• 締切済み

ウィーンの変位則について

ウィーンの変位則により、 Taλa=Tbλb=Tcλc               λc                λc ∴ Ta=―――Tc    、   Tb=―――Tc          λa               λb この式でλa、λbとして以下の解を用いると、     1            1 λa=―――(La+la) λb=―――(Lb+lb)       2            2 答え↓     2λc               2λc Ta=―――Tc    、   Tb=―――Tc      La+la             Lb+lb 物理の計算問題に関して質問があるのですが、 どう消去してから、計算すれば答えのようになるのでしょうか? 途中計算を省かずに教えてもらえると助かりますm(_ _)m

noname#48016
noname#48016

みんなの回答

  • miyabi51
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.1

質問内容は物理の問題とは関係ないと思います。 各記号の意味するところは判りませんが,単純に記号を置き換えた物が答えになっています。 中学一年程度の数学知識があれば答えに到達できます。

関連するQ&A

  • ウィーンの変位則

    プランクの公式 E(λ)=a/λ^5/(exp(b/λT)-1) a=2πc^2h b=ch/k ・・からウィーンの変位則を導きたいのですが b/λT=x'とおいた時 exp(-x')+x'/5-1=0 となるところはわかっています。 この式からx'を求められれば後は何とかなる 用ですが、この計算は少し工夫が必要だそうです。 ちなみにウィーンの変位則は λT=2.8978*10^(-3)   となるようです。 僕はもう、数学なんかずいぶん解いてないので マクローリン展開とか言われても 聞いたことあるなぁ・・・なんだっけ? ・・・という感じになってしまっています。 物理に詳しい方、数学の得意な方 なるべく簡単に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 物理の途中計算について

    ドップラー効果の関係式より、       Va               Va La=(1+―――)λa , la=(1 - ―――)λa         C                C この式からλaを消去すると、 答え↓     LA - lA Va=――――― C    LA + lA 物理の計算問題に関して質問があるのですが、 解説に「この式からλaを消去すると、」とあるのですが、 どう消去してから、計算すれば答えのようになるのでしょうか? 途中計算を省かずに教えてもらえると助かりますm(_ _)m LA とlAが2つありますが、どこから導かれたのでしょうか?

  • 変位と速度

    変位と速度の問題です。 図のようにx軸上を運動している物体がある。 物体はAからBを経由してCへ移動する間に5秒かかった。 次の問いに答えよ。 (1) このときの移動距離はいくらか (2) このときの変位はいくらか (3) このときの平均の速度はいくらか という問題です。 私がわからないのは3番なんですが 答えは-1m/sとなります。 でも私の計算だと距離÷時間で5m/sになるんです。 この問題の解説では変位÷時間って書いてありました。 でも平均の速度って距離÷時間ですよね? どうしてこのような式になるんでしょうか。 変位と距離ってちがうんですか? そこのところが全く理解できないのでどうか解説お願いします。

  • 積分で面積を求める

    「xy座標平面において、放物線C:y=x^2 および放物線C上の2点A(a,a^2)、B(b,b^2)が与えられている。ただしa>b。点Aおよび点Bにおける放物線Cの接線をそれぞれla、lbとして次の各問いに答えよ。 (1)接線la,lbの交点の座標を求めよ。 (2)放物線Cおよび2本の接線la,lbで囲まれている部分の面積Sを求めよ。 (3)a,bはab=-2を満たし、aが正の数の範囲で変化するとき(2)で求めた面積Sの最小値を求めよ」 という問題に取り組んでいます。 (1)la:y=2ax-a^2、lb:y=2bx-b^2と出て、交点の座標は、2ax-a^2=2bx-b^2として出しました (a/2+b/2、ab) (2)は2つの部分に分けて積分計算しようとしたのですが、うまくいきません。複雑すぎるのですが、何かいい方法はあるのでしょうか? (3)は(2)が出ていないのでわかりません。 回答いただけるとありがたいです。宜しくお願いします

  • エルハート多項式とエルハート級数の求め方

    エルハート多項式LR(t)の方の解は((tb_1)-(-ta_1)+1)×((tb_2)-(ta_2)+1) エルハート級数EhrR(z)の方の解は1+(b_1-a_1)(b_2-a_2)∞∑(t=1))(t^2)(z^t)+(b_1+b_2-a_1-a_2)∞∑(t=1)t(z^t)+∞∑(t=1)zt ここから続きが分かりません 求め方を教えてください

  • 分数を教えてください

    NB/NA=λA/(λB-λA) の式を使って、NAを出す問題です。 λ=ln2/T で、答えはどうやらNB(TA/TB-1)のようです。 自分がやると、((TA-TB)/TB)NBとなってしまいます。 どうやったら答えがでるのか解き方を教えてください。

  • 連成振動

    |~~~~~○~~~~~○~~~~~| →g 天井    Q     P     床 ※この図は右を下にしてみてください。 自然長L、バネ定数kのバネA、B、Cがあり、図のように質量mの小球P,Qを取り付ける。 バネは左から順にA、B、Cとします。 (1)P,Qがつりあいの位置にあるときバネABCのそれぞれの伸び(縮み)はいくらか? (2)Pを床方向にd,Qを天井方向にdの位置で離した時Pがつりあいの位置を通過するときの速さはいくらか? 【解答】 (1)A,B,Cの変位をLa,Lb,Lcとすると kLa-kLb-mg=0、kLb-kLc-mg=0、La+Lb+Lc=0・・・☆ これらよりLa=-Lb=mg/k、Lb=0 (別解) 図のP,Qの位置を原点として床向きにXp軸,Xq軸をとると運動方程式★ mXp"=k(Xq-Xp)-kXp+mg mXq"=-k(Xq-Xp)-kxXq+mg つりあいの位置はx1"=x2"=0とこの2式から x1=x2=mg/k→La=-Lb=mg/k、Lb=0 ☆★の式が立てられません。バネBの変位がよくわからないみたいです。 (2)エネルギー保存則から出そうと思い ★の運動方程式から導き出そうと思ったのですができません。 解説お願いいただけますでしょうか。わかりにくいところは補足いたします。

  • ドップラー効果について

    A星の公転の速さをVa、A星が発している光のピークの本来の波長をλaとすると、 ドップラー効果の関係式より、        Va              Va La=(1+―――)λa , la=(1+―――)λa           C              C これらを連立して、       1 λa,=―――(La+la)      2 物理の計算問題に関して質問があるのですが、 解説に「これらを連立して」とあるのですが、 どう連立させれば、答えのようになるのでしょうか? 途中計算を省かずに教えてもらえると助かりますm(_ _)m

  • この熱サイクルの問題を教えてください。

    この熱サイクルの問題を教えてください。 下の図ように物質量nの理想気体を状態変化させる。状態A→B、C→Dは定積変化、状態B→CとD→Aは断熱変化である。A、B、C、Dにおける気体の絶対温度をそれぞれTa、Tb、Tc、Tdとする。また、この気体の定積モル比熱をCvとする。この理想気体が変化するとき、気体の絶対温度と気体の体積Vの間にTV^(r-1)=一定の関係が成り立つ。rは気体の比熱比である。 このとき、Ta、Tb、Tc、Tdの間に成り立つ関係を求めよ。 回答よろしくお願いします。

  • 成分つかうの…?ベクトルのまま解くの?

    ベクトルa=(2,1) ベクトルb=(-4,3)がある。 tを変化させるとき、ベクトルc=a+ tbの大きさの最小値を。 こういう問題のとき…。 「大きさ」の最小値…だからcの絶対値をとって…。 絶対値がついてたら反射的に2乗! そこでla+tbl^2=lal^2 +2t(a・b)+lbl^2 ん・・・内積a・bの値はどうすれば…? ベクトルa,bのなす角をθとして…とかやらないといけないのか… と考えてて答えを見ると… c=a+ tb=(2,1)+t(-4,3)=(2-4t,1+3t) …あ、成分で計算するのか…。 そもそも違った。 …という感じで、ベクトルをどうやって扱えばいいかゴチャゴチャになって理解できてません。たまたま上手くいく場合と、上手くいかない場合と…なんか解けてるって感覚がなくて、操作してたら答えが出た。っていう感覚です、しかし何となくでも解けてしまうことが多く、何が理解できていないのかもよく分からないのです。 上の始めの間違えた解法から、何がいけなかったのか… ご指摘いただければ幸いです。