• ベストアンサー

はんこ 印 

本人訴訟をしようと思っています。訴訟で使う、甲号証とか正本、副本等のはんこは型があるのでしょうか?ハンコ屋さんで買おうとは思うのですが、弁護士さんとかはどうされているのか教えてください。

noname#74822
noname#74822

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47687
noname#47687
回答No.2

法律事務所に勤務してます。 ゴム印は懇意にしてる印刷屋さんで作ったのを使ってます。 正本副本は四角くふちを囲んであるもの、甲乙は囲みなしで、どちらも現在は横書きのものが主流ですね。 弁護士会館や裁判所の地下にあるような文房具屋や印刷屋だとスムーズに作ってくれるかも。 No.1さんがおっしゃるように色つきサインペンで充分ですよ。 殴り書き黒色ボールペンでも問題ありません。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

私は税理士事務所での経験があり、会社経営をしているものです。 正本や副本、控えや写しなどの印は、ゴム印をはんこ屋などで作っていました。最近では、100円ショップでインク浸透印などの形でも売っていますし、ホームセンターでも手に入ります。 甲号証などは使ったことはありませんが、ゴム印などを作成してもらうのも可能でしょう。 専門家や商売人以外ではあまり知られていない場合がありますが、ゴム印などは100円程度~数百円程度で作ることも可能です。ASKULなどの通販でも作ることも可能です。 私は許認可や登記などで利用するために『原本に相違ありません。』というゴム印を作ったこともあります。よく使う取引先名などもゴム印を作ります。めったに使わないようなもので書類がプリンターを通るのであれば、プリンターで印刷もします。 弁護士などの職業専門家の場合には、その専門家が利用する専門店もあったりしますが、一般のお店を利用するところも多いでしょう。

noname#74822
質問者

お礼

具体的なアドバイスをありがとうございます。 いわゆるスピードゴム印の店に問い合わせると、裁判用のものは扱ったことがないとのことでした。 裁判所の付近に法律関係の印を扱った経験のあるハンコ屋が数件あるので、当たってみたいと思います。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

ゴム印を使っていることが多いようですね。 別に、赤のサインペンなどで記入しても問題はありませんよ。 私は、コピーに後からプリントしてました。

関連するQ&A

  • はんこ 印 訴訟

    本人訴訟をしようと思っています。甲号証とか、正本、副本等のはんこはどのタイプのハンコ屋さんで売っているのでしょうか?型があるのでしょうか?弁護士さんとかはどうしているのか教えてください。]

  • 訴訟に関する質問です。

    本人訴訟で対応していますが、相手方が正本と副本、異なるものを提出していたことが、 判決後の閲覧で発見しました。 正本には署名があり、副本には署名がなく、正本の署名は真正なものではありません。 判決内容に重要な影響を及ぼすと思うのですが、この場合どうすればいいですか? 民事訴訟法違反を訴えられるでしょうか?そうであれば何条になりますか?

  • 本人訴訟と判子代

    本人訴訟と判子代  何時も、回答いただきありがとうございます。  原告での本人訴訟をしています。被告は、弁護士です。  原告も、被告も、弁護士を立てて訴訟する場合、原告と被告の弁護士同士が、電話等で、連絡をとりあって、お互いの言い分を言い合い、和解点をさぐります。  また、和解に持っていくために、お互いの判子代をもらえるような結論を出します。  原告が、被告に請求する場合、被告は、原告の請求をある程度認めるとして、話をまとめるよう打ち合わせます。原告、被告の弁護士は、それぞれのクライアントに妥協案に納得を取ります。  こうして、弁護士同士で、合意ができると法廷でも、裁判官に説明して、合意して、和解解決に向かいます。  和解成立として双方の弁護士が判子を押して、裁判は、終了して、判子代として、報酬をもらいます。  これは、裁判上の口頭弁論だけでは、話し合いの時間が、少なく、十分にお互いが、理解しあい、納得する妥協点を見つけにくいからです。  準備書面で、お互いの主張を記入しますが、実際には、お互いに十分読んでなく、十分検証していません。文書だけでは、理解できません。  お互いが準備書面などを根拠に話し合う時間が必要です。これは、裁判の口頭弁論の時間ですが、これでは、時間が足りないし、お互いの妥協点を話し合うことができません。  このままでは、果てしなく、訴訟を続けることになります。口頭弁論の回数と時間がいくらあっても、足りません。  本人訴訟の場合も、お互いの主張を話し合うために、本人が、相手の弁護士に電話や面会を求めて、話し合いの機会を求めるのが、効率的で必要だと考えるのですが、どうでしょうか?  よろしく教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 裁判所に提出する書類

    本人訴訟で頑張ってます。 裁判所と相手方(被告)に書類を提出する時、正本と副本を表記します。 通常はゴム印を使いますが貼り付け方式は許されないのですか。

  • 控訴状の通数と上告の資格

    前略  質問1 控訴しようと考えています。控訴状は1枚だけでいいのでしょうか。 正本、副本、控え と3枚必要なのでしょうか。 質問2  仮に、上告するとしたら、弁護士でないと出来ないのでしょうか。 以上です。

  • 証拠の提出について

    裁判所に証拠を提出する際、 正本を送ろうかどうか迷ってます。 副本ならいくらでも送れますが、 裁判所は正本を提出すれば最後は返してくれるのでしょうか? 裁判所には正本、被告には副本を送る方法、裁判所に正本だけ出して、被告は裁判所から見せてもらってくれという方法があると思いますがいかがでしょう。 よろしくおねがい致します。

  • 過去訴訟の甲号証を証拠申請出来ますか?

    昨年弁護士付の訴訟を起こされました。こちらは本人訴訟で争いました。 今年別件でその原告を本人訴訟で訴えようと思います。 前回、弁護士が不動産会社から取得した「賃貸借物件説明書」なる書類をそのままコピーして「甲号証写し」、訴状に閉じられた物を「原本」としての提訴は可能ですか? お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • 被告が2人の場合は書証も2つの副本が必要か

    こちらは原告ですが、被告がA,Bの2人の場合は、訴状の副本は2つ必要と聞きましたが、書証(甲号証)も2つの副本が必要なのでしょうか?

  • ハンコについて

    バイト先の先輩に申請書にハンコを押すから貸してと言われて、ハンコを貸しました。 使ったら戻して置いてと伝えたのですが、返してくれなくて、後日何度も返してと伝えたのですが、一ヶ月ちかく返してくれる気配も無く社員の人に状況を説明したところ直ぐに本人の所まで行って取り返しに行ってくれました。 実印ではありませんが、何かに悪用されたりとかありますか? まだまだ、世間知らずの未成年です。 皆様の方が知識深いと思います。 とても怖くて仕方ありません。 是非ご回答の方宜しくお願い致します。

  • 準備書面について

    民事訴訟で反訴した場合、第一回で訴状、答弁書、反訴状の陳述が行われる場合があります。 第二回で結審したい場合、被告(反訴原告)は準備書面に対する準備書面と反訴答弁書に対する準備書面を提出することになりますが、この場合の準備書面というのは、必ず2通に分けて(それを正本と副本で計4通)必要なものですか? 例えば、1通にして、本訴と反訴の主張を兼ねて提出する、ということは可能ですか?(それを正本と副本計2通提出すると言う事です。)