• 締切済み

悩んでいます…

私は現在都内の音大で声楽を学んでいます。 この大学に入るために幼少の頃からレッスンに通ったり、私立なので今の大学の学費また下宿費等、親にはかなり投資をしてもらってきましたし、私自身今の大学に入って歌を学ぶことが昔からの夢でして自分なりに努力して一浪で入学しました。このように音楽の道を歩むことになったきっかけは師事していた先生方からの勧めでしたが、もちろん自身も音楽は好きでしたし、努力することも全く苦ではありませんでした。 しかし、最近は好きだと感じられなくなってしまったのです。 声楽家は自己表現力の優れた人(要は自己アピールと自己セールスが堂々と出来る人です)や感覚でいろんなことをパッと自分のものにする勘の良さのある人でないとなかなか大成しない職種です。そして学校でもそのような態度が求められますし、出来ない者は正直言って切り捨てです。声楽ですから、オペラでは演技力も求められるわけですから当然なんですが。 私はわりと抑制的な性格で演技などなかなか自分の殻を破ることができずモジモジした演技になってしまいます。それに飲み込みが遅いので勘は鈍い。この大学に入れたのも音楽性を買われたわけでなくハッキリ言って努力で身に付く技術で入れたものだと思います。技術は誰でも頑張れば身に付きますもんね。 大学に入ってから師事している先生にはしょっちゅう自分をもっとさらけださないとダメだと言われています。今となっては演奏家を目指したいと思っているわけではないので、自分に向いてないと割り切ってしまえば簡単なことなのかもしれませんが、それでも適応しなければという気持ちがぬぐいきれず、このままではいけないと入学当初から無理して自分なりの殻破りを試みてきました。しかし、その結果無理をしすぎて自分を見失い、半鬱状態に陥ってしまい本気で「自殺」を考えたりするようになっていました。もし、先生の前で少しでも抑制的な自分を見せればまた否定される…周りからも「この子向いてないのに」と軽蔑されるんじゃないかと感じてしまい、現在では病的なほど何かにおびえて生活するようになってしまいました。そうなればレッスンに身が入らない→あまり練習もやる気がでないし歌いたくない→またレッスンはうまくいかないという悪循環に陥ってしまっていて時間が無駄に過ぎている感じです。専攻の成績はめちゃくちゃ悪いということもないのですが、なんか一人だけ進路を間違えてしまったような気持ちがずっとあるし、こんなダラダラを打破しなくてはと思って朝は気合を入れてテンションを頑張ってあげて学校に行っても、友達と話したり先生方にお会いすると、怯え、最近はなぜか音楽以外のこと何もかもに「私なんて」と劣等感を常に抱えていて、しかし両親には前にもお話したとおり多額な投資をしてもらっているので学校が楽しくない、歌うことも苦痛になってしまったとあまり言えず(一度話したことがありますが、音楽以外の道に行くのは許さないよという感じでした)孤独を感じています。 私はこのままこんな気持ちを抱えたまま残りの大学生活を送っていていたら精神的に本当にやられてしまうのではないか、しかし一度休学し音楽から離れてみる勇気もない…でも将来の確約もない道だし…本当にどうしたらいいのか途方に暮れています。もともと人の心理や教育(これは家庭教師のバイトから教育の楽しさに芽生え、2年生から教職をとり始めたので、卒業時は無理ですが、教員免許は取得したいと考えています)にも興味があるので編入も考えましたが、もしかしたら一時的な逃げから興味があると思えているだけなのかもしれないと何度も思いとどまって結局何もできずグジグジしています。 最終的には自分で答えを出さなくてはいけないことも、親に学費を払ってもらい通っているわけなので恵まれた環境にいながら甘えているということは分かっているのですが、ここでなにか思いがけない意見や新しい何かがどなたかの回答から得られたらと思い、誰か知り合いに勘づかれるかもしれないという不安もありましたが思い切って相談させていただきました。 ここまで読んでいただきありがとうございます。もし甘えてると気分を害された方がいらっしゃいましたらごめんなさい。 長文乱文本当に失礼しました。

