど屋外で湯を沸かして湯たんぽに使ったり、長時間牛すじを煮込むとかすれば5Lくらい数日で使い切れると思います。

  • 豆炭

    コーナンで豆炭を買うと東北産のものでした。 このようなカテゴリーの商品でも、一般的に、安心のために放射能検査は行われているものでしょうか。

専門家に質問してみよう