• ベストアンサー

妊娠を諦めるとは

co2_2の回答

  • co2_2
  • ベストアンサー率42% (63/148)
回答No.8

No.6です。 再度失礼致します。 「流産の経験すら羨ましい」お気持ち、よーくわかります。 私は反対に、流産するなら妊娠できないほうがいい!と思っていた 人間ですから。 貴女は小さい人間なんかじゃないですよ。 私なんて、流産するたび、もっともっと醜い気持ちがありました。 今は、ようやく、ようやく待望の我が子に恵まれましたから、こう やっていられますが、その待望の我が子にさえ育児に詰まると、深 ~い溜息をついて、きっとすごくブサイクな顔をして育児をしてい ると思います(笑) 貴女はまだ若いです。ぜんぜん若いですから、しっかり自分を持っ て、通院や治療をされて下さい。 自分を守れる者は自分です。誰でもなく、自分です。 これを忘れず、自分に優しく、自分に厳しく、進んでください。 応援しております。ファイト!

80t_t08
質問者

お礼

再度の回答本当にありがとうございます。 自分で、前のお礼を読み直して、情けなくなります・・・ 流産という辛い経験がうらやましいだなんて、本当に申し訳ありませんでした。 こんなひどい事を言った私の気持ちを分かっていただけて、本当に嬉しいです。ありがとうございます。 たまーに、心が折れそうになります。 とくにウチの周りは、子連れの方や妊婦さんが多くて、専業主婦の私は肩身が狭く感じます。全てがうまくいかないんじゃないかと、全てが不安になってしまいました。 けれど、温かい言葉をかけていただいて、本当に嬉しく思います。 顔も知らない私を応援してくれる、気持ちを分かってくれると言う人がいてくれるだけで、なんだかちょっと頑張れる気持ちになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠したら、基礎体温は?

    4月21日に、排卵日を確認して行為をしました。高温期が短い為、産婦人科の方で黄体ホルモンの注射を勧められて間で3回注射に行きました。最近は基礎体温グラフが乱れていたのに、今回はほとんど37.00を超えています。これは注射の効果なのでしょうか。昨年末同じように注射した時の基礎体温はこんなに上がりませんでした。長男を妊娠した時は、とにかくオリモノが増えて生理が遅れる前から妊娠がわかったほどでしたが、今回はそうでもないのです。その妊娠、妊娠でそういう症状が違うんでしょうか。生理が遅れる前からテスト出来る検査薬なんて無いですよね。ホントに妊娠したいので、毎朝体温計を見ては、一喜一憂しています。教えてください。

  • 排卵後のタイミングでの妊娠

    こんにちは。 不妊治療中の35歳の主婦です。 排卵後にタイミングを取っても妊娠するのかどうか、妊娠された方の体験談やそのことに詳しい方がいらっしゃったらお聞きしたくて 投稿させていただきました。 (1) 今週期クロミッドを服用、25日にHCG注射を打ちました。 医師からは、26日と28日にタイミングをとるように言われました。 (2) 折角指導していただいたのに、26日にタイミングが取れませんでした。 27日の朝の基礎体温から高温期に入り、昼過ぎから夜にかけてから排卵痛が起きました。 病院に聞くと、それでも27日にタイミングを取るようにと指導され、27日の夜11時過ぎにタイミングを取りました。 28日ではもう遅いだろうと。 このような場合でも妊娠はするのでしょうか、、 宜しくお願い致します。

  • 着床出血がないと妊娠していませんか?

    現在不妊治療中を受けて半年です。軽い排卵障害ということでクロミッド(発育が悪い場合は注射もあり)+高温期にhcg注射で治療を受けています。 現在高温期7日目ですが、いわゆる「着床出血」がありません。皆様の体験談を拝見すると、ほとんどのかたが着床出血を経験されているようなので、 今週期も絶望的かと落ち込んでいます。妊娠が成立すると必ず着床出血はあるものなのでしょうか? また、高温期サポート注射(hmg)を打つと基礎体温が高くなりますか? 三日前(高温期4日目)に注射を打ちましたが、昨日今日と体温が高めです。

