• 締切済み

法律がよくわからないで困っています。

私の身内で自衛官がいます。公務中に病気になり、現在仕事を長期休業しています。そこで質問なんですが、国家公務員災害補償法は国家公務員の一般職に該当する法律だと思っているのですが、特別職の自衛官にも該当する法律なんですか?どなたか教えていただけませんでしょうか。

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

国家公務員災害補償法は、その1条で、国家公務員法2条に規定する一般職にのみ適用されるものとしています。 自衛官は国家公務員法2条3項16号で特別職と位置づけられていますので、自衛官には国家公務員災害補償法は適用されません。 自衛官であれば、自衛隊法あたりに補償条項があるようですヨ。

musubore
質問者

お礼

ありがとうございます。さっそく調べてみます。

関連するQ&A

  • 【法律・労働者災害補償保険】労災で労働者が休業した

    【法律・労働者災害補償保険】労災で労働者が休業した場合は、労働者災害補償保険が適用されて休業補償給付金が受け取れると思うのですが、この労働者災害補償保険は会社の経営者は絶対に加入しないといけない保険なのですか? 無保険の会社ってあり得るのでしょうか? あと会社に休業補償給付金が振り込まれるのですか?本人に振り込まれるのですか? 労災で休業したのに労働者災害補償保険の休業補償給付金が貰えていないのは経営者がネコババしたということですか? ネコババは合法ですか?

  • 警察や消防士は、一般の事務系国家公務員に比べ給料体系は恵まれているみた

    警察や消防士は、一般の事務系国家公務員に比べ給料体系は恵まれているみたいですが、特別職の自衛官も一般の国家公務員に比べ給料に関しては、恵まれているんでしょうか。

  • 公務員給与10%カットで何故自衛隊のみ優遇されるの

     国家公務員の給与が1割カットで検討がされていますが、何故自衛隊は除くことを考えているのか全く分かりません。  とういのも、国家公務員も東日本大震災や原発事故で日夜、頑張っていると思いますが、マスコミでは、国家公務員が働くのは当然なのか、苦情は言われても活躍ぶりはまったく取り上げられません。  一方、自衛隊は連日活躍ぶりがマスコミで伝えられています。言ってみれば、災害派遣業務は自衛隊業務の一つです命令がでれば、任務につくのは、国家公務員の災害派遣となんら変わらないと思います。  今回の災害で日本国に自衛隊があって本当によかったと思っている人は多いと思います、私も活躍には敬意を払います。  現在は国家の緊急事態なのだから、公務員の給与1割カットは必要と思います、しかし、何故自衛隊だけを特別扱いするのか全くわかりません。自衛隊の中には、被災地に派遣されてない隊員も多くいると思います、その方も一律に優遇するのですかもし、自衛隊の活動に敬意を表するのであれば、災害派遣手当のようなもので、支給すべきと思います。 自衛隊のみ給与カットをなくすのは、おそらく、「アホ管」の人気とり政策の一つではないでしょか。どうおもわれますか。

  • 公務員の終身雇用は法律で決められている?

    公務員は、民間企業と違って終身雇用が守られているようですが、 これは、国家公務員法、地方公務員法などの法律で「公務員は終身雇用である」と 書いてあるのでしょうか? それとも、習慣でそうなっているんでしょうか?

  • 自衛隊員もカット=公務員給与

    【政治】閣僚、自衛隊員もカットへ=国家公務員給与  政府は19日までに、国家公務員給与の削減について、閣僚や自衛隊員なども 対象に含める方向で調整に入った。政府は国家公務員の一般職について 10%引き下げを基本に、若手・中堅は5~8%カットする案を労組側に提示しており、 同様の方針で自衛隊員らの給与を引き下げたい考え。  新たに給与カットを検討するのは、首相や政務三役のほか、自衛隊員、裁判官、検察官など。  政府は、自衛隊員については東日本大震災被災地での活動への貢献を踏まえ、 災害派遣等手当などを増額する方針を決めており、 全体の削減幅は抑えられる見通し。 (2011/05/19-11:51) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2011051900327 自衛隊は除外するみたいに言ってたのになんで他と同様になったのかな? 給料はカットするけど災害派遣手当は増額とかなんか釈然としなくないかな? さんざん助けてもらってる自衛隊は給料カットせず手当増額で普通にいいんじゃないの?

  • 通勤災害の怪我の申請種類

    通勤災害に該当します。他に休業補償も受けられるらしいのですが、 あと他に申請できるものはあるのですか。 よろしくお願いします。

  • 自衛隊員の転職について

    友人からの依頼なのですが、 入隊して約2年他にやりたい事が見つかったため 自衛隊を辞めて違う職に就きたいらしいのですが 退職願を提出したところ次の職が決まるまでは辞めることが出来ないと言われたそうです。 現在の勤務地と就職希望地が離れているため 仕事をしながらでは満足に就職活動が出来ません。 これは自衛隊法及び公務員法等で定められている決まりなのでしょうか? 一般企業とは勝手が違うと思いますが 法律には本人の意思を縛る決まりなどあるのでしょうか? 本人も慣習に近いものだと思うと言っています。 識者の回答お待ちしております。

  • 法律として育児休業が書かれているサイトを教えてください

    お世話になります。 私の出産にあたり、国家公務員の夫が休暇を取ろうと考えています。 が、上司の理解が得られず、うまく話が進んでおりません。 そこで、法律としてある育児休業についての資料を使い、再度上司と話し合いを持ちたいと思っているのですが、なかなか欲しい情報がのった適切なサイトが見つかりません。 私は専業主婦ですが、私の産後8週間、夫が育児休業できるはずなのですが、それについて法律として書いてあるサイトをご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 特別職の倫理規程

    再質問です。「一般国家公務員には、国家公務員倫理規定が適応されますが、特別職の公務員には倫理に関する規程は無いのでしょうか?たとえば、議員にお歳暮を贈ってもいい?」1件回答がありましたが、弊社は官公庁の営業が多く、対応に苦慮しています。法律上で明確な区分がありましと、助かります。法律にくわしい方「特別職」の倫理に関する法的整理を教えていただけましと助かります。

  • 法律職の公務員って?

    こんにちは。 自分は高2の時に中退してもう今年で20歳になろうとしています。 今年やっと高卒程度認定試験を受けようと思い、勉強中です。 合格後の進路について今頭を悩ませています。安易に将来の道を決めたくはないのですが、やはり安定性というイメージがある公務員を目指したいと思っています。 法律系のもので何か人の役に立てればと思っています。 出来れば、国家公務員など倍率の高い難しいものでなくとも、自分が今住んでいる神戸などで法律系のもので仕事が出来ればと思っています。 右も左も分からない状態ですが、質問をさせて頂きたく思います。 (1)「安定している」というイメージとは裏腹に、想像以上の激務が待っていたり、「待遇がいい」などとはかけ離れたものが待っているのではという不安があります。 勿論そういう安易な考えで決めたくはないのですが、公務員は今と昔でどう変わったのか?とか公務員の日常って・・・?などということに非常に興味があります。 (2)法律職の公務員とは実際どういうものがあって、どんな進路選択があるのでしょうか? 以上拙い質問ですが、ご回答宜しくお願いします。