ソフトシンセのレイテンシー問題とは?

このQ&Aのポイント
  • ソフトシンセ(VSTi)の使用時に大きなレイテンシー問題が発生しています。
  • MIDIキーボードを演奏してから音が出るまで約1秒程もかかります。
  • ソフトシンセのレイテンシー問題は使用しているマシンのスペックにも関連しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ソフトシンセのレイテンシーの問題

初めて質問させていただきます。 最近ソフトシンセ(VSTi)を初めて使ってみたのですが、 レイテンシーがかなり大きくて MIDIキーボードの鍵盤を弾いてから約1秒程もかかってから 音が出ます。 打ち込みで演奏させる分にはその分だけ早く入力しておくことで対応できますが、 リアルタイム入力などはできません。 実際ソフトシンセというものはそういうものなのか それとも使用しているマシンのスペック等に問題があるのかを知りたいです。 ソフトシンセなどはCPUを食うといわれますがフリーのソフトで調べた結果ソフトシンセ使用時のCPU負荷はそれ程ないようです。 以下に私の環境を書いときます。 DOS/V自作機 OS:Windows2000 CPU:Pentium(3)866Hz RAM:512MB SoundBoard:Sound Blaster Live5.1 sequencer:Logic platinum 5.1 softsynth:exp24などlogicに付属していたもの どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Xeon501
  • ベストアンサー率36% (62/169)
回答No.1

こんにちは。 レイテンシーの問題ですが、サウンドカードを変えることで解決されることが多いようです。特にSoundBlasterはレイテンシーが大きい(最新の「Audigy」ではかなり改善されているようですが)とされているので、出来れば変更した方が良いでしょう。メーカーとしては「M-AUDIO」や「EGO-SYS」のものが良いようです。 更に詳しくは、参考URLのサイトで質問してはいかがでしょうか。

参考URL:
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/
jun24_7
質問者

お礼

こんにちは。回答どうもありがとうございます。 サウンドカードの問題ですか… 変更してみます。 とりあえず有名だからという理由でSoundBlasterを買ってしまったので、 今後の購入の際はもっとよく調べてからするようにしたいと思います。 サイトの紹介もありがとうございます。 こっちでも質問させていただきます。 本当にお忙しい中どうもありがとうございました。 m(_ _)m

関連するQ&A

  • DTMにシンセのシーケンサーって必要?

    DTMソフトで打ち込みをして作曲をしている人にシンセのシーケンサー機能は必要でしょうか? 必要であればどのような使い道があるのでしょうか? できれば、それを踏まえたうえでのオススメのシンセなども教えていただけると助かります。(初めてのシンセです) 用途は、 作曲(1番重要) バンドでの演奏(2番目) です。 鍵盤のタッチよりも音にこだわっています。 音色は一台目ということもあり、幅広く入っているものが良いです。 よろしくお願いします。

  • ソフトシンセでオケを鳴らしたい

    先日オケのソフトシンセのデモを聞いて驚きました。シーケンサーを使ってスケッチやデモを作るにはどのくらいのスペックが必要なのでしょうか。ウィンドウズならキューべース、マックならロジックを使おうと思っています。ソフトシンセはガーリタンやオーケストラル、QLSO考えております。 体験版がないので検討がつきません。 ご教示ください。お願いします。

  • 低レイテンシの比較的安価なASIOサウンドインターフェース

    EDIROL UA-1EX をASIOで使用しています。 Cubase のデバイス設定からレイテンシを確認すると17msくらいになっています。そこそこの値かと思うのですが、実際 MIDI(UM-1)経由で鍵盤から弾くと、ものすごく時間差を感じます。シーケンサに入力するときは脳内レイテンシ補正がかかってすごく早いタイミングで弾いてしまっています。 ドライバ側でレイテンシをより小さい設定にすると、ブツブツと音がブツ切れになりノイズまみれになってしまいます。 MIDI側やシーケンサ側でのレイテンシは無視していいくらいだと思っていたのですが、そちらの方で遅延が発生しているということはありえますでしょうか。 また、17msは大きいということであれば、比較的低価格な低レイテンシインターフェースをお教えいただければ嬉しいです。(高価なものはメーカー公表値があるようですが…)

  • Workstation型シンセの選び方

    表題のとおり、ワークステーション型のシンセ選びで悩んでいます。 アドバイスを頂けたら幸いです。 私は今時のシンセ、MIDI関連は素人の者です。 全くの素人ではありませんが、25年くらい前にシンセを使い、ライブや作曲をしておりました。と言っても、今となってはとても古い構成でして、YAMAHA DX7や、V50、Jupiter8などのシンセをメインとして使い、リズムマシンRX7とシーケンサーQX3で打ち込み、そして完成した音楽は8トラックのMTRを使い、カセットテープに保存していました。 その後、仕事や家庭の事情などで音楽から離れ、機材は全て売却してしまいました。 それから数十年経ったいま、再び音楽制作の情熱が再燃していまい、新たにシンセを購入する事にしました。 しかし、ここ何十年も楽器から離れており、いまや浦島太郎状態で何を買えば良いのかカタログを見てもわかりません。 どうか、以下の条件にマッチする今時のシンセ選びについて、皆様のご意見、お知恵を拝借したく存じます。 【目的】 1.過去に作曲した音楽を再び打ち込みして録音したい。 過去のMIDIデータは3.5インチFDDに記録されていますが、それはさすがに古いので使わず、記憶を頼りに再びシーケンサーに打ち込みます。 2.新しく音楽制作をしたい。 打ち込みメインです。 【条件など】 ・シーケンサー搭載のワークステーション型シンセを希望します。 出来れば24トラックは最低欲しいです。 ・大袈裟な機能は不要ですが、サンプリング機能は欲しいです。 長時間のサンプリングは不要です。簡単な機能でいいです。 ・シーケンサーへの打ち込みは、YAMAHA QX3で慣れていますので、なるべく同じような入力方法を希望します。(例えば、音符(長さ)を選択しながら鍵盤でステップ入力打ち込める ような方法など)※ピアノロール画面があるとなお良いです。とにかく、素早く打ち込めるのが理想です。 ・パソコンなしで打ち込める機能 パソコンは持っていますが、DTMやDAWを使っての打ち込みは考えていません。 理由は、パソコンは仕事やその他の趣味で使用しており、音楽制作専用として使うことが出来ません。また、最近のソフトは使い方が全くわかりません。 ※但し、パソコン(MacBookPro)にはCubase7を入れており、MTRの代わりとして録音用には使う予定でいます。 ・ライブで使用する予定はありません。 持ち出すことはありませんので、重くてもかまいません。 ・メーカーは問いません。 YAMAHA、ローランド、コルグなどメーカーは問いません。 ・予算 40万円以下で探しています。お勧めのものがありましたら、中古でもかまいません。 あと、アルペジエータ機能が豊富ですと嬉しいです。 だらだらと書いてしまい申し訳ございません。 皆様のアドバイスをお待ちしております。 何卒、宜しくお願い致します。

  • Logic Expressを演奏用ソフトシンセとして使いたい

    現在シンセサイザーの購入を考えているのですが、それに平行してMac BookとLogic Expressで作曲環境を整えたいとも思っています。 しかしどちらも値の張るものですので、両方購入するのは厳しいものがあります。 そこでLogicに付属しているソフトシンセと、現在所持しているYAMAHAのNP-30(キーボード)を併せて、シンセサイザーとして使えないかと思うのですがどうでしょう…? 改めて購入・使用を検討しているものを列挙します: PC:Mac Book(CPU:Core 2 Duo 2.0GHz、メモリ:2GB、HDD:160GB) ソフトシンセ:Logic Express 8 MIDIキーボード:YAMAHA NP-30 (加えてオーディオインターフェイスを購入する予定です…が、まだ何を買うかで迷っています。 また、現在PCがもう一台(Lavie LL750,Windows Vista,Core 2 Duo/メモリ4GB/HDD320GB)ありますが、 携帯性やバッテリーの関係で、シンセ代わりにあちこちへ持ち歩くには不便かと思っています) LogicもNP-30もそれがメインの用途ではないわけで、不安な点がいくつかあるので質問させて頂く次第です。 (1)そもそもソフトシンセは演奏用として使えるか ライブでの使用を考えているのですが、レイテンシーというものが気になります。 最近はPCの性能がぐっと上がってきたと思うのですが、それでも遅延が生じてしまうものでしょうか? (2)演奏に使えるとして、上記のソフトやハードは有用か 例えばNP-30にはつまみの類がありませんし、Logicも演奏に不必要な部分でメモリを食ったりしそうです。 やはりこういう使い回し的なやり方では厳しいでしょうか? 実際に組み合わせてみないと分からない面が強いとは思いますが、 一般論的な話だけでも教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ハードシーケンサーの様に打ち込みしたい

    昔、YAMAHAのEOSやKAWAIのQ-80EXを使って打ち込みをしていました。 その後、PCに環境を移行、CUBASEやREASONを使用していますが、 いつの間にか鍵盤は使用せず、マウスを使って曲を作るようになりました。 しかし、最近になって鍵盤の意味を見直し、ハードシンセを出してきて使おうと思っています。 そこで問題だと思っているのが、CUBASEのMIDI打ち込みの能力です。 性能そのものは昔のハードシーケンサーなど足元にも及ばないほど高性能だと思いますが、 使い勝手に関しては話は別ではないでしょうか? ハードシーケンサーの頃はステップ入力で打ち込んでいましたが、 「8部音符を選ぶ」 「入力したい音の鍵盤を押さえる」 「8部音符で押さえたノートが入力される」 この動作を繰り返して曲を作っていたのですが、 PCのDAWソフトでこういったプロセスでステップ入力できるソフトを知りません。 Cubaseでも出来ないはずです。 今回、私が知りたいのは、私が昔のハードシーケンサーでやっていたような方法で 打ち込みができるソフトはありませんでしょうか? Cubaseで出来れば一番いいのですが、ソフトやプラットホームも問いません。 ご存知の方、お詳しい方、お教えください。 よろしくお願いします。

  • シンセとPCのUSB接続について

    シンセとPCのUSB接続についてなのですが、 KORG X50やRoland SH-201のように、 『VSTプラグインの用に使用できる』 とは明記されていないが、 『パソコンでグラフィカルに音色エディットが行えるエディター・ソフトを付属』 などと書かれているRoland JUNO-DやKORG R3(他多数)のようなシンセというものは、 『PC上で音色を作ることはできるが、それをシーケンサーをつかって鳴らすことはできない。よって、それを自作曲にとりいれたければ、シンセの鍵盤でリアルタイムで弾いて録音するしかない』 ってことなのでしょうか? それとも、シーケンサーで作ったメロディをUSB接続で鳴らせるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ソフトシンセをmidiキーボードで打ち込みしたい

    midiキーボードを使用してcubaseの付属ソフトシンセ(ハリオン)の音、データを打ち込みできるかどうかの質問です。 所有機材 windowsvista32bit cubase5le pcに導入、動作確認済み midiキーボード(アナログシンセroland,jx8p(midi端子装備)) サウンドカードtascam,us-122mk2.midi端子装備 midiケーブル2本 ラインケーブル これらを駆使してjx8pの音源を切り離してハリオンのデータを受信し鍵盤でcubaseのシーケンサーに入力できればと思います。よろしくお願いします。

  • 【A-800PRO】低レイテンシーモードならない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:HP704・LX708) 【A-800PRO】 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・鍵盤など) レイテンシーが改善しない→MacBook Pro Logic(macOs Monterey/M1/2020) MIDIキーボードを、低レイテンシーモードにしても、直接パソコンにつなげて操作してみても、打ち込みの遅れが出てしまいます。 これは、型の相性やそれぞれの出た時期の違いということなんでしょうか? まだDTM初心者なので、見落としていることもあるかもしれません、、、 ご存じの方がおりましたら、教えていただけたら幸いです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • LOGIC AUDIO 初心者です

    LOGIC PLATINUM 5を友達から譲ってもらったんですが使い方が全然わからなくてこまっています。説明書も少ししかなくて、ネットでLOGIC AUDIO 講座、HOW TO LOGICなどというサイトなど色々みたんですが全然うまくいきません。鍵盤などもってないんで取り合えず外部から音を取り込んだり、ソフトシンセみたいなのでやったりしたいんですができるものなんですか?OSはウィンドウズXPでインターフェイスはEDIROL UA-20というのがあります。超初心者なんですけど、どなたかアドバイスお願いします!

専門家に質問してみよう