• 締切済み

妻、夫の両親と同居って上手くいきますか?

どちらかの親と同居と言うだけでも大変なのに、両方の親と同居って上手くいくのでしょうか? 転勤族である夫は次男で私は長女です。出身は同じ県ですが、現在実家とは別の地方にすんでおります。 私の妹は嫁ぎ先の両親の面倒は見る事になるとおもいます。お互いの実家から1時間ぐらいのところに住んでいます。 私の母は、父が他界し、現在元気ですが一人暮らしです。 夫の両親は健在ですが、義父はともかく、義母は夫に先立たれたら一人では暮らしていけないだろうと思います。性格的に。 夫の兄は、転勤族ではありませんが、別の地方に住んでおります。 お嫁さんはその地方の人で、妹さんも名士に嫁いでおり、お父さんが一人暮らしをされています。 説明がややこしいかもしれませんが、旦那は男兄弟、嫁の親がどちらとも一人暮らし…と言う状況です。 私たちは社宅暮らしをしていたのですが、出なくてはいけなくなり、アパートを借りるお金よりも、 月々のローンの方が格段に安く済む計算の元、マンションを購入しました。 (転勤族ですので、場合によっては売るなり貸すなり…の覚悟で) もちろん、両方の両親にはきちんと相談し、問題もなく許可してくれました。 マンションを買うにあたっては、一応単独で住居をかまえることになるので、義兄にも了解を取った方が…と言いましたが、 男同士ってそんなものなのでしょうか?軽く話しただけで義兄も「そうか~」って言うぐらいで話が終わったようです。 (私は、両親のことなどもあるので、もっと深い話が必要だとは思ったのですが…嫁なので口も挟めず…) ところが、その後、義兄夫婦が家を買うという話を聞きました。 以前は、常に新しいところに住みたいのでずっと賃貸派…と言っていて、 長男だし、実家にいずれ帰ることも視野に入れている風でした。 それで、よく話を聞いてみると、もちろん現在住んでいる地域にお嫁さんの父と3人で住むらしいのです。 主人は、深く考えず、そうらしいよ~という報告だけでした。 私が、「(自分たちの)両親はどうするんだろうね?」と聞くと、 「う~ん、なんか、どっちか一人になったら引き取るような事もいってたかなぁ…」と言う調子。 旦那さんは何も考えてないので、詳しい事も聞いていないようでしたが、 いずれ引き取る気があるのなら、2世帯にしてるのだろうか…?などと思いをめぐらしていたのですが、 先日、義兄から詳しい電話が主人にあり、聞いてみると、普通の一戸建てだと。 私は、決して主人が次男でだから面倒を見ない…とか、長男が見るべき…とは思っていませんが、 きちんと相談した上で決めるべき事だと思っています。 義兄はまじめで、主人よりは義両親のことを気にかけてる人だとは思いますが、 はたして、一人身になったからといって、年老いた義両親が遠い地方にまで同居しにいくのか、 ましてや、そこにはお嫁さんの父親が既にすんでいて、二世帯にもなっていないのに…と思います。 お嫁さんにも、どこまで相談しているのか分かりませんし、義兄一人がおもっていることかもしれません。 義兄が義両親たちとどんな話をしたかも分かりませんが、多少資金援助しているようなので、 お嫁さんのお父さんと一緒に暮らす事は納得はしているものだと思われます。 義両親たちの考えも分かりませんし、義兄夫婦の考えも良く分かりません。 私の実家が義両親たちと同じ市なので、定年すれば帰ってくると思ってるのでしょうか? 私だって、今は元気ですが、独りで暮らしている母の事が心配です。 決して、既成事実を作って私たちに義両親を押し付けるような義兄ではない事は確かですが、 流れがそうなってしまいそうで、気になりますし、義兄は現実を分かっていないような気がします。 こういうことって、兄弟には相談したり、了解をとったりしないのでしょうか? そして、男兄弟としては自分の親でしょうが、私たち嫁にとっては大問題です。 そういうことは、嫁には相談はないのでしょうか? ご意見聞かせてください。 長文ですが、読んでくださってありがとうございます。

みんなの回答

noname#85145
noname#85145
回答No.6

こんばんは。 私の身内もみんななるようになるさ~的な考えで、夫の兄弟間では話し合いなどがありません。 私は何事に対しても段取りを踏んでおきたいというか、心がまえをしておきたいというか先々のことが気になるというか・・・・ でも考えてもどうにもならないんですよね。 思いもよらないことが起きたりもするし。 なので今はあまり先のことは考えないようになりました。 夫・妻の親との同居に関してですが、夫の兄夫婦がまさにその状態です。 夫の方は母のみで、兄嫁の方は両親です。 ちなみに同居の兄は次男で、長男は現在独身です。 兄嫁にはお兄さんがいるのですが、嫁が姉妹の長女だそうで・・・ まだ義母は現役で働いており、義兄嫁の両親は隠居生活をしています。 この同居は、義兄の一存で決めたようで他の兄弟には結果のみしか知らされていません。 一見うまくいっているように見えますが、やっぱり細かい不満は多々あるようですよ。 そんな義兄嫁が、お墓の心配をしています。 その時になって考えるんじゃ遅い!!と・・・ でもそんなこと私に言われても^^; 何だか回答になっていなくて申し訳ありません。

  • nono4021
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.5

質問者様の「次男なのに(義兄が看るといっていたのに)面倒みたくない」という気持ちが、行間から滲み出ていたように感じるのは私だけではないでしょう。 まだ介護が必要もしくは義両親さんは一人になった訳でもないのに、そんなに「この先がこの先が」と心配するのはちょっと親御さん達に失礼かな~と思います。 問題がでてから誰が面倒を見るかを決めてもいいのではないですか?何か焦っているように見えますが、まだ焦るポイントが出てきていないと思います。長男嫁さんの御父様を、誰が面倒を見ているのかは質問者様には関係ないのでは?長男嫁さんが実父と義両親の面倒を看ようと言えば看れるのでしょうから。でも看なくちゃならない状況でもないのにこの質問タイトルは「?」と思います。 私も義弟がいる長男嫁です。でも仮に次男嫁がそういったことで一人悩んでいると知ったら、ちょっと嫌です。自分の父が旦那と義両親了承の元同居するのに、義弟嫁への相談と了承が必要であるともあまり思わないし、義弟嫁が実家のお母さんを呼び寄せて一緒に住みはじめても「親孝行だなぁ~」としか思いません。 義両親との同居話が出てきたときには、旦那同士(長男次男)が話し合えばよろしいと思います。嫁同士、そんな話したら穏やかにはすまないでしょうから。同居にあたっての自分の気持ちは旦那には話しますが。 また、事前に話し合って誰々が面倒看ること、という約束だって、年月が過ぎると守れなくなることだって大ありでしょう。予定は未定です。嫌な事言いますが、長男夫婦が離婚したら?大病したら?「だって約束したじゃありませんか」でその誰々に押しつけたりはしないでしょう。冷酷人間じゃない限り。 それとも今誰が面倒看るか決めちゃって、この先ずっと気楽に楽しく暮らしていたいですか? いろいろ書きましたが、私も進んで「義両親面倒みましょう!」のスタンスではないです。でも、放っておくわけにはいかないし、必要となれば出来る限りの事はしなくてはと思います。義両親が元気なうちはその覚悟だけで充分じゃないですか?

celery29
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今までお返事いただいた感じですと、先のことなのに…と言うご意見が多いのですね… 何度も書きますが、次男なのに…と言う気持ちはまったくありません。 義兄が見る…と言ってる事にかんしては、今回の状況からしたら現実的ではないし、 でも、主人は「そういってるから、良いんじゃないか~?」で流してるので、簡単に言ってほしくないな…と思うだけです。 今はっきりさせてほしいわけではなくて、どんな風に思ってるのか…多少の方針があっても良いのではないかと思うだけです。 年月が経てば状況が変わることは当然分かっていますし、約束したからと言って押し付ける気もありません。 もちろん、毎日悩んでいるわけじゃなく、ちょっと聞いてみたくなった程度です。 なかなか真意を伝えて誤解なく読み取ってもらうのは難しいですね… お返事ありがとうございました。

回答No.4

私は同居中の長男の嫁です。 結論から言うと 同居して上手くいくか行かないかは 賭けみたいなもんです。 上手くいく場合は早い段階で同居しても 後から同居してもうまくいくし 後悔する人もまた然り。 上手くいってても問題が全くないなんてことはないと思います。 ウチがそうです。 それでも他の嫁姑よりは かなり良好な関係ですよ。 でも、両方の親となんて ウチの親、義両親なら(というか普通は) 親の方が嫌がると思うけど・・ 嫁、嫁って言うけれど 肝心なのは男どもです。夫です。 私は結婚して一番思うのは 同居だろうが別居だろうが 基本一番大事なのは夫婦であり きちんと夫婦間のコミュニュケーションが 取れてて夫の気持ちを妻が理解し 妻の気持ちも夫がきちんと理解する そうじゃないと自分だけが空回りだったり 相手に求めるだけになってしまったり・・・ ご主人はどう考えてるのですか??先ずは 嫁の出る幕ではなく兄弟なら兄弟で きちんと話しつけなきゃダメだと思います。 同居や嫁姑のことって 夫が一番しっかりしなきゃダメだと 私は思います。 義両親のことは夫とその兄弟で 自分の親は自分できちんと話ししてみて それから親族なら親族交えて話し合う。 だって今ここできちんとしとかないと 後になって皆が困るんじゃないですか??? 義兄のお嫁さんにどこまで相談したらいいか・・って そんなこと私は思いません。 立場は同じなんですから なんだか自分達の立場のことばかり考えてて 本当に親のこと考えてるようには 文章から感じないですよ。 長文で辛口ですが 悔いのないようきっちり話ししたほうがいいと思います。

