• ベストアンサー

娘について悩んでいます。

noname#47196の回答

noname#47196
noname#47196
回答No.8

 再婚したので事情がかなり違いますが、同じ年頃の娘がおり、いつ父親に合わせて欲しいと言うだろうかとずっと心のどこかで恐れている者です。心中痛いほどわかります。悪口を言いたくないから、離婚のいきさつを含め父親の話を一切せずに過ごしてきた事も同じではと思い、現在はらわたが煮えくりかえる思いでいらっしゃると思います。お一人で立派に大学まで出されたご苦労尊敬致します。  お嬢様は、働くという事、女が一人で子供を育てる事の苦労を実感する事も想像する事も無理でただ当然の感情で父親恋しいんだと思います。私はもし娘に父親に会いたいと言われれば合わせない訳には参りませんが、自分にとっては娘が生まれた事以外に全くいい思い出が無い、忘れて生きていきたい過去だから、あの人の話は一切しないでと言うつもりです。質問者様もその辺ははっきりおっしゃっていいと思います。成人されてるので、会わないようにするのは無理ではないかと思いますが、精神的、もしくは経済的に立派になった娘にたかるような場合もあります。嫌悪感ははっきりとお嬢様にお示しになるべきだと思います。

lovebryan
質問者

お礼

ありがとうございます。再婚されているので、少し事情が違いますが、私の気持ちをよく分かっていただき、本当に嬉しいです。 頭の中では娘の気持ちも分かってやらないといけないと思いつつ、私の中で抹殺していた相手と娘がつながっている事が、本当に割り切れません。 おっしゃる通り父親恋しいというだけで責めるわけにもいきませんし、まして回答者様と同じで離婚のいきさつ、父親の話は一切していなかったので、娘の中では悪い印象はないようです。 娘にとっては父親ということで気遣っての事でしたが、娘が会いたいという事をいいことに今更父親面というのも全く許せません。 回答者様のご意見には本当に救われました。 再婚されてらっしゃるとの事、とても羨ましく思います。 私も頑張って自分の幸せを探すべきかと思っております。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 我が娘に会うには?

     私は、離婚して6年になります。 離婚した時、娘らは母親に連れられて行きました。 私の住んでいる場所からかなり遠くの場所に、引越ししてしまいました。  かなり、嫌われたのでしょう・・・。 親権者は母親です。  風の便りでは、何とか生活しているようです。  私の住所は、以前と変わらないのに、電話も手紙もきません。 相当嫌われたのでしょう。  娘は高3と高1です。 法律上は結婚できる年です。 父親なんて要らない年齢です。 何もして上げれないまま、月日ばかりすぎてしまいました。  自分の態度を棚にあげて、娘に会って欲しいという欺瞞・・・  こんな親ですが、やはり、娘に会いたいです。 どういう手順を踏んで会えばいいですか? お互い、理解しあえる会いかたってありますか?  よいアドバイス教えてください。

  • 娘のこと

    私はバツ1同士で再婚し、2人の子供(5歳男、2才女)がいます。現在33歳。夫は40代です。1度目は22歳の頃、女の子が1人いましたが、結婚5年目で別れました。 娘は3歳半でした。離婚の理由は、経済感覚ゼロ(仕事は真面目にしないが、浪費する)で借金だらけ(離婚時折半しました)の旦那に愛想をつかせたからです。 当時、旦那の実家のすぐ近くに住んでいたので、何かと助けてもらっていたのですが、生活は赤字続き。娘は引き取りたかったのですが、旦那が「離婚したら、この子が可愛そう。(それでも離婚するなら)この子の面倒は僕が責任を持ってみる。その代わり、今後一生目の前に現れるな。これっきり」と言われ、娘を旦那に託しました。泣き叫ぶ娘を置いて出て行きました。(後悔しています) 実家で暮らす事になるので、気持ちを入れ替えて真面目に娘を育ててくれると(勝手に)信じていました。 それから、6年半。一度も会ってないし、プレゼントや手紙など全くしてないです。私はすぐに再婚し、元夫も割りと早くに再婚しました。 娘には母親ができて、嬉しく思っていました。今日、現在の生活状況を詳しく聞くことが出来ました。ひどい状態です。

  • 元旦那への対応

    去年再婚し幸せに暮らしています つい先日 元旦那から娘にプレゼントが送られてきました 再婚の事も知っているのですが 添えられた手紙では『父親』を思い切りアピールしていました 元々 父親にあまりかまってもらえず 父親との触れ合いがありませんでした しかし 今新しい父親が出来て 恥ずかしながらも甘えたりして嬉しそうにしています そんな娘を混乱させるような事はしてほしくありません 今回の手紙もプレゼントも 娘には隠してあります このような事はもう止めてくださいと 手紙を書き プレゼントも送り返そうと思いますが 元旦那の性格からして すんなり受け入れてくれるかどうか… 暴力暴言 離婚後に後をつけられたりと ストーカーまがいの事もされたので 正直恐ろしいです このような場合 やはり弁護士に相談した方がよいのでしょうか

  • 娘の戸籍について

    娘が幼稚園の時に離婚をしました。当時は父親が親権を取っており父親の籍に入っております。今年で娘も18歳になり就職も決まり一人生活を始める事になりました。今、娘は私の籍に入りたいと希望しています。可能なのでしょうか・・・?

  • 元旦那に子供を会わせる事(少し長いです)

    昨年末、旦那の度重なる浮気が原因で、離婚いたしました。 「浮気相手と一緒になりたいから。娘(小2)が俺になつかなく、嫌われているから」と離婚を言い出したのは旦那の方です。 子供もいることだし、何とか修復出来ないかと頑張ったのですが、最後は私が鬱になり摂食障害になり疲れてしまったのと、娘に対して怒鳴ってばかりで遊びに連れて行ったりなどまったく、娘自身が父親を恐がっているのに「子供のため」と修復を願うことに意味があるのかと思った末に決断しました。 ですが、いざ離婚し別れて暮らすようになったら、元旦那に娘に対する愛情が出てきたようで、毎週末のように遊びに誘います。娘は既に携帯を持っているので、私の知らぬところで二人で話して決めているようです。 離婚が決まった時、その原因を、自分が父親に脅えてばかりで良い子ではなかったせいだと思っていた娘なので(娘自身がそう言っていましたので)そうではないのだと示すためにも父親からの誘いは良いことだとは思うのですが・・・ ただ、娘の中で父親に怒鳴られて冷たくされていた記憶はまだ新しく、父親と一緒に遊びに行きたいけれど一人では嫌だと、「お母さんも一緒に行こう?」と言います。 実際、離婚し元旦那の娘に対する態度はかなり軟化してはいるのですが、時折ちょっとしたことで怒鳴ってしまい、慌てて「ごめんごめん」と謝ることもあり、娘の気持ちが分からなくもないです。(怒鳴るのが「時折」になっただけ、謝るだけかなりの進歩ですが) でも私自身、離婚前の半年に及ぶ精神的苦痛はいまだ健在で、正直なところ元旦那には会いたくありません。携帯の着信に元旦那の名前を見ただけで嘔吐感が湧き上がる状態です。 娘のために、娘と元旦那を仲良く遊ばせてあげたい。でもそのためには私も一緒に遊ばないといけなくて、私はそのたびに顔は笑いつつも内心苦痛なことだらけで・・・。 二人で会うのが怖いと言いつつも、次いつ父親と遊べるか楽しみにしている娘を見ると、元旦那に「頻繁に誘わないで」とも言えず、私が一緒に行かないと言うと娘もしょんぼりしながら「じゃあ私もやめる」と・・・ やはりここは私が、娘が父親と二人で会えるようになるまでこらえるべきでしょうか。それとも元旦那に、あまり誘わないでと申し入れた方が良いのでしょうか。 取り留めのない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 ちなみに、元旦那のほうは離婚したことに対するしこりはないのか、一緒に遊びに行くことに抵抗もないようですし、それどころか突然「どうしてるかなぁと思って」と意味もなく電話してきたりします。

  • 離婚後の面会権

    宜しくお願いします。私は7歳の女児の母です。今年の2月に離婚しました。離婚の原因は元旦那の借金、浮気等です。私は娘が小さいうちから借金返済のために昼夜働いていました。やっと離婚したはいいけど、娘は7歳。父親に会いたいという気持ちがあり、月に一度の割合で面会(泊まり)させていました。最近私に付き合う人ができて、娘も私の彼に会っています。彼は毎週末娘との時間を取ってくれます。娘も彼になついてふざけて「パパ」と呼んだりするくらい仲良くなりました。しかしその一方で元旦那と会い、娘の気持ちが複雑に変化して来ているのが見ていてわかります。離婚当初は娘が望むのならとのことで面会させていましたが、彼との結婚話が出てきたのをキッカケに面会を止めさせたいと考えています。娘も父親と私の彼との間でどうしていいのかわからない様子。この間は父親に泣かれたと言って同情のあまり帰ってきてから泣き出しました。それを見て「もう会わせない方がいい」と思いました。娘のためにどちらがいいのか、自信はないですけど、私の所にいる以上、私と一緒に未来を見てくれるほうがいいのではないかと思い、面会の拒否を元旦那に伝えました。納得はしてもらえなかったのですが、私の意志は変わりません。離婚後、時間がたっていてもこういった内容は調停等で決められるのでしょうか。

  • W不倫しているような娘と孫に会いたい

    実の娘のことで困っています。 私は娘が小6の時に離婚をしています。 娘夫婦には、8歳と6歳の子供がいますが、 娘は、現在旦那さんとは別居中です。 娘が度々外泊するようになり、夫婦喧嘩をしたことがきっかけのようです。 この喧嘩がきっかけで、「モラハラ」をずっと我慢していたと言われたそうです。 旦那さんは離婚する気は全くありません。 しかし、旦那さんが家を出てから1週間もしない間に 男性を自宅に泊めていることを、私は知ってしまいました。 私は娘夫婦の自宅から徒歩圏内に住んでいるので、すぐに気が付きました。 問いただしたところ、子供のスポーツチームのコーチで、やはり妻帯者です。 そちらの男性も別居中ということで、良い相談相手だということです。 娘のしていることは、間違っていると話しましたら、 「お母さんの考え方が、正しいとは限らない。」と言われました。 その数日後、、子供を預かるために早朝に訪問したら、その男性が台所にいたので 私は、気持ちが悪くなり挨拶もしませんでした。 子供たちは、「パパに会いたい」と話していました。 家族でない男性が部屋にいることを知ったら、私は娘の自宅へ行くことができなくなり しばらく会うことを控えていました。 すると、娘は私のラインをブロックして、自宅の鍵も取り換えたようです。 先日訪ねたら、娘は逃げるように家に入りドアを閉められました。 離婚については、夫婦の問題かと思いますが、 私まで拒絶されたのかとひどく落ち込んでいます。 急な生活の変化で、子供たちも心の健康が心配です。 孫たちとは今までよりは会う回数は少なくても、楽し過ごす時間を作りたいと思っていますし、 娘と今後のことを少しずつ話したいと思っていますが、もう、不可能なことなのでしょうか。 私は毎日涙を流して、過ごすしかないのでしょうか。

  • 離婚した友人がいます。小学生の娘さんはその友人が育てているのですが、

    離婚した友人がいます。小学生の娘さんはその友人が育てているのですが、 月1回、元旦那さんと娘さんを会わせる日があるそうです。 ですが、元旦那さんは娘さんを実家に置いて1人で遊びに行ってしまうらしく、 娘さんが「お父さんともっと遊びたい」と悲しんでいるそうです。 その事を友人は元旦那さんに話したそうなのですが、元旦那さんは「娘がそう思ってるとは 知らなかった」というだけで、もっと一緒に遊んであげようという気はないらしいのです。 それで友人から相談を受けました。私もいいアドバイスをしてあげられたら、と 思うのですが、良いアイディアが全く思い浮かばず、こちらで相談させて頂きました。 元旦那さんがもっと娘さんと遊んでくれるようになるような良い方法はあるでしょうか?

  • 離婚するんですが、旦那の親に挨拶は必要ですか?

    離婚の原因は性格の不一致といった感じなんですが、私の父親からすれば、私が上手くやれば離婚にならなかったという思いがあるようで、旦那の母親(父親は他界)に挨拶をするべきだといいます。旦那は三男で、もともと親子関係は希薄だったため、結婚10年ではありますが、私と義母との関係も軽いものです。娘として可愛がられたというわけでもないし、私も母として慕っていたわけではなく、息子の嫁、旦那の母親という感じではあるけれど、お互いの不快感はあまりないと思います。ただ、私としては離婚を言い出したのは旦那だったため、私が謝るというのもなんだかしっくりこないし、なんと挨拶をすればいいのかよくわかりません。離婚された方は挨拶ってしてるものなんですか?その時、どんな会話をすればいいのでしょうか?

  • 19歳の娘について

    かれこれ 離婚して10年以上たちます 娘を引き取り 幸せに暮らしたかったのに 元 夫が無理やり 私から 娘を奪い 小さい時には 浮気ばかりして 暴力もあって 離婚 でも お金の無い 私は 裁判したんですけど 鬱もあるからって 結局 子どもと合う事は無く 今 娘は19歳になって 元 夫から たまに 面倒見てくれ 言われ 反抗期もあって バイトも行かず でも 子どもは 旦那にお金があるし 養ってもらってるからと 何にしても 旦那の見方で この前 娘が 私に向かって 頭が おかしいって 言って来て 風俗で お金作って ゲームほしいだの 何だのと そう言う事は全部 私に 言ってくるから 頭に来て真剣娘殺したいと 思う時もあって やはり 一緒に居る人間じゃないから 難しいなって しかも 男 親が 女の子を育てると 駄目になると 市役所の育児相談でも そう言われて でも 今更 娘と 一緒には 暮らせないと 本当に 鬱がひどい時は 自殺もしかけてしまうから (私ガ) 本当に 元 夫のいい加減さに 頭に来ますけど  やはり 娘は 大切かなと。。。同じ 血を分けた 人間ですからね そう 反面 思う分 憎さも100倍になる時も こんな 自分が つくづく 嫌になり 娘を殺したい 思う 自分がいて。。。 だから 死にたいって 言う気持ちも強いんです。。。