• ベストアンサー

石炭を直火焼き調理の燃料に使っても大丈夫でしょうか?

石炭や石炭の加工品である練炭、豆炭でバーベキューなど、直火焼き調理を行うのはいかがな物なのでしょうか。 石炭は、その出自から石油などと同様に硫黄などが含まれ、その排ガスを料理にまぶしてしまうのは危険なのではないかと考えています。 その辺り、どうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • setokoto
  • ベストアンサー率26% (84/322)
回答No.1

ご存じのように純石炭では硫黄や他の有機分等で煤もガスもかなりでます。 直火料理では風味をかなり損なう上に有害である可能性があるでしょう。 コークスは焼肉店等でも使用している所もあるようです。 練炭豆炭にも独特のにおいと粉末状のものが燃えかすとしてでます。 いずれにしても屋外かかなり換気のよいところでないと使用できないでしょう。

Takashi1970
質問者

お礼

情報、ありがとうございました。 これはBBQにはあまり向いていないと考えた方が良さそうですね。 直火焼きは避けておこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.3

石炭粉で出来ていますので好く燃焼しいてからお肉などを置いてください、でないと不完全燃焼の状態だと石炭臭さ(コークスの臭い)が食べ物に付きます、出来ればコンロには空気を常時送れるようにして空気量を多くして完全燃焼を心がけ下さい。

Takashi1970
質問者

お礼

情報提供、アリガトウです。 これはやっぱり、石炭、練炭、豆炭などは直火焼きに使うのを避けた方が良さそうですね。

回答No.2

練炭、豆炭って墨の粉で出来ていると思っていたのですが・・・

Takashi1970
質問者

お礼

墨というのは、文字を書いたりする、書道に使ったりするアレですが、アレは、菜種油などを燃した時のススを集めてニカワで固めたりしたものらしいです。 練炭、豆炭は、石炭の粉で作られます。木炭の粉ではないんですよ。

関連するQ&A

  • 豊富な石炭を使って発電

    豊富な石炭を使って発電できますか? 石炭は二酸化炭素、窒素酸化物、硫黄酸化物もあり ひどいそうですが、ガスに化けさせることができると聞きました。 中国には豊富な石炭があり、そのまま使うと環境に悪いので、そうしたガス化けさせて発電に使うことはできますか?

  • 石炭火力発電について

    現在電力が不足しておりますが、火力系の発電ですと、石油は取り決めで建設不可、となるとガスか石炭だと思いますが、ガスはけっこうよく話題になりますが石炭はどうなのでしょうか? わりと最近の物では高出力で良さそうに思えますが、ガスより作るのが難しいとか、高コスト、埋蔵量がガスより遙かに少ない、などなにかデメリットがあるのでしょうか。 また、CO2の事は一度忘れるとすれば、ある程度のコストで他にどのような安定的な発電方法があるでしょうか。 有力な物があれば教えて下さい。

  • 電磁調理器についてお知恵貸してください

    現在、料理をLPガスを使用しています(たまに湯沸し、食事を作る時のみ 月使用量1m3 ¥2300)オール家電ではなく風呂は灯油使用です。LPガスをやめ電磁調理器に変えたらガス代は0となるので検討しています。  電磁調理器に変更した場合、電圧の変更等費用はどのくらいになるでしょうか。石油給湯器をガスに変更も考えていますが石油給湯器は4年しか使用してなくもったいないのでこのままの予定です(風呂使用でLPガスは高いと聞きました)オール電化も築25年ですから無駄な感じがしています、何か良い知恵を貸してください。

  • 焦げ付かない調理器具とは

    焦げ付かない調理器具とは これまで500円~1000円のディープパンを調理器具として使ってきたのですが カレーや炒め物をしたときに焦げ付きがおきてしまい、その焦げ付きを取るために、スポンジで念入りに洗うと加工がはげてしまい、前に作った料理の残り香がしやすくなったりしてしまいます。 もうちょい値が張るものにしようかなぁと思っているんですが、 要するに私が望んでいるものは、少々のことではカレーが焦げ付かない 焦げ付いたとしてもスッキリ洗える。 料理ごとの香りが洗えば落ちる ような物が欲しいのですが、どのくらいの値段のモノにすればいいでしょうか?

  • 天然ガス!?

    この問題が分からないのでどなたか教えてください。 天然ガスは、油田地帯やガス田地帯から産出するメタンを主成分とする可燃性のガスで、わが国で使用される天然ガスのほとんどは輸入に頼っている。輸入される天然ガスは、硫黄分などの不純物が除去されているため、天然ガスから製造される都市ガスは、燃焼しても硫黄酸化物(sox)がほとんど発生せず、 窒素酸化物(nox)の発生量も石炭や石油に比べて1/2~1/3程度である。また、A[同じ熱量を取り出すときに発生する二酸化炭素の量は石炭>石油>天然ガスの順に少なく]なり、天然ガスを使用することは地球温暖化抑制にもつながる。通常供給されている都市ガス13Aの組成は容量%で、メタン88%、 エタン7.0%、プロパン2.0%、ブタン3.0%である。 A[ ]に関して、石炭は黒鉛のみ、石油はペンタデカンのみ、天然ガスはメタンのみから構成されているものとして、同じ熱量を取り出すときに発生する二酸化炭素の量は、石炭を100としたときそれぞれどれだけか。ただし、燃焼させたときに発生する熱量は、1molあたりそれぞれ黒鉛(C)が394kJ、ペンタデカン(C15H32)が10200kJ、メタン(CH4)ga890kJとする。 標準状態で、都市ガス13Aの1立方メートルを完全燃焼させるのに必要な空気の体積はどれだけか。ただし、空気の酸素含有量を20%とする。              

  • IH調理器について

    今度、IHの小さい(料理するところが一つしかない)調理器?を買おうと思うのですが、いまいちどういうものなのか良く分かりません。 ちなみに、買おうと思っているのはこれです。→http://store.shopping.yahoo.co.jp/axsio/2925.html そもそも、IHとはどういう物なのでしょうか? 分からない事を箇条書きにするとこんな感じです。 1、この調理器(上のアドレス)を使用するにあたって、特殊な、たとえばガスなどそういう物は必要なのでしょうか。 2、テーブルなどの上で使っても、大丈夫なのか。(下に放熱したりしないのか。) 3、薄いと書いてありますが、使わないときは縦にして保存したりしても大丈夫なのか。 4、普通のガスコンロとの違い。 以上の4つです。回答、よろしくお願いします。

  • 調理器具の臭いが料理につく?

    以前に肉料理の臭いについて質問させて頂きました。それから色々改善して料理をやってきました。その料理の臭いなんですが… こないだ同棲中の彼氏に目玉焼きを作って出したら、いつものあの変な臭いがする!もしやフライパンが原因なんじゃない?と言われ…(>_<) それに彼氏に料理の最中に「臭わない?」と(x_x;)それからフライパンや鍋が臭いの原因なんじゃないかって思い始めました。フライパンの洗い方がわるいのか?フライパンが悪いのか…私は普通にスポンジと洗剤で洗ってますが…もしかしたら洗い残しがあるのかも(>_<) なにか良い改善策はありますか?または他に原因があるならどこにあると思いますか? ちなみに調理器具は1年前に買い揃えた物で、フライパンはマーブル加工がしてありますが、オムレツやら焼いても油をしいても場所によってひっつきます(>_<)

  • LPガス、及び、都市ガス、について

    上記タイトルのエネルギーについてですが、原油から生成される物と認識していますが、現在ガソリンなど石油製品の高騰や温暖化として騒がれていると思いますが、生活に必要なLPガスや都市ガスなどのライフラインエネルギーの将来性はどうなのでしょうか?(LPガスと都市ガスが異なるのは存じています) 又、最近オール電化など騒がれていますが、私は実質、CO2削減には簡単に繋がらないのではと思っていますが…。 又、ガス会社(業界)としては上記商品に対し、どのような対策が考えられるのか、考えているのか教えて頂きます様、よろしくお願い申し上げます。 それとも、ガス業界の未来は…。 昔の石炭会社のようになってしまうのでしょうか?

  • 石炭船の燃料

    ふと疑問に思いました。 LNGタンカーの中にはガスを燃料にする船があります。 石炭運搬船の中には石炭を燃料に航行する船があるのでしょうか? また運搬中に発生する一酸化炭素やメタンを燃料にできるのでしょうか? そもそも石炭船の石炭庫とうのは可能な限り密閉するのでしょうか? それとも可燃性ガスがたまるのを防ぐために通気よくするのでしょうか?

  • 給湯器について

    どなたか実際にご経験された方、アドバイスをお願い致します! 中古一戸建て(ボロ)を購入し、5月から入居を予定しておりますが、以下について少し悩んでおります。 お時間のある時に回答頂ければ嬉しいです。 1)給湯器について 新しい家の現有設備は、お風呂を沸かす為の新品の石油ボイラー(外置きの大型石油タンクも有り)があるだけで、シャワーと台所の給湯器が無いので新規で付けたいと思ってますが、どのような拡張方法がオススメでしょうか。 方法は色々あると思いますが、今検討しているのは、お風呂の石油ボイラーを取っ払い、全てをガスか石油の給湯器1台でコントロールする(見積り約35万~43万)方法です。 理由の一つにボイラーがお風呂場の洗い場の一角にあり、半畳ほど場所を占有してて邪魔なので、それを撤去すればお風呂場が多少広くなるかなあ、とも思ってます・・・工事費は嵩みますが) ★★エコキュート、IH等の電気物は興味ありません、あくまでガスか石油で検討してます。 2)石油(灯油)かガス 原油価格が高騰する中、石油(灯油)給湯器かガス給湯器(プロパンです)かで迷うところです。前のアパートがプロパンだったのですが、やはり冬場は家族4人で毎日お風呂+シャワー、夕食の調理だけでガス代は月平均18,000円も掛かっていたので、もし石油の方がランニングコストが安いなら、石油にしようと思ってます(こちらの灯油価格はリッター90円です) 風呂焚き+シャワー+夕飯の調理程度なのですが、1日どれ位灯油消費するのでしょうか。個人的な推測ではありますが、プロパンガスに比べてランニングコストは半分以下と推測しますが・・・皆さんお使いの方、如何でしょうか?

専門家に質問してみよう