celery29
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 同居を実際にしてみないと分からない事は確かですし、基本的には良い人たちですが、 盆正月の4,5泊の帰省だけでも、不満が溜まってしまうし、合わないことは感じています。 でも、主人の大切な親ですし、合う合わないは別としてそうなった時は上手くやっていきたいと思っています。 夫婦仲は良いと思いますが、のほほんとした主人なので妻の気持ちは察したりは無理でしょうね^^;) 私も、最初から書いているつもりですが、兄弟で話をすべきだと思います。 ですから、私たちがマンションを買うとき、今回義兄がお嫁さんの親との同居で家を建てるとき、 そういうのが、じっくり話をするチャンスだと思ったのですが、全然話し合っていないようなので、そこが気になるのです。 >だって今ここできちんとしとかないと 後になって皆が困るんじゃないですか??? 先のことを心配すぎかと思いますが、やっぱりそうですよね… 私もそう考えるので、兄弟でどういう考えなのか少しは話し合ってほしいんですけどね。 >義兄のお嫁さんにどこまで相談したらいいか・・って そんなこと私は思いません。 義兄のお嫁さんに相談する気はありません。そこまではでしゃばりすぎですよね^^) 基本的に出来れば同居したくないのは本音です。 まずは自分の立場、もちろん家族が大事です。 でも、なし崩し的に押し付けられるのは嫌なだけで、もしも話し合いの結果私たちが面倒を見る事になれば、 出来るだけ上手くやっていきたいし、大事にしたい気持ちはありますよ。 たまに病気をする義母のことや、帰省中の様子だって、主人より私のほうが気づいて気遣ってるぐらいです。 前回の帰省だって精神的に具合が悪くなったことも、理由も、主人はまったく気づいていませんでしたから。 前に病気をしたときだって、原因、治療法、情報収集したり、様子を気にかけていたのは、私と義兄です。 愚痴が長くなってしまいました… やはり、両方の親と住むなんて、親同士の方が遠慮しそうですよね… 義兄もその辺、どこまで現実的に考えているのか分かりませんが、 もう少しだけでも、将来のこと話し合ってほしいです。 ありがとうございました。

  • amntr
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.3

男の人にとって、嫁の気持ちはほとんど理解不能みたいですよ。 「何でそんなこと気にするの?」「どうでもいいじゃん」 という感じです。 性格がルーズとかではなく、想像だに出来ないものなんだと思います。 旦那様があなたの親より自分の親が大事、とあからさまに思っている方なら覚悟しておいた方がいいですが、そうでもないなら実際に親と住まなくては・・という状況になるまであまり深く考えない方がいいかもしれません。 親が寝たきりや痴呆などになるとも限りませんし、現実は意外とトラブルなく済むかもしれないですよ。 逆にやいやい言って旦那様を怒らせないよう気をつけて下さい(^_^;)

celery29
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 本当に想像がつかないのでしょうね。 私の親より自分の親が大事…なんてことはない人ですが、 私の母は元気ですし、まだまだ先のこと…と考えても居ないでしょうね。 それに、軽く話しただけですが結婚前も、次男だけど婿入りは嫌だ…と言っていた事もあるので、 妻の親と同居…なんて、考えても居ないでしょうね。 私も、あえてそれを希望していませんし、もし一人で暮らせなくなっても、 主人になるべく負担をかけない形で…と思っていますが。 寝たきり、痴呆でなくても、多分義母が一人では暮らせないし、一人にはさせられないと誰もが思っていると思います。 義両親二人が元気で暮らせる事が、一番の願いですね。

回答No.2

西川きよしさんは自分のご両親と、奥様のお母さんとともに暮らしておられましたよ。(長男ではなかったはず) 奥様のヘレンさんの本があります。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%98%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%86%E3%80%81%E3%81%84%E3%82%84-%E2%80%95%E5%A4%9A%E9%87%8D%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E5%A5%AE%E6%88%A6%E9%8C%B2-%E8%A5%BF%E5%B7%9D-%E3%83%98%E3%83%AC%E3%83%B3/dp/4093873992

celery29
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 一般人でない方がどこまで参考になるか分かりませんが、 本などは参考になりそうですね。 図書館などで借りれたら読んでみます。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、妻、夫の両親と同居って上手くいきますか? A、そんな、どうなるとも判らない将来のことは悩むだけ損です。 まあ、私は、後にも先にも一人という跡取り息子で親は81歳です。 ですから、「今か今か」と定年を迎えて帰郷することを夢見て暮らしています。 そんな私ですが、先月に妻の母を引き取りました。 >妻、夫の両親と同居って上手くいきますか? まあ、簡単じゃありませんよ。 昨晩も、「頭にきちゃう」と言って妻が義母の部屋から出てきました。 「なんで、あたしが娘に居住費を3万円を払わにゃならんのよ」と言われたらしい。 「どうする。『一銭もいらん』とつき返そうか」 「まあ、待て!3万円を返しちゃならん。問題は、そんな所にあるんじゃない」 「どんなところにあるんよ」 「問題は、自分の息子との同居にも失敗し、兄弟姉妹からも相手されなくなった境遇にある」 「自業自得じゃない」 「その寂しさが、『なんで、あたしが娘に・・・』と言わせてるんじゃー」 「そーね」 「そうさ。憎たれ口も含めて、わしら引き取ったんじゃ。一々、構うな。ほっとけ!」 「そーね」 >こういうことって、兄弟には相談したり、了解をとったりしないのでしょうか? >そして、男兄弟としては自分の親でしょうが、私たち嫁にとっては大問題です。 >そういうことは、嫁には相談はないのでしょうか? その、「私たち嫁にとっては」、「嫁には」とか、質問者は何時の時代に生きているんですか? それに、「長男だから次男だから」という問題でもないでしょうに。 そんなの第二次世界大戦前の考え方ですよ。 質問者のお母さんの世話をする必要が出てくりゃー、その時にご主人と共に最善の方策を考えたらいいです。 旦那さんの親の世話をする必要が出てくりゃー、その時にご主人と共に最善の方策を考えたらいいです。 親の老後を見るってことは、予め、了解を取って計画的に取り組むテーマじゃないです。 そんなに計画的に事が運ぶもんですか? 必要なことは、どんな事態になっても「ドンと来い」と了見をお互いに広くして時を待つこと。 それだけですよ。 しかし、まあ、簡単じゃありませんよ。

