• 締切済み

女は、愛するより愛された方が幸せですか?

女性は、愛するより愛された方が幸せだとよく言われますが、それはある程度当たっているのでしょうか? たまに、自分のことを気に入ってくれる男性がいますが、そういう人ってどうも男性として好きになれない方ばかりなんです。恋愛対象にならないというか・・。 逆に、自分がいいなっと思った相手はたいてい自分に興味が無いケースが多いです。ほとんどの人がそうかもしれませんが。 そこで思うのが、それでもやっぱり上記の言葉のように自分のことが好きな人と一緒になった方が最終的には幸せなのかな?ということです。 職場の既婚女性の話を聞いても、自分は特にどうとも思わなかったけど、相手(今の旦那さん)が熱烈だった、と言います。その方は結婚20年経っても今もラブラブみたいです。もちろん全員がそうだとは思いませんが。 その方が言うには、 「自分は50%で、相手が300%くらいの気持ちくらいがうまくいく」そうです。(これは極端な数字だと思いますが・・) そう考えると、なんか妥協じゃないかなと思ってしまうんです。 自分は”好き”と思えなくても一緒に居るうちに良く思えたりするのでしょうか? 私の経験では、何度デートを重ねても好きにならない人はならない、といった感じでした。 なんだか両思いになることは奇跡のように最近思えてしまいます・・。

みんなの回答

  • 20061217
  • ベストアンサー率29% (323/1078)
回答No.8

回答します。 女は、愛するより愛された方が幸せですか? 絶対にそうだと思います、今の私の彼女がそう言っています。 男は好きになられると浮気する確立が女性より高いとこの前テレビのアンケートでやっていました。 自分は”好き”と思えなくても一緒に居るうちに良く思えたりするのでしょうか? 思える場合もありますし絶対に好きにならない場合もあります、私の彼女は最初私の事を「キモイ」と思っていたそうですが今は俺の方が好きだと言うと私の方が好きだもんねと言っています。ノロケてすいません笑 私の経験では、何度デートを重ねても好きにならない人はならない、といった感じでした。 はいその通りです、ですのでまずはデートしてみる事です、何事も無駄になったとなる事はないと思います、後のデートにも生かされるはずですから。 なんだか両思いになることは奇跡のように最近思えてしまいます・・。 奇跡・・・その通りですね、そうなる事は本当に奇跡のような気が今の彼女と出会ってそう思いました。 あなたにもきっと素敵な人が絶対に現れます、あなたに幸運があるように。

happyyyyyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ノロケうらやましいです(笑)。きっと幸せなおふたりなのでしょう。 伝わってきます。 男性の気持ちが強くないと浮気されそう、というのはなんとなくわかります。逆に自分のことが大好きだったら浮気はまずしないんじゃないかなと思います。もちろんあぐらをかいていては駄目ですが。 私は以前面倒くさかったので積極的にデートに行かなかったのですが、 3回くらい会ってみないとわからない、と一般的に言われるのでとりあえずよっぽど嫌いな相手でなければデートに行くようになったのです。 ・・で、好きになった相手は居なかったので、これまたよくわからなくなったのです。無駄にはなっていませんが。長く付き合う相手とは最初の時点から楽しいのですよ。だから何度会ってもピンとこない相手は何も進展ないまま終わりますねえ。 両思いは奇跡かもしれませんが、信じていようと思います。 諦めたら終わりですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uncleRYO
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.7

