• ベストアンサー

所得証明書について

所得証明書は源泉徴収書とは違うのでしょうか?物知らずですみません。転居の際に必要になるので、伺いたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59065
noname#59065
回答No.1

大雑把に言って、源泉徴収表は質問者様が働いてみえる雇用主が質問者様の給料を書いた証明書です。収入とは別に控除額等も書かれています。所得証明書は質問者様がその年に得た収入のみ書かれています。年金や贈与などで得た収入も書かれています。 転居の際必要な所得証明はお住まいの役場に行けば発行してもらえます。地域によって発行する課の名前が違いますが所得証明が欲しい旨伝えれば教えてくれます。ご本人が取りに行かれるなら印鑑・本人確認できる物(保険証・免許証など)が必要です。代理の方が行かれるならその代理人の印鑑や委任状も必要かと思いますので電話で確認されてください。数週間前、私も必要でとりに行きましたが300円ほどだったと思います。

2007703
質問者

お礼

ご丁寧にいろいろ教えてくださいまして、誠にありがとうございます。大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 1234toto
  • ベストアンサー率33% (46/136)
回答No.4

大雑把に説明すると、 「納税証明書」 確定申告を提出した、又は納税した、「個人」「法人」がその事項を、税務署で証明してもらうための書類。「その1」から「その5」までありますが、細かい話は省略。 「所得証明書」 地方公共団体が発行するもので、そこに勤め先などから報告された「給与支払報告書」を基に、所得の内容を証明するもの。 確定申告をしない(なので「納税証明書」が発行されない)、サラリーマン等が利用しますね。 「源泉徴収票」 給与所得を支払う雇用者が、「被用者」に対して行った源泉徴収の内容を記載したもの。 ということになります。 提出を求める相手先が、何を求めているのかはよく確認する必要があります。「所得証明書」と「源泉徴収書(票)」どちらでも良いのら問題ないと思いますが、提出するこちら側から、どっちでも良いでしょうと言えるものではありませんので。

2007703
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。いろいろよく確認してから行うように致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

どちらも公に認められている証明書ですよ。 中身はほぼ同じです。 確定申告や年末調整すると所得税は税務署管轄 ですが、確定申告や年末調整の控えみたいのが 役所に回って住民税の計算に用いられます。 なのでどちらも同じような内容が書いてあります。 で、所得証明書は有料で役所が発行しますが、源泉徴収票は 無料で会社がくれます。 源泉徴収票のがお得ですよ。 でも会社に言ってもすぐにくれないかもしれません。時間に余 裕がなければ お金出して役所からもらったほうが確実です。

2007703
質問者

お礼

ご丁寧に沢山教えてくださいまして、誠にありがとうございます。源泉徴収書でも使えると知って、安心しました。大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

大家してます 一般には「所得税源泉徴収票」、年末に勤務先が発行してくれます 無くされている場合は会社で再発行や追加発行して貰えます 自営業などの場合は確定申告書等の写しなどですね 何も無い場合は市役所で「所得証明書」 貴方がサラリーマンなら会社にお願いしましょう 保育園の申込み時などにも必要ですので複数枚発行することは一般的です

2007703
質問者

お礼

ご丁寧に沢山教えてくださいまして、誠にありがとうございます。大変助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の職場から私の所得証明を持ってくるように言われました

    夫の職場から私の所得証明を持ってくるように言われました (私は夫の扶養になっているのでその確認のために必要なようです) 私はアルバイトで源泉徴収などされていなく 源泉徴収票もありませんのでどのように 所得証明書を提出したら良いのかわかりません こういう場合どうしたらよいのでしょうか?

  • 所得証明書って

    所得証明書って この時期何かしら役場関係とか学校関係の提出書類に「源泉徴収票」って出さないとだめですよね ふと疑問に思ったのが あれって何回も会社って出してくれるんですか? 個人的には年一回だったと思うのですが・・・ たとえば役場に源泉徴収票をだして所得申請するとします そうなると原本は役場にあることになりますよね? その後学校や保育園等に出さないといけない場合は 役場から所得証明をもらえばいいのか 源泉徴収票 を再発行してもらうのか・・・・ カテゴリが間違っているかも分からないですが そのときは移動お願いします

  • 所得証明書について

    基金訓練(職業訓練)を受けるのですが、生活給付金を受給する為には ・前年の一年間における所得を証明する書類(源泉徴収票、確定申告書の控え、市区町村が発行する証明書等)(無収入の者については、市区町村が発行する前年分の所得証明書等) が必要とのことで、私はアルバイトを転々としてきたので源泉徴収票は持ってないと思って、 一応部屋の中探してみたのですがありません。市役所に行っても所得証明書を発行して欲しい のですがと伝えても確定申告の書類??がないと発行できないと言われてしまいました。 訓練校の面接は受かっていて、あとは書類を出すだけってとこまできてなんか行き詰って しまったのですがどうすればよいのでしょうか・・・? お知恵を拝借いただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 所得証明書

    所得証明書についての質問です。 昨年、育児も落ち着いてきたので5月から仕事(アルバイト)を始めたのですが色々と問題があり、5月から年末にかけ、職を3回も変えました。 今は旦那の実家(自営業)で手伝いがてらアルバイトをしています。 そして、今年初めて保育園に書類を提出するために確定申告を行いました。 が、旦那の実家(親)が親切心であたしのために、だいたい一年分もらえるだろう額?の源泉徴収票を作ってくれたのです。 そこで本題なんですが、その確定申告したものと、源泉徴収は所得証明書で一緒になったりするものなんでしょうか? 所得証明書を住宅の関係で提出しなければならないんですが、合わさった額とかであれば、住宅の家賃が上がったりするのではないかと考えたりしています。 確定申告、源泉徴収、所得証明の関わり合いってどんなものなんでしょうか? よろしければ解答お願いします。文章下手で申し訳ありません。

  • 所得課税証明書って

    確定申告をしようとしていて悩んでます。 平成18年度は3箇所からお給料をもらい、 源泉徴収表は一番長くつとめていたところのぶんしかありません。 (あとの2箇所は申請すればもらえると思うのですが) 所得証明(所得課税証明書)で確定申告すれば大丈夫じゃない?と 仕事先の人にいわれました。 その方はその証明書で毎年確定申告されてるそうです。 源泉徴収表でなく、所得証明(所得課税証明書)で確定申告は できるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの所得証明書について

    現在、父親の扶養に入っているものです 先日、父親に去年の分の所得証明書を取りに行って欲しいと言われ、役所に行ったところ、「証明できるものは何もないので、発行しても意味がない」とのことでした 父親に貰えなかったと報告したところ、貰えなかったなら大丈夫とのことでしたが、どうも心配なので確認させてください 確かに去年一年間で100万円ほどの給与を受け取っているのは確かなのですが、これはアルバイト先が役所に報告をしておらず、自分でも申告をしていないという認識で良いのでしょうか? 毎年同じ給与で、三年ほど働いているのですが、今まで源泉徴収票を要求されたことがなかったので、不要な物として捨ててしまったのか、去年の分の源泉徴収票は手元にありません 会社に源泉徴収票を再発行してもらい、役所で申告をして、所得証明書を父親に渡すべきでしょうか?

  • 所得証明の項目について

    会社の倒産により、家賃3~4万円の家に引っ越そうとしています。 友人の知り合いの大家さんが直接貸してくれるということで、交渉中なのですが、 ”所得証明書または源泉徴収証”は一応見せてもらえないかといわれました。 身勝手ではありますが、確実に家賃が払えますため、退職済みであることは 言わなくてすむのなら言いたくないとおもっています。 倒産による退職済みと聞くと大家さんも不安になるだろうから。 所得証明書のなかに、退職かどうか記載があるでしょうか? 源泉徴収証は退職の記載があるので、所得証明書が前年度の収入だけなら、 それを提出しようと思っています。 所得証明書にも退職の記載があるとなると・・・ほかの部屋も同時に探さないと いつまでも安い部屋に引っ越せない。。 退職後に所得証明を取得した経験のある方、 証明の中にその記載はありましたか。

  • 所得証明書で確定申告できるか

    今回、確定申告(医療費控除)を初めてしようと思っています。 そこで、H21年とH20年の両方をしようと思っているのですが H20年の方は源泉徴収表が見つからず・・・ そこで市役所で所得証明書を発行してくれると聞いたのですが、 この所得証明書でも源泉徴収表と同じように扱ってくれますか? つまり、所得証明書でも確定申告できるか教えてください。 よろしくお願いします。 (会社で源泉徴収表の再発行ができるとも聞いたことがあるのですが 主人が出張中のため、会社で貰えない状況です。)

  • 会社役員の所得証明書?

    フラット35の申し込みの事前審査でとりあえずは源泉徴収書を ハウスメーカーに提出したのですが本審査では所得証明書が必要に なりますと言われました。会社役員でも所得証明書は発行して 貰えるのでしょうか?また会社役員と会社員との証明書の種類は 違うのでしょうか?

  • 事業主発行の所得証明書?

    今現在、父親の扶養に入っています。 会社から私の源泉徴収票のコピーまたは所得証明書の提出を求められています。 私は個人の店でアルバイトをしていて、源泉徴収票はモチロン一切の書類をもらって いません。 以前に所得見込証明書を提出した際も自分で作成した物に署名捺印してもらっています。 今回の場合もそれで良いのでしょうか? その際、月々の給与を記載すれば良いだけでしょうか・・・? 注)他の質問では所得証明書は市区町村発行の様ですが、   会社からの注意書きには役場発行ではなく事業主が発行したものとなっています。   ですので、役場で貰ってこいと言う回答はご遠慮ください。 何かわかる方、経験のある方いましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 【mfc-670cd】のクリーニングができないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はMacOSで有線LAN接続です。Wi-Fiルーターの機種名はWXR-1900DHP3です。
  • 電源が切れない問題もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう