• 締切済み

模試対策法

偏差値60ぐらいの私学に通う高1のものです。先日の模試で国語が異様に悪かったので焦りを感じている状態です。どう対処してよいかわからないでいます。とりあえずは、問題集でも購入してコツコツやっていくしかないと思っていますが何を購入してよいかわからず困ってます。これで力がついたという問題集等がありましたらアドバイスよろしくお願いします。古典、現代文ともに読解苦手です.... 何か対処法教えていただけないでしょうか・・・

みんなの回答

  • Summaron
  • ベストアンサー率27% (40/143)
回答No.2

まず、国語という教科の特性を理解してください。特性とは、何かをやったからといって急に変化が起こる教科ではないこと、日本語を日本語で思考する教科であること、精神年齢によって、著しく変化する教科であることなどです。一回の模試でどうこう考えるのはどうかと思います。波が受験の時まである、なかなか安定しない教科です。比較的安定するのは古文です。これは600語ぐらい単語を覚えるとかなり文章が見えてきます。あとは、口語訳を左右する文法事項、たとえば副詞の呼応、こそー已然形で結ばず文章が続く場合、終助詞などをマスターすればかなりいけます。これらはどこの参考書でも同じですから、気に入った物を選べいいと思います。現代文は、出口さんのものがやはり理解しやすいと思います。しかし、まだ高1なんですから、読書、しかも新書を沢山読むことを勧めます。内容が半分ぐらいしかわからなくても構わず多読、乱読して知識を得ておくことが重要ではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grogfd
  • ベストアンサー率16% (31/192)
回答No.1

現代文ですが、東進ブックスの、 「出口の現代文 レベル別問題集」など 検討されたらどうでしょうか、超基礎編から難解編まで 6段階(6冊)ありますので、自分のレベルに合わせて 進めることが出来ます お勧めの問題集です 少し大きめの本屋さんなら、どこにでも売っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全統模試国語のための現代文対策

    全統模試国語の現代文の対策についてお尋ねします。 当方高校1年生の学生です。全統模試を塾で毎回受験しているのですが、国語の偏差値が最も低く、前回の高一模試は68.4でした。 何冊か現代文の参考書を持っていますが、全統模試の出題傾向と合わないもので、全統模試の出題傾向にあっているものを探しています。 そこで、全統模試現代文の対策に最も良いと思われる参考書をご教示ください。

  • 進研模試の勉強法

    私はいつも進研模試でまあまあな点数しか取れません。 英語、数学はまあ良い点を取れるのですが。 国語がどうもできません。 そもそも勉強法がまったくわかりません。 テストで真剣に解いていると時間がなくなり、古典分野がおろそかになり、点数が伸びません。 国語の現代文の読解はどのようにすれば良いのでしょうか? ちなみに高2です。 明日7月の進研模試を受けます。

  • 国語の問題集を教えてください

    おすすめの国語の問題集(大学)を教えてください。 この時期から勉強を始めるなんて遅いとわかっていますが、私は国語の偏差値45で国語が全くできません。 この質問を見てくださった方の中で、 ・現代文読解 ・古典の単語 ・古典の読解(文法は持っています) のおすすめの問題集がある方、回答してくれませんか´ `

  • 模試の勉強を教えてください。

    模試の勉強を教えてください。 学年は高1で8月の河合模試では偏差値55でした。 英、数、国でバラつきはなく、どれも同じくらいでした。 ただ、前回は古典良かったのに今回はすごい悪く、現代文‐評論は前回すごい悪かったのに、今回はすごい良いなどのバラつきはあります。 今回からは毎日時間を決めて、その間は勉強しようと決めました。 でも、定期テストは何をやれば効率よく点とれるかだいたいわかりますが、模試は何をすればいいのか、よくわかりません。数学は問題集を片っ端からやることが効果的なのか?とか。 何か、これをやったらすごい偏差値が上がった!とかあったら教えてください。英数国別に教えてくれたらありがいです。特に、数学が不安です。 次の模試は11月6日にあります。それは進研模試で、前回62だったので、65を目標にしたいです。

  • 現代文の参考書について

    高1です。 現代文が苦手です。 今までほとんど感覚で解いてきました。 そこで、現代文の参考書を買おうと思うのですが何かいいものはありますでしょうか。 ちなみに国語の偏差値は60以上にしたいです。 (模試を受けたことがないので現状は分かりませんが恐らく50くらいです) また、語彙力もないので、それに対する参考書も教えて欲しいです

  • 現代文が大の苦手で推理小説好き

    私は春から高3になる女子高生です。 さっそく勉強のことで質問があります。 私は国語が大の苦手で、模試では偏差値50を切っています。 現代文はどう勉強したら良いか分かりません。 現代文の問題を解き、解答や解説を読んで、 答えの導き方を考えているのですが、 その答えを覚えているだけで読解力が身に付いているとは思えないんです。 「どうしてこの答えになるのか」を考えて復習すれば 読解力は身に付きますか? また、本を読もうと思って、大好きな東野圭吾さんの本を たくさん読むようになったのですが、「推理小説を読むと 現代文ができなくなる」と聞いて落ち込んでいます。 現代文の偏差値をあげるためにも、推理小説を読むのをやめて 評論文などを読んだ方が良いですか?

  • 基礎を固める現代文の参考書について

    高1です。現代文の参考書について困ってます。 河合塾の模試で現代文の偏差値が48だったので、とりあえず勉強しなければと思っているのですが・・ 読解、語彙、漢字などいろいろあってよく分かりません。 今の偏差値におすすめのものがあれば教えてください

  • 駿台全国模試の偏差値について

    駿台全国模試の偏差値について こんにちは。東大文IIを目指している高1です。(目標は高く!) 先日駿台全国模試を受けまして結果が返却されたのですが、偏差値が(約)英語80、数学60、国語60、三科目70でした。 東大文系の2次試験は数学が命だという某大手予備校のデータを見たこともあり、2次試験では英語ではあまり差がつかないので、本番ではこのような配点の模試のように英語で他教科の尻拭いをするということはできないと思って焦りを感じています。 ちょっと数学と国語やばいなぁと思い始めたのですが、 私は今の時点で、東大に2年後合格する一般的な中高一貫校の人に国数でどのくらい遅れをとってしまっていますか?(高1の模試はあまりあてにならないとはきいたことがありますが)

  • 現代文

    現代文が苦手です・・・(古典はできるのに・・・ 高1からの出口現代文、実況中継上下を読んで、理解したつもりだったんですけど、模試で全然点数が取れません、何をしたら良いかわからなくなってきました、だれかアドバイスをください、よろしくお願いします。

  • 模試などの国語の点数を得るには

    模試などの国語の点数を得るには 現在高校1年生のものです。 前前から気になっていた質問をぶつけます。 中学、高校などの模試や学力テストの国語がありますよね? ああいったテストで、平均あるいはそれ前後以上の点数が取れません。 中学校のとき、国語は入試二週間前からは、ほぼ毎日国語の対策ばっかりやってました。 しかし実際の入試、点数は39/60と、思うようには行きませんでした。 また、今日、「河合塾」の模試の採点結果が帰ってきました。 結果によると、数学や英語などはまずまずなのですが、国語が酷いです。 河合塾以外の模試では、どうも国語は50前後、数学や英語よりは遥かに劣っています。 将来行きたい大学へ行くためにも、どうしても国語の回答力を上げたいです。 今回の河合塾を参考にしますと、どうやら現代文や小説読解、古文が苦手のようです。 これは中学校のときからずっとなのですが、どなたか対策方法はご存知ありませんか? 高校の先生にも伺いましたが、「たくさんの問題に当たれ」的な回答しかもらえませんでした。 それはすでにやっています・・・

このQ&Aのポイント
  • アカウントセキュリティにメールアドレスを追加しようとして問題が発生しました。
  • メールアドレスの登録ができず、認証メールの送信も禁止されています。
  • 解除方法やアドバイスを教えてください。
回答を見る