• 締切済み

ヒータ-手袋??

私の母は膠原病で、手にレイノー現象がでます。何か手の冷えない万能な手袋知りませんか?こないだヒーター手袋たるものを耳にしましたが、よくわかりません(悩)誰か良いものを知っていたら教えて下さい!!

みんなの回答

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

http://www.mizunonetorder.com/mizuno/product/73GM813/ 身体からでる湿気で発熱するので暖かいですよ http://www.breaththermo.com/index.php

HARUKOBA
質問者

お礼

お礼遅くなりました・・・ありがとうございます。今は色んな手袋があるんですね!みなさんの意見すごく参考になりました。いっぱい試してこの冬をこします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7_7_7
  • ベストアンサー率24% (115/469)
回答No.1

スキーなどで使用するヒーター付き手袋なら知ってますよ! 下記HPに載ってます http://www.gin2.com/0101/01010098.html

HARUKOBA
質問者

お礼

ありがとうございます。こんな手袋もあるのですね~。暖かそうだし!友達が2万くらいするとかいうから、どんだけ!?っ思ってました。もう少しごつくないのなんてないですよね・・・・(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レイノー現象について

    レイノー現象とは、白色→紫→赤色とありますが、自分は水で手を洗ってる時や、洗い物をした時など、手のひらが赤くなり(白い部分もあります)その後、赤と白のまだら模様になります。 これはレイノー現象とはちがうのでしょうか? 写真上は手を水で洗っているところ、下の写真は洗い終わってタオルで拭いたあとです。 膠原病の疑いはありますが、腫瘍などの他の病気があったので、そちらを優先していたので、まだ膠原病とははっきりしていません。 膠原病の他にもレイノー現象が出ることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手袋(ガーデングローブ)は絶対に必要??

    私は、ガーデニングを始めたばかりなのですが、 手袋などは、装着せずに土いじりをしていたところ、母に「土を触るときは絶対手袋しないとダメだよ!」と言われました。 手袋って、絶対つけないといけないのでしょうか?? 他の方は、手袋をつけているのでしょうか?? 「手が汚れない」以外にも、手袋のメリットなどがあれば、ぜひ教えてください!

  • 草取り用手袋指先が破れないのを探しています!

    皆様、こんにちは! 家庭で、母が、小さな畑作ってるんですが、 草取りとかは、自分がやっています! そこで、手袋をつけてやっているんですが、よく指先が破れます! 最初の頃は、軍手つけてやっていたんですが、 手が汚れたり、爪の中が土で真っ黒になったりしたので、 ゴム製のてぶくろに変えたのですが、よく指先が破れてしまいます! ひどいのになると、3回使ったくらいで、指先が破れてしまいました! 農作業をやってる方は、どんな手袋使用されているのでしょうか? よければ、メーカー名、使い心地などわかりましたら、 教えていただければ幸です! よろしくお願いいたします!<(_ _)>

  • 私は、去年よく茶色い革手袋を嵌めて学校に行っていました。

    私は、去年よく茶色い革手袋を嵌めて学校に行っていました。 ある日の放課後、教務室にあった用事を済ませ教室に戻ると、机の上に置いていた手袋を男子が手にとって何かしていました。怖くなって脚を止めるとこちらに気付いたのか、すぐ走って行ってしまいました。顔はわかりませんでした。手袋を確認してみると特に変わった以上はなかったのですが、怖くて使えませんでした。今年の冬はもう使っても大丈夫でしょうか?高校に進学するお祝いにと父と母が買ってくれたものなので出来れば使いたいです。また、その男子は何をしたかったんでしょうか?

  • 膠原病について

    膠原病について こんにちわ、中2女子です。 膠原病の血液検査で、 抗dsDNA抗体が陽性でした。 この抗体は、 「陽性反応が出たけど本当は陰性」 ということはありえますか? 前主治医だった先生には 「まあ大丈夫」と言われたのですが 新しく診て頂いた先生には 「普通は高くならないんだよなあ」 と言われてまた検査しました。 ちなみにIGなんとかというのも 少し高めと言われました。 膠原病と関係あるかもしれないことは レイノー現象、肘&膝の裏・ 首・腕・太ももにある丸いかさかさして 掻くと皮がむける皮疹、 顔にあるにきび痕のような皮疹、 口のまわりにたらこが 集まったような皮疹、 急に手の関節が腫れ熱をもって 動かしにくくなる、(←今はほとんどない) 房室ブロック(胸痛あり) たまにおこるしびれ、 口・目の渇きです。 ちなみに祖父がバセドウ病でした。 自分が膠原病でないかと 不安です。 どうか回答お願いしますm(__)m

  • 膠原病(リウマチ等)の完治は何年ごろ期待できますか

    私は、関節リウマチと慢性甲状腺炎(経過観察中よい状態なので2年ごと)とレイノー現象を現在煩っています。 関節リウマチなどの膠原病は、アメリカなどで研究されているようで、最近では様々なお薬も出て、治らないにしても病状をコントロールして、100%出るであろうとされる副作用や合併症に対して適切に治療併用し軽減させることが出来れば、一般の健康寿命平均年齢(75歳くらい)まではごく普通の生活が可能なレベルまで医療が進歩していると聞きます。 膠原病(リウマチ等)の完治は何年ごろ期待できますか?

  • 「強皮症」について教えてください。

    母が膠原病と診断され只今ベッド待ちの状態です。 病院では膠原病と言われましたが、多分その中でも「強皮症」と言われるものだと思います。 症状としては ・5年くらいまえからですが指先にお湯をつけたりすると  白くなってしまう。 ・指先の神経が感じなく細かいことができない ・最近になって、常に指先が白く血色がない。 ・指先だけ常に冷たい。 以上のような事で「強皮症」だろうと判断したんですが、 今は指先だけの硬直ですが「5年くらい前にレイノーー現象と言われるものが現れ、現在は指先が硬直している」ことから母の病気の進行の度合いはどのようだと考えればいいのでしょうか? 先日胃の検査をし、結果待ちですがもし内臓までも侵されていたらどうなってしまうのでしょうか? また、最近になり手に紫色の斑点がでているそうです。 合併症をおこしていると考えられるのでしょうか?  今回入院を予定している病院は5年前にも一度診てもらっているんです。 でもそのときは「原因不明・大丈夫でしょう」といわれ、今回も最初は「何でもない」と言われたんですが、母が「夏でもここ(指先)だけが冷たいんです」と言ったら カルテを見なおし「ああ(膠原病の症状が)出てますね。」といわれたそうです。 国立病院なので信頼していましたが、ちょっと不安です。  医師にとってはその程度でも家族にとっても大変なことなのでちょっと混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 膠原病について

    昨年の冬に精神科で"レイノー現象"と診断され、 血液検査にて抗核抗体(+) 抗DNA抗体4.3 血清補体価40 LEテスト (-) SPECKLED型… 結果、"膠原病"と診断されました。 脳や心臓の病気は心配なく、服薬治療で良くなると言われました。 膠原病外来を紹介され受診したところ血液検査のみの診断にて"異常なし"と診断されました。 健康な人にも陽性を示すことがあり、症状がなければ問題なさそうですが、やはり気掛かりです。 SPECKLED型だとどのような症状が出るのか、再診を受けず、このまま放置しててもよいのか、ご指南のほど よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 抗核抗体と膠原病の関係について.

    【質問者の現状】20代女性.抗核抗体640倍,膠原病の初期症状に合致する各種症状(微熱,レイノー現象,舌の荒れ,常にある内出血,しこり,倦怠感等)あり.レイノー症候群とは診断されましたが,膠原病は予備軍的な状態です. 【聞きたいこと】リウマチの医学書などに「健常者で抗核抗体が320倍以上になるのは3%未満」というような記述があります.この統計データの詳細(被験者数など)についてご存知のかた,ご教授頂きたいです. 【聞きたい理由】 病院の膠原病内科を訪れたところ「抗核抗体が高いだけの(上記のような症状程度しかない)場合,実際に膠原病を発症する人はほとんどいない」「抗核抗体のことは気にしない でください」と言われました. 抗核抗体の値自体,検査機関によって相当変わるものだということは把握しているのですが(実際,同じ時期に別の病院で検査したところ,80倍になりました), お医者さんがこぞって抗核抗体を軽視する理由として,上記の統計データ自体の信ぴょう性も怪しいからかもしれないと思いました. 何人のどういう被験者を対象としたものなのかなどの記述はインターネット上でも見つからず... もし,上記の統計データの詳細(被験者数等)についてご存知の方がいらっしゃいましたら,ご教授いただけると幸いです. よろしくお願い致します.

  • ダイニチの石油ファンヒーターの故障について

    実家の母が困っているのでお願いします。 2007年の12月くらいに購入したファンヒーターが今年になって 何もしていないのに突然消えてしまうという現象が生じたため まだ保証期間なので修理にきてもらい噴出し部分の右側の部品を 取り替えてくれたそうです。 しかしそのあとスイッチを入れるたびブワーのものすごい音がするように なって再度ダイニチに連絡するとそれはそういう物ですので 故障ではありませんと言われてしまったそうです。 ダイニチの担当者は1時間くらいたてば正常になるので大丈夫ですよと 取り合ってくれないそうです。 確かに50分くらい経つと音は消え正常になるらしいですが 修理する前はそんなことが一切なかったので母がすごく心配しています。 本当に大丈夫なのでしょうか? なんだか納得できないので新品と取り替えててもらいたいです。 母は一人暮らしなので年寄りなのでバカにされてるのかしら?と言っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 過去にタイムリープする方法を教えてください
  • 助けたい人がいますが、自分もダメになってしまった時には過去に戻りたい
  • 三年前の自分になんとしてでも戻りたい、可能性の低い方法でも教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう