DTM/ハードシンセの導入について

このQ&Aのポイント
  • DTM環境でJV-1080を使いたいが、接続方法がわからない。
  • 自分の考えでは、JV-1080の音をLogicに取り込むにはオーディオ出力とオーディオインターフェースを介する必要がある。
  • 困っているので、どうか助けてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

DTM/ハードシンセの導入について

コンピュータはiMac(intel)、 DAWはLogic8、midiキーボードはEDIROLのPCR-500を使用しています。 基本的にソフトシンセベースでのダンスミュージックの作曲を行っているのですが、今回外部音源が必要となりました。 JV-1080(USB接続端子はついていません)という機材に入っている音がどうしても使いたいのですが(この機材のあの音が欲しい…という明確な目的があります。)、当方のDTM環境の場合、接続はどのようにしたらいいのでしょうか? 手順としては、 1 まずピアノロールでmidi信号を打ち込む 2 次に打ち込んだmidiリージョンを含むトラックでJV1080内部の音源を鳴らす 3 Logic内部のエフェクト処理等を施す です。 自分で考えているものとしては、 Mac(Logic) ↑ USB2.0 ↓ ーーーーーーーMIDIインターフェースーーーーーーーーーーーー MIDI IN                 MIDI OUT ↑                      ↓  ↑                      ↓ マスターキーボード (MIDI OUT)       JV-1080 という接続なのですが、これだとJV-1080にアンプなりヘッドフォンを接続すれば確かにJV-1080を演奏することは出来ますが、Logic内部にJV1080の音を取り込むことは出来ないように思えるのです。 信号の流れ的に。 ソフトシンセについても、実際打ち込んだmidi信号をバーチャルでソフトシンセに送り、鳴った音をオーディオとして取り込み(あくまでバーチャルに)、エフェクトなどのプラグインを指すことが出来るのだと自分は解釈しているので、 Logic等のDAWにJV1080の音を取り込むにはJV1080からオーディオ出力し、オーディオインターフェースを介してオーディオで録音するしかないのでしょうか? 専門知識の無さ故の下らない質問かもしれませんが、本気で困っています。 教えてgooが最後の砦です。 どうかお答えいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.2

認識の通りで合っていますよ。あと注意するとしたら、ソフト音源とハード音源では発音レイテンシが異なるため、同時に演奏させる場合はMIDIタイミングの微調整が必要になるかも知れないという点でしょうか。 私はWindowsユーザーなのでLogicのことはよく解りませんが、SONARだとトラックごとに、全ノートの発音タイミングのずらし量を指定できるようになっています。Logicであれば、同等の機能があって当然だと思います。なお、曲を通しで演奏する場合、もしかするとソフト音源と外部音源とで微妙な同期ずれが発生するかも知れないので、その場合はずれるトラックのMIDIデータで突っ込ませたりもたらせたりして、小細工するしかないでしょう。

meshugahhh
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! トラックごとのレイテンシの調整はできないかも知れないですが、どうせオーディオで取り込むのだったら波形を見ながら調整しますので大丈夫です! Virus indigoの導入も考えているのですが、DAWとのインテグレーションがあまりとれなそうなので、おとなしくVirus TI2の検討もしてみます! 本当に助かります、ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#194317
noname#194317
回答No.1

外部音源の音を取り込みたければ、オーディオインターフェースを使ってください。っていうか、それしか方法はないです。シンプルに考えればよかったんですよ。MIDIインターフェースだけじゃ、MIDIの演奏情報しか扱えませんからね。

meshugahhh
質問者

お礼

ご回答有り難うございます! 要は僕が最後に書いたように、midiインターフェースを介してmidi信号を外部シンセに受け取らせて演奏させ、オーディオ出力してオーディオインターフェースから取り込めばよい、ということですよね?

関連するQ&A

  • ハードシンセとソフトシンセ

    ハードシンセとソフトシンセ DAW内蔵のソフトシンセなどはMIDIで打ち込みした後に再生ボタン等を押すと音が鳴りますよね?MIDIを打ち込みし直してもすぐに鳴りますよね 一方でハードシンセやモジュールは、MIDIで打ち込みした後に、LINE接続で一旦波形の音声ファイルとして録音しなければ音は鳴らないですよね? MIDIを打ち込みし直したらまた録音のし直しですよね DAWの内蔵音源からスタートして、ハードシンセを購入した私としてはとても不便なのですがどうしようもないのでしょうか? 複数の音源モジュールやハードシンセから出る音とMIDI信号をまとめて、パソコンへ出力する(USBハブみたいな物)のオススメがあれば教えて欲しいです。 現状はハードシンセから音はオーディオインターフェース経由でパソコンへ。MIDIはUSBで直接パソコンへとなっています。 DAWの内蔵音源とハードシンセの音源は別接続しているMIDIキーボードを使い演奏しています。

