• ベストアンサー

会社に知られないでバイトをする場合・・・

会社では兼業は禁止されているのですが、訳があり休日だけバイトをしたいと思っていますが、会社に知られないで働くにはどのようにしたらいいでしょうか?その方法と、何によって他で収入があるか会社に知れることになるのか併せてお教えいただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

いずれにせよ2ヶ所以上から給与をもらっているのであれば、確定申告をしなければなりません。 本業と副業の収入を合計して確定申告をすることになります。 その書類が税務署から質問者の方がお住まいの市区町村の役所へ報告されます。 役所はその本業+副業の金額を合計して住民税を計算して、本業の会社へ特別徴収(給与からの天引き)するように、通知してきます。 このときに会社に来る特別徴収の税額の通知書には、主たる給与所得(つまり本業での所得)、その他の所得(つまり副業での所得)、主たる給与以外の合算合計所得区分(つまり副業の所得の種類、給与所得とか事業所得とか雑所得とかの区分)、総所得金額(つまり本業の所得+副業の所得)が書かれています。 つまり副業をしていなければ、その他の所得と主たる給与以外の合算合計所得区分は空欄のはずで、主たる給与所得と総所得金額は同じはずです。 まっとうな会社のまっとうな担当者であれば、数字に間違いがないかこれをチェックするはずです。 ですから副業していなければ本来数字の入っていない箇所や、区分チェックの入っていない箇所に数字やチェックがあればすぐに気づくはずです。 また主たる給与以外の合算合計所得区分が出ていますので、例えば株で儲けたと嘘を言っても、給与所得欄にチェックが入っていればすぐにバレます。 もちろん会社自体がずぼらであったり、あるいは担当者がずぼらであったりすればそのまま通ってしまうか可能性はあります。 そこらの会社の内部事情はわかりませんので、質問者の方自身が判断するしかないでしょう。 ではその場合にはどうしたらいいかというと、役所の住民税の担当部署(徴税課とか収税課とかの部署名ではないか)へいって、訳を話して住民税の支払方法を本業分は特別徴収(給与からの天引き)に副業分は普通徴収(窓口で本人が直接支払う)に分けてくれるようひたすら頼む。 そうしてくれることが役所の義務ではないのでどうしてもダメといわれたら、それまでであきらめるしかない。 しかしラッキーにも原則ではないイレギュラーな形でやってくれるといえば、その手順を詳しく聞いてそれにしたがって本業+副業の収入を税務署に確定申告をする。 そうすればバレる可能性は少ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.5

(給与以外の収入がないとの前提で回答します。) アルバイトがばれるパターンは二通りあります。 (1)運悪く会社関係者に働いているところを目撃されてアルバイトが発覚する。 (2)市役所から市県民税の通知書が会社経由で本人に送達されるときに、その中に会社の給料よりも多い給料が書いてあるのでアルバイトが発覚する。 (2)について説明します。 アルバイト先があなたの給与支払報告書を年初に市役所へ提出します。市役所は会社とアルバイト先の両方の給与支払報告書を入手し、市県民税を計算して会社の経理部へ通知書を送ります。あなたの月給から市県民税を天引(特別徴収)する為にです。この時、普通の経理部員なら、「おかしいな。この人、給料も税金も多いな」と気付きます。 なので、方法としては、アルバイト給与を年間20万円以下に抑え、20万円を超えそうになったら、そのアルバイト先を辞めること。そうすればアルバイト先は給与支払報告書を市役所へ提出しないので発覚しません。(地方税法第三百十七条の六第三項但し書き)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は調理師ですが、私の業界は兼業はよくあります。 基本的には禁止ですが、上司も何も言いませんよ。 みんな生活が大変なんですから・・・ 他の方もいっておられますが100万以下や、日雇いなら問題ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは バイト禁止でしたが寿司屋さんの出前持ちをしばらくやっていて総務部長が毎週食べにきてくれていました。(笑) 競馬場でガードマンをやっていましたが、それは日払い。問題ありませんでした。 年100万円を突破すると、税金を払わなければならないので年末調整でばれるかもしれねいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

会社は従業員の所得のチェックはしません。 会社関係など、誰にも会わない場所で働く事です。 誰かに目撃されるなどして会社に知られる事態にならない限り、会社が知る手段はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 働きながらバイト

    みなさんこんにちは。 私は現在正社員として働いていますが、バイトもして収入を増やしたいと考えています。 しかし今の会社は副業禁止なのです。 年末調整でばれるとかってあるのでしょうか? 会社にばれないようにバイトをする方法はあるのでしょうか?

  • 正社員のバイト掛けもちは会社にばれますか?

