• ベストアンサー

カラーベストコロニアルの塗装の必要性

築10年の家の外壁塗装を依頼した業者から、屋根も塗ったほうが良いと薦められました。理由は、端のほうが少し欠けていたりヒビが入っている部分がある、劣化しているから、と。 屋根の塗り替えをしたらかえって雨漏りするようになった知人の話も聞いていたので、私は、美観を気にしなければ、屋根は塗り替えしないでいずれ下地の木部がダメになってきた頃葺き替えをと考えていましたが、それは間違いですか? 今回塗り替えるのが賢明ですか? 素人考えでは、疑問が・・ 端のほうの小さな割れやヒビ等の劣化によって今後何がおこる? 雨漏りにつながるのですか? このような劣化を「塗装で」カバーできるものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.5

コロニアルや瓦屋根は防水層のようなものではなく、雨水をすばやく流しきるための水流し板と考えて下さい。 勾配が大きければ大きいほど水切れもよくのっても割れにくいんです。 勾配がゆるいとのればすぐ割れやすく、水切れが悪いので雨漏りしやすさは高くなります。 コロニアルの場合、重ね貼りをするわけですが、隣あわせの隙間から、微妙に1枚の板の下にも雨水がはいり、その下の屋根材との隙間を流れて表へ流れ出ます。塗装の際そこを埋めてしまいがちになるので、かえって雨漏りしたという事が起きるようです。(雨漏りを直したことがあるベテランの大工さんに聞いた話です。塗装屋さんは雨漏りの修理にこないのでわからないかもしれません)塗り方に気をつければいいのでしょうが、塗装は塗装、防水ではないんです。 外壁も屋根も同じで少量は内部に水が入る事を想定して木造の家はつくられています。その下の防水紙やアスファルトだって釘やタッカー等で止めるのですから細かいことを言えば穴だらけなんですよ。 でも、通気層を取る事で構造材まではいためずに早く乾かす仕組みになるんです。 結論を言えば勾配がゆるいなら(4寸以下くらいは)塗装はやめて鋼板屋根にした方がいいでしょうね。勾配がきついなら1回くらいは塗装してもいいかもしれませんが、その後10年が寿命と思ったほうがいいと思います。 割れは塗装で直せるものではありません。 美観主体に考えるなら塗りもありでしょうが・・・ 質問者様の状況に合わせてご判断下さい。

akane2007
質問者

補足

勾配についての知識不足で、4寸以下というのがわかりません(汗) 設計図をみましたら、3/10、6/10と記されています。 これはきつい? ゆるい?どちらでしょうか? もし、鋼板屋根に替える時は、その下の防水紙から変える、ということになるのですか?

その他の回答 (7)

  • yossy-39
  • ベストアンサー率14% (84/575)
回答No.8

カラーベストから葺き替えるなら、トステムのTルーフを検討されても良いと思います。 多少高価かもしれませんが、耐久性と降雨時の静かさは大きな魅力です。 先に回答された方と同じ意見ですが、塗装はやめたほうが賢明だと思います。 塗料が隙間を埋めてしまって雨漏りの原因になるし、塗装時に屋根材を破損する可能性が高いからです。 さらに、カバー工法は、アスベストの問題を先送りするだけなので、個人的にはおすすめできません。

参考URL:
http://www.tostem.co.jp/lineup/materials/roof/
akane2007
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

noname#78261
noname#78261
回答No.7

建築の職種は細分化された専門職から成り立っています。 屋根施工を専門にしているのは屋根屋さんですが、板金屋と葺き職人が別の時もあります。 大工さんは、お客様から相談を受けたりすることもあるのでいろんな情報が聞けます。 屋根の葺き替えは規模や諸条件によりますよね。 足場、養生代、壊し、処分費、レッカー費等も必要です。 80m2で鋼板たてはぜで80万くらいだった事がありますが、屋根面積は斜めで、軒の出などもあるので水平面積より大きくなります。 トタンって屋根のカッパのことですか?出っ張るところにかぶせるやつです。 それ塗るには屋根に乗らなきゃいけないでしょ。 屋根材割れちゃいそうだなあ。心配です。 工場の焼付け塗装だろうからすでに錆びてなきゃまだいいんじゃないかなあ。海風がとどかないなら塗らなくても20年くらいもつでしょう。 割れも端の方なら問題はひどくないし、天井裏の点検などで雨漏りの有無をチェックして、錆や割れがひどくならないかことあるごとに見てあげるのがいいんじゃないでしょうか。

akane2007
質問者

お礼

屋根施工専門の屋根屋さんという分野があるとは! 勉強になります! トタンの部分、「カッパ」というのですね。私も、塗装のため屋根に乗られると割れるリスクがあるなあと、気になる反面、金属なので錆びに対する備えが要るかな・・と考えたりしてまして。素人は迷います(汗)アドバイスありがたいです。 自分で窓から確認できる範囲では、現在錆びは出ていません。海は遥か遠いです、20年程度もつのですか。では、今回カッパ塗装は不要のようですね。 参考になります! 本当にありがとうございます。

noname#78261
noname#78261
回答No.6

3寸(3/10)ならゆるい、6寸(6/10)はしっかり勾配があるほうです。 ただし、3寸勾配にコロニアルですか?対応できる勾配の限界ですね。 この前、2寸しかないのに鋼板屋根はちょっといやだからともう26年もコロニアルにしてきたお客様の耐震診断をしてきましたが、のれば割れるし(補修はしているが)雨漏り被害もあってます。すぐ悪くなるので26年で2回も葺きなおしたそうです。もともとの設計図は鋼板でした。施主の希望で変更したそうです。構造材が腐朽すると耐震性能も落ちますのでその前に、鋼板にして下さい。とお話してきました。 雨漏り修繕の経験のある大工さんも勾配がゆるいと10年くらいで雨漏りで呼ばれることもあるよ。といってました。(彼の施工ではないんですけどね) 鋼板屋根にするときはアスファルトルーフィングからやり直して下地の傷みがないか確認しながらやるのがいいと思います。鋼板は雨音もうるさいし、断熱も悪いのでその対策をするほうがいいでしょう。 3寸部分が1階部分だけなど少量なら傷み具合を見ながら葺きなおしにするべきか考えるとよいと思います。相談は塗装屋さんでなく屋根屋さんがいいですね。参考になればよいのですが。

akane2007
質問者

お礼

度々丁寧に解説をありがとうございます!まったく知識がないと、うろたえるばかりですので、参考になり大変心強いです。 ああ、実は・・我が家も設計図は鋼板→コロニアルに変更したクチです。 当時の設計士は雨音のことと建築予算削減のために変更したと思うのですが、その時、勾配に適した材質のことやコロニアル屋根のメンテの事まで説明してくれていれば、鋼板のままにしたと思うし、 今頃先のことでこんな悩みがなかったのに(そういうことも含めて工務店とは別に設計士と契約したのに・・)と悔やまれます。 (・・ま、鋼板でも塗りなおしは必要でしょうが) 昨日、思い切って建てたときの大工さんに屋根の塗装について相談したら「塗装がはげるより上にのってばたばた歩かれるほうが怖い。塗装はしないで、20年目くらいに葺き替えたほうがいいよ。」と言われました。何に葺き替えとまでは言いませんでしたが、まさに「塗装屋でなく大工さん側からの意見」か・・。 我が家は3寸部分が4割、6寸部分が6割程度の家です。・・うーん・・、悩ましいです。 外壁塗装の際は、屋根の部分については、トタンのさび止めだけにしてもらって(これは、いりますよね?) 今後は大工さんに痛み具合をみてもらいつつ今後の相談を・・・と思いますが、 また質問で申し訳ないですが、 1.「屋根屋」という専門の人が 大工さんとは別にいるのですか? 2.一般的に、ルーフィングからやり直して屋根の葺き替えをする(コロニアル→鋼板、やコロニアル→コロニアル) にはどれくらいの金額がかかるものなのでしょう?

  • toso
  • ベストアンサー率57% (64/111)
回答No.4

屋根(カラーベスト)の塗装はとても難しいんです。温暖化の影響か、酸性雨の影響か、紫外線量が以前より増えているのか、断定はできませんが、塗膜の劣化のスピードが一昔前より、速いような気がします。 大手メーカーが出しているシリコン塗料でもキチンと高圧洗浄して、下塗りして、上塗りを2回手塗り(ローラー、刷毛使用)しても、塗って3年目位から色褪せが始まる場合があります。 色褪せすると言うことは、顔料を守っている樹脂が破壊されたと言うことですので、防水機能はもう無いに等しい状態です。 私の実感として、塗料メーカーが言っているほど、塗膜は長くもってくれません。 特に一液型の水性シリコン樹脂塗料は劣化のスピードが速いと感じます。 もし、カラーベスト屋根の塗り替えを考えるなら、2液型(主剤と硬化剤に分かれているタイプ)の溶剤シリコン樹脂塗料をお勧めします。 具体的にはSK化研のヤネフレッシュシリコンです。 この材料で耐候性は約5年~8年と考えられます。 もう一つ上を・・・塗膜を10年以上保たせたいなら、 AGCコーテック(旭硝子の子会社)の屋根用フッ素塗料ルミステージをお勧めします。 下塗り2回、上塗り2回の計4回塗りで10年保証が塗料メーカーより出ます。ただし工事代金はかなり高くなりますけど・・・。 カラーベストの塗装は全国的にクレームが続出しているのでは・・・と感じます。 業者選定にも十分注意して下さい。 5年以上前の施工例を提示できる会社を探して下さい。 提示できる会社は少ないと思いますが・・・。 じっくり時間をかけて探して下さい。 いい会社はアフターのいい会社の事です。 契約を受注するために、誰でも最初はいいことを言いたがります。 後の事を考えなければ、何でも平気な顔で言えるんです。 5年前の施工例を見せてくれる会社は間違いなくいい会社です。

akane2007
質問者

お礼

先日の業者からは、一液型の水性シリコン樹脂塗料をすすめました。 具体的な塗料名を挙げていただいたので、早速調べてみます。 業者選定は、本当に難しいです、ギャンブルに近いものがありますね、当初の予定(外壁)から屋根の問題にも波及して、当方既に疲れかけていますが、簡単に決定するわけにもいきません、 5年前の施工例を提示ほどのレベルの会社にめぐり合えるよう、もう少し頑張ります。

  • toso
  • ベストアンサー率57% (64/111)
回答No.3

カラーベストの塗装をしたことで雨漏りするようになることは実際あります。 何故か・・・。 築10年目位までのカラーベストは反りが少なく、重なり部分の隙間が小さく、塗装を塗り重ねると隙間が埋まってしまい、何らかの原因でカラーベストが割れたりして雨水が常時入るようになると、雨水の出口(隙間)が塞がれてしまっているので、雨水が中に入り、カラーベストを打ち付けてある釘を伝い、その下の防水紙(ルーフィング)を通り抜け、下地の合板に達し、その合板を腐らせてしまいます。 築10年目位までのカラーベストの状態が良い場合、塗る前にセイム社のタスペーサー(隙間を確保するための部材)を挿入する事をお勧めいたします。詳細はセイム社のホームページでご確認下さい。 築年数が10年を越え、あるいはかなり反りが見られる場合はタスペーサーの挿入は必要ありません。塗り重ねても隙間は埋まりませんから、雨水の排出はスムーズにされますので。 カラーベストの素材は何か?これを知っていないと、なぜ塗装をしたほうが良いのか分からないと思います。 カラーベストは主にセメントで出来ています。セメント、けい砂、それとパルプ(紙)も、軽量化のため、セメントとのつなぎ(カラーベストの強化)の役割のために入っています。 (昔はつなぎの役割でアスベストを使用していました。) それらを工場で圧縮プレスして成形したのがカラーベストです。 そして仕上げに、工場で表面塗装(防水)して出荷されます。 塗装で水をはじいているわけです。その塗装?の効き目がなくなったらどうなるのか? もともとカラーベストの素材である、セメント、けい砂、パルプは水を吸いやすい材料です。ですから、表面塗装のきれたカラーベストは水をどんどん吸います。そして、吸湿、乾燥を繰り返し、変形してもろくなり、割れやすくなります。 厚さにしてわずか7、8mm。それが家の屋根を守っているわけです。 カラーベストを良い状態で保つためには、10年に一度位の頻度で塗装するの良いのではないでしょうか。

akane2007
質問者

お礼

ありがとうございます。 まるほど・・・です。 我が家の現状(すでに端が少し割れ、ヒビアリ)の状態は、すでに劣化がはじまって状態と思いますが、 その状態でも塗装によって長持ちする、ということですね。 さらに質問させてください。 tosoさまは、もしコロニアルを今の状態で塗ったとしてあと何年くらいの耐久性があると思われますか? 防水紙(ルーフィング)の経年劣化、寿命はどう考えればいいですか? コロニアルが持たしたとしても防水紙の寿命がきてしまうことはないのでしょうか?

noname#46828
noname#46828
回答No.2

>屋根も塗ったほうが良いと薦められました。理由は、端のほうが少し欠けていたりヒビが入っている部分がある、劣化しているから、 ●そうです。コロニアルやカラーベストも塗装します。それによって劣化も防げます。 >屋根の塗り替えをしたらかえって雨漏りするようになった知人の話も聞いていたので・・。 ●これは塗装をしたからではなく、塗装をするために屋根に上った職人が雑な仕事をして屋根を部分的に壊したか、何かをしたからです。塗装をすることで雨漏りになることはありません。 >私は、美観を気にしなければ、屋根は塗り替えしないでいずれ下地の木部がダメになってきた頃葺き替えを・・・。 ●下地の木部がダメになったた大変な大工事となります。お金が十分にある方なら葺き替えでも建て替えでもご自由になさればよいですが、通常はそうならないうちに塗り替えをして劣化を防ぐのです。 ●今は塗料の改良がなされており、10年に1度くらいの塗り替えによって、コロニアル自体の耐久性がずっと向上します。 >端のほうの小さな割れやヒビ等の劣化によって今後何がおこる? ●当面は何も起きません。 >雨漏りにつながるのですか? ●全体に割れて、ずれてしまうと雨漏りにつながります。 >このような劣化を「塗装で」カバーできるものですか? ●お書きになった程度であれば十分に塗装でカバーできます。 カバー工法は、下にある瓦や屋根がどのような状態になっているのか確認せずに見栄えだけをきれいにするものです。仮に雨漏りがあって腐食した部分が中にあってもわかりません。費用を浮かして見た目だけつくろう最悪の工法です。不具合が出ても業者の言い訳が決まっています。「しょせん、カバー工法ですからね。」 上記のように塗装でかなりの耐久性は維持できます。40-50年経って葺き替えが必要になった時にははがして下地を補修しつつ新しいコロニアルや瓦を葺きます。

akane2007
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在の状態ですぐ何か不具合がおきる事はないとのことで、ほっとしています。 が、・・・・コロニアルは塗装しても20年という意見もあれば、 40-50年という意見もあるのですね・・・・うーん・・・ 当方少々混乱気味です。よく考えて結論をだしたいと思います。

回答No.1

カラーベストやコロニアルは塗装したとしても、20年後位にはボロボロになる可能性が高いでしょう。ヒビも入りやすくなります。塗装よりも違う瓦に葺き替えかカバー工法の方が良いと思います。

akane2007
質問者

お礼

早速、お答えありがとうございます。 そうですか、塗装しても耐久性は20年程度なのですか。 申し訳ありません、さらに質問ですが・・違う瓦に葺き替えというのは、「コロニアルよりもっと耐久性のある瓦に」という意味でしょうか?どのようなものが良いと思われますか?(コロニアルを想定して造られた家に、例えば、重量のある普通の瓦は負担がかかるようにも思いますが・・。候補としてどんな素材がふさわしいのでしょうか) また、カバー工法とは何ですか?