  • 妊娠したい・・・

    32歳、妊娠希望です。 生理周期28日~35日くらいです。 2006年秋から子作りしています。 2007年1月に一度妊娠したのですが、初期流産してしまいました。 それから1年ほど経ちますが妊娠できません。 前回、低温期が30日も続いて不安になり基礎体温表を病院でみてもらったら「今回はまだ排卵してないかもしれませんねぇ~そんなこともありますよ」と言われただけでした。それから2.3日後、体温は上がったのですが高温期9日目に生理がきました。 今周期は今日で低温期19日目です・・・昨日、どろっとしたおりものが出たので、もしかしたら今回は排卵するのかもしれませんが、そろそろ病院でちゃんと調べてもらった方が良いのでは?と考えるようになってきました。 この状況で病院にかかるとどんな検査、診察などされるでしょうか? そして費用はどれくらいかかるでしょうか? 検査の内容にもよると思いますが取り合えず初診の時にどれくらい持っていれば大丈夫ですか? 診察に良いタイミングも教えて欲しいです。 あと普通の産婦人科と不妊専門病院とどちらがいいですか? 私としては不妊専門がいいかなと思っているのですが、この状況でかかるのはちょっとおおげさかなとゆう気持ちもあります。 どちらがおすすめかとかもあれば教えてほしいです。 色々質問してしまいましたが、ご存知の方どんな事でもいいので教えていただければと思います。宜しくお願いします。

  • まだ妊娠の可能性はありますか?

    度々、こちらのカテでは、お世話になっております。 妊娠希望、不妊治療中(まだタイミイング方でして・・・)の30代後半の者です。 実は、1年程“基礎体温”をつけていたのですが、体温によって一喜一憂してしまうなら、「ストレスになるし(基礎体温を)つけなくてもいい」と 5月に転院したばかりの主治医に言われ、6月中旬からお休みしてました。   そこで今回、高温期の日数を確認する事が出来なくなって困っているのですが、お分かりになる方がいらっしゃったら、教えて下さい。 病院のエコーで、6/24日に「もう排卵してるねぇ」と言われてしまいました。  私も“いつ頃の排卵なのか”質問すれば良かったのですが・・・ 自分では、前日の6/23日ぐらいかなと解釈してしまいました。 (22・23日はタイミングが取れています) ただ、癒着している卵管側からの、排卵だったので、半ば諦めていますが・・・。 諦めもあって、今回は注射などの治療はうけず、卵胞の大きさと、排卵のチェックだけしてもらいました。 それで、前回の生理は、6月12日から3~4日間ありました。 なので、予定日からすると(本日7/10)まだ3日程余裕があります。 しかし、排卵したといわれた日から数えると、今日で18日目なんです。 で、慌てて6月27日から基礎体温の記帳の再開しました。 (残念ながら、6月23~26日の体温が抜けてる為、高温期のカウントができません) 私は、高温期を排卵したと思われる日からカウントしていたので、 今日で高温期18日目と思い、海外製の妊娠検査薬で調べました。 実は、14日目にも検査したのですが、どちらも真っ白けのけ・・・。 やっぱり、妊娠はしてないんでしょうか?(;;) 体温を測っていなかった23日からの3日間は、まだ高温期になってなかったのでしょうか? それとも、普通に考える生理予定日頃(7月13日頃)にならないと、検査薬は反応しないのでしょうか? 参考にならないかもしれませんが、体温を載せておきます。 6月27  37.1   28  36.9 29  36.5 30  36.9 7月 1  37.0 2  37.2 3  37.05 4  37.25 5  37.2 6  37.1 7  37.1 8  36.95 9  37.25 10  36.9 本当に参考にならなくて、すいません。 妊娠検査薬で、何度も陰性を経験すると、陽性反応なんか見る事が出来ないような気持ちになってしまいます。 読みにくい長文になってしまいましたが、どなたかご回答、宜しくお願い致します。

  • 高温期の数え方、妊娠の可能性について

    不妊治療でタイミング療法をしています ★毎回、排卵させる注射をすると2日後には排卵確認できています    その場合はいつを高温期1日目と数えるのでしょうか?      注射をした日?次の日?排卵確認した日?どれでしょうか・・・ ★排卵確認してから、毎回13~15日で生理は来ています   今回17日目になっていますが、まだ生理は来ていません。妊娠の可能性はあるでしょうか?     妊娠検査薬を使用したいのですが・・・旦那が陰性を見るのが嫌らしくまだして欲しくない      とのことで出来ていません 忙しいとは思いますが回答よろしくお願いします。 (私の通っている不妊治療の病院は、基礎体温は測らなくよいとのことで(ストレスが溜まるため)、基礎体温は測っておりません。)

  • タイミング合ってますか?(妊娠希望です)

    はじめまして。 妊娠を希望して3カ月目の31歳♀です。 今年に入ってから基礎体温をずっとつけていたのですが 体温で一喜一憂してしまい、 精神的によくないため4月に入ってから 計るのをやめています^^; ただ生理周期が安定しているため、 だいたいこの日が排卵日だろうなぁという予測は つきます。 4/14頃が排卵予定日で4/13の朝、 排卵検査薬を試したところくっきり陽性。 午後には排卵出血と思われる出血が少量ありました。 その日の夜にタイミングを取ってみたのですが タイミング的にはちょうどよかったと言えますでしょうか? ちなみにその他4/10、4/12にも性交しました。 なお基礎体温は本日高温期に入りました。

  • 高温期はいつから?

