• ベストアンサー

warとconflictの違い

日本語では、"war"を「戦争」、"conflict"を「紛争」と翻訳することが多いのですが、英語のネイティブな人たち(米国人や英国人など)は、"war"と"conflict"をどのように使い分けているのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

● War : open armed conflict between countries or factions within the same country/オープンになった国家間または同一国内宗派間における武器を取っての衝突 (武器を取っての戦いであることと公式になっていることが条件です。) ● Conflict : a fight, sharp disagreement as of interests or ideas/利益、理念の鋭い不一致 (多少の小競り合いはあるかもしれないが、武器は介入していない) Warには公にされている武闘というニュアンスがあります。 国家内の民族紛争にも武器は介在していますが、決してtribal war とは言いません。 公式に宣戦の布告が必要ではないでしょうか。   ただ戦争捕虜の取り扱いを定めたジュネーヴ条約はdeclaration 《宣戦布告》のないものをも含めています。 ですから、民族紛争には《戦争》という言葉は使わなくても、現実には武器は介在し、多くの死者を生み出しており、国際法では戦争と同じ扱いをしています。  その意味では民族紛争にもwarという言葉は使えってもいいのではないでしょうか。  さらに近年はテロリズムとの戦いが国際間の紛争として提起されています。 これも単なる闘争ではなく、イスラム原理主義テロリストという姿の見えない敵に対する戦争です。 

GLOBALIZATION
質問者

お礼

有難うございました。

その他の回答 (2)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

先日終結宣言が出された「北アイルランド紛争」(conflict of Nothern Ireland)に見られるように、正式な開戦宣言等無しに始まった戦争規模も含む衝突・武力対立を一般的に指しますが、その様な実際的な戦闘行為だけでなくとも、 conflict between China and Japan over South China Sea oil field 「南シナ海油田を巡る日中間の紛争」 客観的に見て「戦争状態ではないが」「両国間の一種目には見えない利害対立」等に言及する時にも使われます。これを極めて柔らかく(中国サイド寄りから)言おうと、、 pending issue between China and Japan over South となりますが、これを読むと「大した問題じゃないやん」との印象を受けますが、実は一昔前なら「戦争状態」に突入しても不思議では無い「紛争」ですよね。 斯くの如く、「conflict」を使用して少し大袈裟に言うのか単なる「trouble」なのか、「pending issue」(懸案課題)なのかは作者の意図が反映されます。読者はそれを推察して解釈する必要ありますが、これは本件とは関係ないですね。

GLOBALIZATION
質問者

お礼

有難うございました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

語の定義から申し上げます。 "war"というのは、日本語の「戦争」でもわかるように 軍事的な武力による勝ち負けの争いを意味します。 一方、"conflict"は、主義や意見の相違にもとづく摩擦を 意味し、必ずしも軍事的な武力闘争を意味しません。しかし、 武力による闘争はないかというと、それも含みます。

GLOBALIZATION
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 英文についての質問です。

    The culture war refers to the conflict between traditionalist or conservative values and social democracy, progressive or social liberal values. このような文章があったのですが、ここで出てくるthe conflictは「紛争」のことですよね? Google翻訳を使うと、「葛藤」と出てきたのですが、 「文化戦争とは~との間を紛争を指します」という訳であっているでしょうか? それともここでは葛藤というのが正しいのでしょうか? (あまりGoogle 翻訳を信じていないので、ちょっと心配になり質問しました) よろしくお願いします。

  • Human Conflict

    SCIENCE の18, may, 2012 のイントロダクションより HUMAN CONFLICT: WINNING THE PEACEを読みました (1)In this special issue on human conflict, we consider the deep evolutionary roots of violent confrontation. We trace the trajectory of violonece and war throughout history, exploring racism, ethnic conflicts, the rise of terrorism, and the possible future of armed conflicts. ヒトの紛争における今回のサイエンスの記事において、我々は暴力の対立の深い進化の根源を考える。我々は歴史のいたるところで暴力と戦争、人種差別を探し、宗教の対立、そしてテロの発生、将来可能性のある暴力的な紛争を追跡する。 と訳してみましたがこれはthrouhout historyでいったん切れて、そのあとexploringに続くのでしょうかそれともこのexploringは名詞的な活用なのでしょうか。それで文章の解釈がちんぷんかんぷんになってしまいました。 (2)The groups we consider ourselves to be part of, our"ingroups," are critical to our understanding of "self " and categorization of "other" or "outgroups";these groups often form the basis for conflict. 我々が「集団内」の一部と我々自身が考える集団は「ほか」「集団外」の分類や「自己」を我々が理解をするために重要である。この集団群は頻繁に紛争の基盤を形成する。 でいいのでしょうか。 (3)We hope that understanding how human societies have overcome the odds and developed peaceful relations will help chart a path to a less violent future. ヒトの社会がこの奇妙なものに打ち勝つための理解と発達した平和な相互関係が暴力のない社会の道へと手助けになることを我々は望む。 と最後の文章がまとまりが悪い訳になり意味が解らなくなってしまいました。 ご教授お願い申し上げます。

