• ベストアンサー

1回のミスで解雇になることはあるか

fumidaiの回答

  • fumidai
  • ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.4

そのときの条件や会社によります。 会社によっては、懲戒解雇として晒し首でクビになります。あるところで、懲戒解雇の張り紙を見た事があります。氏名や内容が詳細に記述されていました。 たとえば、設計した物が動かなかっただけならまだしも、死傷者がでれば、警察沙汰であり、有罪になれば、普通の会社なら、懲戒解雇か温情があっても自己都合退職だと思います。すくなくとも会社には居づらい筈です。 一生かかっても返しきれないほどの借金というのは、抽象的ですが、爆発/火災などがおきれば、直接、間接の損害として100億を単位として幾つか?の場合があります。会社の損益に関わりますし、小さい会社はなくなります。借金などで返せる金額ではありません。会社も誤差の範囲で諦める筈です。でも、故意や重大なミスがあれば、会社の面子を保つ為に、損害賠償の対象になると思いますが、普通は裁判沙汰は体面を気にして判断されます。 戦闘機の事故も警察が入っている筈です。戦闘機の機種はしりませんが、どちらにせよ高額ですし、マスコミ沙汰になっていますよね。会社の信用失墜というのは、普通の会社なら就業規則で懲戒解雇の対象になっている筈です。 私の知り合いで、銀行のオンラインシステム(ATM)を1時間止めて、自己都合退職した人がいます。正社員でさえ、そのような仕打ちですから、派遣や業務委託だと、業界から抹殺かもしれません。 以上、脅しっぽい記述ですが、最悪時はありえる事だと思っています。私の限られた経験に基づく事であり、他の方のコメントも参考にお願い致します。

関連するQ&A

  • 日本の軍事力(兵器)と仕入れ先や製造元

    よく日本の兵器はレベルが高いと聞きますが、 どのくらいの力があるのでしょうか? 例えば北朝鮮やイラクとくらべるとどれぐらい すごい武器を持っているのでしょうか? ニュースの知識しかありませんが、分かりやすくお願いします。 日本の兵器(銃や戦車、戦闘機、ミサイル)などは どこが作っているのですか? もしくは、どこから買っているのでしょうか? 以前のニュースで戦闘機?の設計図?が三菱重工から 持ち出させたとニュースを聞いた気がしますが、 やはり兵器は三菱などしか作っていないのでしょうか?

  • オスプレイ、設計ミスならなぜ改善しない?

    オスプレイには設計ミスがあって、離着陸時、とりわけヘリモードと飛行機モードの変換時に事故が起きやすい、と再三言われています。 だったらなぜ設計ミスを直さないのでしょうか? 自動車だったらリコール問題で全台回収、全台無償修理ですが。 「なぜ設計ミスを直さないか、って?  軍事ヘリにはリコール制度がないからさ」 というしょーもない回答は結構です。 オスプレイが米国軍事産業の多大な収益源であり、周辺産業にも巨大な雇用と仕事を産み出すために、米国の軍事産業に近い議員たちはオスプレイを作り続けたがり、使い続けたがる、というそうですが、設計ミスを修正して、部品交換なり、大幅な設計変更、あるいは場合によっては新たな新ヘリの開発を行えば、もっともっと軍事産業は儲かるのではないですか? 設計ミスのあるオスプレイを作り続け使い続けるより、そっちを選んだ方がよほど命が助かると思いますが。 そもそも、軍事兵器ってのはどんどん改良を続けていくものでしょうに。 (あ、別に軍事産業の利益を賞賛しているわけではありません。あくまで人命損失はもうゴメンだということで) 詳しい方、お願いします。

  • 空自の次期戦闘機

    防衛庁技術研究本部と三菱重工(機体)とIHI(エンジン)が、ステルス性能と推力偏向ノズルを持つ戦闘機を開発中で、機体のモックアップの写真が公開(http://www.jda-trdi.go.jp/topi1805.html)されていますが、 これは次期戦闘機、ということでしょうか。 F22を買ってきたほうがいいような気がしますが。。。

  • 色覚異常で就職

    色覚異常で、川崎、三菱、富士重工などに就職し、航空機の開発や設計部門で働くことは可能ですか? 航空整備士やりたかったけど、諦めなければいけないけど、航空機関連の仕事したいので。 入社時に検査などするのですか?

  • 注文住宅で設計ミス発覚

    現在注文住宅を建築中で屋根まで付いている段階なのですが、先日玄関のパラペット(屋根みたいなもの?)がドアに対してズレているのに気づき設計者に話したところ、今の段階ではやり直しが出来ないと言われ困っています。中心からズレているのが、ドアの開ける側にズレているならまだ良いのですが、逆側にズレている為、雨など降った時に確実に濡れてしまいますし、見た目も明らかにミスした感じでおかしいです。 折角、注文住宅にして色々こだわってつくったのに設計者のミスでお家の顔に当たる玄関で失敗…だなんて悲しいです。 なのに設計者側は自分たちのミスだと言わず、なんの謝罪もありません。このような時、どこか相談出来るような機関はあるのでしょうか? みなさんでしたら、どう対処しますか? よろしくお願いします。

  • 解雇されそうです。

    解雇が決定したそうです。とある飲食の会社に新卒で入って1年半経とうとしてる社会人です。 自分の直々の上司は所謂自己中な人で、他人の事はお構いなしに自分の仕事ばっかやって、気に食わないと逆切れしたりする、中途半端でも平気で帰る、仕事が暇だからといって余計な仕込みをする、人に文句を言うくせに自分が仕事が雑などといった感じで、定年になったらクビにするからといった感じで、みんなから捨てられてる状態です。 そしてその上司のせいで自分が怒られることも多くなるのもあります。でも、自分も人見知りで突っ走る、仕事が遅い、ミスが多いなどと迷惑をかけているのも事実です。 現場のトップから向いてないだとか前々からやる気がないなら辞表をかけなどと言われてきました。しかし、先日、またちょっとしたミスを起こしてしまった時には、もう何もやるな、来なくていい、帰れなどと言われました。その後、違う先輩に相談したら、帰れって言われて帰らなかったことはまだ救いがある、お盆明けは出勤したほうがいいとアドバイスを受けたので、お盆明けに謝罪しようと思いました。 しかし、昨日今日とシフトの都合で休みだったのですが先ほど、仕事の親しい仲間から、解雇が決定したから就活しとけとLINEが来ました。時期などは未定で、理由は「会社に不利益ばっか与えるから」とのことです。辞令は恐らく後日に来るとの事でした。 確かに自分は見た目も仕事も人間としても駄目な面が多いです。 でも、もうあきらめるしかないんですかね・・・ この場合は、どんな解雇になるんでしょうかね・・・ また、転職にはやっぱり不利になったりしますでしょうか・・・

  • 就活生より航空宇宙産業について質問です。

    就職活動中の修士1年生です。 航空宇宙産業に興味があり三菱重工などを調べているのですが、私は普通の機械系専攻で、この業界は特殊な気がしてよくわかりません。以下の2点についてご教授いただけたら助かります。 1.自衛隊の航空機、ミサイル、ロケットなどは海外に輸出入できず、さらに各パーツは日本の各会社で分担して作っていると軽く聞いたので、競争もシェアもないように思います。この見解は間違いでしょうか?もし正しいとしたらかなり特殊な気がするのですが、航空宇宙産業のエンジニアの方は何を目標に日々研究開発されているのでしょうか? 2.三菱重工についてですが、設計は下請け会社の派遣の方々がするので、入社後3年以降はプロジェクトの取りまとめのようなことをすると聞いたのですが、三菱重工の航空宇宙分野の技術力というのはどこにあるのでしょうか?日本の航空宇宙産業の技術発展は大丈夫でしょうか?

  • これは解雇でしょうか?

     地元のホテルでアルバイトをしています。先日、自分のスケジュール管理ミスで無断欠勤してしまいました。勤務時間を過ぎてから事務所から電話があり、今すぐ来るよう言われましたが、入院中の母の看病をしなければならない、担当医から病状の説明を受けなければならないことを告げ、終わり次第向かうことを約束しました。  勤務時間から一時間経過してからホテルに到着し、遅れたことを現場担当者に事情を説明し謝罪しました。私一人が抜けたところで大した損害ではなく、事情は理解したと言われましたが、今後二度とミスをしないよう、約束しました。  しかし翌日、事務所から電話があり「なぜ昨日出勤したのか(遅れるくらいなら出勤しなくても良い)」と問いつめられたため事情を説明しましたが、個人的な事情でシフトを組んでいたらキリがないと言われました。次に「今後のシフトは白紙にし、事務で話し合い折り返し電話する」と言われ4日が経とうとしています。  これは事実上の解雇でしょうか?もしそうだとしたら納得がいきません。  唯でさえ少ない人員の職場で給与としては現場責任者クラスに昇給しました。客観的に「無断欠勤」であることは変わりありませんが、それによる損害はほとんど皆無であり、そのときの事情も職場のほとんどが理解してくれています。それでも情状酌量の余地もなく解雇されるのでしょうか?  不安要素として、私とその事務の方の人間関係が良好ではなかった事実があり、それがきっかけで解雇に繋がったならば、私にとって最悪の事態です。自分で言うのも何ですが、勤務態度も問題なく、粗相もしたこともなければホテルの品格をさげる接客をしたこともありません。職場の人間関係も良好です。  近いうちに電話して「話し合い」の結果を聞こうと思いますが、その前にみなさんに相談しました。お願いします。

  • 神戸大工学部からの就職。

    現在神戸大学工学部機械工学科一回の者です。 僕は将来自動車メーカーで設計・開発として働きたいと思っています。 自分が作った車が街を走っているのが夢なので、先行研究よりもそちらのほうに興味があります。 あと、院では以前から興味のある流体工学を専攻したいと考えています。 そこで質問なのですが、 「研究職なら院からでも旧帝」とか聞きますが、設計・開発部門でも旧帝出身者だらけなのでしょうか? 神戸大レベルでは生産技術・品質管理あたりに配属になるのでしょうか? あるいは、「トヨタ・日産なら設計・開発が無理でも富士重工・マツダ・ダイハツなら可能」 みたいな感じなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 三菱航空機がMRJ開発が7年遅れ510億円の債務超

    三菱航空機がMRJ開発が7年遅れ510億円の債務超過に陥っているそうです。 しかもまた開発がゼロからスタートだそうです。何の開発に手こずっているのですか? ホンダは小型飛行機を完成させてもう飛ばしています。 今の三菱重工業は自動車メーカーの本田技研より技術力がないってことですか? 今年の1月には電気系統の設計をまた1からやり直していたそうです。 電気系統の設計ミスって何をやらかしたのでしょう? 三菱航空機が債務超過に MRJ開発遅れ510億円 http://www.sankei.com/smp/economy/news/170702/ecn1707020003-s1.html

専門家に質問してみよう