    はじめまして! いつも拝見させていただき、勉強させていただいております。 今回は質問をさせていただきたいと思います。 私は24歳、結婚1年目、不妊治療歴半年の者です。 もともと学生の頃から多嚢胞性卵巣症候群をかかえており生理不順です。 お薬をもらわないと、生理を起こすことが出来ない状況です。 現在、不妊治療専門院でhmg+hcgでタイミングを取っています。 今回で3回目です。 2回目の時に妊娠にいたりましたが、5週目で初期流産となってしまい、 1周期とばして、今期に至ります。 さて、本題ですが現在高温期ですが、いつから高温期に突入したのか 分かりかねるので、教えていただければと思います。 2月23日~27日 生理(薬服用しました) 以後の基礎体温です。 28日  36.19 hmg注射開始 3月1日 36.5   hmg注射   2日 36.48 3日 36.25 hmg注射 4日 36.12 hmg注射 5日 36.49 hmg注射 6日 36.22 hmg注射 7日 35.79 hmg注射 8日 36.08 hmg注射 9日 36.2 hmg注射  仲良し 10日 36.11  hcg注射(排卵誘発剤)  仲良し 11日 36.32  仲良し 12日   36.49 13日 36.78 14日 36.75 15日 36.79 16日 36.78 17日 36.91 18日 36.84 19日 36.8 20日 36.78 21日 37.07 22日 36.76 10日に排卵誘発剤を打ちましたので、おそらく11日に排卵していると思います。 前周期、前々周期は排卵誘発剤を打つと次の日から高温期に 入っていましたが、今週期はいつもと違うのでみなさんのご意見をいただけたら ありがたいです! また、本日22日朝一にフライングをしてしまいました。 しかしながら、陰性、、、 前回妊娠したときは、高温期10日目で、うーっすら陽性でだんだん濃くなっていきました。 現段階で陰性だと妊娠の可能性はありませんでしょうか? この時期、一喜一憂しがちな時期なので、皆様の体験談などを教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします!!

  • 妊娠の可能\性

    二人目が欲しく不妊治療に通っていて排卵誘発剤を何週期も飲んでやっと前週期から卵胞が育ち注射をうち排卵し性交し高温期6日目にもhcg注射をしましたが妊娠出来ず今週期も卵胞が育ったので注射をうち6日目にもうちました。私も妊娠したいあまり基礎体温が気になり朝までに1回くらい起きてしまう日もありますが昨日まで高温が10日続いています。生理開始から今日で25日目で前週期は27日週期だったので今回も妊娠出来ていなかったらそろそろなんですが今朝の体温についてどっちが正しいのかわからないのでわかる方教えて下さい。昨夜は1時頃に就寝し2時半頃に目が覚めてしまいいちを計ると36.37で6時半には36.72で私の場合体温が元々低いため高温期も36.4以上なんです。昨日までは日中の体温も37前後あり今日もさっき計ったら36.9ありました。注射をうっているので検査薬も使えないので調べられないんです。今回も妊娠してないんでしょうか?友達が皆出産したり妊娠したりと続いていて私だけとりのこされてしまったので私も今回こそは妊娠したいんです。どなたか教えて下さい。

  • 妊娠してるのかな??

    私は、妊娠を希望してます。 7月21日に流産しまして(完全流産でした) 8月31日に生理がきました。 それまでの生理周期は、30~35日です。 9月22日に体温が上がり始め、そこらで排卵したと思ってます。(排卵検査薬は使ってません) 性交は、9月22、23、24日としました。 そして、昨日、アメリカの早期検査薬をしようしましたら、薄く陽性を示しました。 喜びたいのですが、今朝、体温を測ったら、36.00になってました。 前回の妊娠の時は、高温を保ってたので、不安なんです。 もうすぐしたら、生理が始まるのでしょうか?? 分かりにくい文章ですいません。 基礎体温で一喜一憂するのに疲れてきました。 かなりのストレスで、つらいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう