• 締切済み

高周波電流と通常の電流の違い

現在、センサーの勉強をしているのですが、「高周波電流」という言葉が引っ掛かっております。 「周波数の高い電流」と言う事はなんとなく想像は出来るのですが、 詳細が分からなくて。 高周波電流に関して、通常の電流と比較しながら教えて頂けたらと思います。 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • richardo
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.3

 高周波には表皮作用と言うのが有って、導体の表面にしか電流が流れません。  そのため直流で測った抵抗よりも大きくなります。  表皮作用の影響が有るので注意して下さいと言う意味で説明されているのでは無いでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daitei
  • ベストアンサー率45% (70/153)
回答No.2

センサの勉強をしているとのことですので、 センサに使われる「高周波」について簡単に説明します。 高周波電流という言葉は使いませんが、高周波発振回路の電流ですので そういう表現をすることもあるのかもしれません。 センサには、種類が大変多くありますが、 「近接スイッチ」と呼ばれる、金属(磁性体)を距離により検出する センサがあります。通常のセンサは円筒形で10mmくらいの 直径で20mm程度の長さのものがよく使われます。 (もちろん極小のものから大きなものまで種類はあります) その動作原理に「高周波発振回路」が使われています。 高周波発振回路により作られた、高周波磁界内に金属が接近すると、 電磁誘導現象で検出コイルに誘導電流が流れます。この誘導電流による 損失で発振回路は減衰します。この発振状態を検出する回路で金属が 接近した信号を取り出すようにしたものが、近接スイッチです。 メーカーの取説を見ても高周波の周波数については、どの程度かは 開示されていません。しかし、信号を取り出す側では30Kzでも応答 するセンサがありますので、それより2桁以上は高いと思います。 話は変って、センサから離れて別の説明です。 一般的には「高周波」は交流で扱います。なぜなら周波数が高いという ことですから、直流ではありません。直流は時間により 電圧は変化しませんので、周波数という概念はありません。 高周波は扱う分野でその周波数が違います。 電力会社から家庭や工場に送られる電力は50Hzか60Hzです。 これより高い周波数を「高周波」とよぶ場合もあります。この電力用の 変圧器では10Kzでも十分“高周波”です。 しかし、信号伝送の場合はこれよりはるかに高い周波数が“高周波”と して扱われます。100MHzとか1GHzとかの周波数を扱います。 これは、伝送線路長に対して、集中したインピーダンスとして扱って も問題ないか、又は分布定数回路として扱わないといけないかが 境目になるのではないかと思います。線路長に対し高い周波数の場合、 測定点のすぐ近くでも信号波形が変化しているので、線路を一様には みなせません。このような場合を「高周波(電流)が問題になる」というのだと思います。 具体的には、伝送線路の末端で反射が起き、信号波形が変化することが問題になります。 電力会社、ラジオ局、コンピュータのマザーボードの設計など扱う分野が違うと「高周波」の定義も違うと思います。

MASATAKA725
質問者

お礼

なるほど・・・同じ言葉でも使用される分野、アプリケーションで、 その定義が若干異なると言うことですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.1

「通常電流」てどんな電流の事ですか?「直流電流」の事ですか?「交流電流」の事ですか?それを決めてくれないと比較のしようがありません。 「高周波電流」とは周波数の高い電流の事です、周波数には1HzからGHz帯まで無数にあるので、一概には云えません。 もう少し、質問の的をしぼって質問してみて下さい。

MASATAKA725
質問者

補足

そうですね、質問の的がまとまっていませんでしたね。すみません。 「電流」と「周波数」の関係が理解出来ていないのかもしれませんが、 「直流電流」VS「高周波電流」と「交流電流」VS「高周波電流」で 比較して説明して頂ければと思います。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 周波数 電流経路

    周波数によって電流の経路に違いはありますか? 低周波だと細胞を避けるように電流が流れ、高周波だと細胞を通過するというのを見かけました。 ここで、溶液のなかに溶液よりも抵抗率の高い固体電解質があったとき低周波だと固体電解質を避けるように電流が流れ、高周波だと固体電解質内に電流が流れるのでしょうか?

  • インバータのキャリア周波数と電流計について

    いつもお世話になります。 インバーターのキャリア周波数と電流計、CTについてご教示お願いします。 電流計やCTの取りつけ位置について、インバータの二次側に可動鉄片型電流計やCTを接続した場合、キャリア周波数を上げすぎると焼損する恐れがあると、取り説やネットの書き込み等に記載がありました。 (1)なぜそのような可能性があるのか知りたいです。 (2)またCTを使用しない場合で、アナログ電流計でも二次側に噛ませて焼損の恐れのない種類の電流計はあるのでしょうか?(AM端子等を使用するほうがいいですよ、という意見は無しでお願いします) 以上、ご教示の程お願い致します。

  • 交流電流の周波数のコントロール方法について

    各家庭に送られてくる交流電流は、日本の東側では50Hz、日本の西側では60Hzとなっています。 そもそも、交流電流の周波数はどの様にしてコントロールするのでしょうか。何をどうすれば周波数が50Hzになったり、60Hzになったりするのでしょうか。 分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

  • 三相誘導電動機の回転子巻線電流周波数について

    三相誘導電動機の回転子巻線電流周波数について質問します。 今、定格周波数60Hz 8極の三相誘導電動機があるとします。 ここで、すべりが1のとき、回転子巻線に流れる電流の周波数 は60Hzのようです。  私が考えるに、極数が8ですので、回転磁界が回転する周波数 が15となり、回転子巻線に流れる電流の周波数も15となるように 思えるのですが、間違ってますでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 共振周波数と応答周波数の関係

    上司からあるセンサの共振周波数を計算するように言われましたが、センサの応答性を問われているので応答周波数が必要だと思っています。この2つの周波数の違いを明確に説明したいのですが、うまくできません。私が間違っているのかも知れませんので、この2つの周波数の関係を教えてほしいのですが・・・。

  • 電流について。

    電流について。 電磁気学を勉強し始めた者です。質問なのですが、 (1)直流電流が流れている状態で交流電流を流すというのはどういったイメージをすれば 良いでしょうか?いまいちイメージが湧きません。 また、直流電流に交流電流を流すとどういったメリットがあるのでしょうか? (2)例えば直流電流500Aに交流電流100Aを周波数50kHzで流すといった場合、 表皮効果は見られるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 電流プローブの許容電流について

    電流プローブ(ケーブルに挟むタイプ)を用いて、ケーブルのノイズ電流を測定する予定なのですが、 許容電流値はどのくらいになるのでしょうか? メーカ公表値では50/60Hzでは300A程度と載っていたのですが、ノイズ電流だと許容値は変わるのでしょうか?周波数と電流の関係がよくわからず。。。周波数が高くなると電流値が変わる? お願いします。

  • 交流の周波数をX線なみの周波数にしたら?

    紫外線やX線などの周波数の高い電磁波を金属に当てると、光電効果が起こり金属から電子が飛び出します、それは、紫外線やX線などの電磁波には粒子性があり、その粒子性が光電効果の原因の一つであると思いますが、 ところで、『交流電流』も『電磁波』も周波数を持ち、そして変動する電場により金属の電子をゆらゆらと揺さぶる働きがあるという点でとても類似していると思うのです、そこで、もし、『交流電流』の周波数を紫外線やX線と同じくらいの周波数まで高めたとしたら、紫外線やX線と同じくらいの周波数で銅線内の電子がゆらゆら揺さ振られる結果になるのだから、その交流電流が流れる銅線の電子に光電効果のようなことが起きて、銅線から電子が飛び出たりするのでしょうか? それとも、いくら紫外線やX線と同じくらいの周波数の交流電流で銅線の電子を揺さ振っても、交流電流には電磁波のような粒子性が存在しないので、光電効果のようなことは起きず、銅線から電子が飛び出すことはないのでしょうか? ※紫外線やX線と同じくらいの周波数の交流電流が作れるか疑問ですが、思考実験として、その疑問に関しては無しでお願いします。 あくまでも、紫外線やX線と同じくらいの周波数の交流電流があったら銅線に光電効果は起こるのか?という質問です。

  • 超音波センサの共振周波数について

    現在公称周波数が40kHzの超音波センサを使っているのですが、超音波センサ個々の共振周波数は実際には40kHzから少しずれているのではないかと思います。そこで共振周波数を調べてみたいのですが、調べ方がよく分かりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 電流値について

    3相モータは周波数の変化によって電流値が変わりますが、 周波数の変動によって変化する 電流値をもとめる計算式を教えてください。 回答ありがとうございました。 質問内容を具体的にいいます。 電流値をもとめる計算式で 50/60はモータに定格電流が記載しているのでわかるのですが インバータを使用した場合、仮に65ヘルツで動かした場合 電流値がいくつになるかの計算式を教えてください。 よろしくお願いします。 (サーマルの設定をするためです)