• ベストアンサー

異文化理解について

異文化理解を深めるために必要なことは何ですか?また、異文化を知ることによる利点は何でしょうか?すこし抽象的すぎますがどうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • compequal
  • ベストアンサー率42% (61/145)
回答No.2

■1.必要なこと ・その国の文化、慣習について勉強すること。本を読むこと。 ・その国の人と直接に接すること。日本で直接に外国人と会えるところは限られていますから、英語がある程度できるのであれば、英語のウェブサイトなどに出入りすればよろしいか、と。あるいは、六本木など外国人の多い町もあります。 ・できれば、A.本による理解、B.人と接しての理解などの複数の方法を同時に行うことを推奨します。異文化理解については、有名な議論では「オリエンタリズム」と呼ばれるものがあります。どういうことかというと、異文化に接して論じたり理解した気になっていても、実はそれはものすごく偏見のいりまじったものになりがちなことが多い、ということですね。簡単に言うと。ですから、異文化に対しての思いこみというのはありがちですので、一つの手段ではなくいろいろな手段を通じてだと、なるべく思いこみを排除できるか、と思います。 ※もっとも読む本のチョイスによっては、逆に思いこみを強化してしまったりしてしまうので難しいですね。昔はルース・ベネディクト『菊と刀』なんかでアメリカ人が日本人を理解するための<定番の日本人論>というのができあがりましたが、今では批判の対象として見られることが多いです。 ■2.異文化を知ることによる利点 ・自分の国文化が世界的にみてかならずしも「常識」ではないことを知ることができる。→ それによって、世の中のいろいろなことを考えるための材料として有益。 ・日本の何かしらの制度なりなんなりに呆れたりしたときに、それを批判するための参照先として持ってくるのに有効。 ・また、「意外と、どこの国でも同じだな」ということも知ることができる。あるいは、先進国だとこうだけど、途上国だと違う、だとか。文化を規定している要因がなんなのか、ということを考えてたりすることができる。  といったところでしょうか。

その他の回答 (2)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

異文化の本質は理解などできない との認識に立つこと 理解したつもりになっても、それは自分の思い込みで、異邦人の枠から抜け出せないことを肝に銘じて行動すること このことを忘れて、トラブルを起こした事例には事欠きません 特に、自身の文化と似ているほど陥り易いことです

回答No.1

必要なことはあたり前ですが、その文化圏の人に接すること。 利点はより現実に近く相手を理解できること。 それと日本という価値観だけでなく、世界には国の数、民族の数だけ価値観があるということが分かること。すなわち、日本は世界の中心ではないと知れること。

関連するQ&A

  • 異文化理解について

    私は今まで 異文化理解をすること=良いこと とだけしか考えてませんでした しかしよく考えてみるとどう良いのか分からなくなりました   そこで質問なんですが 異文化理解の利点ってなんでしょうか みんながしていくことで社会にどのような影響があるのでしょうか   お願いします(-_-)

  • 異文化理解について

    みなさんは、異文化理解とはどういうものだと想いますか?また、どのように異文化理解をとらえるべきだと想いますか? 私は、文化を形成している過程も重視し理解する事が大切だと想っています。また、宗教、人種、地域性からみた異文化理解も紛争が起こらないようにする上で理解するべきだと想っています。 他に、つけくわえたらいいと想う意見をお聞かせ下さい。

  • 異文化を理解するには?

     異文化を理解するとき大抵必要なのは「まずは自国の文化を理解すること」だと言われます。わたしもそれは重要なことだと思いますが、以下の場合はどうなのでしょうか。 (1)親は日本人でも自分は小さい頃から外国に住んでいる。 (2)学校はもちろん外国なので日本の歴史はあまり知らない。(授業でその国の歴代のヒーローを熱狂的に教わっている) (3)周りはみんな外国人でも親が日本人なので周りと異なっている部分がある。 例→外国では夫婦関係を重視するため子供をベビーシッターに預けて夫婦で出かけることがあるが、日本人の家庭では夫婦が対立している。親子関係を重視する。 例2→外国は罪の文化、日本は恥の文化である。    また、大人の権力が強く、大人が怒ることに子供は   従うのが外国だとすれば日本人は子供の良心に訴え   て怒る。 そのことに自分は違和感を感じる。 こういう、人種は日本人でも環境が外国と日本があいまいに混ざっている場合の人からすれば異文化をどうすれば理解できるのでしょうか。

  • 「萌え」の文化、理解できますか?

    「萌え」の文化ありますよね? アキバだのコミケだのって・・ 今や一部の人たちだけでなく、 「萌えの文化抜きには、日本の文化は語れない」なんていう 学者も出てきているほどです。 私は男子大学生ですが、 あれが全くと言っていいほど理解できないのです。 あれが日本の文化というか、 今の日本の象徴だと考えると、 恥ずかしくてたまりません・・・ 大の大人がフィギュアを集めて・・・ もう何とかしてもらいたいんです。 みなさんは、 あれにたいしてどのようにお考えですか? 性別・年齢層も教えてください。

  • 国際理解と異文化理解はどう違うの??

    今、論文を書いています。 国際理解について書こうと思っているのですが、 国際理解と異文化理解はどう違うのかが分かりません。

  • 異文化理解について

    作文が苦手な中3です。 「異文化理解する際、重要なことは」というタイトルについての小論文(500~600字)を書かなければならないのですが、どのようなことを書いていいのか分かりませんので、アドバイスお願いします。

  • 文化人類学の他者理解

    さまざまな点で文化人類学の他者理解の 問題点が叫ばれていますが 結局のところ他者をほんとの意味で理解するには どのようなアプローチが必要なのでしょうか? 色々読んでたんですが、よく分からなくなってきてしまって…

  • 中国の文化を理解するにはどうすればいいですか?

    中国、広義には中華圏と捉えていただいてもいいですが、中華圏の文化を理解するにはどうすればいいですか?

  • アルフレッド・シュッツの異文化理解について・・・

    今回の試験対策でアルフレッド・シュッツの異文化理解について勉強していますが・・・大学の図書館で幾つかの参考文献を読んでみたものの、難解・専門用語が多くて本当によく理解できていない気がします。 お時間がある時で結構ですので、もしアルフレッド・シュッツの異文化理解について分かりやすく説明して頂ける方がいましたら宜しくお願いします!!!

  • 内なる異文化とは??

    受験勉強で評論文を読んでいたのですが、「異文化としての子供」という文章の中で、「文化の外なる存在」として子供の挑発に大人が身体的に反応したとき、大人自身の身体の奥深くに潜んでいる「内なる異文化」を呼び起こされ、それによって大人もまた既存の文化体系に対する挑戦者のまなざしを持つ。とあるのですが、「内なる異文化」というのがどうしても抽象的で理解できませんでした。 入試の現代文は論文の断片的なものですからこの作者の本を読めばたぶんわかるのでしょうが、時間がないために質問してみました。どなたか異文化としての子供をよんだことがある人がいましたら教えてください!よろしくお願いします。