celery29
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 先のことではありますが、今回はある程度の節目である出来事であったと思ったからです。 >その、「私たち嫁にとっては」、「嫁には」とか、質問者は何時の時代に生きているんですか? それに、「長男だから次男だから」という問題でもないでしょうに。 長男だから、次男だから…とは、書いてあると思いますが思っていませんよ。 また、嫁という言葉はNo1.さんがおっしゃるような意味でなく、あくまで便宜的に使ったつもりですが…^^;)妻と書けばよかったのかな? 一度義父が余命半年と言われた事があり(幸い回復し、現在は心配ありません)、 もし義母が一人になったらどうしよう…と言う話になったとき、 夫は「俺たちが引き取るしかないだろう…」なんて簡単に言う人だけに、気になります。 当時、1歳の息子がおり、2Kのところに住んでおりましたので、そこでどうやって義母を引き取って暮らすつもりなんだろうと思いました。 No1.さんのように、奥様のお話にも耳を傾けてくれるご主人なら良いですが、 間に入って上手く立ち回るようなタイプではありませんので、帰省したとき(盆、正月など4泊~5泊します)など、 一緒に暮らす大変さは想像が付くのです。(お互いでしょうが) 計画を立てていれば必ず上手くいくとは限らないし、その時に最善の策をとるのが一番と言う事は良く分かりますが、 どういう考えを持っているかもまったく分かりません。 私は自分の母のことは、妹ともよく話しますし、母の気持ちなどもたしかめ、主人にも話しております。 了見をお互いに広くしておく事も大事でしょうが、義両親と同居ということは妻にとっては心積もりも必要で、そういうのは夫には分かってもらえないのでしょうかね…

関連するQ&A

  • 妻(私)の両親との同居をいつするか。またその仕方

    私は25才(女)、新婚一年目で、実家から離れて暮らしています。 現在両親との同居話があがり、今してもいいのか?その仕方などを悩んでいます。 夫:20代後半、初婚、穏やかな性格、平均給料、次男 私の家族:祖母(70代)、父&母(50代)は実家暮らし 姉1人(20代後半)は結婚し、旦那実家で同居中 夫の家族:父&母(50代)と長男(30代 未婚)が同居中 夫と私、互いの祖母や両親は、現在はとても元気です。 しかし、今後介護等が必要となった際には、 もちろんお互いの家族を兄弟で協力する、という意見は双方の兄弟全員が一致しています。 (親にはまだ時期ではないので伝えていませんが) ですが、姉は既に旦那様の実家で嫁として暮らしており、元の実家からも遠いため、私の両親は結婚前から 私に、いつかは一緒に住みたい、と控えめながら言っていました。 そして、夫の兄は夫の実家にいるという現状の中で、 私は両親の老後について「姉は旦那様と、旦那様のご両親を。夫の兄は夫のご両親を。私と夫は私の両親を。」となるのではないかと思っていましたし、その覚悟もしていました。(もちろんお互い助け合いつつ) 私の実家が老朽化しているので、前から建て替えたい、という話は聞いていましたが、改めて真面目に両親から 「今後別々で暮らすのか、一緒に暮らすのか教えて欲しい。別々で暮らすのなら今の家を建て直すか又はそのまま暮らす。一緒に暮らすのなら、その時に引越し又は建て直したいから。」と言われました。 まだまだ両親は元気なため、まさか今言われると思っておらず、「現在は会社と実家が距離が離れすぎているのと、いつ転勤になるかわからないので、まだ分からない。でも両親2人のことを考えているから」と咄嗟に伝えました(実際もう少しフランクな言い方ですが) すると母からは「父が定年まで後10年あるので、それまでには教えて欲しい」と言われました。 同居は、(夫と夫の両親の承諾を得て、いつかは)することになるだろう、と思っていますので 要はタイミングとやり方だと考えています。 夫と夫の両親は優しい方々ですので、おそらく 承諾してくださるかも知れませんが、 夫には絶対に気を使わせてしまうことは分かっていますし、同居の理由次第では夫の両親が、嫁の実家に息子が住むことに実際あまり快く思わないのではと思っています。 一人で悩んだのですが、なかなか答えが出ないため 相談させてください。 1、住むと決断するタイミング、住み始めるタイミングはいつ頃がいいのか 2、住むとしたら、どのような形態がいいか (完全同居、二世帯住宅、味噌汁が冷めない距離で別居、等) 3、夫に相談するタイミング (新婚の今、伝えるとプレッシャーをかけそうです。 きちんとした人なので、受け止めてくれるとは思いますが。また、結婚前に「両親の老後において」でこの可能性は伝えています) 宜しければ、アドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 義両親との同居解消したいけど、反対されました。