みんなの回答

回答No.6

なんとなく気になったので、回答を残していく事にしました。 何度か読んでみましたが、悩み事がいまいちわかりません。 ・声楽でどうやったら食べているかを悩んでいるのですか? ・自分の殻をどうやったら破れるかを悩んでいるのですか? ・どうやったら歌が上手くなれるのかを悩んでいるのですか? ・声楽が好きかどうかを悩んでいるのですか? これら全て(もしくは、それ以上)を悩んでいるのですか? 声楽で食べていく手段はソロ活動以外にもたくさんあります。 合唱のトラ、合唱団の指導、聖歌隊、声楽の個人指導・・などなど ただし、大学を出て直ぐ、これらだけで生活するのはなかなか難しいと思いますが不可能ではありません(努力で身に付く技術だけでも)。 殻をやぶるかやぶらないか・・は、 本人が変りたいと思うか、そうでないかによりますが、 真剣に破りたいと思えば、誰でも殻は破れるはずです。 どうやったら、周囲(先生や友達)に認めれるほど 上手くなるか・・・・でもですね・・ 一部の心なき友達は別として、 あなたの先生は、同じ悩みを抱きつつやってきた人間で、 majo52majoさんが、声楽を学びたくて生徒になったのだから、 どうにかして力になりたいと心から思っているはずです。 大学やそこらで、声楽の上手い下手なんてたかが知れていますので、 先生からすれば、上手い生徒も、下手な生徒も大差ありません。 まず先生を信頼してみてはいかがでしょう? そうでない先生なら、先生を変えてもらうべきでしょう。 声楽が好きかどうか・・・あなたにしかわかりません。 悩みを整理して、一つ一つ自分で答えを見つけられては いかがでしょう? 今後何をしていくかは、自分にしか決められません。 がんばって♪

回答No.5

たまたま覗いてみたトピックがあまりに少し前の昔の自分の悩みと似ていたのでビックリして書き込むことにしました。ただ、回答に対するお返事がひとつもないことが気になりますが… 私は、現在あなた様と同じように地方の芸術系大学で声楽を学んでいる者です。なので、声楽家独特の人間性などものすごくよくわかるし、私自身もそんなに自己アピールの出来る方ではなくどちらかといえば地味な感じです。そしてやはり先生から『今のままじゃアナタは向いていない』と言われて凹んだ経験もありです。 まずは回答者さまの音大に対する冷ややか(現実的ですが)な見方に少々ビックリしている反面、けっして楽々と音楽をやってきたのではなく自分なりに努力してきたつもりなので自分のやってきたことに誇りを持ってはいましたが、結局外から見れば“音大生=金持ちの豪遊”なんだなと恥ずかしながら今感じています。でも、ということは音楽の世界で人格が認められないからなんなのでしょうか?音楽家になる気満々の人が声楽家的人格を持っていないというのは、なかなか厳しい話ですが、『今となっては演奏家を目指したいと思っているわけではないので』とおっしゃっているあなた様になぜそのような人格が必要になるのでしょう?私も「演奏家になりたいわけじゃない。だけど、声楽科生として認められたい。」そう思い無理をして、あなた様と同じように「なにもかも、生きていることももうやめたい」と思った時期がありました。だけど、この頃は開き直れるようになってきました。こんな自分でも私には私の人格が必要とされる場所が必ずあるはずだと思うようにしました。全世界全ての人が自己アピールばかりする人では世界は破滅です。あなた様のように自分を抑制することができ、そして才能ではなく技術で頑張ろうと努力でき、自分を追い詰めてしまうまで自己を見つめることができる人、そんな人もいるから成り立っているんだと思います。逆に十分素晴らしい人格をお持ちなのになぁと思います♪ 音楽の世界での短所はもしかしたら、一般の社会に出れば長所かもしれませんよ☆あなた様の生きる(活きる)場所がいくつもいくつも道がある中の演奏家道には当てはまっていなかっただけです。 歌に対する気持ちの問題は、どんな人でもそういう時期が必ずあると思っているので、きっと嫌なこと・思い悩むことが重なったことによる一時的な感情かなと思います。ただ、歌に対する思いを声楽家向き不向きというものに被せないで「歌は歌、楽しんで歌おう」にシフトすることをオススメします!!このままでは、モノになるならないは関係無しでも、せっかく音大に入るというところまで一生懸命になれた貴重なモノまで失ってしまいます(>_<) これからのコトに関しては私自身も模索中の身で言える立場ではないため書き込みは遠慮させていただきますね。ちなみに私は、親にはやはり良い顔されませんが、自分の人生なのだから言い聞かせて、一応今の大学は卒業してから他大学に編入し音楽とは全く別の、かねてから興味のあったことを学ぶつもりでいます。じゃぁ今の大学は無意味じゃなのか?と言われるかもしれませんが、少なくとも今まで音楽音楽とわき目もふらず進んで来た道が実は自分には向いてない世界だったと分かっただけでも勉強になったと思っています。もちろんそれ以外に知識はもちろん精神面・対人関係等も嫌というほど学びましたが(^^;) また鬱病等に関しても無知なので、この辺のところは他の回答者様に委ねさせていただきますね。 あなた様の悩みは甘えではないと思います!あまり自己嫌悪に陥らないでくださいね。あなた様のような人格を持っている人を素敵だなぁ、うらやましいなぁと感じる人も世の中にはいますよ。 同じ境遇の方だからと意気込んで書き込み始めたんですが、あまり良いことが書けなくて本当に申し訳ありません…お返事はなくても、この投稿をみて、少しでも軽くなってもらえたらと願っています☆

回答No.4

病院に行きましょう。 きちんと顔を見て話を聞いてくれる人が必要です。 自分をさらけ出せない自分 を見せるのがいや となったらもう堂々巡りです。 私は大学オーケストラで木管楽器やっていますが、それでも”歌う”には自己陶酔が必要です。 オペラならなおさらでしょう。自分に自信が持てないと・・・。 文章を見る限り鬱病の疑いがあると思います。 病院に行ったからといってすぐ治るものでもありませんが、 自分を肯定してあげないと苦しいだけですよ。 通院はその第一歩。 今あなたはとてもがんばっていると思います。 一人で苦しむことはありません。

noname#49694
noname#49694
回答No.3

 声楽とは無縁の人生を生きる者ですが、できるかぎりアドバイスを。  波というものは誰にもあるものですが、あなたがまず忘れてしまっているのは、歌を愛する心、歌に対する純粋さ、ひたむきといった大事なもの。それがなくなってしまっている印象があります。自分の将来とか、人生とか、歌とはあまり関係のないところに目がいっているのです。  文芸系というのは、小説や絵など、すべて本来時間がかかるものばかり。時間とはいっても、10年とか20年の単位で見ないといけないものばかりです。人生を長くみましょう。大学ですべてが終わってしまうわけでもないのです。元々人生は苦悩と努力の積み重ねです。  自分の殻をこわす、という表現は間違いではないと思いますが、それでもあまり正しいとは思いません。もともと自分がもっているものはある意味で捨ててはいけないからです。それがなくなることは、あなたがあなたの魅力を失うかのようです。あなたがあなたに魅力があると思うこと、それがすべての始まりです。  それが結局、他の人の目に殻をやぶったように見えるということです。    すすめたいことは、音楽と関係のないことをするということ。音楽と関係がないようでも、実はあらゆる物事は音楽に通じます。もともと音楽から、その時代の背景や文化、世界などを反映しているからです。声楽から飛び出すことで、あなたは声楽を見つめなおすことができるはずです。  小説を読む、山をのぼる、自然の美しい場所を見る、植物園に行く、など何でもかまいません。  私は声楽家がどのような生活をしているかは分かりませんが、彼らが声楽の練習だけでその力量をもったとは思いません。能力ある人は、無意識的にこのような真理に感づいていると思います。  音楽にとどまらず、あらゆるものを観賞し、そのなかであらゆる表現を見つめなおしてください。木は木であることをどのように表現しているでしょう。アリはアリであることをどのように表現しているでしょう。ただ見ながら、そんなことを考えてみるのもよいでしょう。  そのような積み重ねが、あなたを成長させるはずです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

あくまで素人の印象ですが、その非常に丁寧な書き方、鬱病っぽいんですが。 当然鬱傾向の人とそれよりは躁傾向の人とでは、躁傾向の人の方がさらけ出すことが上手いかも知れません。 まぁそれはともかく、病院に行った方が良いのではないでしょうか。 やられてしまうんではないかではなく、既にやられているというか、元々そういう傾向なのか、どうなのか。 そもそもあなたは何の目的で音大に行ったのでしょうか? 1.声楽で飯を喰うため。 2.お歌が上手になればいい。 3.なんとなく、ってことはないんでしょうが。 1.でないのなら、自分の好きなようにやればいいのではないでしょうか。 工学部や法学部と違ってその程度の将来の保証もしてくれないのでしょうから、振り回される必要はないでしょう。 更にそもそも、音楽で飯が食える人なんて殆どいないでしょう。 音大に行って途方に暮れるのは、端から見ていて当たり前だと思います。 なにせ、飯の種になることは何一つやっていないのですから。 親のことは考えなくて良いと思います。 申し訳ないですが、音大に行ってモノになると思っているのなら不勉強が過ぎます。 腕前がプロ級でも飯が食えないからプロにはならないのが当たり前の世界ですから。野球やサッカーとは違うんです。 プロにならないのが当たり前ですから、プロにならないことを前提にすると、一時的でも何でも、興味を持った物に打ち込むのがよいはずです。 もっと望ましいのは、心理なんてこれまた食いっぱぐれそうなことではなく、飯の種になるようなことに打ち込むことでしょうが。 厳しいようですがはっきり言います。 そもそも音大進学なんて無意味なんです。あれは大金持ちの道楽です。 石に齧り付いてでもプロになりたい、貧乏生活がしたい、奇特な人を除くと。 音楽表現については下の方と似た意見です。 おそらくダメなのは、日本のクラシックの教育です。 かなり多くの場面で、技術偏重、表現力無視、ですから。 表現力についてろくに指導もしてこないで、いきなりやれと言っても無理でしょう。 日本では、むしろポップスなどの方が表現力では遥かに上です。 日本のクラシックから学ぶことはないでしょう。 ポップスなどを「分析」して身に付ける方が近道だと思います。 ただし、どうせケチを付けられると思いますが。 分析と言いましたが、分析に必要なのは論理的思考力、パターン認識力です。 これ、数学の勉強に非常によく似ています。 私に言わせれば、音大入試で数学を課さない時点で、表現力については無視しているのと同じなのです。 中高の数学をやり込むとかなり違ってきます。 大学受験国語の優秀な教材も似ています。 ただし、問題が解けました、なんて話ではありませんよ。 音大ではこういう事をしていないはずです。 だから指導者が育っていません。 不勉強な指導者が、(ある意味天才の)自分はこういう練習をしてきて上手くなったから(凡才の)あなたもしなさいと、糞の役にも立たない指導を繰り返している業界です。 だからいつまで経っても業界全体のレベルが低いままなのです。 飯が食えないのは実はそのためです。 証拠を一つ挙げると、教材のレベルが著しく低いはずです。 英数国理社の大学受験用教材と楽典楽理の教材を比べてみると良いです。質の低さは歴然です。 あなたの乗っているのは泥船です。 如何に降りるかを考えるべきです。 その大学を卒業するとかしないとかはどうでも良いですが、業界全体泥船ですから、そもそも乗り続けることはできないのです。 音楽は趣味でやること、楽しんでやることです。 工学部の機械や化学を辞めようか、という相談ならまた違ったことを書いたと思います。

  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.1

人生で必ず一度はやってくる、不調期ではないでしょうか? 貴方は努力で技術を磨いた音楽をやっているそうですが、同じ大学の感性が鋭い人だって、努力で技術を磨いた人に勝てない、と思うこと訪れるでしょう。 おそらく、周りに上手な人だらけの音大で、今までは周囲ではほとんど自分が一番だったのに、全然違う立場になり、落胆しているのではないでしょうか?結構辛いですよね。でもね、音楽家ならば自殺したいって感じの感情まで分かる人の方が、今楽々と演奏できてる子より絶対観客を挽きつけるんじゃないかな。今は辛い気持ちでしょうが、今まで味わえなかった感情が音楽家として、また人間として訳にたつ日がいつか必ず来るでしょう。 ただ、今はどうやって回復するか、が問題ですよね。 貴方は勘は努力で磨けないと思っているようですが、勘だって努力で磨けるんですよ。クラッシックでも良いですが、他の音楽だって聴いて見たらどうでしょうか?ロックの生演奏なんて、すごい下手クソに思えるかもしれないですが、どうやって彼らが感情表現をしようとしているかは一目瞭然なのでは??また上手な演奏家を見習う気持ちで、真似をしてみてはどうでしょうか?真似して歌うのは駄目だという気持ちは有るでしょうが、一度やってみると面白いし、新たな感情表現の発見があるかも知れないですよ。 私は音大に通おうなんて、とてもとても思えなかったですが、一応ピアノをやっていたので、貴方の様な気持ちはちょっと理解できます。 スランプになり、失敗をして、ピアノを触るのも嫌な感じでしたが、クラッシックを取り上げた映画や、全然畑違いのへヴィーロックのバンドの人がピアノを弾いているのを観て、技術とかレベルに拘らずに、自分が弾きたいから弾く、という様な感性を手に入れた(取り戻した)のです。 モジモジと照れてしまうのは、やはり自分だけの好きな演奏家をつくり、歌う時はその人になり切るようにすれば良いと思います。練習する時にイメージすることをイメージして歌うとか。声楽は特に緊張しそうで大変ですね。そんな貴方には、緊張なんてしないロック歌手をお勧めしたいですね。

関連するQ&A

  • 15年のブランク後の声楽の先生探しについて質問です

    現在30代の女性です。 私は15年前に音大の短大部で声楽を専攻していたのですが、 卒業後は実家が経済的に困窮していた事もあり、卒業後直ぐに働く必要があって、 研究機関で声楽の勉強を続ける事が出来なかったのですが、 (先生に師事する事はしていなかったのですが、時折余暇に独学で練習はしておりました。) この歳になっても、どうしても声楽で身を立てて行きたいという思いが捨て切れず、 何とか仕事を続けながら、音大の先生に師事して勉強が出来ないかと思い、 質問させて頂きました。 私は出身大学の担当教授とは当時より相性が悪く、 卒業後は完全に連絡を絶っていたので、その教授を頼れないし、頼りたくありません。 何のコネも無い状態で、他の音大の教授にプライベートレッスンで 教えを乞う事は一般的にある事なのでしょうか? 先日手にした某歌手のCDがとても素晴らしくて、 是非この人に教わりたいと思ったのですが、 調べたところ、某音楽大学で准教授をされていらっしゃるようです。 その音大の住所宛にいきなりお手紙を書いてレッスンを申し込む事は 失礼にあたりませんでしょうか? また、音大の准教授クラスのプライベートレッスン代というのは 1時間幾ら位が相場なのでしょうか? 音大から離れて久しく、情報がありませんもので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 声楽

    音楽系の進路について質問させていただきます。 私は今オペラ歌手を引退された先生に声楽を習っているのですが、 一般の大学に行きながらその先生に学んでいたら努力次第で音楽系の道に進めるでしょうか? やはり音楽大学に進んだほうがなりやすいですか? またその大学は教育大学の音楽教養でも大丈夫ですか? 全然知識がないので、どうか教えてください。

  • 音楽の先生になりたいです

    私の夢は学校で音楽を教えることです。 その夢を叶えるため 今年から音楽の大学に入学しました。 しかし、高校の時にピアノを教えて頂いていた先生から聞いたのですが 音楽の先生になるのは、難しいと言われました。 やっぱり教員採用試験って 難しいですよね? しかも、国語の先生とか英語の先生じゃなくて 音楽ですし… 今、中学校や高校は音楽の先生なんて足りてますよね? でも、どうしても音楽の先生になりたいんです。 小学校から抱いていた夢なんです。 実はピアノを習い始めたのは高1です。 中学校を卒業した頃に初めて親に幼い頃から抱いていた夢を打ち明けたら 応援すると言ってくれました。 母子家庭でお金もないのに母は、 ピアノをすぐに買ってくれました。 私も出しました。 ピアノと声楽も習いに行かしてもらいました。 母は「ずっと応援してるから絶対に頑張れよ」 と言ってくれました。 私もこの高校の3年間 必死で頑張りました。 そして大学に入る事が出来ました。 楽譜も読めないし、 ピアノも弾いた事がない全てゼロからのスタートだった私が挫けないでここまで頑張ってこれたのは 音楽を愛する強い気持ちと周りの支えだと思います。 時には叱られて悔しい思いなんていっぱいしましたが やめようなんて思いませんでした。 ピアノのレッスンも声楽のレッスンもとても楽しかったですし、家で1人での練習も楽しかったです。 レッスンを受けているうちに 何度も何度も私は音楽の道に進みたいと強く思うようになりました。 私が音楽の先生になったら 生徒達に音楽の楽しさや美しさ、素晴らしさを伝えれる先生になりたいと思っています。 でも現実は… こんな簡単に教師になんてなれる訳ないですよね… しかも音楽ですし。。 やはり、音楽の先生になるのは難しいでしょうか?

