• 締切済み

考えすぎかもしれませんが…。

凄く些細な事かもしれませんけれども…。 私は先日部活の合宿(移動は大人数の為バス4台貸切)に参加しました。 4時間かかるのですが、1回トイレ休憩のあった後、1時間ちょっとしたら急激にトイレに行きたくなりました。 少し飲み物を飲みすぎたせいもあると思うのですが…。 尿意がつらい、というよりは今にも漏れてしまいそうで不安になり、 困って近くの先輩に相談したところ、前のほうに座っていた子に呼びかけてくれ、その子がバスの運転手さんにその旨を伝えてくれました。 「OKだそうです!!」とその子は私に伝えてきました。 すぐS.A.で止まった為、運転手さんに停止して頂いたお礼を述べたところ、「いえ違います!元々コースで…。」と言われました。 その時は何だそうかと思いトイレに行ったのですが、合宿から帰ってたら様々な悩みや自己嫌悪に陥ってしまいました。 例えば、 ・本当に私の為に止まったのではない、のだろうか。 ・4時間でトイレ休憩は本来2回ぐらいは取るのか。 ・そもそもそんな個人の欲求で大勢を巻き込んでも良いのだろうか。 ・私の為に止まったとしたら、残り三台も同時にすんなり止まったので、バス間での連絡は可能なのだろうか。 考え出すときりが無く、もう1ヶ月ぐらいは悩んでいます。 止まった、という事実はあるわけなので、漏らすないしはあと1時間程我慢するという未来はなかったのだろうとは思うのですが…。 ただこの休憩によって現地で荷物を降ろす作業等に遅れが若干出たのもあり、何だか自分がすごくズルい人間のような気がして…。 親や彼氏は別にそれは止まってもらえば良いし気にするなと言うのですが、どうなのでしょうか。 分かりづらくてすみません、宜しかったら何かご意見等お聞かせ下さい。

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

そう、気楽でいいでしょう。 目的が本末転倒になると困ります。 たとえば、荷物より先に着くことが目的でなく、全員が安全に目的地につくことが本来の目的のはずです。 JRの尼崎の脱線事故のように、それを通り越して間違った方向、つまり時間通りにつくことが主眼となってしまうと、規定スピードを超えて、事故がおきます。それは愚かなことです。 まあ、時間どおりにならないなんて、海外では(たとえ先進国でも)よくあることです。日本人はそのへん律儀すぎですよ。

k-hr
質問者

お礼

そうですよね、やはり気にしすぎですね。 荷物は楽器多数だったので、運搬会社のほんの何人かの方で全部を下ろしてくれたと思うと、ちょっと申し訳ないかもしれないとは思うのですが、必ず予定時刻に到着出来る保障なんてない訳ですので、仕方ないのかもしれませんね。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.6

4時間あれば、せめて2回は休憩しないと。3回あることも珍しくはない。 座りっぱなしだとエコノミー症候群になる場合も、最近指摘されていますしね。 客だけでなく、運転手も休憩しないときついです。 たくさんのSAで止まれば、いろんな名物も食べれますし。 荷おろしなどの作業は、時間が押すのが通常です。紅白歌合戦なんかは、オープニングからすでに巻きが入るといいますし。 で、私なら、出るものは押さえられないので、予定にあろうが無かろうが、止めさせますけどね。多くの人がそうでしょう。

k-hr
質問者

お礼

正確にお伝えしますと、到着したときには荷物が既に降ろされていて、 業者さんに負担をかけてしまったということに対して申し訳ないと思ってしまったのですが、確かにそんなこと渋滞にでも引っ掛かれば珍しくは無いのかもしれませんね!! そうですか、皆さんもそうされますか。何だか安心しました。 ありがとうございまじた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.5

4時間の移動行程で、2回の休憩は、ごく、通常の範囲です。 トイレのためもありますが、バス関連業者は、同じ姿勢をとり続けることが、原因とされる「エコノミー症候群」に、ナーバスですから。 トイレ休憩は、申し出がなければ、1回、「トイレに行きたい」「同じ姿勢をとり続けて、身体が、不調な感じがする」などの申し出でなどによる、予備の1回を設けていたか、はじめから、2回の予定だったかです。 1回目の休憩が、どれくらい後で、あったかで、判断できます。 無線を用いて連絡する会社もありますし、無くても、独特のサインは、ありますから。 無線、ケイタイの無い時代から、バスは、隊列を組んで、問題なく行動できていたんですよ。 ご心配におよびません。

k-hr
質問者

お礼

1回目の休憩は出発から1時間半ほどの所で取りました。 ということは、あと2時間半も走り続けるのですから、確かに 2回ぐらい休憩があってもおかしくはないのかもしれませんね; そうなんですか、世の中様々なシステムが成り立っていますねぇ。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.4

あなたがたとえ 100人待たそうが 1000人待たそうが  その理由が正当であるならば(悪意がなければ)気にする 必要はまったくないですよ。 だまして止めてるんじゃないので 気に病む必要はないですね。 あなたがもし間違った事を言ってたら バスはとまっちゃあくれ ませんよ。 バスが止まったてことは あなたが間違っていない (ズルくない!)ってこと。   

k-hr
質問者

お礼

そうですよね、生理現象だから仕方ないと思うことにします!! 勇気付けられました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • subaru130
  • ベストアンサー率20% (66/326)
回答No.3

気にしすぎですよ。 バスの中で漏らすわけいかないですし。 「いえ違います!元々コースで…。」と言われました。 とありますが、もし止まる予定でないところでも私が運転手なら元々のコースですと答えると思います。(お客さんが気にさせないようにするために)

k-hr
質問者

お礼

確かに気を遣ってくれたのかもしれませんね。 ただ、何故止まってもらう時に運転手さんに言ってくれた子が「OKだそうです」と言ってきたのかが少し気になってはいるんですけれども…。 まぁそれは言い方もあると思うので; とにかく参考になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0760
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

僕も考えすぎだと思いますよ。変に我慢するより、はっきり言えてえらいと思いますし、他の人もちょうどよかったて思う人もいたと思います。漏らして恥じかくよりいいしねv(・-・)v

k-hr
質問者

お礼

確かに他の人も大勢その休憩時にトイレに行ったので、そうかもしれません!!なるほど。 参考になりました、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も気にするなに同感です。 大体、バスの中で漏らす訳にはいかないでしょう。 「いえ違います!元々コースで停まる予定でした。 バス酔いとかもあるでしょう。こういうこともあるかも知れないとプランを学校側と決めてありました。」 という内容だったのかも知れません。 バス休憩の多い合宿もあるし、S.Aで停まるように指示があったと考えるべきです。 そんなに悩んだら部活できなくなりますよ(笑。

k-hr
質問者

お礼

そうですよね、漏らすほうが迷惑がかかりますよね、よく考えたら。 あまり悩まないようにしたいと思います、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレの時間は労働時間から除かれるか

    バス旅行にいくと、運転手が2時間ぐらい(たぶん)運転して トイレ休憩を15分とる 10分でもいいですよと、ガイドに言うと、労務管理で15分 とらないといけないとの、ことでした つまり、トイレ休憩は人間にとって当然必要であり 私は午前8時から正午まで、4時間ずっと仕事を していましたと言っても、必ず1度や2度は トイレに行くので、たとえば 女性の事務員が午前中に2回、午後に2回 トイレに行き、化粧などもするので、少なく見ても 1回に5分として、1日に20分は、通常の休憩とは別に トイレのための休憩として、労働時間から引くことに ついて、問題ありますか

  • 夜行バスについて

    11月に夜行バスを使って名古屋発で横浜へ行きます。 途中で降りて化粧をしたいのですが、15分ほどのトイレ休憩の時間だけでは間に合わないと思われます。運転手仮眠休憩?などの長い休憩はありますか?もしあるのであれば何時頃、何というPAであるか分かる方教えてください。 ファンタジアなごや号というトイレ付きのバスです。

  • 高速バスについて―――よくあることなのでしょうか?(長文ですが)

    ゴールデンウィークの最終日、実家から戻るときに乗った高速バスでの出来事です。 乗車時間は約5時間で、途中2回休憩があります。休憩時間は一方が約15分で、一方は約20分です。 最初の休憩は普通に過ぎていったのですが、問題は2回目の休憩なのです。休憩ポイントに着いた頃、眠っていた私はバスのアナウンスで目を覚まして、休憩時間が何分までなのかちゃんと聞いていませんでした。そのとき時計は確認しなかったのですが、トイレから戻り席に座って携帯に届いたメールに返信したのが17時27分でした。なので、休憩場所に着いたのはおそらく15分から20分頃なのだろうと考え、35分か40分に出発だなぁって思いながら座っていました。 でも、50分になってもバスは出発しないし、運転手も現れません。おかしいなぁと思い、前の座席の人に、“何分に出発するって言ってましたか?”と聞くと、“6時15分って言ってたと思いますよ”と。18時10分ごろ運転手は現れ、人数を確認し、15分には出発しました。 以前、高速バスを利用したとき、運転手と客の会話が耳に入ってきたのですが、早く着きすぎるのはそれはそれで困るから道が空いていて早く着きそうなときは休憩時間を長くして調節するそうなのです。 でも、約1時間の休憩ってちょっと普通じゃないですよね?その日は確かにすごく道が空いていました。でも、山道でもかなりスピード出していて、“あんなに休憩長くするくらいならこんなにスピード出さなきゃいいのに。てか怖いんだけど。最近電車とかバスとか事故でかなり問題なってんだからもう少し慎重になってよ”と思うくらいでした。 通常20分の休憩時間が1時間に延びることって普通ですか? 早く到着するのが困るって言っても、それだけ早いのなら、バス会社に連絡するとかで何とかならないものかと思うのですが。 実際到着したのは予定の30分前でした。

  • 朝の幼稚園バスで、トイレに行きたがる子

    朝、幼稚園バスを待ってる時に、トイレに行きたがる子がいます。 家を出る時に済ませてくるそうですが、バスが来そうになると半ぐずりで訴えます。そのお母さんは毎朝その半ぐずりに付き合い、用を足す為に家に戻ります。 そして、バスが来ても親子で戻って来れずに、バスを待たせます。運転手さんが、まだ早いから時間になるまで待ってるよ~と言ってるんですが…。  毎朝です。私やうちの子が何か迷惑をかけられてる訳ではないですが、 私が乱暴な母親なので、オムツ外しはある日突然パンツに変えちゃったし、 バスに乗る時も、グズりに付き合わずに乗せちゃいます。(おしっこは、チョロチョロしか出ないそうです。)量によっては、パッドをパンツにしくとか? 一度位、恥ずかしい思いしてみろ!って感じに思っちゃいますが、このお母さんは、いつもこんな感じで大変そうなのですが、これって普通ですか? 自分がズボラで乱暴なので、3人の子供達には自分で色々出来るように育ててきました。でも、このお母さんを見てて「こういう風にホイホイ手を焼いて上げた方が良いのかな?」と…ただその子は、色々グズったり言う事聞かない子なんですけどね。自分の育児は乱暴かな?と思いまして、この朝の半ぐずりトイレを毎朝付き合う事で、何がその子の為になっているのでしょうか?

  • 貸切バス

    部活の合宿で、貸切バスを考えています。 ただ、考えているだけで、初めての試みということもあり、 実際はどうなるかわかりません。 本当に貸切バスを頼むと決めた人が 見積もりをしてくださいとのことが記してあったので、 Web上の貸切バスのサイトで見積もりをすることができません。 もし見積もりをするとしても、いったいどのくらいかかるのか、 予想もつかなくて予算を決めることもできません。 目的は送迎のみです。8月下旬です。 片道3~4時間だと思います。 人数は17人で、荷物が多いのでバスを考えたのですが・・・。 いろいろサイトを巡ってみて、小型バスは4~6万かかるということがわかりました。 しかし、それは観光目的のもので、半日貸切だったりします。 私の目的としたバスは、どのくらいの値段で借りることができるのでしょうか? カラオケもテレビもついてなくていいんです! まったく値段の目安がわかりません。

  • 上映時間の長い映画には必ず休憩時間があるでしょうか

    私は尿意がくるのが割と頻繁な方で、映画を観るときは、2時間くらいの映画だと、終りの方でトイレに行きたくなり、終るとすぐにトイレに行くのが普通です。 2時間をずっとこえる長い映画の場合、途中でトイレに行くための休憩時間はある場合が多いでしょうか? それとも休憩時間は無くて、たとえ3時間でも中断無しに上映される場合がほとんどなのでしょうか?