関連するQ&A

  • カラーベスト・コロニアルの補修

    新築入居時に、アンテナを設置する際に屋根に上がったのですが、その際にコロニアル屋根材に10か所ぐらいヒビが入っているのを見つけ、アルミテープで補修をしていました。既に一部コーキング剤で補修してある所も数か所あり、施工時に割れてしまっていたものと考えられます。 先日、10cm角ぐらいのコロニアル破片が落ちてきて、7年ぶりに屋根に上がったのですが、当時に貼ったアルミテープは殆どが剥がれており、ヒビから割れに発展していて、その一部が落下したものでした。 3月に太陽光発電のソーラーパネルを設置する予定で、設置業者が調査した時も割れた箇所があるので、屋根材の強度が心配と言っていました。 そこで、この状態でソーラーパネルを設置すると、いずれ塗替えや葺き替えの際に、施工が大変になるのではと思っています。 事前に葺き替えともなると、予算はないので、できたとしても塗装になると思うのですが、割れた箇所が多数あるなかで、高圧洗浄時や、塗替え作業時にさらに割れてしまうのではないかと心配しています。 パネルを設置すれば、直接の紫外線や赤外線を浴びること減ると思うので、寿命は延びるかもしれませんが、事前に補修しておくべきか悩んでいます。 ・そのまま補修などせず、ソーラーパネルを設置する。 ・事前に葺き替えるべき。 ・割れをコーキングなどで補修して塗装ぐらいはしたほうが良い この3点からの選択になると思うのですが、アドバイスをお願いします。 ちなみにコロニアルでの葺き替えの場合、費用はいくらぐらいが相場でしょうか? 今更、工務店に入居時には割れていたといっても保証外ですよね?10年保証がついていますが、読んでも内容がよく理解できません。もうじき入居8年になります。

  • モニエル瓦の塗装について

    築19年の家の屋根(モニエル瓦)の塗装についてお聞きします。外壁と屋根の塗り替えをしようと思い、いくつかの業者さんに屋根を見てもらったところ、現状としてはヒビ割れやズレなどはなく雨漏りもないが、苔や汚れはあるので高圧洗浄をかける必要があるとのことでした。ただし、今回、外壁塗装と同時に屋根も塗装すべきかどうかについては業者さんの言うことに相違がありました。今、塗装すべきと言う業者さんは概ね「足場を別の時期に架けるとなると高くつくので今回同時にやったほうがよい」という意見でした。それに反して、ごく一部の職人さんですが、「モニエル瓦は塗っても剥がれやすく、また、表面が劣化したからと言って、モニエル瓦自体のヒビやズレなどがないかぎり、ほとんど雨漏りの心配はないので塗るのは美観上の問題が主な理由だろう」という意見でした。調べてみると、モニエル瓦は何年か前までは接着性のある良い塗料がなかったということもあり、塗装してもすぐに剥がれてしまうというトラブルも多く「塗らない方がよい」ものだったようです。現在では、モニエル瓦にも適した接着性の強い塗料ができたので塗るのを勧める業者さんも多いようです。そこで、質問ですが、美観上の問題を除いて、モニエル瓦は塗るべきか否か?という問題です。私としては、モニエル瓦に不慣れな業者さんも多いことが今回分かりましたので、塗装剤の選択や塗り方を間違って数年で剥がれる可能性がありはしないか、また、場合によっては塗装の段階で屋根瓦を損傷してしまう危険性もあるのではなかろうかという気もしてきました。業者さんの多くはできるだけ費用が高くなるように誘導しようとするのが見て取れますが、根拠の曖昧なものに高い費用をかけるつもりはないので、高圧洗浄で汚れを落とし損傷箇所があればその都度修繕するというのが、美観上の問題を除いて「屋根を維持する対策(主に雨漏り対策)」としてはベターなのではないかとも思います。お知恵をお貸しください。

  • 築20年の外壁と屋根の塗装

    11年前に外壁は『クリンマイルドウレタン』、屋根は『ヤネフレッシュ』で1度目の塗替えをしました。外壁はスタッコ壁、屋根はクボタのアーバニーです。外壁はそれほど傷んでいないのですが、屋根にコケなどが少々でてきているので、塗替えを検討中です。数件に見積りを依頼中で、外壁・屋根にシリコンの塗料での見積りがあがってきています。 ところが、1社は 「屋根については築年数からいうと塗替えの必要はない、なぜなら耐用年数からいって25~30年の間に葺き替えの時期がくるであろうから、塗っても無駄だ」 というのです。 この提案を聞いて少々迷っています。 いろいろなサイトを見ると、塗装屋は塗りたがり、建築屋は葺き替えたがるとか。 実際のところどうなのでしょうか。屋根裏等を確認しても雨漏りの痕跡など全くなく、屋根(アーバニー)自体も傷んでいるようには見えません。 屋根を塗らないのであれば、外壁もまだ2、3年は十分大丈夫そうにみえます。 ハウスメーカーの注文住宅で木造在来工法でかなりしっかりと建てています。今後数十年住み続けるためには、どうするのがベストなのでしょうか。 今回シリコン塗装をして、15年後くらいにまた考えようと思っていたのですが、わからなくなってしまいました。 アドバイス等いただけたらと思いますので、よろしくお願いします。

  • 屋根材(カラーベストコロニアル)のメンテナンス

    横浜市南部に位置する典型的な住宅団地にある一戸建ての家なのですが、屋根材にカラーベストコロニアルを使っています。 築後20年ほどですが、雨漏り等のトラブルが全くありませんでしたので、今まで、屋根材の塗装は一度もしたことがありません。 (1)今後、塗装を施すべきでしょうか、それとも、このまま放置すべきでしょうか、 (2)それから、カラーベストコロニアルの寿命はどの程度を見込むのでしょうか、教えてください。   ちなみに、外壁(モルタル、リシン掻き落し)、破風、軒裏の各塗装は、7~8年ごとにやってきました。

  • 屋根塗装(コロニアルベスト)の金額について

    屋根(コロニアルベスト)の塗装の金額について何方か教えてください。 現在、外壁を塗装中で、足場が本日完了しました。 屋根の塗装を追加注文したら見積もり金額が¥357.000でした。 使用する材料は「水谷ペイント 水系ナノシリコン」です。 詳細は  高圧洗浄・下地補修:85m2×¥300=¥25.500  下塗り:85m2×¥1.000=¥85.000  中塗り:85m2×¥1350=¥114.750  仕上げ塗り:85m2×¥1350=¥114.750 です。 金額の妥当性がわかりません。 今まで何社かに見積もりを取ってもらった中で一番高額でした。 明日、返事をしなければならないため、本日中に回答をお願いできますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 外壁塗装・タイルの耐久性について

    昭和63年築の一戸建て(中古購入・モルタル塗装)に住んでいます。 築後、一度も外壁塗装の塗り替えをしていないためか、連日のように、外壁塗装の各社セールスマンがやってきて、塗装を勧められます。 たしかに、彼らが指摘するように、外壁下地の木質系パネルの継ぎ目らしき部分に沿って、縦にごくごく浅いひびが入っていたり、壁とひさしの取り付け部分の水きり板といわれるところのクギがゆるんだりしています。 しかし、塗装面には、コケやカビも生えておらず、手で触ってもチョークングといわれる劣化は、見られません。雨後に、シミになっていることもありません。 一般に塗装の耐久性は、長くて10年ときいたことがあるのですが、このまま、塗りなおしをしないでいても、家に致命的な傷みがおこらなければ、あと何年くらい放置しておいてもいいものでしょうか?(美観面は、気にしません。) また、ちょうど、この家を建てたハウスメーカーのキャンペーンで、NAD型特殊ポリウレタン塗装というのが、かなり安くなっているのですが、耐久性は、何年くらいのものなのでしょうか? あと、メンテナンスフリーの親水製タイルがあると知ったのですが、既存の外壁に取り付け可能なのでしょうか?傷んだ外壁の上に、新たに貼り付けるのはよくないと、聞いたこともあるのですが...。壁が重くなって、強度的には、問題ないのでしょうか?費用面も、わかれば教えていただきたいです。 長くなりましたが、以上、ご教示くださるよう、よろしくお願い致します。

  • セメント瓦屋根 修理と塗装or葺き替えで苦悩中

    タイトル通りの質問です。よろしくお願い致します。 築25年の木造2階建て、外壁127.00m2はモルタル/屋根120m2はセメント瓦(1枚ずつ外れるタイプ)の寄棟です。 ~現状~ ・外壁:16年前に吹き付け塗装をしましたが、小さな亀裂数ヶ所程度。 ・屋根:これといったメンテナンスはした事がありませんが、雨漏りは一度もありません。     (1)瓦全体の表面塗料がはげて下地が見えていて、見た目も悪い。     (2)漆喰の外れが目立つ     (3)雀のお宿になっています     (4)ずれと割れも何ヵ所かあります       ⇓     棟部分(冠瓦・のし瓦・鬼瓦)がずれというかゆがんでいるのが目視できます  外壁塗装の見積もりを頼んだ際に屋根の塗装もと思い、まずは屋根の現状を知りたかったので、この業者さんに屋根屋さんを紹介して頂き、見て頂きました。    結果、(4)の棟のずれは全て取り外して、積み直し×26間と漆喰の詰直し 又は円筒棟に取り換え   ×26間と漆喰の詰直しで40万と言われました。  屋根の塗装代と修理代を合わせると100万程かかってしまうことが分かり、葺き替えの方がいいの  かと迷っています。  塗装屋に相談するとこのぐらいの事なら気にしないで塗装しますと言われ、プロの屋根屋を連れて  来たのが失敗したとも・・・  屋根修理の相場と100万程で葺き替えられる屋根素材があれば教えて下さい。  よろしくお願い致します。  

  • 外壁が角波トタンの工場の塗装が劣化してきたので塗装をしたいと思うのです

    外壁が角波トタンの工場の塗装が劣化してきたので塗装をしたいと思うのですが下地と上塗りのお薦めの塗料がありましたら教えてください。あと、屋根の塗料も教えてください。経費が無いのでDIYでやりたいと思ってますよろしくお願いします。塗料は取り寄せできますのでプロ用の塗料を教えてください。

  • 外壁塗装の質問です。

    築10年のモルタルの外壁塗装の相談です。 外壁と屋根を塗装してます。 外壁が三度塗りが終わって、次は屋根とのことですが、外壁をよくみるとモルタルのくぼみが、近くでよく見ないとわかりませんが、下地が見えているところが所々あります。 茶色の外壁なので下地の白い点が所々見えるという感じです。 施行店の営業の方によくあることだからと言われましたが、よくあることでしょうか? 面積は小さく細かいですが、そこだけ三度塗りがされていないと思ってしまいます。 どなたか詳しい方教えて下さい。 ※下地もやたら薄いところ、かすれていてきちんと塗られていないところがありましたが、 職人さんの気分が悪くなるのがよくないと言えませんでした。

  • 塗装費用の支払いについて

    先日自宅の外壁塗装を行ったのですが、塗装業者の塗装ミスで塗装した傍から木部の各所に水蒸気疱ができ、3日程で汚い水玉模様に塗装が剥がれてしまったので、それを補修する為に荒いサンダーで削られたため、木部に酷い傷跡をつけられてしまいました。 目視ではっきりと削った後が波模様になっているのが分かる位なのと、場所によってはサンダーを縦に使用したようで、深い傷になっています。 原因はどしゃぶりの雨の中木部の塗装を行った事と、工期が迫って来ていたためやっつけでサンダーをかけられた為です。 きちんと補修をしない限り、料金は支払わないと言っているのですが、塗装業者が提案してきたのはガルバリウムの板でひどい傷のついた箇所を覆う、というぞんざいな内容でした。 木造建築なのに、傷のついた場所だけガルバリウムが貼られていたらどう考えてもおかしい、と伝えた所、「木にこだわっているようだから、杉の板を貼ろうと思う」と結局傷のついた箇所に板を貼るだけの手抜き補修しか提案してきません。 「細かいヤスリで丁寧に傷跡を均せないのか」と聞いた所、『木の厚さが今より半分くらいになっていいなら、やれますよ』と言ってきました。良いわけがありません。 正直この業者にもう関わりたくないのですが、家に傷をつけられた損害賠償を求めない代わりに、塗装費用を全て支払わない、ということは問題ありませんでしょうか。 塗装箇所は屋根、外壁、戸袋(木部)、玄関等です。 屋根は台風が来るから、といって半日で3度塗り。 外壁は下地から全て同じ色で3度塗りのため、本当に3度塗りされたか不明。 戸袋(木部)は各所酷い傷。 玄関は勧められた金額の高い方法で行ったところ、木目のシミが酷く目立つように。 木部の柱は明らかなケレンの手抜きで、塗装して1週間で塗装が剥がれました。 塗装の現状はこのような感じです。