• 締切済み

ことわざなどに詳しい方

人の足を踏んだ時は 踏まれた方も謝る ・・・・というような意味の諺か何かをご存知の方いらっしゃいませんか?

みんなの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

「相身互い(あいみたがい)ですから」とか何とか言いますね、諺ではないですが。いわゆる「言い回し」ってなヤツですね。 マー、平たく申せば、「お互い様ですから」ってな意味でしょうね。「貴方が踏む事もあるでしょうし、もしかしたら私が踏んでいたかも知れませんし、この電車のこんな揺れ方では」

casper0415
質問者

補足

それではないです。で 色々探してみたところ ありました 江戸しぐさの一つ「うかつあやまり」でした http://www.caguya.co.jp/blog_hoiku/archives/2006/07/post_315.html にありました

  • nekoron07
  • ベストアンサー率37% (69/184)
回答No.3

謙虚さをしめしたものなら 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 でしょうか。 「足を踏まれる」といった例などは見当たりませんでしたが…。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

聖書には 「右の頬を打たれたなら、左の頬をも差し出しなさい」 というのがありますが、ちょっと違うでしょうかね.....

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

泥棒にも三分の利

関連するQ&A

  • ことわざ

    以前、「ある人が高い木に登り、降りてくるときに軒先まで降りてきて落ちる」という意味のことわざを聞いたことが有ります。最後まで気を抜いてはいけないと諭したものだと思います。 「百里の道は九九里を以て半ばとする」ということわざとよく似た意味のことわざだったと思います。 どなたかご存知の方は教えてください。

  • ことわざに強い方、教えてください。

    ことわざに強い方、教えてください。 一見、意味がないようなことでも 長い目でみるととても意味があることだった・・・ といった意味合いのことわざか四字熟語がありますでしょうか。

  • こんなことわざありますか。

    昔小学生の頃にことわざの本を読んでいて、「人の頭の上にハエが飛んでいることを見て笑ったが、そういう自分の頭の上にもハエが飛んでいる。」という様なことわざを見た記憶があります。 意味はそのまんま、自分の欠点を棚に上げて人の欠点を笑う、若しくは指摘する。というような意味だったと思います。 このことわざをご存知の方がいたしたら是非教えてください。

  • 英語のことわざ

    「人のふんどしで相撲を取るな」的なことわざで、意味が同じような英語のことわざをご存知の方はいらっしゃいますか?よろしかったら教えて下さい。お願いいたします。

  • ことわざ

    人に親切にするときや善をなすときは、中途半端ではなく、しっかり開いてのことを考えて施さなければならないという意味のことわざがあったと思うのですが、ご存じの方、教えていただけますか?

  • ことわざが思い出せません。

    前々から一つ、曖昧な覚え方をしてしまったことわざがあるのですが、意味もどんなことわざかもあやふやで、探し出すのが難しいです。 確か、「花を折ってしまったら実が付かない」といった感じのことわざだったと思うのですが…ご存じの方、ご回答宜しくお願い致します。

  • ことわざ

    「良いものが壁に貼られていても、見なければ意味が無い」のような意味のことわざがあったような気がするのですが、どうしても思い出せません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ことわざを教えてください。

    こんにちは。いま、外国語からの翻訳をしているところなのですが、たびたび「日本のことわざでもあるように・・・・」と書かれた後、3つことわざらしい文章が続くのですが、日本語でピッタリのことわざを見つけることが出来ません。意味的には下記の通りです。 1.扇子で霧を散らすことはできない。 2.早すぎる車は横転する。 3.嘘は速く伝達する、真実はゆっくりと伝わるが間に合う。 どなたか上記の意味にぴったりのことわざをご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?もし、いらしたらぜひ教えていただけると大変にありがたいです。宜しくお願い致します。

  • ことわざを教えてください。

    昔 どこかで「金を掘って商売するよりも 金を掘る人に金を掘る道具を売ったほうが商売になる」と言った意味のことわざを聞いた記憶があるのですが調べてもわかりません。ご存知の方由来も含めて教えていただければ助かります。

  • ことわざ???

    ことわざ?だと思うのですが、以前何かで{やましい事などが有る人があまり表に出てはいけないという時などに使う}???「ガラスの城(及び砂の城)に住むものは・・・」ということわざの全文と意味を教えて頂けますでしょうか?宜しく御願い致します。