恋愛はバランスが絶対に必要です。 それは五分五分というバランスです。 好きになる事と愛する事とは一見同じ状態に思えますが、本当は天と地程の違いが有るのです。 好きになってしまうとバランスが簡単に崩れてしまいます。 「私は100好きなのに彼は70しか好きになっていない」 と言ったことが毎日起きてしまいます。 ライバルの出現が有るかも知れません。 あなたが100でも120好きになるライバルが出てこないとも限りません。 それに対抗する為にあなたは少なくとも今よりも多く彼を好きにならなければなりません。 すると増々彼とのバランスが崩れてしまうのです。 愛するとどうなるでしょうか? 愛は絶対です。 あなたが彼を愛して彼があなたを愛した時二人のバランスは五分五分です。 仮にライバルが登場しても、その人も人を愛する事が出来るのなら五分五分の関係は変わりません。 三人とも愛すると言う関係では対等です。 この世で一番幸せな事は「愛していたら愛されていた」事に気付いた時です。 自分の都合で誰かを勝手に愛していたら相手のあなたを勝手に愛していた。 それを知ったときの喜びに代わる思いは有りません。 この時、その二人の事を恋人同士といいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私は愛するより愛されたいです。 好きな人からたくさんの愛を注いでもらえるって、 とっても幸せなことだと思うから。 でも自分が相手のことを好きじゃなかったら、愛されたくない。 むしろ鬱陶しいだけ。 仮に相手は自分のことを愛してくれるけど、 自分は相手のこと好きじゃない場合、 そんな人生はつまらないと思う。 自分が相手のことを好きだから、 相手に愛されて嬉しいと思えるんだ。 私も両想いになることは、奇跡に近いことだと思う。 奇跡に近いことだけど、それが叶った時、 愛することも、愛されることも、 どっちも幸せなことだと思えるようになると思います。 だから妥協しなくても、 ゆっくり頑張ればいいのではないでしょうか。

happyyyyyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まさに私もそうです。 いくら相手から愛されても、自分が好きでなければ全然意味が無いし、つまらないです。 ゆっくり相手を探したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

無理してまで妥協して愛してくれる人と居る必要は ないと思いますけど、 結婚はやはり女性の気持ちが強すぎるよりも 旦那の気持ちが多い方がうまく良くと思います。 付き合ってる時点である程度相思相愛でしょうけど それでも女性よりちょっと男性の方が上回ってるってのが 理想じゃないでしょうか?

happyyyyyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 妥協はやっぱり駄目ですよね。 相手のほうが気持ちが強いほうが安心感があって私は楽でした。 相思相愛で男性がちょっと上回っている、それ理想です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin68716
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.4

以前に、島田紳助が言ってたのですが 「いっぱい好きになったほうが勝ちやねん。 だっていっぱい好きになったほうが(気持ちの大きいほうが) いっぱい楽しい思いすんのやで。」と。 わーそのとおりだなって思いました。 私は結婚していますが、夫と私だと ダントツで私のほうが夫のことを 好きだと思います(笑) おかげでつきあっているときから 本当に楽しい思いをしてきました。(夫はどうか?笑) いくら自分のことを300%で思ってくれる人がいても 自分が好きになれなかったら・・・つまんないですよ。 >なんだか両思いになることは奇跡のように最近思えてしまいます・・。 わたしも昔はそう思っていました。 大丈夫ですよ。 happyyyyyyさんはまだめぐり合っていないだけ。 いっぱい好きになれる人を探してくださいね♪

happyyyyyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろんなケースがあるのですね。 自分は今まで受身で、相手から強く好かれていることばかりでした。 (もちろんそれはそれでとても幸せでした) いっぱい好きなほうが楽しい、ですか・・。ちょっと経験してみたいです。 両思いになれる人は必ずいると信じて頑張ります。 心強いコメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.3

30代後半既婚女性です。 >愛するより愛された方が幸せだとよく言われますが 相手が自分を思うより、自分の方が好きでたまらないだろうという相手と結婚した場合… 外でバリバリ活動している旦那に、いつもヤキモキしていなくちゃいけないからじゃないでしょうか? 仕事で遅くなったら、要らぬ心配してみたり… 私のこと、本当に愛してくれているのかしら?と疑ってみたり… 結婚するといつまでも新鮮ではなくなりますから、気持ちの配慮が鈍ってくるんですよね。 また、結婚すると家事の大半は女性がすることになりますよね。 女性は結婚すると生活が目まぐるしく変わります。 最近は家事と仕事を両立させる女性も多いわけですから、忙しさもストレスも相当のものでしょう。 そんな中、自ら愛なんて考えている暇なんてありません。 心の奥底で「愛は私>旦那」という図式があれば「私に対して愛がないから私ばっかり忙しく辛いんだわ」と被害妄想に陥る気もします。 と、そんなことから「愛するより愛された方が幸せだ」といわれるのかもしれませんね。 でも、どうなんでしょうね。 二人の気持ちをどうして量る必要があるのでしょうか? 私は「どちらの方が」ってのはいらないと思います。二人の想いがイコールが一番良いのではないでしょうか? お互いが「好きで大切な人。一生一緒にやっていきたい」と思い合える人こそ結婚相手にふさわしいのでは? 質問文を拝見する限りではhappyyyyyyさんはまだそういった男性にめぐり合えてないってことです。 >自分は”好き”と思えなくても一緒に居るうちに良く思えたりするのでしょうか? 今は「好き」と思えなくても、一緒にいるうちに好きになる事はありますよ。 相手の今まで見えてなかった部分が段々と見えてきたとき(相手を深く知っていったとき)この人ってこんな人だったんだな、と…。

happyyyyyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、好きだと思える相手じゃないと生活面でも思いやっていけないです。かといって自分の気持ちのほうが強いのも疲れますし・・。 私自身、相手から愛されたいと思いますし、大事にされたいです。 気持ちを量る必要は、無いですね。というか量れるものではない気もします(^^;) 既婚女性の言葉を鵜呑みにしすぎたかもしれません。 お互いが大切だと思える人に会える日がくればいいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapzo
  • ベストアンサー率32% (31/96)
回答No.2

確かに愛するより愛されたほうがいいとは聞きますが、それは大前提として、「自分自身が愛している人には」ということがあると思います。 あなただって、全く好きでもないむしろ嫌いかもっていう人から熱烈に愛されても、別に幸せぢゃなくないですか? あなたは大して好きぢゃないけど相手があなたを大好きだから結婚となると、かなり妥協っぽいけど、あなたも好きで相手は超大好きっていうのだったら理想だと思います。 >自分は”好き”と思えなくても一緒に居るうちに良く思えたりするのでしょうか? これはなきにしもあらずかな?一緒に居ようかなと思う時点で、相手のことを好きになる可能性があるということだと思います。人間としては好き、でも恋愛対象としてどうか分からない、みたいな相手だったらあり得ると思います。一緒に居ようとも思わない相手は、生理的に受け付けないとかだと思いますので、何度デートしても無理でしょうね。 うまく言えませんが…^^; 両思いは奇跡かもしれませんから、そのチャンスを逃さずに頑張ってくださいね!!

happyyyyyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一緒に居ようかな、と思う時点では可能性があるのですか・・。 過去に、3ヶ月ほどデートしていても結局付き合うに至らなかったことがあります。もちろん、嫌いではありませんでした。でも「好き」というのとも違う。これでも将来的にどうなるかわからないのでしょうか? 自分が優柔不断なだけかもしれませんが。 積極的な気持ちを持っていたいと思います。 自信が無いとますますタイプの男性と疎遠になりそうだし・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

よく、「好きな人には好かれず、タイプじゃない人に好かれて困る」という人、多いですよ。そこで「女は愛されたほうが幸せなのよね」と思って妥協する人もいます。 確かに女が愛された方が幸せというのは一理ありますが、これは好きな人に熱烈に愛されたら幸せっていう意味であり、好きじゃない人に愛されたって、全然幸せじゃないです。 妥協したら絶対に、後で後悔するか、人のせいにしたくなりますものね。 そして私の意見として、ちょっとキツイことを申し上げますが、「好きな人に好かれず、タイプじゃない人に好かれる」と言う女性たちに共通しているのは、ズバリ「自分に自信がない」か「今の自分ではだめ、と自己否定している」ということが多いです。 世の中、「何でこの男にこの女が」って組み合わせいっぱいいますよね。 たいして容姿端麗でもないのに、いい男をゲットして幸せな女性がいます。そういう人たちは、自分を好きなんですよ。大して容姿端麗でもないし、欠点もある自分が好きなんです。 逆に、「今のままでは男性に振り向いてもらえない。もっと自分を磨かなきゃ」と思っている人は、自分に自信がありませんから、やはり同じような自分に自信が無い男性と波長が合ってしまい、そういう人たちが寄ってきます。 しかも自分に自信の無い女性は、タイプだなと思う男性がいても、相手が雲の上の人に見えて、見上げてしまいます。 つまり、欠点や短所を自分も男性も持っている、ありのままの自分を好きでいようと思えば、世界を見る目が変わります。男性を見る目も変わって、タイプな男性ばかり目に付くようになります。 以上は全て私の経験上から思ったこと。絶対に正しいわけではないので、一意見として参考にしていただければ幸いです。

happyyyyyy
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 とてもわかりやすい回答で目から鱗です。 やっぱりある程度好きな相手じゃないと愛されても幸せとは言えないですよね・・。その「ある程度好き」と思える相手がなかなか居ないので、不安になっていたんです。 あと、自分に自信が無い、というのも当たっているかもしれません。どこかで相手に自分を変えてもらいたい、という願望があるような気がします。 私のまわりには、素敵な男性と結婚している友達がけっこう居るのですが(というより、結婚している人の旦那さんは素敵な人ばかりです) 、確かに自分に自信があるいい女です。もちろん自信満々な女という意味ではありません。なんというか、輝いてるんです。ひねくれていないし。この子なら素敵な男性と結婚出来るな、と納得出来ます。 私は、素敵だな~と思う男性が居ても、自分にはどうせ無理だと思ってしまう傾向にあります。最初から諦めているんですよね。 ありのままの自分を受け入れることによって世界を見る目が変わる・・その言葉でなんだか自信が少し湧いてきました。 本当に、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 片思いと両思い、どっちが幸せでしょうか?

    大学生(21)女です。 私は一生片思いでも幸せだと思うのですが間違ってますか? 両思いってゴールのイメージがあって、そこまで到達したら終わりって気がします。 実際両思いになったことがないので分からないだけかもしれないですが… たとえ相手が愛してくれなくても、自分が相手を愛するだけで それだけ想える相手に出会えたという事実だけで 凄く幸せなことだと思います。 もし幸せが10あったとして、2人で5ずつ分けるのも素敵だけど 10全部相手にあげてその人が喜ぶなら、その人が自分に気付かなくても見ていなくてもそっちの方がいいです。 自分なんかと関わるくらいなら、相手が他の好きな人と一緒に幸せになって欲しい。 でも、そう考えていても、やっぱり時々愛されたいと思ってしまいます。 ひたすら想うだけでなく実際に会って話したりしたいし、相手に自分のことをもっと知ってほしい。 相手が幸せなら自分はどうでもいいはずなのに、どうしても贅沢な欲が出てしまう。 だから、片思いと両思いどっちが幸せなんだろう?って疑問に思います。

  • 女は愛された方が幸せ!?愛されるって・・・?

    本当に良く聞く言葉ですよね!? 「女は愛され(て結婚した)た方が幸せになれる」などなど。。 未婚、既婚の方問わず、男女問わず、皆さんやっぱりそう思いますか? 私には長く付き合ってる彼がいます。 今までは自分がとことん好きで泣く様な事があっても全部許せてきました。でも、ふと将来のことを考えると多くの心配とか不安、そして上記のこの言葉がどうしてもひっかかってしまうのです。 「このままじゃ、後悔するかも。」と。 なぜなら、全くと言って良い程「あぁ~私って愛されてるなぁ。」と感じた事がないからです。 人それぞれ感じる事は違うと思います。 それでもほとんど感じないって相当思われていないんですよね・・・ そう考えると本当に泣きたくなって落ち込んでしまいます。 もたもた付き合っているうちに時間は思わぬ早さで過ぎていきました。。そろそろ将来も考えて付き合っていかないと、後悔しそうです。 本当にこの人でいいんだろうかと思ってしまいます。 愛されるって何だろう?って深く考えてしまいます。 具体的にはどういうことなんだろう・・・とか。 もの凄く愛されてるなって実感できる人と一緒にいたい。 そう思うと今の人は違うのかなって思ってしまいます。 なんだか、とても落ち込んできました。 もし同じ様に悩まれた方がいらっしゃったらどうやって乗り越えたか、どんな道を選んだか聞いて見たいです。 よろしくお願いします。

  • 女は愛される方が幸せ?

    女性は愛される、追われる方が幸せですよね? 現在婚活中の28歳女性です2ヶ月前友人の紹介で知り合った男性が好きです。向こうは特に私が好きという感じはないです。誘うのいつも私。ですが毎回車を出してはくれます。車はないのでレンタカーを借りて来てくれます。 私はその人が好きですが正直この年齢なのでもう無駄な恋愛をしている暇はありません。その人に費やす時間があるならどんどん他の人と出会っていきたいです。 女性は愛される方が幸せですよね?

  • 幸せですか?と聞かれたら?

    女性です。 既婚男性に、ふと、「今、幸せですか?」と聞くのは変ですか? 幸せか聞いてみたいんです。 家庭、仕事など、全てにおいて、現状幸せか、聞いてみたくて。。 独身女性にそんな質問されたら既婚男性は何か思うことはありますか? 教えて下さい。

  • 女は追われる方が幸せですか?

    大学一年生女子です。 私は、好きな人を長い間とことん好きでいることが多く、 そしてまた、好きな人が初恋(小学生ころ)をしてから、途切れません。 長らく好きでいる人に、泣くところまできっぱり言われても諦められず、 新しい人に徐々に移り変わっていく感じです。 なので、今まで数人の人に告白されたり、言い寄られたりしましたが、 すべて断ったり、逃げたりしてきました。 でも、肝心の自分の好きな人とはうまくいかないことが多いです。 それが最近怖いです。 今も実際好きな人はいますが、やはり私は追うので、 友達からも、母からも、あんたをもっとちゃんと好きになってくれる人はいるから、 やめたら?と言われます。 女が追われる方が、幸せだよね。と思いますが、 私はやっぱり、好きになった人じゃなきゃと思ってしまいます。 好きな人から追われるなら、とても幸せですが、 そんなことはなかなかないじゃないですか…。 どうしたら、幸せな恋愛ができるのかわかりません。 長い間、好きだった人と高校入学前に付き合えたことがありましたが、 自分からの告白だったため、相手の気持ちはイマイチわからず、 ちゅーまでしましたが、(それが初めてのちゅーでした) やっぱり好きになれなかったとふられました。トラウマです。 幸せな恋愛は人それぞれ違いますが、皆さんは、 女は追われる恋が幸せだと思いますか?

  • 女の幸せとは??

    今まで経験の中で幸せだなと感じたときや、逆に自分が一番不幸と感じたエピソード教えてください。男性は女性を幸せにしたいとおもった時!おしえてください。

  • 女性は愛される方が幸せ?

    愛情は数値化できないけど、 女性にとって100%大好きな男性が、 自分の事を60%しか好きでいてくれない人より、 自分は相手の男性の事を60%好きだけど 相手の男性は自分の事を100%愛してくれる人の方が 結婚・恋愛において幸せになれるのでしょうか? どちらの男性も好きだけど、前者の男性の方がもっと好き。 と言う条件です。 例えが下手で申し訳ございません。 ご回答よろしくお願いします。

  • どちらと結婚した方が幸せになると思いますか?自分がものすごく愛している

    どちらと結婚した方が幸せになると思いますか?自分がものすごく愛している人or自分のことをものすごく愛してくれる人? 既婚女性の方の意見が伺えればうれしいです。お互いものすごく愛し合っているのがもちろんベストなのはわかっていますが、女性は愛するのと愛されるのどちらが結婚生活において幸せなのかなという疑問です。 もう30も過ぎるのに、私は今までものすごく好きで好きでしょうがないという人というのがいない気がします。 今まで常に受け身で向こうからアプローチされて始まったことしかありませんでした。 自分がちょっといいかなって思い始めた人がいたとしても、その人がアプローチしてくれるように努力はしますが、自分からいったことはありません。あまり脈が無さそうだと、そんなに好きになる前に冷めてしまいます。 でも本当に自分がものすごく愛する人だったら、自分でも止められないくらい好きになりますよね? 私何かが欠落してしまっているのでしょうか? 今の彼はものすごく愛してくれているのを感じます。きっとこの人以上に自分のことを愛してくれる人は、世の中にいないだろうなと思います。私も愛していますが、彼が愛してくれている程、愛せていない気がします。 この先自分でも止められないくらい好きな人が現れたりするのかなと思ったりします。 このまま彼と結婚するのが少し心配です。でも彼のようにとても愛してくれる人と一緒になるのが幸せなのでしょうか? 私は彼を幸せにしてあげられるのか。。ちょっと考えてしまいます。 みなさん何で結婚されましたか?旦那さんのことがどうしようもなく好きでしょうがないですか?

  • 自分が幸せじゃないと人を幸せにできない

    男性は自分が幸せじゃないと人を幸せにできないと言う考えの人は、自分が一番大切なのでしょうか? そー言う考えの男性との結婚は、幸せなのでしょうか? 男性は自分より大切なものが出来た時に幸せを感じると聞きます。 わたしには付き合って4年弱の彼がいるのですが、私はどうもそれに達していないようです。自分が幸せじゃないと周りを幸せに出来ないと彼が言っていたからです。 確かに今までの彼氏は、君が笑ってくれるのが幸せだと、よく私の喜ぶことをしてくれる人が多かった気がします。 今の彼とは結婚の話も出ていますし、自分で会社をしていてとても忙しい中でも、会いに来てくれたり、記念日に行きたいところに連れてってくれたり、ちゃんとしてくれるのですが、彼は私といて、結婚とかしてそれで幸せなのか?そーいう人(自分より大切だと思える女性)を見つけた方が幸せなのかなと少し考えてしまいます。 男性はやはり、自分より大切な女性と結婚した方が幸せなのでしょうか?

  • 女の幸せって?

    はじめまして。33歳の女性です。 26歳で彼と別れてから、彼氏がいません。 その後2年程、彼をひきずってしまいズルズルとした 関係を続けてしまいました。 その後、好きな人は出来ましたが、それも結果的には 遊ばれた形で終わりました。 今となれば、男性を見る目が無かったんだと思っています。 しばらく男性不信というか、恋愛をするのが恐くなり、 女で一人で生きていくために、某資格試験に没頭して きました。 一人なりに充実した生活を送ってきたのですが、最近とても淋しく、人生のパートナーが欲しいと思うようになりました。 資格を得ることよりも、家族を持って暖かい家庭を築くことの方が幸せなんじゃないかと思うようになって きたのです。 ところが、いざ出会いとなると、どうやって出会いを作ればいいのかわかりません。 それに、新たに出会った人を信じられるのかも不安です。 何かに夢中になって頑張っていれば良い人にめぐりあえると思っていたけど、 やっぱりそれは幻想でしょうか? 30歳を過ぎた女は、もう相手にされないのでしょうか? 30歳を過ぎた女というものに、とても引け目を感じています。 なんだか支離滅裂になってしまってすみません。 自分でも少し混乱しています。

ファッションメンヘラの治し方
このQ&Aのポイント
  • ファッションメンヘラの治し方を教えてください。
  • 悩み事がないのにメンタルがやられていると勘違いされる自分の不甲斐なさから、自傷行為をしてしまっています。
  • 友達の本当に困っている状況を聞いて、自分の行動に反省し、どうしたら治せるのか考えています。
回答を見る