• 締切済み

自分がきもいことが証明されました

chakopuの回答

  • chakopu
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.12

こんな面白い題名を投稿できるセンスがあるなら全然キモくないですよ。 社会に出たら、あからさまにそんなことをする人はいませんよ。 会社ではキモい人ではなく仕事の出来ない人が嫌われるだけです。 ちょっとくらい個性がキツくても仕事が出来ればみんなに認めてもらえます。 と言っても今は高校に毎日通っているんだから気になりますよね。 キモい人より不潔でフケや鼻○ソを触っているところを 見てしまった人のおにぎりは食べられないかも?! 仲がいいならキモいと思われていないと思いますよ。 不潔に心当たりがないなら偶然だと思います。 気にせず明るく振舞っていればいいと思います。

関連するQ&A

  • 口臭が気になりガムが手放せません

    高校生の男子です。 授業中、友達と遊んでいるとき日常生活において 口の中の不快感が気になり常にガムを噛んでいないと人と まともに会話が出来ない状態です。 そこで質問なのですが、 口の中の不快感って常に感じますか? また自分の口臭が気になると言うのは どういうときですか? 口の中の不快感、乾き、舌のにおいと口臭の因果関係 ってあるのですか? 実際私自身に口臭があるのかどうかは不明ですが、 舌苔が付着しています。 その舌苔を指で触ってにおいを嗅ぐと臭いです。 授業中もガムを噛んでいます。 周りからガム臭いと苦情が来ますが、 私の口臭とどっちがマシだい? と聞き返してやりたいです。 どうすればいいんでしょうか?

  • 人を見下す自分

    私はこどもの時から周りの一部の人を見下していました。 容姿とか地味とか、そういう理由で人に偏見を持ってきました。 中学・高校生頃からそれがエスカレートし、自信喪失と共に、人を見下すことによってでしか自分の存在価値がわからなくなりました。 恐ろしいことに、今はそんな自分になにも罪悪感を感じることが出来ません… 人を傷つけても、迷惑をかけても、 嫌な思いにさせても、 なにも感じることができません… ほんとうにひねくれた性格になってしまい、 心は腐り、 事実であるかどうかは関係なく人の事を悪く思っています… 傲慢で横柄で自己中心で俺様で、 まるで自分だけが特別であるかのような気になり、 ほんとうにつまらない事でイライラし 人に不快感を感じていて、 自分でも馬鹿らしいです… なんて高慢な生き方をしているんだろうと感じます… ものすごいちっちゃい、つまらない人間だろうと思います… ここしばらく悶々と過ごしてきたのですが、 先日アルバイトが決まり、 明日から仕事が始まります。 私はこのアルバイトを通して、 沢山学んで、自信もつけて、 自分を成長させたいと思っています。 雰囲気のいい職場で、皆さん仲が良いそうで、ほっとしています。 しかし、私はそこでも同僚の方を見下してしまうだろうと思います… 同じ過ちは繰り返したくないけれど、 簡単に自分を変えることは出来ません… 今、私にできることがあったら心掛けたいけれど、何を心掛けるべきかもわかりません… どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自分の価値観が問題ですか??

    大学男子です。年は18歳です。 みなさんの意見が聞きたくて質問しました!お願いします☆ 最近とても出会いを求めています… 僕には今まで彼女ができたことがありません。 仲の良い女友達はいるのですが、恋愛とは別な感じなんです。。 ずっと男子校で過ごしてきたのも関係してると思います。 でも、もっと問題なのは自分の価値観が凝り固まっていることなんです。 僕自身が現役で陸上をやっているからかもしれませんが、何かに真剣に頑張っている人が好きなんです。 でも、大学ではなかなかそんな人はいません。みんなサークルに入ってワイワイやってます。飲み会とかコンパとか… それが悪いわけじゃないですが、そこで満足してる子を自分は好きにはなれないんです。 陸上関係で、高校の時にずっと片思いで好きだった子がいるんですが、(今は離れ離れです)その子が自分のタイプになってしまっているんです… だから、かなり女の子と近い関係になっても、自分が自制してしまうんです。。 「やっぱ、自分の思う人じゃない…」というふうに。 だから、最近はその価値観を変えたいと思っていますし、新たな出会いが欲しいとは思っていますが、実際には何もありません。。 これは、僕の凝り固まった価値観が悪いんでしょうか? それとも自分の考え方を大事にしていくべきですか? 僕としては、恋がしたいんですがね。 好きな人は現れませんが… すみません!内容が雑ですが、意見くだされば嬉しいです!!