    もうすぐ会社で正社員として働く予定ですが、収入が少ないためアルバイトをしたいと思っています。 会社はバイト禁止なので内緒でやりたいのですが、バイトでの収入は年末調整などで会社にばれますか? ばれないためにはどうすればいいのでしょうか・・・ 脱税はしたくないのでバイトで得た収入はきちんと税務署には申告したいのですが。 あともうひとつ質問なのですが、 もし私が結婚した場合、今までの会社での所得とバイトで得ていた所得は相手に知られてしまいますか? 税金に関して恥ずかしながら全く無知なものでとんちんかんなことを言ってたらすみません・・・

  • 会社に内緒でバイト

    会社員で仕事をしていますが、会社がバイト禁止なのですが、生活が厳しい為バイトをしたいと考えています、、、 バイトがバレない方法があれば詳しく聞きたいのですが、、どなたか教えて下さい(/_;)

  • 会社にばれないようにバイトするには

    20代の会社員です。給料が少ないので休日にバイトをしようと思っています。ご存知でしたら会社にばれないようにアルバイトする方法を教えてください。働いているのにアルバイトをされた方がいたら、ぜひその体験談などを教えてくれたら幸いです。

  • この副業は会社にばれますか?

    手取り14万の会社員ですが 家庭の事情があり生活が苦しいので 居酒屋で12月からアルバイトをし始めることになりました。 居酒屋はチェーン店ではなく個人経営と思います。 月2~3万の収入予定です。 最初は1日の単発で入りましたが 人が足りないということで 何月まで入るかわかりませんが続けてバイトに 入れてもらえることになりました。 居酒屋のオーナーは私が会社員ということを知っています。 そこで質問ですが 会社は兼業禁止なので 会社にばれないようにバイトの給与は どのような形にすればよいでしょうか? (単発の時は手渡しでもらったので 振込み、手渡しなど融通が少しはきくと思います。) また、店側の申告などでオーナーに言っておくべきこととかは ありますか? よろしくお願いします。

  • 社会人がバイトしてはマズイ?

    社会人1年目です。 週休2日です。 日曜日と月~土のどこか一日が休日というスタイルです。 低収入ということもあり、もう少し働きたいと考えてます。 仕事は夕方6時くらいには終わるので、その後に少し小遣い稼ぎにバイトをしたいと思います。 民間の正社員が、バイトをすることは法律上禁止ですか? 今の会社に入社する時はそのような説明は一度も受けておりません。

  • バイトの辞め方。

    バイトの辞め方について質問させてください。 私は今会社員ですが、副業として休日にバイトをしています。 今の会社では副業をしても問題ないのですが、来年の3月から、会社が合併し、副業禁止になります。 なので、バイトを辞めなければいけないのですが、ギリギリまでバイトをするのではなく、正月休みのバイトで最後にする予定です。 まだ約3ヶ月ありますが、分かっている事なので、言ってしまって良いのでしょうか? バイトは1ヶ月前に言うのが普通、と聞きますが、3ヶ月も前では、やはり早すぎますか? それから、来月から本業が忙しくなり、休日出勤もあると思うので、週2から週1にバイトを減らしてもらいたいので、こちらの報告もあり、その流れで辞める事を伝えるのも、一度にいくつも話すのもどうなのかな~、と思い、こちらで相談させていただきました。 皆さんなら、どうしますか? 気持ちよく辞めたいので、悩みます。 宜しくおねがいします。

  • 本職とバイトをしている場合について

    結婚しており、子供が二人おります。 正社員として月手取り約25万あります。 今年春から休日にバイトをはじめ月4から5万の収入も同時に得ています。この場合、本職のほうは給料から必要な税金が差し引かれていますが、バイトのほうからは引かれていません。 年末調整により税金はどのように計算されるのでしょうか? 会社ではバイトの年末調整を一緒にはしてもらえないのですが、別々に年末調整してもいいものなのでしょうか? 会社とバイトの両方を併せて自分で年末調整しなくてはいけないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • バイトのことで少し困っています;

    実は、親に大きな借りがあるんです。 そのために、少しでも楽させてあげようと思いバイトを週4日でやり始めました。しかし、時給800円では1ヶ月がんばっても40000少しにしかなりません; バイトはすべて平日にやっているので、休日になにかのバイトをしたいと思ってるのですが・・・高校生でもできる在宅のバイトとかありませんか?; ほかの店のバイトでもいいのですけど・・・結構このバイトも大変で、身が持ちません><。 消して楽しようとしてるわけではありません。アフェリエイトのような非道のやり方ではなく、固定な収入の入る在宅バイトがほしいのです;どんなに小さいものでもかまいません;高校生でもできて固定の収入が入る在宅バイトありませんか?; ないならないで、あきらめます・・・

  • 会社員のバイト

    現在正社員で働いてます。会社には実家の住所で届け出ており、今、一人暮らしなので会社に内緒で収入を得たいのですが、バイト先には一人暮らしの住所で届ければ正社員の会社のほうには収入面等からばれる事はないですか?副業禁止なので。