  • DTMを始めたい

    DTMを始めてみようと思っています。 とはいえ、完全に初心者で、本とか読んでみたものの、わからない事だらけの状態です。 具体的には、「MIDI音源とシンセサイザーを使って、曲を作りたい」と思っています。 あまりちゃんと調べたわけではないのですが、 購入するべき機器類はこんな感じだと分かりました。 ・MIDI音源、シンセサイザー ・オーディオインターフェース ・DAWソフト ・ミキサー ここでいくつか疑問があります。 一つ目は、配線とデータの行き先です。 DAWソフトで、打ち込みorリアル入力したMIDI情報は、 USBでPCと直接接続、もしくはオーディオI/Fを経由して、 MIDI音源(など)に行きますよね? で、MIDI音源から出た音は、OUT PUT(LINE OUT?)から、 ミキサーを経由してスピーカー(モニター)へ。 で、オーディオI/Fとミキサーが接続してあって、 必要に応じてDAWソフトのオーディオトラックに録音可能。 ・・・で、合ってますか? そもそもオーディオトラックというのがイマイチよくわからなくて、 私はDAWソフトを 「MIDIデータとオーディオファイル(WAVEとか)を同時に扱えるソフト」 「DAWソフトにはトラックという物があって、それぞれで別の音が鳴っている」 という風に解釈しているのですが。 オーディオの情報(オーディオトラックの情報?)は、 PCからオーディオI/Fを経由して、ミキサーに行くんですよね? (長くなるので後で補足します)

  • DAW 機材 ソフトシンセについて

    パソコンで作曲したくて自分なりに調べてみました。それでもどうしても分からないことと、不安なことがあるのでどうか親切な方教えてください。宜しくお願いします。 家にデジタルピアノがあるのでこれでDAWをしたいと考えています。MIDIオーディオインターフェースを購入し、マイク、エレキはオーディオで。ドラムやベースはMIDIで打ち込みを考えています。音源はソフトシンセで。 パソコン ↑(USB) MIDIオーディオインターフェース ↑マイク等 ↑デジタルピアノ(MIDI) とゆう感じだと思うのですが、これで合ってるんでしょうか?ミキサーやフィジカルコントローラーはいりますか?他に必要な機材などはあるのでしょうか? 後MIDIケーブルがよく分かりません。デュアルMIDIケーブルを購入した方がいいんでしょうか? ソフトシンセにしようと決めてからよくわからなくなってしまいました。 どうかわかる方いましたら、回答をお願いします。

  • 音源モジュールか、ソフトシンセか?

    質問がわかりにくいかもしれませんが、自分でもあまり理解できていないので大目に見てやっていただければ嬉しいです。 今、WinME に cakewalk "HOME STUDIO(以下HS)"をインストールして、EDIROL "PCR-M80"なるMIDIキーボードを使っています。他に別個の音源やソフトは使っていません。音源はHS付属のものです。 で、いくつか曲を作って、HS内の機能で、HS付属のソフトシンセで音を鳴らしてオーディオデータに変えて、エフェクトをかけたりしてそこそこの音質で作ったmidiを聴けるようになりました。 が、更なる音質を求めたいと思ったときに、音源モジュールを良いものにする、ソフトシンセをよいものにする、の2つの選択肢があるように思ったのですが、どちらにしようか迷っています。 で、質問なんですが… 音源モジュールを良いものにした場合、midiデータとして再生するだけでも音が良くなるのですか?もし音が良くなるとしたら、その音源モジュールで再生した物よりも、付属のソフトシンセで鳴らしたものの方が音質が低いこともありえますよね?その場合オーディオデータにする時はちゃんといい音質の方でできるのでしょうか? あと、音源モジュールを変えずに、ソフトシンセを変えるという方法で音質を向上させることはできますか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • ハードのシンセサイザー音源で打ち込みはできますか

    ○ソフト音源でMIDI打ち込み ○ソフト音源でリアルタイム録音 ×ハード音源でMIDI打ち込み ○ハード音源でオーディオリアルタイム録音 このような状況です。ハードリアルタイムの方は、 ハード音源のオーディオアウトから 直接オーディオインターフェイスのオーディオインに 繋いで、録音するだけなので安易にできました。 しかし、ハードMIDI打ち込みは仕組みさえ理解していません。 聞いた話によると、USBケーブルやMIDIケーブルで PCにMIDIデータを送り、オーディオケーブルでI/O経由して PCにオーディオデータを送るということでした。 実際、USB接続でMIDIデバイスの認識と信号の確認までは できましたし、オーディオの波形も録音されます。 では、どうやって両者を関連付けるのでしょうか? やろうと思っているのは、ソフトシンセを操るかのように ハードシンセを操ることです。 できることでしょうか?もしかしてできないでしょうか。 回答おねがいします!

  • シンセで鳴らした音がPCで鳴らない又は鳴るけど音が悪い

    現在DTMを初めてみようと、ハードシンセ(ヤマハEX5)にMIDIインターフェース(UX256)にDAWソフト(DOMINO)を揃え、接続をして一応(適当に打ち込んだ音が途中から勝手に別の音に変わるというアクシデントはありながらも)ソフトから指定すればシンセがなるという所までかけつけました。 ですが、PCからシンセの音がでません。鳴るとしても音が悪いです。音が悪いのは多分ポートの設定でGS~SW~という名称の音源?を設定していたからだとは思うのですが・・・。 コントロールパネルからサウンドとオーディオデバイスのプロパティ→MIDI音楽の再生でUX256を選択はできますが音量が変えられないのも原因の一つでしょうか。 言葉足らずでわかりにくくすみません。わかりにくすぎるという所があればできるかぎり詳細に答えので是非ともご助力下さい。お願いします。

  • DTM始めたいのですが・…・ 

    DTMを始めたいのですが、いろいろ調べているのですがよく分かりません。 個人的にはdance erector house dubを目標としたいのですが、 いろいろなサンプル(雑音、おもちゃシンセ、携帯のビデオでの録音など)をパソコンに取り込んでdawによって、エフェクトをかけたり、モジュラーシンセで音を作りdawに取り込んで編集したりしたいのですが、機材は何をそろえたらいいのか、方法はどうしたらいいのか、 分からなくて困っています。 細かく教えていただけたら幸いです。 ご都合があえば回答よろしくお願いします

  • 【DTM】音の出所を一つに出来ない。

    音の出所が一つに出来なくて困っています。 最近シンセ(korg X50)を購入したので そのシンセを音源にしてMIDIで曲を作ろうと思いました。 MIDIの音源をX50にすると、音はX50のアウトから出ますが ソフトシンセやクリック音はインタフェースのアウトから出ます。 ソフト音源と外部音源の音の出所を一緒にしたいのですが どのようにすれば良いでしょうか? 使用環境 ノートPC winXP ソフト CUBASE4 オーディオI/F EDIROL UA-20 X50、I/Fは共にUSBで接続されていて X50はプラグインエディターで操作している。 宜しくお願いします。

  • シンセの音源をパソコンで

    DTM初心者なのですが、手持ちのシンセの音源がパソコンで利用できるのかご教授ください。 korgのi5(シンセ)をMIDIケーブルでUSB接続のオーディオインターフェースへ接続し、cubaseLEのインストールされている パソコンからi5(シンセ)の音源を利用することはできるのでしょうか? USB接続プラスMIDIインターフェースのオーディオインタフェースがあればシンセの音源をパソコン上で 読み込める認識でよろしいでしょうか?

  • シンセとMIDIを連動させるには…

    シンセサイザー演奏と、MIDIの連動についてお聞きします。 楽曲の「一部のパート」をシンセで演奏し、 残りのパートをMIDIで自動演奏させる、というふうにしたいと思っています。 それを実現するための接続・設定についてなのですが、 思うように調べもつかず、途方に暮れています。 今やっていることは、 (1)PCで作成したMIDIデータをMIDI音源へ送り、   MIDI音源と繋いだスピーカーからMIDI演奏を流す。 (2)そして、ただそれに合わせて、シンセを弾くのみ。   このとき、シンセとMIDI音源は一切繋がっておらず、   シンセの出力先は、(1)とは異なるスピーカーです。 これなら別に使用する楽器はシンセじゃなくても、 アコースティック楽器でも良く、シンセの意味が無い状態になっています。 シンセをもっと使いこなすべく、 レベルアップしたいのですが、行き詰っております。 今したいことは、MIDIデータをシンセで鳴らして、 PCが無くてもリアルタイムで演奏できるという形にしたいのですが、 どのような方法でそれが実現するのかよく分からず悩んでいます。 そういう場合は、 シンセ側でシーケンスを作り直して、 シンセ側からMIDI音源を操縦する形になるのでしょうか? それとも、MIDI音源も必要ありませんか? PCで作成しているMIDIデータは、 システムエクスクルーシブは使っておらず、 どの音源でもそこそこ対応できる形にはしてあります。 シンセとMIDI音源をMIDIケーブルで接続し、 シンセで演奏したものがMIDI音源を介して鳴る形にしてみたのですが、 シンセの演奏にタイムラグが起き、まともな演奏にならず。 シンセを購入してみたものの、結局使いこなせず 10年間も放置していました。 最近また、いちから勉強して頑張ってみようと奮起したところです。 今持っている機材は以下になります。 これを使って、シンセとMIDIの連動が実現できますでしょうか? ・MIDI音源:ヤマハ MU1000 ・シ ン セ:ヤマハ MOTIF7 ・スピーカー1:ジェネリック 8030A ・スピーカー2:ヤマハ(上記のジェネリックと同じようなタイプ) ・PC1台 ・ソフト1:XGWords Ver. 4.0 (なんとかWin7で動かすことに成功…) ・HDDレコーダー:ヤマハ AW16G 他にも、シンセでこういうことができるよ、というのがあれば、 是非とも御教授よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう