• 締切済み

○\$Mftのためのデータを一部保存できませんでした」エラー

先日外付けHDDに「○\$Mftのためのデータを一部保存できませんでした」のでいろいろ修復作業をしてみましたが何をやってもだめですどうしらいいんでしょうか? 仕様 DOS/V OS XP PRO PK2 CPU CELERON 2GHz マザーボード abit VI7 外付けHDD Hitachi 300G・Maxtor 200G 修復作業でやったこと..... 1.HDD初期化→認識→ファイル転送→\$Mftエラー 2.BIOSのアップデデート、システム初期化後OS再インストール(XP Pro PK2)→1の作業→\$Mftエラー→CHKDSK/F 3/3までいってが終了しない。再起動→DIRエラーで開けません 3.初期化→CHKDSK/F 3/3までいって終了しない。  再起動→DIRエラーで開けません。 4.PC自体の問題と思い別のPC(VAIO XP HOME PK2)で初期化→CHKDSK/F→正常に終了! 5.問題のPCに接続して→CHKDSK/F→3/3までいってが終了しない。再起動→DIRエラーで開けません。 この作業の間にメモリチェック、メモリの刺し直し、USBの接続場所を変えてみたり教えてgooに書いてる事といろいろためしてみましたが直りません。他のPCでCHKDSK/Fして正常に終了するということはHDDには問題なさそうな気がします。マザーボードかCPUに問題があるんでしょうか? 皆さんはこうなったら最終的にマザーボードとCPUの買い替えを考えますか?また、直る方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、内臓HDDは正常に動作しています。 Hitachi 300GとMaxtor 200G両方とも同じ症状がでます。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

マザーボードがおかしいと思われます。

ghostrocke
質問者

お礼

やはりマザーボードですかね。そんな気はしてます......

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

参考URLをご覧ください。 CHKDSKをする際に、外付けHDDドライブ「プロパティ」「ツール」「エラーチェック」「チェックする」 下記の両方にチェックし「開始」をクリックしましたか? □ファイルシステムエラーを自動的に修復 □不良なセクタをスキャンし回復 ふつう外付けHDDは汎用のためFAT32フォーマットされたまま出荷されていますから、そのまま使うことが多いのですが、NTFSフォーマットしたのですか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=671698
ghostrocke
質問者

お礼

説明不足ですみません。ファイルシステムエラーを自動的に修復、不良なセクタをスキャンし回復も、もちろんやりました。 フォーマットもNTFSでクイックにしないで初期化しました。

関連するQ&A

  • HDD の復旧方法について

    HDD が物理破損してしまったようです。(NTFS format) アクセスするたびに「カコカコ」という異音がします。 CHKDSK G: /f /r を実行して復旧を試みましたが 以下のメッセージを吐いて実行が終了してしまいます。 少しでもファイルを復旧させたいのですが、難しいのでしょうか? CHKDSK は空き領域を確認しています (ステージ 5/5)... 空き領域の検査が終了しました。 マスタ ファイル テーブル (MFT) のミラーでエラーを修復します。 属性定義テーブル エラーを修復します。 ブート ファイル エラーを修復します。 708 個の不良クラスタを不良クラスタ ファイルに追加します。 ディスク領域不足のため、不良クラスタ ファイルを修復できません。 CHKDSK を中止します。 C:\>dir g:\ データ エラー (巡回冗長検査 (CRC) エラー) です。

  • 落下した外付けHDDからデータを取り出したい。

    外付けHDDにうっかり衝撃を与えてしまい、データを開けなくなりました。 USBポートからパソコンに接続すると、認識はされるのですが 容量の表示などがされず、 I/O デバイスエラー フォーマットしますか? というようなエラーが出るようになってしまいました。 ぶつけた直後は変な音がしていましたが 今は普通の稼動音しかしていません。 再起動したり、コードをさしなおしたりしてみましたが、 生き返りませんでした。 救い出したいデータがあるのですが、特殊な拡張子のため 完全データ復元proなどには対応していないようです。 高いお金を掛けて復旧業者に頼むつもりはないので、 駄目で元々、色々と試してみようと思い 個人のサイトで試してみたらなおるかも、と書いてあったので チェックディスクというものを行ってみました。 外付けHDDに対し、コマンドプロンブトからchkdsk /f /r を入力しました。 (後で調べてみたら、/rだけでよかった?ようなのですが) 8時間ほど掛けて99%まで進んだのですが、 空き容量の検査が終了しました。 マスタ ファイル テーブル(MFT)のミラーでエラーを修復します。 マスタ ファイル テーブル(MFT)のミラーでエラーを修復します。 824 個の不良クラスタを不良クラスタ ファイルに追加します。 マスタ ファイル テーブル(MFT)のデータ属性エラーを修復します。 CHKDSK は マスタ ファイル テーブル(MFT)ビットマップに割り当て済みとして マークされている空き領域を検出しました。 ボリューム ビットマップ エラーを修復します。 と出て、そこから進みません。 待っていれば進むかな、と思いましたが、10時間待っても進まず。 もう壊れているから無理なんでしょうか。 この場合、chkdskを強制終了するしかありませんか? それとも、待っていればいつか終わるのでしょうか。 外付けHDDに衝撃を与えた時点で、物理障害が起きている可能性が高いようなので もうどうしようもないとは思うのですが、起動するだけに諦めきれません。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • スマート機能のエラー MaxtorのHDD

    Maxtorの外付けHDDを使用していますが、PC起動の度に「SMART機能でエラーが検出されました。0:Maxtor 4G120J6-(PM) 警告:すぐにデータをバックアップして交換してください。ハードディスクドライブ、故障が発生する可能性があります。〈F1〉キーを押すと、継続します」と出ます。Maxtor本体には異常はなく、正常に使用しています。電源の入切には関係ありません。この現象についての解決をお願いします。

  • MFTの破損、ディスク構造が壊れている

    使用しているOS: Windows 7 パソコンを起動中にフリーズし強制終了させ再起動したら、 D:\にアクセスできません。 ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません。 とのことで、Dドライブを読み込んでくれません・・・。 Dドライブはwindowsが入っているドライブではないのですが、 中に入っている重要なファイルをどうにかサルベージしたいです。 パソコンはドスパラで購入し、保証期間内なのですが、 修理に出す場合はドライブの中身の保証はしないとのことで、 どうにか修理に出す前に外付けHDDにファイルをうつしたいのです。 CHKDSK D: /f を試してみたところ、 マスターファイルテーブルを回復しようとします。 マスターファイルテーブルを回復できません。CHKDSKを終了します となり、MFTの回復もできませんでした。 おまけになぜか、I起動やファイルを開く速度は以前のままなのですが IEを読み込むのがとても遅く、修復するためのアプリをダウンロードするのもままなりません。 こういった場合はどのようにサルベージができるのでしょうか。 回答の方よろしくお願いします・

  • Mft遅延データ紛失から破損ファイルHDD認識せず

    以下の症状でWindows XPからHDDを認識しなくなりました 1. Windows遅延書き込みデータの紛失のエラーメッセージのバルーンが出る 「Windows遅延書き込みデータの紛失 ファイルD:\$Mft のためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。 このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって 発生した可能性があります。このファイルをどこか別のところに保存してください。」 2. SATAケーブルをつなぎ直して再起動したら、Dドライブや他のファイルは見えた。  (原因はケーブルのゆるみ) 3. Dドライブ下の或る破損ファイルにアクセスしようとすると、  「D:\data\pics はデータが失われた可能性があります云々」とエラーのバルーンが出てHDDを認識しなくなる。 4. チェックディスクをかけてみて一晩ほったらかしたが、HDDを認識しなくなって終了していた。 5. 泥沼ぽいので、とりあえず作業をやめて、問題のあるHDDのケーブルを外した。 という感じなのですが、これは復旧できるのでしょうか? mft遅延で作られた破損ファイルだけなんとかなれば、またいけそうな感じもしますが・・・ 詳しい方、アドバイスお願いします m(_ _)m

  • ページファイルの断片化とMFTの使用率の回復方法

    デフラグをすると ページ ファイルの断片化 ページ ファイル サイズ = 1.10 GB 断片の総数 = 1 マスタ ファイル テーブル (MFT) の断片化 全体の MFT サイズ = 69 MB MFT レコード数 = 43,899 MFT 使用率 = 62 % MFT 断片の総数 = 2 とレポートに表示されました。 ページファイルの断片化が1Gをこえると、非常に問題であるとのことで ネット上に書かれているあらゆる方法は試してみましたが 直りません。 また同じ様にMFTの断片は直りませんし、使用率は上がりません。 MFTの使用率は以前は98%ありました。 その後82%に落ちて、現在の62%になってしまいました。 今デフラグ関係で使っているソフトは JkDefragGUI CCleanerです。 diskeeperを導入すれば直りますでしょうか? HDDは120Gでパーテーションで区切ってC:windowsなどのシステムファイル E:プログラムファイル、F:マイドキュメント として使っています。 このままでも問題ないのでしょうか? ページファイルの1.10Gの断片化の解消、MFTの使用率を上げる方法は ありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • HDDがBIOS上では認識されていないのに

    現在の環境 OS WinXP Pro SP1 CPU Pen4 2.8GHz HDD Maxtor(S-ATA) 80G Maxtor(S-ATA) 160G (←今回門題のHDD) MotherBoard Gigabyte GA-8IPE1000-L 今HDDの設定についてこまっています。 先日2台目になるMaxtorのS-ATAのHDDを増設しました。 そして一台目と同じようにPCに接続しBIOSを起動してみたところCMOSの設定のところに表示されませんでした。 私はプライマリースレーブの設定のところにでも表示されるのかな?と思っていました。 (80Gがプライマリーマスターに表示されているため) この時点おかしいな?と感じていました。 そして私は一旦そのままOSを立ち上げXPから見えるかためしたところ初期化されていないHDDとして認識されていました。 そして初期化は正常に終了できたのでもういちどCMOSの画面をみてみましたがやはり認識(表示)されていないようでした。 初期不良でもなさそうだし相性門題でもなさそう? なのでもともと表示されない仕様なのか、どうにかしたらBIOS上で表示させられる方法でもあるのかな?と思ったのですがどうしたら解決できるでしょうか?

  • CPU エラーについてその2

    1.CPUが、リセット等でおかしくなることはあるのでしょうか。 2.マザーボードがリセット等でおかしくなることはあるのでしょうか。 3.上記とは少し異なりますが、ボード、CPU以外の周辺装置は、別のPCで、起動を確認しました。しかし、使っていた、CPUが800MHzに対して、確認をとったCPUが300MHzだったので、WIN98は、一回も、正常に起動しません。セーフモードなら、起動できるのですが。CPUの処理がこんなに変わってしまうと、起動できないときがあるのでしょうか。OSは、win98です。また、スタートアップや、HD革命などをインストールしているため起動には、時間がかかると思いますが、自分の中では、win98なので、300Mでも別に正常に起動できると思っているのですが、その点についてはどうなんですか。また、確認をとったPCは、以前使用していた、CPUとボードです。 (HD自体は、壊れていないと思う。セーフモードでデータを確認できるため) 以上 3点についてよろしくお願いします。 ボード:AOPEN AX3S PRO CPU:INTEL PENTIUM (3) 800MHz OS:WINDOWS 98 HD:MAXTOR 4G MAXTOR 10G MEMORY:128 * 2 旧環境 ボード:ASUS P2B-F CPU:CELERON 300MHz

  • HDDが論理的にクラッシュ?(MFTが破損?)

    外付けHDDへファイルを書き出している最中にファイルが破損したとのエラーがポップアップで表示されました。 スキャンディスクでエラーを修復してください。という趣旨のメッセージに従ったのですが、 マイコンピュータでドライブ指定→プロパティ→ツール→チェックディスク としたのですが、スキャンディスクを実行してくれませんでした。(スキャンディスクを開始しても、すぐにウィンドウが閉じてしまいます) おかしいな?と思い、コマンドプロンプトからCHKDSK *: /fを実行した所、「ボリュームとバージョンの判断ができません。」と表示され、実行できませんでした。 そのほかにNTFTという文字列もあったため、一応ファイルシステムは認識しているようです。 KNOPPIXならば認識できるかと思ったのですが、こちらではMFTが壊れています。Windowsのチェックディスクで修復してくださいという趣旨のエラーメッセージが表示されてしまい、内容を見ることができません。 しかし、Windowsでも上記の通りスキャンディスクができない状況であり、Windows⇔KNOPPIXでの矛盾に困っています。 現状では、異常中のHDDは物理的には認識はされているのですが、肝心の内容の閲覧ができない状態です。「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取れません」というエラーが発生します。 どのようにしたらチェックディスクを実行できるようになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 深刻なエラーから回復…

    一ヶ月前に引越をして、パソコンを箱から出したのはつい10日ほど前です。 以前からあまり調子が万全ではなく、最近では妙なエラーが2日に1回ずつ起きていました。 そのエラーについては、以下になります。 今年6月、PCマザーが死んでしまい、修理店にて新しいものに交換してもらいました。 そのとき、元々内蔵されていたHDDを外付けとして使用開始し、代わりにPC中には新しく買ったHDDを入れてもらいました。 ところが、2ヶ月たったころから起動途中で「NTDR is missing」というメッセージが出て、起動ストップすることがありました。 普段は、常に外付けHDDを電源入れっぱなしで起動・終了しています。 しかし、このエラー発生時は、外付けの電源を切った状態でPC起動すると正常に起動していました。 頻度は月1程度でしたが、この状態が続いていました。 今回引越後、上記NTDRエラーの頻度が隔日と急に上がり、 さらに、ここ2~3日前からPC本体からカリカリと嫌な音が聞こえていました。 ついに午前中、ネット使用中に突然ブラックアウト→再起動。 再起動後は(見た感じ)正常に動いており、正常にシャットダウンしました。 ところが、先ほど起動したところ急に立ち上がらなくなりました。 何度電源をいれても、最初の英文が出てくる何種類かの画面で泊まってしまったり、真っ黒だったり…。 試しに内部をあけ、線を部品からよける程度にいじってみました。 (メモリやグラボを差し替えられる程度の素人です) その後、正常に起動して今に至ります。 今回起動時に出たメッセージが以下のものです。 「システムは深刻なエラーから回復しました。 このエラーのログが作成されました。 この問題の詳細について参照: エラー署名 BCCode : f4 BCP1 : 00000003 BCP2 : 896F39F8 BCP3 : 896F3B6C BCP4 : 8060766E OSVer : 5_1_2600 SP : 3_0 Product : 768_1 エラー報告に関する技術情報 C:\DOCUME~1\suzuki\LOCALS~1\Temp\WER8c48.dir00\Mini121008-01.dmp C:\DOCUME~1\suzuki\LOCALS~1\Temp\WER8c48.dir00\sysdata.xml 」 正直、PC終了させても大丈夫か不安です。 もう寿命に到達したのでしょうか? 外付けにバックアップを取って、新しいPCにしたほうがいいでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありません。 説明不十分なところがあるかもしれませので、その際は補足します。 よろしくお願いします。