  • shadow warとは

    shadow war between Jerusalem and Tehran とは、エルサレムとテヘランの間の何ですか。 「代理戦争」ならproxy warですよね。翻訳サービスでは、 「影戦争」と、ただの「直訳」(?)しか出ません。よろしくお願いします。

  • 英国英語と米国英語について

    英国英語と米国英語について 英語は元々は英国発祥の言葉なのに、なぜ今の世界共通語(?)はアメリカ英語なのですか? 英国やオーストラリアやカナダの人に訊くと「アメリカ人は訛ってる」って言うし、アメリカ人に訊くと「イギリス人は訛ってる」って言います^^; 日本の英語教育や、日本語になってるカタカナ英語もアメリカ英語が主流だし(アパートやエレベーターなど)、なぜキングスイングリッシュ(“クイーンズ”?)がグローバルスタンダードにならなかったのか不思議です。 アメリカが戦争に勝ったから…? でも日本の車、右ハンドルで左側通行だったりしますよね…不思議です。

  • インターネットの翻訳機能について

     英語が分からない私が、英語でネイティブの方に手紙を書かなければならなくなってしまいました。英語から日本語にだったらどうにか訳せるのですが、反対はどうにもならなくて困っています。   そこで、インターネットの翻訳サイト(Excite)を利用しようと思っているのですが、 この翻訳はネイティブの人から見た時におかしくない文章になっているのでしょうか? 私の英語力だと辞書を使ってもまともな文章になりそうも無いので、翻訳機能を使いたいのですが、 ウェブサイト翻訳では、おかしな日本語表現になっていることが多々あるので心配です。

  • 添削お願いします

    *前回に引き続きかなり自信がないです。 日本語 「しかし今ではその宗教が紛争・殺戮・戦争などの社会問題の根源にもなっている。 同性婚や中絶、再生細胞の研究など宗教色の強いテーマを巡る論争は“文化戦争”と呼ばれている。」 英語 「However, the religion is a fundamental problem of society such as a conflict, a massacre and a war. There is called “cultural war” the controversy that is religion theme such as same-sex marriage, abortion and Research of regenerative cells.」 *特に後半の「宗教色の強いテーマを巡る論争」をどのように英文にすれば良いか分からず…とりあえず思うように訳してみました。 この文の添削をお願いしたいです。

  • 再翻訳であそぼう

    http://www.excite.co.jp/world/english/ 上記の翻訳サイトで日本語を英訳します。そこでできた英語の文章を今度は和訳します。すると最初の文とは意味が違ってでてきます。たとえば・・・ プロポーズ大作戦→Proposal masterpiece war→提案傑作戦争 となります。このように面白い再翻訳を見つけたら教えてください。よろしくお願いします。僕はいろいろやりましたが「アメニモマケズ」などの詩は結構面白かったです。

  • 翻訳ソフトについて

    英語→日本語、日本語→英語の翻訳ソフトを探しています。どれかお薦めはありませんか?翻訳ソフトについてあまりよく知らないので教えて頂けるとありがたいです。近々英国に行く予定があります。で、2~3年ほど滞在する予定です。なので行く前に購入して準備をしていきたいと思ってます。

  • 在日外国人の方で、大抵「英語が得意」な民族というか国籍の人は・・・

    米国人、英国人は英語が母国語ですからもちろんとして、インド人やフィリピンの人は英語が話せるとか聞きました。本当でしょうか?そういう方々に英語を習った場合、米国人から見ると方言一杯なのでしょうか?オーストラリアの人はなまっているといいますが、それでも米国で通じないとか米国人の発音が聞き取れないってことはないですよね。???教えてください。

  • スターウォーズでえいごのべんきょうはできるのでしょ

    日本語の勉強が先で末kれど 高校生とかスターウォーズとかファンのというか なんいせよ洋書丘映画とかですね 読んでおけばよかった名とか今差から冠ですが スターウォーズで英語はどういう感じなのでしょうか。 なぜ北海道なのですか。