    3年ぐらい前から義両親と同居しています。ですが、解消したいです(長文です)。 主人は3人兄弟(兄・姉(結婚して県外に住んでします)・主人)の末っ子です。 先月初め頃、義兄(独身)が仕事を辞めて帰ってきました。 主人の家は農家です。今のところ、農家を継ぐような感じで手伝っています。 家は二世帯住宅のようにはなっていて私たち(主人・私・子供達(4歳・2歳))は離れで寝る・子供達を遊ぶ時は離れにいます。食事・風呂は母屋で過ごしています。 共働きで子供たちは保育園です。 育児等の考え方の違いがあり、私と義両親はあまり良好な関係ではい気もしますが表面上は普通です。 いろいろと助けてもらっているのでありがたいと思っているし感謝もしています。他の働いているお母さん達に比べると楽をさせてもらっているといつも思っています。 義兄が帰って来る事を9月末頃に義母より聞きました。その夜「義兄が帰ってくるなら(部屋も足りないし)私たち出ていくべきじゃない?」と話をしたところ主人は「そう?別にいいんじゃない?」と言っていたのですが実際帰ってきて会社の人たちや出張先での話、普段の私を見ていてある日「家を出るか」と言ってきました。・・・私は大賛成です(笑) その後、義両親に話をしたところ反対されました。反対理由は・・・ 「○○(私)さんが全部しないといけないから大変だ」 「○○(義兄)が帰ってきたからお前たちが出ることはない」 「お前(主人)は出張があり、居ないときに不用心だ」 「お前(主人)はそのうち転勤が決まっているのだから、決まったらアパート代など二重に払わないといけなくなる」 などと言われ反対されました。 田舎なので回りの目もあるからなのかな?とも思ったりもしました。 たしかに主人はそのうち転勤がほぼ決まっています。いつ転勤なのかは決まっていません。帰ってくるかも解りません。 本当に良くしてもらっているのですが、私は同居解消したいです。主人も出ることは反対していません。ただ転勤がいつなのかわからないというのが問題なようです。理不尽なのですが転勤は、何か月か先にわかるとかではなくもしかしたら2週間後とかいう決まり方をするんです。 転勤が決まれば私も仕事を辞めてあとからになるのですが子供達とついて行きます。 主人は「今同居解消しても、もしかしたらすぐ転勤があるかもしれない。そうしたら金銭的に大ダメージが・・・。」と思っているようです。それでも私は同居解消したいです。 4歳の息子は2歳の時から、2歳の娘は赤ちゃんの時から同居なのでなのか義両親は娘のほうが可愛いようです。 自分で考えてもグルグル考えが回ってしまい、相談させてもらいました。ぐちゃぐちゃな内容なのですが、同居解消は無理なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 彼の両親との同居について

    近々農家の三男と結婚します。 現在、新居となるアパートを探していて、契約しようか。というところまできたのですが 「同居」という話がでて、同居も考えたのですが、彼の父が借金返済中という新たな事実が出てきたので悩んでいます。 長文になってしまい、すみませんが、意見をお願いします。 彼:28歳 後5年間ローンの支払いあり  私:34歳 バツイチ 貯蓄は少ないですが、ローンはありません。 彼の貯蓄は、新居の準備(2人で折半)に使ったらゼロになる位しかありません(^^; 彼の兄(長男):36歳 嫁:30歳 子供2人 現在は義兄嫁の実家に同居中。週末の度に子供を連れて彼の実家に来て 子供を預けてるようです(子供のみ宿泊、義兄嫁は仕事) 義兄夫婦の借金を彼の父が返済中。その後、義兄夫婦は自己破産。彼の父への返済は一切していないそうです。 彼の兄(次男):32歳 未婚  現在実家に住んでいますが、私達が同居したら出ていくそうです。「農家は継がない」と言っているそうです。 彼の両親は、「敷金を払ったり、家賃を払うのももったいないし、大変だろうから、同居してもいいよ」と言ってくれてます。 60歳と高齢で、寂しさもあり、私達に同居を望んでるような感じもするので私も応えてあげたいとは思うのですが (彼の父いわく、兄嫁との同居はイヤだそうです) 私は、彼のご両親には、まだ1度しか会ってません。 私は、彼のローンで大変でも、2人だけで生活をするが希望です。 でも、同居するのが親の希望なら・・・とも思います。 (農家といっても、出荷するほど大きくはないし、農業についてあまりよく知らないので(私は未経験)、大変さがわかってないのかも知れませんが・・・) 悩んでる理由としては ・彼のローンがあるので、自分で返済させたい(私達で返済したい)。(同居すると、彼に甘えが出てきてローンを甘く見るのではないかと思うから) ・彼の兄嫁には弟がいるので、兄夫婦が後から彼の親との同居を言い出すのではないか ・次男が結婚したら、その相手によっては同居を言い出すのではないか(彼の親が望むのではないか) ・彼の父が返済している借金は、万が一 父が返済できなくなった時 同居の家族(私達)に降りかかってくるのではないか ・私に子供ができなかった場合、同居の意味(家を継ぐという意味)がなくなってしまうのではないか(前回の結婚で、子供はできませんでした) 等があります。 皆さんなら、この状況で同居をどう思いますか?

  • 彼の両親との同居について悩んでいます。

    近々農家の三男と結婚します。 現在、新居となるアパートを探していて、契約しようか。というところまできたのですが 「同居」という話がでて、同居も考えたのですが、彼の父が借金返済中という新たな事実が出てきたので悩んでいます。 長文になってしまい、すみませんが、意見をお願いします。 彼:28歳 後5年間ローンの支払いあり  私:34歳 バツイチ 貯蓄は少ないですが、ローンはありません。 彼の貯蓄は、新居の準備(2人で折半)に使ったらゼロになる位しかありません(^^; 彼の兄(長男):36歳 嫁:30歳 子供2人 現在は義兄嫁の実家に同居中。週末の度に子供を連れて彼の実家に来て 子供を預けてるようです(子供のみ宿泊、義兄嫁は仕事) 義兄夫婦の借金を彼の父が返済中。その後、義兄夫婦は自己破産。彼の父への返済は一切していないそうです。 彼の兄(次男):32歳 未婚  現在実家に住んでいますが、私達が同居したら出ていくそうです。「農家は継がない」と言っているそうです。 彼の両親は、「敷金を払ったり、家賃を払うのももったいないし、大変だろうから、同居してもいいよ」と言ってくれてます。 60歳と高齢で、寂しさもあり、私達に同居を望んでるような感じもするので私も応えてあげたいとは思うのですが (彼の父いわく、兄嫁との同居はイヤだそうです) 私は、彼のご両親には、まだ1度しか会ってません。 私は、彼のローンで大変でも、2人だけで生活をするが希望です。 でも、同居するのが親の希望なら・・・とも思います。 (農家といっても、出荷するほど大きくはないし、農業についてあまりよく知らないので(私は未経験)、大変さがわかってないのかも知れませんが・・・) 悩んでる理由としては ・彼のローンがあるので、自分で返済させたい(私達で返済したい)。(同居すると、彼に甘えが出てきてローンを甘く見るのではないかと思うから) ・彼の兄嫁には弟がいるので、兄夫婦が後から彼の親との同居を言い出すのではないか ・次男が結婚したら、その相手によっては同居を言い出すのではないか(彼の親が望むのではないか) ・彼の父が返済している借金は、万が一 父が返済できなくなった時 同居の家族(私達)に降りかかってくるのではないか ・私に子供ができなかった場合、同居の意味(家を継ぐという意味)がなくなってしまうのではないか(前回の結婚で、子供はできませんでした) 等があります。 皆さんなら、この状況で同居をどう思いますか?

  • 夫の実家で義両親と同居しています。 

    私は嫁の立場ですが 自分の実家へ(世間一般的に)どのくらい帰っていいものなのか気になりました。 夫は何もいいませんが、義母が私が実家へ帰るとあまりいい顔をしないような気がして。。。 今、私の実家は車で1時間半~2時間で 月に1度くらい1泊2日で帰っています。 夫は休みがほとんどない人なので 週末などは、本当はもっと実家へ帰りたいですが・・・。 義妹も嫁に行きましたが暇だとか言って月6回くらい遊びに来ています。 ママ友達にも話しを聞くと良く実家へ帰ってるようですが。。。。 みんな同居ではないので自由なのかもしれません。 義両親と同居の方、自分の実家へはどのくらい帰っていますか?

  • 主人の理想は両親との同居

    結婚して5年目になる専業主婦です。子供います。 先日主人と話していて主人の理想の嫁は、 お弁当を毎日作り、『行ってらっしゃい』と笑顔で明るく玄関まで見送り、親と同居する嫁が理想のようです。 現在主人の実家の近くに別居していますが、義両親が高齢のため、主人は心配で仕方ないようです。同居していないことが心痛で仕方ないと言われました。(罪悪感でいっぱいのようです) 主人は結婚するまで実家暮らしで、(姉・兄は結婚して家を出ています)義両親から頼りにされていたこともあり、本来なら嫁が実家に嫁入りし、同居するのが理想だったようです。 義両親はまだまだ元気で、趣味に没頭しています。私から見ると、義両親は今の生活を楽しんでいるように思います。私たちとの同居を義両親は本当に望んでいるのでしょうか?主人だけが同居を望んでいるのでしょうか? アドバイスいただけましたら助かります。お願いします。

  • 夫の両親との同居

    前回の質問では、皆様にたくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。 この度、主人(一人っ子)の両親との同居が始まりました。 両親は我が家から車で3時間ほどの場所に住んでおりました。 義父(81)は5月末に倒れリハビリ入院、義母(75)は腰の骨を骨折して自宅でほぼ寝たきり。 夫は約1ヶ月、週末ごとに実家と実家近くの義父の入院先へ見舞いに行っていました。 その間夫は心配と疲れでかなり機嫌が悪く、子供に八つ当たりするように叱ったり、常にイライラとしていました。 その頃は義父の退院や義母の回復に目処は立たず、この先主人がこの調子では、子供達を巻き込んで家族が崩壊してしまうと意を決し、ふたりの状態が良くなるまで、義父を我が家近くの病院に転院させ、義母は我が家で私が面倒を見るという事にしました。 両親の事も心配ですが、やはりなにより主人を大切に思っての事でした。 義母は来るなり、主人と一緒に転居葉書を作ったり、友人や兄弟に住所が変わったからと電話をし続け、これからはいつ電話を貰っても電話番(私の事)がいるからいつでも電話をちょうだいと言っています。 どうやらいつの間にか、義母と主人の間でこの先死ぬまで同居という事になってしまっていたのです。 私はある程度時間がたって、2人がまた夫婦2人での生活が送れるようになるまでの事。そうなったら自宅近くにワンルームでも借りて、頑張ってもらおうという話をしたつもりだったんです。 内臓や頭の病気ではないし、足腰が動くようになれば、まだまだ充分元気なんですから。 ただ、まだ回復の目処の立たない両親に、治ったら出て行ってとは言う事はできませんでしたが。 それに、我が家には中学生を筆頭に3人の男の子がいます。戸建てとはいえ、二世帯が暮らせる程の余裕はありません。 主人からも義母からももちろん義父からも、私や私の実家への「死ぬまで同居」の確認や承諾は皆無です。 話の行き違いがあったとしても、もしこの先死ぬまで我が家にいるつもりであるならば、しかるべき挨拶なり方法なりがあるはずだと思うのです。 主人にそのように話をしましたが、「その気で来たんだから、今更治ったら出て行けとも言えないだろう」という感じでだまりこんだままです。 主人はとても優しくて子煩悩で働き者で誠実ないい人ですが、やはりこうした常識的な感覚のズレが、実家に帰ると目に付きました。 義母の「!?」の発言や行動には、長年の結婚生活である程度免疫が出来ていましたが、やはり根本的に価値観や世間的な一般常識のズレというのは、この先終わりの見えない生活を送っていくには耐えられそうにありません。 主人にもほとほと失望しました。 このまま夫婦仲が悪くなってしまっては、3人の子供達があまりにも可哀想で、子供達のためにだけでも頑張らなくてはと思っています。 今回の私の考えや言動は、世間的に見て間違っているのでしょうか? 主人&義母VS私になってしまっているので、私が間違っているのかと思い始めてしまっている節もあります・・・。 どうか同居をなさった方、それから、男性の方、いろいろなご意見をお願いいたします。

  • 夫の両親との同居した場合、生活費って・・

    はじめまして、結婚1年目 夫の実家で同居を始めてから2週間目になる22歳です 同居は親のほうが、進めてきたので、特に決め事もしないで 軽い気持ちで同居を始めました。夫は毎日帰りが遅く ほとんど私と両親3人での生活です。両親の性格や日常生活 には全然問題ないのですが、初めての月末になり、お金の話 をしたときにちょっとびっくりしてしまいました。 というのも、私と、夫二人で10万入れてくれと言われました。 もともと同居するときも、夫の収入が少なく(税込み500万ぐらい) で、実家にきて貯金をすれば?と両親の方からの提案でした。 それなのに、なぜ?と思いました 確かに、二人暮しの生活費は10万じゃ全然足りませんが、 持ち家で、両親ともに共働きでお金に不自由している感じは ありません、もしかして私の考え方がおかしいのでしょうか? 実家に呼ばれて同居を始めた場合でもやはり生活費は渡すもの  なのでしょうか?だとすれば皆さんはどれくらいわたしてますか? 両親は二人とも50台前半、夫は25才で社会人3年目です。 どなたか同じ境遇の方の状況を教えていただけると嬉です

  • 完全同居を望む夫と義両親

    義実家は賃貸暮らしで、夫は大工をしています。 夫は自分の建てた家に義両親を住まわせたいという、夢があります。 失礼ですが、義実家は裕福とは言えず(生保ではないが、生保向けの賃貸を借りている)、家を建てる余裕はありません。私たちが建てた家に義実家(義両親と軽度知的障がい持ちの義姉)をお呼びする形になります。 当初は私もそれを応援し、同居もやっていけると 思っていました。でも、嫌かも…と思うことも増えました。 一番大きいのは食事です。 義実家は、食べられないものが多い、食べたことがないものや知らないものは食べたくない、変わったものや経験したことない味つけのものを食べると嫌な顔になる、食べられない料理は捨てる、という感じです。 実家では、出されたものは一旦普通に食べる、変わったものも食べてみたい、色んな食材を経験している、という感じです。 私は料理が好きなのでレシピを検索して、変わったものを作ったり、珍しい食材を買ってみたいと思うタイプです。 珍しいといっても、義実家にとってであって、スーパーにあるものです。ネバネバ系や刺身、レバー、ズッキーニ、ハヤシライスはNGなようです。他にもあるかも… なので、私が作った料理も、義実家(夫含む)の人からすると、当たり外れが多く、外れの時は嫌な顔をされます。持ち帰りってもらったおかずも、後日のリアクション的に捨てられたようなものもありました。 また、義母は「えー?!この食材食べるの~?!こっちでは出したことない!」とか、「いや~よくこの食材食べられるね。すごいね。」と食べてもいないものを拒否的な言い回しされます。 夫に「たまにはこれもいいでしょ?」と聞くと「いや、なくていいよ」としぶしぶ食べたことをアピールされることもあります。 これに対し私が「同居したら、こんな風に言われるとこが増えるんだろうね」と言うと、夫は「もう同居無理なんやろ?いつ親に説明する?最初同居していいって話だったから、親はその気だよ。いつ言う?」と、開きなおったような、私の気が変わったことが気に入らないような言い方をされます。 同居の話が最初にあがった頃、義母から「私の知り合いのところは台所が2ヶ所ある」や「台所1ヶ所で上手くいってない家庭もある」「やっぱり別々がいいとやろうね~」などと話していたので、私は『義母としては台所別々がいいらしい』と思い込んでいました。 しばらくして、夫にその旨を伝えて、私がいないときに確認してもらったら、義母は「そんな贅沢望んでない。私たちは1部屋もらえたら、それでいい」と言ったそうです。夫には『妻の思い込み』『むしろ妻がそうでないと嫌だからそう思い込んだ』と解釈されました。 マイホーム計画について話していて、私は気分が乗りません。そんな私をみて夫は「俺ばっかり盛り上がってバカみたい」と不満そうです。 「同居しない前提なら、気分が乗る」というと、「その前提で間取り考えてみて」というので、楽しんで書いてみました。 そしたら、「冷蔵庫は二個置けないよね?」「トイレ1ヶ所だと混むよね?」と間接的に同居前提に変換されました。そこを指摘すると「だって同居前提っていったら気乗りしないじゃん」と。私は泳がされていたようです。 私としては、夫から『同居できる改善策やおとしどころを見つける作業』や『同居に前向きになれる提案』をしてほしいのですが、そういった努力は「なんとかなるさ」や「何で俺ばっかり、妻の機嫌をとるようなことをするの?」と思って、何もありません。 第一子がもうすぐ2歳ですが、共働きのため義母は看病を依頼していい(ただし義実家預かりでなく、自宅に義母が来る形で)と言ってくれるのですが、仕事から帰ると、自分も体調が悪い、つい先日受診した、という話ばかりで、「それって預かれないってこと?」と思うほどです。 でも夫は「自分も体調悪いとうつしたら悪いと思ってくれてるだけだよ」と義母は優しいだけだと言います。 10月に第二子が産まれる予定ですが、産後は全面的に支援してくれると言います。 ありがたい一面もあるので、私が料理を作る楽しみや季節の食材を諦めたり、義実家の好みの合わせたりすれば、丸く収まるのであれば、我慢しようかとも思います。でも、作った料理をおいしいと言ってもらったり、新しい料理に挑戦する楽しみだったり、というのは中々捨てられません。ですが、それが原因で悲しい気持ちになるなら、意味がありません。 当初は同じ食事を同じ時間に皆で食べたいと思っていたし、できればそうしたいのが本心です。矛盾しているようですが、私が作った料理を喜んでもらいたいです。 何か『同居できる改善策やおとしどころを見つける作業』や『同居に前向きになれる提案』を私が見つけないといけないのですが、ご助言をいただけないでしょうか。 ここに書いただけでも、少し気持ちが軽くなったように思います。お読みいただけた方には御礼申し上げます。

  • 夫から親との同居を持ちかけられました。やんわり断るには?

    30代前半の夫婦で、子供が二人います。 アパートの更新時期になった先日、 夫から実家(夫の両親)と一緒に住もうと 言われました。 夫は長男なので覚悟はしておりましたが、 私も長女(一人っ子)であり、自分の親の面倒もみなければ なりません。 「私の親の面倒はどう考えているの?」と聞くと 「お前はどうしたい?俺はある程度自分達で頑張っていって欲しいと 思うけど・・」という返事でした。 結婚前は私の親にもとっても優しくしてくれた夫だったので、 そっけなくてショックでした。 私も「どうしたい?」と聞かれて、すぐに具体的な返事が 思い浮かばず、だまりこくってしまったのもいけないのですが。 夫は長男で、未婚の妹は一人暮らしを しているので、実家には義両親だけが 暮らしております。 義両親は元気で、自分達の生活を謳歌しており、 義両親から同居の話がでたことは今まで一切ありません。 俺達で将来マイホームを買える可能性は皆無だ、 実家に住めば家賃の心配がない、 多少リフォームすれば快適に住めるからといい、 実家に住むのが当然&親に甘える気満々で 半ば強引な態度にも、困惑気味です。 確かに、マイホームは無理かもしれませんし、 義両親と仲が悪いわけでもありませんが、 30も過ぎた独立した家族が、こんな理由で、 義実家に転がり込むこと、 しかも義理両親にお願いして同居させてもらうのは、 引け目を感じ、ストレスがたまりそうで嫌です。 もちろん生活費の支払い義務も生じますし、 将来介護するのも私なのに、 そこらへんを夫が考えていないのが不安です。 言っても「なんとかなるさー」のいってんばりで。 困っています。 楽観的な夫に同居を思いとどまらせるためには、 どんなことを話しあっておくべきでしょうか? また、どうしても同居しなければならくなった 場合、最低どんなことを事前に確認しておかねば ならないでしょうか? 乱文で失礼します、どうぞアドバイスをください。