• 締切済み

Win機をソフトシンセ専用に使う??

当方MacにてDigital Performer5.11(以下DP)を使用して音楽制作をしていますが、やはり最近は音源はソフトシンセメインになってきました。 Macのスペック自体がそんなに高いものではないので(諸々アップグレードはしてますが)重いシンセを立ち上げるとやはりかなりストレスになります。 intel機の導入も考えますが、やはりMacは高いw リーズナブルで高スペックなWin機にどうしても目がいってしまいます。 とはいえ、DPユーザーなのでWindowsに移行することは出来ませんし、考えてもいません。 そこで、、、、 よく「自作WinPCなどをソフトシンセ専用として使う」と耳にしますが、具体的にはどういった方法なんでしょうか? 例えば、自分の環境から考えると、高スペックのWin機を導入し、そこにソフトシンセをインストール(もちろんライセンス関係はクリアしてる状態で)。 Win機にももちろんAudio I/O必要でしょうからそれも導入。 midiインターフェイス等も別途用意して、、、 で、MacのDPからのmidi操作で、Win機のソフトシンセを鳴らす、という手順になりそうですが、果たして上手くいくんでしょうか?? Winで立ち上げるシンセはもちろんスタンドアローンのものを一つだけ使用するということになるんですか?? プラグインオンリーのソフトは使えないということ?? なんだか色んな疑問がわいてきますが、もしそういうことを実践してらっしゃる方がいれば、具体的な方法を教えて頂けないでしょうか? メリット、デメリットもあれば是非。。。 宜しくお願いいたします。 (あ、ちなみに当方DTMに対する一通りの知識はありますので(^_^;)多少込み入った内容の回答でも全然構いませんので、お待ちしておりますm(_ _)m)

みんなの回答

回答No.1

参考意見ですが、自分も考えたこともあります。 DPは持ってないのですが、イメージとして DPのMIDIデータをMIDIインターフェイスに出力→ win側のMIDIインターフェイスで受信→ Win側のDaw、もしくはソフトシンセのスタンドアロンで受信→ オーディオインターフェイスで出力→ Mac側のオーディオインターフェイスで入力→ DPで録音。という感じになると思いますが、レイテンシがらみの問題もあると思います。 もしくはDPで作ったMIDIデータをWin機のDawにインポートしてWin側で再生してMac側で録音とか。こっちの方が楽ですが。 お使いのMacのスペックがわからないのでなんともいえませんが 乗り換えたいたいのがMacProならともかく、Win機とその機材を揃えるよりMac買った方が安上がりかもしれませんよ。

raindrops73
質問者

お礼

ありがとうございます。 流れとしては確かにそうなる気がいたします。 >DPで作ったMIDIデータをWin機のDawにインポートしてWin側で再生してMac側で録音とか それは多分…かなり面倒なのでは(^_^;) 要するに、ハードシンセを普通にDPから鳴らす感覚で、Winのソフトシンセをモニターしながら、DPでサクサクと作業したいんですよね~。 ん~でも確かに手を付けるとなると色々と面倒なことも起こってきそうな気もします(^_^;) >Win機とその機材を揃えるよりMac買った方が安上がりかもしれませんよ 予算があればMacProなんでしょうが(笑)さすがにそれはキツいですよね。 例えば高スペックのWin機、カスタマイズするか自作するか、何にせよ多分13~14万くらいでデスクトップでそこそこのモノは手にはいるんじゃないでしょうか? それにインターフェイス諸々で5~6万。 合わせて20くらいでその環境が手にはいるなら、やはりそっちに気持ちが傾きます。 Mac買うとなると、今のAudioI/Oが使えなくなるので、それも新調して、メモリ、HDDも拡張して、、、いくら掛かるのやら(笑)。

関連するQ&A

  • ソフトシンセを使いたいのですが・・・

    Digital Performer3.11を使ってるのですが、ソフトシンセに乗り換えようと色 々ネットで調べるのですが、どうにもよく分かりません。 VSTだの、なんだのさっぱりです(笑)。 今現在は、FreeMIDI経由で外部のキーボードや音源モジュールなどを鳴らしたり 、Digi001経由でDPにオーディオを取り込んだりしてます。 PCはPowerMac G4 733でOS9.2です。 ソフトシンセというモノをずっと遠ざけてきたのですが(笑)、手軽に始められ るモノとして、最初は何が良いんでしょうか? 予算はそんなに無いので(笑)ホントに手軽なモノを教えてください!! 宜しくお願いします。

  • ソフトシンセの使い方

    DTMをやってみようと思って、調べていたら ソフトシンセなるものを知りました。 MIDI鍵盤をPCにつないで、PCを音源として鳴らすもの だと思うのですが、この場合、ミキサーやMTRに接続する 外部出力はどのようになるのでしょうか? ステレオジャックからだとノイズがひどいと思うのですが。。 それともPCの上だけで楽しむものなのでしょうか?

  • おすすめのソフトシンセ

    最近macbook airを購入しました。 以前DTMをハードシンセでやっていましたが、デジタルパフォーマーもOSXLIONに対応したとのアナウンスを聞き、この機会に再度始めようと思いました。 今回はMACだけで完結させたい為ソフトシンセの購入も考えてます。 このような環境でのおすすめのソフトシンセを教えて下さい。 残念ながら予算的には低めで...

  • フリーのソフトシンセについて

    Mac用とWindows用では、どちらが多いのでしょうか? というのも、これからDTMを始めようとしているのですが、パソコンのスペックが足りなくて、始めようにもまずパソコンを買わなければならなくなりました・・・。 それで今、MacかWindowsかで迷っています。 自分ではMacにしたいと思っているのですが、考えてみればフリーソフトがたくさん対応するほうがいいかと。 最近、DTMを始めるにあたって、よくここに質問投稿させていただいております。何というか一つ問題をクリアしてもまたしても立ちふさがる壁が・・・って感じです。 よろしくお願いします。

  • ソフトウェアシンセ利用時のスペックは?

    ソフトウェアシンセを使って、DTM環境を整えようとしておりますが、 どれぐらいのPCのスペック、どのオーディオインターフェースが お薦めでしょうか? 条件として、MIDIキーボードで、ソフトウェアシンセを レイテンシーを感じず鳴らすことが出来、録音できることです。 よろしくお願いします。

  • ソフトシンセのレイテンシーの問題

    初めて質問させていただきます。 最近ソフトシンセ(VSTi)を初めて使ってみたのですが、 レイテンシーがかなり大きくて MIDIキーボードの鍵盤を弾いてから約1秒程もかかってから 音が出ます。 打ち込みで演奏させる分にはその分だけ早く入力しておくことで対応できますが、 リアルタイム入力などはできません。 実際ソフトシンセというものはそういうものなのか それとも使用しているマシンのスペック等に問題があるのかを知りたいです。 ソフトシンセなどはCPUを食うといわれますがフリーのソフトで調べた結果ソフトシンセ使用時のCPU負荷はそれ程ないようです。 以下に私の環境を書いときます。 DOS/V自作機 OS:Windows2000 CPU:Pentium(3)866Hz RAM:512MB SoundBoard:Sound Blaster Live5.1 sequencer:Logic platinum 5.1 softsynth:exp24などlogicに付属していたもの どなたかよろしくお願いします。

  • ソフトシンセをmidiキーボードで打ち込みしたい

    midiキーボードを使用してcubaseの付属ソフトシンセ(ハリオン)の音、データを打ち込みできるかどうかの質問です。 所有機材 windowsvista32bit cubase5le pcに導入、動作確認済み midiキーボード(アナログシンセroland,jx8p(midi端子装備)) サウンドカードtascam,us-122mk2.midi端子装備 midiケーブル2本 ラインケーブル これらを駆使してjx8pの音源を切り離してハリオンのデータを受信し鍵盤でcubaseのシーケンサーに入力できればと思います。よろしくお願いします。

  • DTMソフトについて

    DTMをしたくて、奮闘してる者です。 私は今、macを所有し、DTMもmacの方で活動したいと思ってます。 そこで使うソフトについて悩んでます。 logicかDegital Performer どちらかを購入しようと思うのですが、logicは使いにくいと、ウワサを耳にしました。 実際、両者のどちらが使いやすく、一つのソフトで多様な作業ができるのでしょうか? また、両者の違いなども教えてください。 、おねがいします!

  • DTM/ハードシンセの導入について

    コンピュータはiMac(intel)、 DAWはLogic8、midiキーボードはEDIROLのPCR-500を使用しています。 基本的にソフトシンセベースでのダンスミュージックの作曲を行っているのですが、今回外部音源が必要となりました。 JV-1080(USB接続端子はついていません)という機材に入っている音がどうしても使いたいのですが(この機材のあの音が欲しい…という明確な目的があります。)、当方のDTM環境の場合、接続はどのようにしたらいいのでしょうか? 手順としては、 1 まずピアノロールでmidi信号を打ち込む 2 次に打ち込んだmidiリージョンを含むトラックでJV1080内部の音源を鳴らす 3 Logic内部のエフェクト処理等を施す です。 自分で考えているものとしては、 Mac(Logic) ↑ USB2.0 ↓ ーーーーーーーMIDIインターフェースーーーーーーーーーーーー MIDI IN                 MIDI OUT ↑                      ↓  ↑                      ↓ マスターキーボード (MIDI OUT)       JV-1080 という接続なのですが、これだとJV-1080にアンプなりヘッドフォンを接続すれば確かにJV-1080を演奏することは出来ますが、Logic内部にJV1080の音を取り込むことは出来ないように思えるのです。 信号の流れ的に。 ソフトシンセについても、実際打ち込んだmidi信号をバーチャルでソフトシンセに送り、鳴った音をオーディオとして取り込み(あくまでバーチャルに)、エフェクトなどのプラグインを指すことが出来るのだと自分は解釈しているので、 Logic等のDAWにJV1080の音を取り込むにはJV1080からオーディオ出力し、オーディオインターフェースを介してオーディオで録音するしかないのでしょうか? 専門知識の無さ故の下らない質問かもしれませんが、本気で困っています。 教えてgooが最後の砦です。 どうかお答えいただければ幸いです。

  • 自分に合ったソフトシンセを買いたい

    自分にあったソフトシンセを購入したいと思い質問させていただきました。 現在、BR1600という、16トラックHDMTRで宅録してました。 ドラムやキーボード、ガイドメロディはQY70というシーケンサーで作ってました。 それをアナログ配線でBR1600に接続、録音してました。 パソコンからデジタルでMTRに録音したいので、ソフトシンセが欲しいです。 条件は、 1、QY70以上に簡単に作れる(MIDIキーボードも購入したい) 2、ドラムが生っぽい 3、MACでもWINでも良い 4、跳ねるリズムを作るのが簡単 5、オート伴奏やオートリズム(?)、ループ機能等は必要なし です。 (わがままですみません) Q1:以上の条件を兼ね備えたソフトシンセがあったらご紹介願えませんか?? あと、 Q2:デジタル録音でパソコンからMTRに繋ぎたいのですが、どうしたら良いのでしょうか??

専門家に質問してみよう