• ベストアンサー

サーバーの場所

今までずっとサーバーは空にある、と思い込んでいたのですが、冷静に考えると空なんかにあるわけがありません。FTPでサーバーにアップ、などのサーバーはどこにあるのですか?電線ですか?地下ですか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5549
noname#5549
回答No.3

こんにちは。 サーバーが空にある、ですか。 素敵ですね、個人的にはその方が好きです。(笑) 実際は、あなたが契約しているプロバイダーが持っています。 厳密には違いますが個人利用者の殆どはそうです。 (ホームページ用WEBサーバーの事です) どこってのはケースバイケースですが、 ホスティングしている会社の中にあるでしょう。 サーバーというのはコンピューターの一種なのです。 そしてWEBサーバーは、乱暴に言えば 常にネットに繋がれているホームページ用の「倉庫」です。 ですから、個人で持つことだって出来ます。 周囲にも使い古しのパソコンをサーバーとして立ち上げている人がいます。 大手業者以外にも、検索すると沢山の個人業者が見つかりますが、 そういう人は大抵自宅に置いています。 夢の無い話ですが、オタッキーなグッズに囲まれた安アパートにある場合だってあるのです。 こんな感じで分かりますか?

bb33
質問者

お礼

有難う御座います。私、質問の内容を間違えてしまいました。 しかし、自分に知らない事が本当に多いと思いました。 オタッキーなグッズに囲まれている安アパートで経営されて いる所もあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.5

結局、サーバーっていうのは、コンピュータの中なんですね。 オークションで買った古いノートPCをWWWサーバーにしようとしています。 ハードディスクの容量のちっちゃい貧乏なサーバーです。 ある地方都市のマンションの一室のリビングルームにあります。 空調はばっちりです。 ノートPCだからお出かけのときは、ときどきサーバーが落ちます。(^^; ということは、興味があれば、あなたのパソコンもサーバーになれるってことですよ。 「サーバーはあなたの家の中」とも言えますね。 でも、サーバーは空にあるほうが楽しいな。

bb33
質問者

お礼

有難う御座います。私、質問の内容を間違えてしまいました。 バカげた思い込みでした・・・。なんで空にあると漠然と思っ たていたのか我ながら理解不能です・・・。 もしそんな機会が空を舞ってたら質問しなくて済みますよね。 おおぼけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.4

サーバとは、ネットワークで繋がれたパソコンの親会社的な 存在であり、子会社的なパソコン(クライアント)が便利に 働くけるためのサービス提供をします。 それが、ホームページの内容を管理していたり、 ネットワーク内でファイルのやりとり(FTP)ができるようにということです。 サーバ(親会社)で社外向け文書(HP)を管理している 部署がWebサーバ、ファイルのやりとりをしている 部署がFTPサーバ、社内メールの担当部署がメールサーバです。 変なたとえですが・・・ コンピュータがあまりわからない初心者の方にはこのほうが わかるかも。 「サーバはどこか?」はすでに回答されているように どこかで稼動しているサーバ用PCの設置場所ということになります。 前に、FAXは紙が空を飛んでくると言っていた人がいました。 そのときは何に例えたか忘れましたけど。

bb33
質問者

お礼

有難う御座います。私、質問の内容を間違えてしまいました。 けれど、FTPを日常から使用していますが、FTPの事も掘り下 げて考えた事は無かったです。ちょっと勉強します・・・。 FAXが空を飛んでくると言うお話で思ったのですが、 WWWサーバーはどこにあるか?と質問した方が良かったのか な?次回に質問し直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.2

お台場か多摩あたりの、空調のきいた、地震や火災に強い、どっかの建物内の、19インチラックに鎮座ましましていることもあれば、 アパートの一室で、扇風機に冷やされながら動いてる、ということもあります

参考URL:
http://www.mewave.com/adc/
bb33
質問者

お礼

有難う御座います。私、質問の内容を間違えてしまいました。 そういえば昔勤務していた会社でもサーバーを扇風機で冷やしていました。 質問の内容は間違えましたが、改めて自分の知識が無い事が解り ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.1

サーバーといってもコンピュータに過ぎないので電力が供給されている必要があります。 また、インターネットに接続されている場合は何らかの形で回線(もしくは無線)接続されている必要があります。 また、サーバー運用には少なからず人手が必要です。 結果として「どこかの建物の中」ということになります。 家庭でサーバーを運用されている方もいらっしゃいます。 会社でサーバーを運用している場合もあります。 質問の意図が読み取れていなかったらごめんなさい。

bb33
質問者

お礼

有難う御座います。私、質問の内容を間違えてしまいました。 でも、サーバーを機会ってよく考えて見れば見た事があります。 間違えたものの、勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FTPサーバーへのデータ転送方法について。

    FTPサーバーへのデータ転送方法について。 WEBページをFTPサーバーにアップする方法で、基本的にはFTPソフトを使用し、サーバー上へデータを転送するかと思います。しかし、いままではFTPサーバーに直接アクセスして(ftp://ftp~のURLを直接開いて)、サーバー内に置いてあるファイルを修正したり、またファイル追加したりできました。 ということは、FTPソフトは使わなくても問題ないのでしょうか。 ちなみに、なぜか今はファイル追加などできなくなっていて、しようがないのでFTPソフト(FFFTP)から接続してアップしています。

  • FTPサーバーのアップファイルについて

    FTPサーバーはHTMLファイルなどをアップするためと思うのですがアップしたファイルはアプリケーションサーバーに移さないのでしょうか。それともアップしたファイルはFTPサーバーから移動させないものなのでしょうか。

  • FTPサーバーに変わるもの

    QNo.693115で質問したものです。 FTPサーバーについて 無事に会社→自宅のFTPサーバーは見れましたが 会社←自宅は見れません。会社のファイアーウォールに よるものだとは思いますがなにか代替物はないでしょうか? Web上のデータストレージやWebサーバーはいちいち アップしなくてはならないということがありふと自宅で 会社のデータを取りたいなと思った時ないときがあります。 FTPサーバーのようにフォルダ指定さえしておけば いつでもとりだせる方法がいいです。 FTPでは無理そうなのでできればほかの方法で上記の方法 を満たせる方法はないでしょうか? たとえば定期的にWeb上にアップしてくれるソフトとか どなたかご存知であれば教えてください

  • レンタルサーバー) ftpとhttpの関係

    レンタルサーバーのほどんどはftpをもっています。 例えばftpサーバー名が、ftp.myserver.dmainname.comとします そして、私がindex.htmlというファイルをアップしたとします。 そしてブラウザを開いて「http://myserver.dmainname.com」と入力すると、 アップしたindex.comが開きました。 通常のレンタルサービスではこうですよね/ 私はこのftpとhttpの紐付けをしていません。 レンタルサーバー屋さんが勝手に紐付けしてくれます。 質問ですが、このftpとhttpの紐付けのことを何と呼ぶのでしょうか? このようなftpにindex.htmlをアップしたらhtmlで開く事のできるサービスの名称ってあるのでしょうか。 逆にftpのサービスしかない。ファイル転送しか無い。httpにリンクしない。 このことを「○○しない。」という言い方はしますでしょうか。 教えて下さい。

  • アップして世に放たれるまでの事で。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=347241 で質問させて頂いた者です。 なんて質問したらいいか解りません。 ホームページ等をアップして世に放たれるまでに通ってくる線は どこにあるのでしょうか。 ずっと電話線から来ると思っていたのでが、違う気がしてきました。 CGIファイルをFTPでサーバーに置いたりしますが、電話線に置いて いる事になるのでしょうか。パスワードの確認なんかも全て電話線の 中で行われるのでしょうか。 世の中をWWWサーバーが駆け巡っているから世界の情報を見れると本等 には書いていますが、サーバーという機械ではなく、線というのでしょ うか?どこにあるのか疑問に思います。 私はここ最近漠然と別の線があり、それが空にあると思っていました。 しかし、冷静に考えると空にあるわけでも無く、どこにあるのか解り ません。 質問の内容が解り難いと思うのですが、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 取引先からデータをftpサーバーにアップしてくださいとアドレスのみ

    取引先からデータをftpサーバーにアップしてくださいとアドレスのみ 教えていただきました。ftpサーバーへのアップはアドレスだけで大丈夫なのでしょうか? また、当方Macなのですが、アドレスをクリックするとサーバーに接続はしますが、 アップできません分かる方教えていただけますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Server2003対応のFTPサーバーソフト

    こんにちは。私は今までWindows XPでサーバーを立てていましたが、同時接続数がいつも越えてしまうのでサーバーOSであるWindows Server2003に変えました。 今までと同じくHTTP、FTP、Mailサーバーを立てていたのですが、FTPサーバーソフトのTiny FTP DaemonがServer2003に合わないらしく、いつもサーバーがSTOP画面になって落ちてしまいます。 色々と検索してみてFileZilla Serverと言うソフトを使ってみたのですが、いまいち使い方がわからず、英語表記なのであきらめかけていました。 なので、Server2003対応の日本語表記で出来ればフリーのFTPサーバーソフトがありましたら教えていただけませんでしょうか?

  • アカウント名ってなに????サーバー名は???

    gooでHPやってるんやけど、新たにビルダーで作ったページをアップさせて追加しようと思ってるんやけどFTPサーバー名、FTPアカウント名、FTPパスワードってのがなんなのかわからないんです…だれか教えて下さい!!!!急いでます。お願いします

  • FTPサーバー アップロードできない

    FTPサーバー アップロードできない LinuxとWindows 7のホームページビルダーを使用してFTPサーバーにファイルをアップしていたのですが突然アップできなくなりました 前までは問題なく両方からできていたのですが Linuxからはパッケージをアップするためにコマンドで使用していたのですが 200 PORT command successful 550 Packages: Permission denied というエラーが表示されアップも削除もできません ホームページビルダーはソフト名通りindex.htmlを作成してアップしていました サーバーも存在してページも表示できます、どうすればいいのでしょうか?

  • FTPサーバにログインしたことを知らせる方法

    OS:WindowsXP Home FTPサーバ:TinyFTPDaemon クライアントよりFTPサーバにログインしてきた際にポップアップウインドウを表示させるか何か音を出すか・・・方法はあまり問いませんが、知らせる方法って何かないでしょうか? 具体的には以下のような運用を行っています。 1.キヤノンiR2010FでFAX受信 http://cweb.canon.jp/imagerunner/2010/index.html ↓ 2.ここでプリントアウトさせずにメモリまたはHDDにデータを一時保管 ↓ 3.FTP送信機能を使用し、FTPサーバに転送 ↓ 4.FTPサーバのホームディレクトリにPDFまたはTIFF形式で収納される iR2010F用の出力管理ソフトウェアを使えば、転送以前に受信完了した際にポップアップで通知を出す、ということは出来るのですが、この段階で通知されても転送が完了したことを通知するわけではないので、出来れば転送完了後に何らかの通知が欲しいんです。 何か名案はありませんか? 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 購入したWMC-C2533GSTで最新のF/Wをオンラインでバージョンアップした後、ランプが紫色に点灯したまま起動できなくなりました。
  • エレコム株式会社の製品であるWMC-C2533GSTを購入し、最新のF/Wをオンラインでバージョンアップしましたが、ランプが紫色に点灯したまま起動できません。
  • WMC-C2533GSTを購入して最新のF/Wをオンラインでアップデートした後、ランプが紫色に点灯してしまい、もう起動できません。
回答を見る