  • 兄がトイレで…

    先日、兄が仕事の休憩後(17:00頃)トイレで用を足す寸前で、ボーっとしてきて倒れたそうです。 その際、洗面台に頭を軽く打ったそうですが、すぐに意識が戻り、同僚に起こされたそうです。その後は、たんこぶが痛いだけで、吐き気もなく、ピンピンしております。 その日は、時間が無かったそうで、朝パンしか食べておらず、とても暖房の効いた仮眠室で休んだあと、トイレに向かって倒れたそうです。その後は、ぶつけた際のたんこぶが痛いだけで、吐き気もなく、ピンピンしております。 ただの空腹でそうなったのでしょうか?でも、体格的にはしっかりしていますが…(162センチ60キロ) 全く病気知らずの兄だったのに…さらにバスの運転手もしており、余計に心配です。 病院に行くとしたら何科でしょうか?病院関係に疎い兄なので伝えたいです。お願い致します。

  • 仕事中のトイレについて

    こんばんは、20代の女です。 仕事中のトイレなのですが、忙しい部類の仕事であるためなかなかトイレに行くことが出来ません。朝起きて行って、昼休憩のときに行くのですが、他の社員も同じような人が多くて、量も溜まってるためか結構並ぶことが多いです。 並んでる時に尿意を我慢するのが結構辛いのですが、うまく尿意を紛らわす方法はありますか? また、トイレが遠い女性の方(1日3~4回くらいトイレに行く方)はこのような状況でも並ぶのが辛くないと思うのですが、普段からなにかトレーニングなどはされていますか?

  • 貸切バスについて・・・

    はじめまして! この夏部活の合宿を計画しています。今のところ計画として人数は35名ほどで、一泊二日の予定です。移動手段は付近に電車が通っていないので、バスが一番安くすむと思いバスにしました。ですが私は今までバスなどを貸し切って借りたことがないので、どうしていいかわかりません(T_T) そこで皆様方に質問なんですが、貸切バスとは運転手まで込みの料金になるんでしょうか?その場合、運転手の宿泊代まで出さなければいけないのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんm(_ _)m またメンバーの中に大型免許をもっている者がいるので、それに運転させてバスだけを借りたいと思っているのですがそれは可能でしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。また借りる際の注意点やアドバイスなどがありましたら、ぜひ教えてください_(._.)_

  • 頻尿なのに、主催しなければならないバス旅行が苦痛です。

    頻尿なのに、主催しなければならないバス旅行が苦痛です。 こんばんは。ちょうど1年前に数ヶ月泌尿器科にお世話になりましたが、これと言った病気でもなく神経的なものかな と言われた、頻尿です。20歳台から尿感覚は鋭敏?でした・・・・発汗のせいか盛夏のころはまったくトイレ気にせず過ごせました。ただ、夜は1度はトイレに立っておりました。秋分を過ぎ気候が快適になると、帰りの1時間の通勤自家用車内で尿意と戦っております(運転前直前まで、トイレで尿を出し切ろう としますが、無駄です)。量は普通に出ます。意識すると我慢ならなく感じます。  さて、主催する研修旅行に付き添わねばなりません。バスなら最低限1時間は連続運転あるはずです。当日は極端に水分摂取を抑えるしか対応策はないでしょうか?居住自治会の親睦バス旅行も立て続けにあり、(お酒は好きですが)憂鬱な62歳・男子・降圧剤服用中 です。よろしくお願いします。

P-TOUCH CUBE 印字かすれ
このQ&Aのポイント
  • PT-P300BTを使っています。急に印字がかすれて出てくるようになりました。
  • 掃除やテープや電池の交換しても改善されません。
  • ブラザー製品のサポートに相談しても解決策が見つからないです。
回答を見る

専門家に質問してみよう