• 締切済み

定年退職時記念品の課税対象について

すみませんが、教えていただけますか。 背景:(1)出向先で定年になります。    (2)退職金は、親会社より支給されます。    (3)出向先にて、退職記念品として旅行券5万円(商品券としても利用可能)を渡しました。    (4)出向先より、親会社から支給される退職所得に加算して課税処理してもらえないか、と言われました。 質問:1.退職記念品に対する課税処理はどこで行うべきですか?      詳しく教えていただければ助かります。 どうぞよろしくお願い致します。   

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

出向契約によります。どちらで行っても問題はありません。

chiemomo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社員に所得課税されない為の方法

    いけない事だとはわかっていますが、敢えて方法があるかお聞きしたいと思います。 当社は11月決算で、今期は利益も出そうなため正社員及び出向者に対し一時金を支給する事となりました。 そこまではよかったのですが、この件を給与課税の処理をしてもうらう為に出向元会社へ連絡したところ、 理由は教えては頂けませんでしたが、「気持ちはありがたいが支給しないで欲しい」との申し出がありました。 その旨を役員へ伝えたところ、「商品券かクーポン券なら課税処理しなくても良いはずだから出向元会社に連絡する必要はない」 と言い出し、困り果てています。 ちょうどお歳暮の時期なので、商品券の替わりにカタログギフトを買って他のお歳暮とあわせて交際費で落とそうかと考えてもみたのですが、 それも却下され、とにかく商品券かクーポン券を支給しろと言ってききません。 バレなければ良いのかもしれません(本当はいけないのですが)が、調査等で指摘され、 本人や出向元会社に迷惑がかかると思うと、このままほっとくわけにもいきません。 うちではこんな方法を使ったよ!とか、こんな方法ならまだなんとかなるんじゃないの? 程度の事でも構いませんので、ご回答宜しくお願いします。

  • 定年時の退職金と賞与

    現在総務課で働いていますが、正しい処理なのかどうか 不明なので教えてください。 弊社では定年退職者に退職金を支給していますが、 同時に定年退職者に限り、賞与算定期間にかかる 賞与相当分も支給しています。 (例えば8月末退職の場合、算定期間4~8月分の賞与が  退職時に支払われる) 現在この賞与相当分は、所得税だけ1割控除しています。 しかし本当は社会保険料も控除すべきなのか、それとも 餞別金として退職金扱いにできるのかがよく分かりません。 ちなみに退職日は必ず末日です。 よろしくお願いします。

  • 退職金の課税扱いについての質問です。

    早期退職制度において、会社員が定年前に退職する場合に割増で支給される退職金(セカンドライフ支援、転職支援等の性格と思われるもの)は、通常の退職金と合算し、退職所得控除後の金額に所得税が課されると思われます。 これと類似して、定年時に再雇用を受けず、功労をたたえる意味でのセカンドライフ支援、独立支援、転職支援の割増退職金を受給(支給)した場合の本人の所得税の扱いや会社の費用計上はどのようになりますでしょうか。

  • 退職者への記念品(商品券)は所得になるのですか?

    退職者への記念品(1万5千円~5万円程度)の給付があるのですが、 「物品」では無く現金・商品券・旅行券等で給付した場合、 個人の所得とみなされ所得税の対象となるのでしょうか? ご存知の方がいらっされば、教えてください。

  • 定年退職について

    昨年の話です 65歳の人が定年退職しました 会社は65歳を定年としてます 65歳の誕生日は6月でした そこで6月で完全に退職とすればよかったのですが、 社員に6月で終わりにするか、12月までとするかと選択してもらうこととなりました 社員は12月まで雇ってもらえるなら雇ってほしいということでした そういったことから12月までということになりました 12月になり無事退職となったのですが、退職の処理が会社都合による退職ということになりました 今年にはいり、新たな人を募集するということになったのですが、会社都合でやめた人がいるため、補助金を貰う雇用は12月から6ヶ月利用不可ということがわかりました 補助金を貰う雇用はこのような円満で退職したという状況でも利用はできないのでしょうか? 会社都合で退職という処理をしているので今更どうしようもないのでしょうか?

  • 定年退職前の賞与

    会社の総務をしているものです。顧問税理士より、従業員の定年退職前1年間の賞与をゼロにして、その分を退職金に上乗せして支給するように就業規則を変更してはどうかと提案がありました。そうすれば、従業員の在職老齢年金の支給カットが少なくなるケースもあるし、従業員も給与所得から退職所得に振り変わるので得だということです。もし賞与が無くなることで家庭の資金繰りが難しくなるようであれば、会社がお金を貸し付けて、退職金の支給の際に相殺すればよいと言います。  当社は顧問社労士がいませんので、これで社会保険上および税務上もうまくいくのか不安です。  こういったことをされている方はいらっしゃいますか?また何か注意する点とかご意見を伺いたいです。

  • 退職記念品について

    我が社では、長い間働いてきた社員が退職、又定年退職する場合 退職者が、会社に対して退職記念品を送る習慣が有ります。 事実、休憩室等に椅子や机が退職者の名前を書いて置いて有ります。 会社から退職者に対しては、送迎会等の会は一切ありません。 県でも大きな会社ではありますが、社員への福利厚生は全く無い会社です。 この様な、会社他にもありますか? 意見を聞かせてください。

  • 食事代は課税対象ですか?

    最近配膳スタッフとして働き始めました。 派遣の担当からは食事代は無料だと聞いていたのですが、給与明細をよく見ると、支給項目に「食事代」とあり、食事回数によって金額が支給されている形になっています。そして、基本給と交通費とこの食事代の合計である支給合計額が課税合計額と等しくなっており、記載されている所得税からも確認したところ、やはり上記3項目すべてが課税対象として計算されていました。さらに、この食事代の支給額とまったく同額が控除額として控除欄に記載されていました。 この場合、食事代が課税対象なのは間違っていないのでしょうか?同額を控除されても、結局は少しですが所得税を多く取られているので釈然としません。ちなみに食事は弁当で1回の支給額はその弁当の値段と同じです。また交通費(一律設定)も課税対象なのはおかしいと思うのですが、この会社の計算はあっているのでしょうか?

  • 銀行員の定年出向に関して。

    クリックありがとうございます。 銀行員は50歳になると関連会社や関係会社に出向すると聞きました。 普通の会社は60歳まで勤めて定年だと思うのですが、銀行はそうではないのでしょうか? 出向し、そのまま転籍になるとも聞きます。 また、出向するとお給料が大幅に減るとも聞きました。 出向とはどのような会社に行きどのような業務を行うのでしょうか? また、出向先では高い職位に立てるのでしょうか?または、気まずい立場になってしまうのでしょうか? 自分は、30代後半で現在某財閥系の都市銀行MS銀行に勤めています。緑色の看板です。 残念ながらまだ平社員です。つまり、行内ではどちらかというと負け組みということです。 やはり、M井、S友と名がつく会社に出向なのでしょうか? 平として着任でしょうか?それとも、大本の銀行からこられた方という感じで好待遇なのでしょうか? それと、僕のような平行員は定年まで勤めるとどれくらいの退職金がもらえるものなのでしょうか? また企業年金がもらえるとも聞きました。 それは毎月どれ位、そしていつまで(確定?、終身?)支給されるのでしょうか? またそれとは別に国から年金ももらえると聞きましたが月どれ位もらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通勤交通費の非課税限度

    新幹線通勤している場合の会社から支給される交通費の非課税限度ってあるのでしょうか 以前は2万円程度だったと記憶しているのですが年間120万円くらいになります 全て非課税なのか場合によっては所得に加算されるのでしょうか 仮に所得に加算された場合に通勤に要する必要経費なので税金の控除方などがあれば教えて下さい