  • 自分がよくわかりません…

    閲覧ありがとうございます。 今自分は高校3年でちょうど付き合って3ヵ月の彼女がいます。 彼女とは仲がよかった友達から恋人になりました。 1ヵ月前は仲がよかったのに最近なぜか彼女に冷たくしてしまいます。 理由は自分にもわかりません。 彼女のことは大事で嫌いにもなっていません。 しかしなぜか学校に行くと冷たくしてしまうのです。 メールの内容が冷たい、みんなとは楽しそうに話しているのに自分と話しているときは冷たくなる。 といわれました。 確かに自分でも冷たく接していると感じています。しかしなぜ冷たく接してしまうのかがわからないのです。 彼女は頭もよく、スポーツもできます。 大学もスポーツ推薦で特待生で行くことになっており、今かなり部活をやっています。最近では試合にもでて優勝したりしています。そのせいでなかなか逢うこともできません。 一方、私は特別何かができるというわけでもなく、普通の高校生です。 負けず嫌いなため、何か彼女に勝とうと突発的に得意な数学をバリバリやるようになりました。 しかし何か劣等感を感じてしまっています。 彼女に対する行動はこの劣等感、またはなんでもこなす彼女への嫉妬心からきているのでしょうか? 自分ではどうすればいいかわかりません。回答よろしくお願いします。

  • 自分が分からない

    高校一年生です。 自分の全てがクソと分かっているのに、治そうとしない自分に呆れています。 まず自分の以下のような点 ・臭い(これは自分では分からず、他の人の反応から察しました。原因はまだ分かりません) ・脇見恐怖症 ・声が小さい ・感謝、挨拶が素早くできない ・すぐにズル休みをしようとする ・他人には厳しいくせに、自分には甘い ・目が怖い ・他人に迷惑をかける ・責任感がない  ・すぐ嘘をつく  など(もっとあります)が、クソなところです。 最近、授業中に隣の席の男子1とその前の席の男子2がチラチラとこちらを見ては小声で会話をしているのが聞こえてきていたのですが、今日先生に注意されていました。 そのとき、恐らく自分のことを話していたのだろうな、自分がいなければ注意されることもなかった(小声で話す必要がなかった)のかなと思う反面、ざまあみろというふざけた考えも出てきました。 自分の周りで起こる全ての悪いことが、自分が原因で起こっているのに、本人はのほほんと生きている。治そうともしない。 この状況、皆さんはどう思いますか? 自分はまず何をすべきなのでしょうか。 幸せに過ごす権利はあるのでしょうか。 大分乱文になってしまいましたが、回答していただけたら幸いです。

  • 人に嫌われる自分

    高校2年生の男子です。 自分は人に嫌われる性格です。 自分を通じて知り合った友達のが自分より仲良くなるのはほぼ100%です。 多分、自分は他の人から見ると関わりにくい性格なんだと思います。 まず、人と目を見て話すこともできません。 クラスでは、授業中バカキャラで笑いと取れるのですが、誰かと2人きりとか、目を見て話すと、どうも気まずいです。 なんか壁がある気がします。 自分自身それを作っていると思うのですが、壁をなくしてオープンになれないのです。 また、みんなが何気ない会話で笑っているのに自分は心から笑えないんです。自分の中で「笑わなきゃいけない」と自然に思っているのかもしれなんですけど、どうしたら、心から笑えるのでしょうか? 対人恐怖症とかなんでしょうか? 彼女はできるのですが、いつもメールでくどいてる感じなんです。 みなさまにお聞きしたいことをまとめるとこんな感じです。 (1)どうしたら、人と楽しく話せるのか? (2)自然に心から笑うにはどうしたらいいですか? (3)自分と相手の間に壁を作らなくするにはどうしたらいいですか? (4)自分に自信を持つにはどうしたらいいですか? ほんとに困るというか、悩んでいます。 楽しい高校生活をおくりたいんです。 回答・アドバイスどんどんお願いします。