  • 声楽 受験 音大

    今高3の者です 今まで親に薬剤師になれ!と言われてきて、勉強をしてきましたがどうしても音楽の道に行きたいと思っています。 声楽で音大のほうに行きたいと思っていて、部活は合唱部に入り、ピアノは幼稚園から13年やってます。 でも楽典とかソルフェージュのほうをあまりやってこなかったので今年は無理だと思っているので音楽の専門学校に行って基礎的な事を学びつつ大学の先生について個人レッスンをしてもらおうと思っているのですがどうなのでしょうか? 親としては薬剤師の道に行って将来ちゃんとした生活が出来るようになったほうがいい。とりあえず薬学部に行って卒業してから音楽の道に進め。との考えなんですが今じゃないと6年も薬学部に行って国家資格をとってそれで歌とかの練習もして。というのは年齢的にも厳しいのではと思っています 資格をとってちゃんと働くというのは大切なことだとは思いますし将来お金に困ったりするというのは嫌だとは思うんですが、そこまで頭がいいわけでもなく音楽のほうしかあまり興味がない状況です 音楽の専門学校に2年行きつつ声楽の先生に教わりつつソルフェージュもしつつ…というので音大というのは受かるんでしょうか?; ピアノはショパンとかモーツァルトとかリストの簡単なやつくらいならば弾けるくらいなのですが… 小さい頃から声楽を習っているわけでもないのですごい不安なのですが… 一応音楽の先生には前からそこら辺の音大なら今からでも受かるよ。とは言われたんですが前は薬学部のほうに行こうとしていたのでなにも考えてなかったのですが… あと今も週一で音楽の先生に声楽のほうを2時間レッスンしてもらっています(と言ってもストレッチして発声してイタリア語の曲…ドナウディとかのを歌っているだけなんですが) 出来ればお金のかからない国立がいいな。と思うんですが無謀ですかね…… よろしかったら教えてもらえたらうれしいです><

  • 違う先生にレッスンを受けることについて

    お世話になります。社会人で声楽をやってます。音大受験経験がありついている先生は有名国立大の教授で1レッスン2万くらいします。 先生を変えるつもりはないのですが、また久々にレッスンに行きたいのですが自分のレベルがこのレッスンを受けるレベルに達していない(表現や音楽に関してはとても勉強になるが、発声などは要求されたレベルに次のレッスンに持って行けない)し、ブランクがありなんだか自信がなさすぎるので、よりよいレッスンにする為に、もう少し手軽な料金で見てもらえる先生を探して場数を踏むというか、どんどん歌いこむレッスンも受けたいと思います。(教授のレッスンのサブレッスンみたいにしたい。) しかしこの世界狭いので誰に師事していたか必ずきかれるし、すぐに今の先生にわかる気もするし(わかってもいいのかもしれませんがいい気持ちはしませんよね・・)他の楽器の方などもそのような経験された方はたくさんいらっしゃると思いますが、こんな場合はどのようにされていらっしゃいますでしょうか?音大出てしばらくしてまた始めたいとか・・でも経済的には専門的すぎて高すぎるとかいうとき・・。 やはり自分とその先生で全て打ち明けて相談してやっていきますか?それとも自分で開拓した先生を探しますか? 内緒でいろんな先生を転々とする人もいますが、今の先生に親しみが深いのでできるだけ穏便にしたいのですが・・自分次第というのはもちろんでしょうが何かアドバイスあれば教えてください。愚問でお恥ずかしいのですが宜しくお願いします。。

  • 奈良教育大学実技試験について

      私は今、奈良教育大学の初等教育音楽専攻を志望しています。   そこで、二次で実技試験があります。   ピアノと声楽で受験しようと思っていたのですが、先日高校の先生から   二次で実技を受験する場合、大学の先生のレッスンを受けていない   場合はほとんど不合格だからやめた方がいい、と言われました。   やはりレッスンは必要なのでしょうか。   諦めて、志望大学を変えた方がいいのでしょうか。   ちなみに、ピアノは幼いころからしていますがきちんと有名な先生の   レッスンをうけているわけではありません。

  • 音楽レッスン★先生探しについてアドバイス下さい。

    こんばんは! 何年も考えたのですが答えが出せません。 アドバイスをお願いします。長文です。 私は音楽大学卒後、数年経つのですがまた改めて 声楽を先生について学びたいため その先生を探しています。 大学中、受験前にご指導いただいた先生も考えているのですが 発表会や演奏会を先生は開かない、また先生は伴奏はあまり得意じゃない との事で違う先生を探しています。 しかし・・・なかなか見つかりません・・・ 。 ○マハなどでもレッスン等があり、最近ピアノの体験レッスンを受けてみましたが 楽しく学ぶを一番にしている様子で、意識の違いか私には不向きでした(他の音楽レッスンも覗いてみましたが・・) 他には、同じ市内で活躍されている他の先生に今現在狙いをつけているのですが ツテも何もありません。 そこで・・・ (1) 先生の探し方について (2) この先生に習ってみたい!と思ったことのある方は、どのようにアプローチしたか ・・・などなどアドバイスや意見などお聞かせ下さい。 足りない部分については補足をします。 私としては演奏・発表会に年1・2度くらいは出て、 より声楽を深く学びたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 進路。

    私は今、高校3年生で薬剤師を目指しています。 というのも、本当は薬剤師になりたいわけではなくて… 本当は、歌手とか声楽家とか…音楽系の職業に就きたいんです。 だから進路にすごく悩んでいて… 家族からは確実に仕事が見つけられるような進路をとれ。 でも、本当に音楽の道に進みたいなら反対はしない。 進みたいならそれだけの誠意を見せろ。 そう言われました。なので、本当に音楽の道を目指そうかと思っています。 それで、歌手のオーディション受けるにも、どうしていいかわからないし、 大学行くなら、音楽大学行きたいんですけど、私ピアノ弾けないし… 私は愛知県に住んでるんですけど、 音楽大学は県内で名古屋芸術大学か愛知県立芸術大学しかないんです。 でも私立は行けないので愛知県立芸術大学の音楽学部声楽科を受けたいんですけど… ピアノ弾けないとだめなんでしょうか? あと、音楽系の仕事に就いてる方に、何を頑張ったとか、どういう点を努力すればいいのかとか聞きたいです。 あと、歌手のオーディション受けるにはどうすればいいのかも教えて欲しいです…。 一度にいくつも質問してすみません(--;

  • 教育学部の音楽科や音大などの音楽教育科系の専攻って、ピアノや声楽はどの

    教育学部の音楽科や音大などの音楽教育科系の専攻って、ピアノや声楽はどのようなこと(曲など‥)を学んでるんですか? クラシックですか?それとも主に学校の音楽の教科書に出てくる合唱曲などでしょうか? 愚問ですみませんが‥ 大学にもよると思いますが、音楽教育科系を専攻してる方の実力は、ピアノだとチェルニー30番程度やソナチネレベルでも、センター入試の得点が良ければ合格できることもあるんでしょうか? 私はそのような大学には行くつもりはありませんが‥、 師事してるピアノの先生が、¢チェルニー30番を弾けなくても音楽の先生になっている人はたくさんいるよ£と言っていたのを聞いてびっくりしたので気になりました‥

  • 芸高受験について

    芸高受験について 現在、小学校高学年の子どもを持つ母です。 子どもの進路でご意見を伺いたくお願いいたします。 子どもはピアノ歴7年目になります。 何よりもピアノが大好きで、将来音楽の道を志す事を意識し始めています。 師事している先生は芸大卒の現役ピアニストです。 当初は中学受験をして6年間一貫校で過ごしてから音大受験をと考えていましたが、 最近になって受験を辞めて高校から音楽の道へ進みたい。と言っております。 先生からは、音楽的にはとても良いものを持っているので、伸ばしてあげたい。 芸高受験を決めたならすぐに知らせて下さい。と言われました。 芸高や芸大に行けるだけの力があるのならチャレンジさせてやりたいとは 思うのですが、まだコンクールに参加した回数も少なく、本選入賞はしていますが そのようなお子さんはたくさんいる中、これからどれだけ伸び代があるかも未知数なので、 少し躊躇しています。 今まで、何人かの先生にレッスンをしていただきましたが、みなさんこどもには 良い物があると言って下さいます。 ただ、素人の私にはそれがどういうものなのかが分からないのです。 先生方の言葉を信じて、もう一段上の本格的なレッスンを受けて、こどもの好きな道へ進ませて あげるのが良いのか、もう少し様子を見てから決めた方がよいのか踏ん切りがつきません。 音楽高校や大学へ進学を決めたみなさんは、どの時点で先生からどういうアプローチがあってから 決断したのか、ご意見をお願いいたします。