  • 自分の顔が嫌いです。

    彼氏や友達に容姿を褒められると全面否定してしまい、相手を悲しませてしまいます。 どうでもいい相手の社交辞令だと思えば軽く受け流すこともできますが、大切な相手だとそれも難しいですし、それを伝えると「褒めたときは素直にありがとうと言ってほしいし、本心から褒め言葉を受け入れてほしい」と言われてしまいました。 しかし私には「かわいい」などの褒め言葉が明らかに不相応に感じられ、失礼ですが馬鹿にされてるんじゃないかとも思うときもあります。 私の場合、単に自分の外見に自信がないのとは違うと思っています。 たまたま自分の容姿が自分の好みとは大きくずれていただけなのです。 なので写真を撮られることも大嫌いだし、自分の写真なんて見たくもありません。 でも最近、わりと外見のいい彼氏に「一緒に写真を撮りたい」と言われたので断ったらまた悲しませてしまったようです。 自分本位なことで彼氏には本当に申し訳ないのですが、自分の顔面は生理的に受け付けないのです。 例えこの顔が自分の顔でなかったとしても、あまり好きな顔だとは思えなかっただろうと思います。 それは自分の好みであり価値観の問題ですから、これから自信をつければどうにかなるものではないと思っています。 かわいいと思うのは相手の価値観で、気持ち悪いと思うのは私の価値観です。 褒められたときはその価値観の差に不自然さと違和感と不快感を感じ、「ありがとう」とは言いづらいのです。 特に彼氏は「自分の意見を否定される=自分を否定される」と思っているようです。 私にはそうではないと思うしそんな気もまったくないと伝え、理解はしてもらえたようですがまだまだ難しいようです。 外見がいい方が損は少ないとは思いますが、自分の価値は外見にはないしどうせいつかは衰えるものだと思っているので、容姿は大嫌いですが自分自身が嫌いなわけではありません。 どうすれば大切な相手も、自分も不快な思いをせずに価値観の差を埋められるでしょうか。 また、どうすれば相手の不相応な褒め言葉を素直に受け取ることができるでしょうか。 わだかまりをときたいので教えてください。 長文失礼致しました。

  • 自分に自信がないです。

    私は昔から自分に自信が持てません! 私が育った環境に問題があるのかもしれません。 私の家庭は、私が生まれたときから両親が非常に仲が悪く、けんかが絶えない家庭でした。両親は本当は離婚したいらしく、でも子供がいるからいやいや家庭を守り続けているようです。そんな中、私の心はどんどん開かなくなってしまいました。 こんな家庭に育ったので、人の温かさはあまり受けたことはありません。自分の本当の気持ちもあまり出しません。両親は私を心配してくれるのですが、両親の問題が解決しないのに、私にもっと心を開こうよみたいにいってくるのですが、それがどう受け取っていいのか分からず、非常に複雑な気持ちです。今までそんなことばっかりで、家族や友達といて、心から楽しかったという記憶があまりありません。 今は大学生で一人暮らしをしているので、両親の問題はそこまで気にならないのですが、やはり友達作りには苦労します。そこそこ友達はできたんですが、嫌われてないか、自分は本当に受け入れてもらえるのかといまいち信用できないんです。自分から人を避けてしまうこともしばしばです。 もう大学生といういい年齢なので、いつまでも家庭のせいにしていてはいけないと思うのですが、なかなか自分の中で割り切れなく、そう言い訳したくもなり、なかなか新しい一歩を踏み出せないでいます。 だらだらと長文すみません。ここまで読んでくれてありがとうございます。普段はここまでネガティブではないんですが、今日は特にブルーなようです。 どうか私にアドバイスをください!私の背中をポンと押してくれたら幸いです。

  • 新しいクラス不安

    男子高校生3年です。 今日クラス替えをしたのですが、男子に知り合いが誰もいなくて、その男子たちは既に前のクラスで仲良かったような人しかいなくて、また大半がイケイケ感の人たちです。 少し、自分はイケイケ感の人が苦手です。 今年は一番楽しいと思われる体育祭もあるというのに、なんか楽しもうとしても楽しめない気がします…… また、今年は受験もあるので心配です……。 これから、どういう感じで生きてけば良いでしょうか?

  • 胃の不快感が収まりません。

    昨日から胃の不快感が収まらずなんとかならないかな?と思っています。 気持ち悪いというわけでもなく(吐き気はありません)、胃がすごく張っている感じがします。今日は1日水も口にしていませんが、喉も渇かないし、おなかもすきません。ただ、ゲップがよくでます。こんな時どの様にすれば、胃の不快感がなくなりますか?それと何か口にしたほうが良いのでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。