• 締切済み

女性の大学院への進学(理系)

今、大学3回生で、化学について学んでいます。 今まで就職するつもりでしたが、先生に勧められ、院への進学も考えるようになりました。 しかし、両親の事、お金の事、女性だと院に行った方が就職しにくいらしいという事を考えると、そこまで行きたいという熱意はないんです。 今の大学で実家に戻っても、就職しにくいような気もするのですが、何の仕事をしたい!という具体的な事もわかりません。 自分で全てを考える研究職に付きたいというより、「これをやっておいて!」といわれた研究というか実験をしていたいのですが。。。 長い人生なんだから、院行ってみてもいいかなぁ~という甘い気持ちでいいんでしょうか? 有機は無機は苦手だけど、生化学や実験は大好きです。 今の大学では一応頑張っていますが、他の大学院に行ってついていけるものなのか?という不安もあります。(今の大学の院に行く気はありません) 考えてもナカナカ答えが出ません。何かアドバイスがあったら、よろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

回答No.7

私も理系の大学の1回生で、大学院の事で悩んでいます。私も化学系の学科です。他の学科の人なんですけど、同じ大学の4回生に友達がいて、この前、大学院の試験を受けてきたみたいなんですけど、試験前に話を聞くとやばいって言ってました。行くなら行くで、早く決めたほうがいいですよね。その友達は同じ大学の大学院の受験したみたいですけど、話を聞いてみると同じ大学のほうが、教官とも顔見知りなので、仲良くなってたらなんとかしてくれるみたいです。他の大学院に行った人で、立命館から京大の大学院に行った人がいますが、普通に苦しんでる様子もないですし、すごい楽しそうなので大丈夫だと思いますよ。私は、まだ1回生だけど大学院に行くと決めてます。私も今の大学の院にはあまり行きたいとは思わないけど、たぶんそういうことになってしまいそうです。でも化学って実験するから楽しいですよね。その気持ちがあって、もっと勉強したいことがあれば、大学院に行けばいいし、なかったら就職したらいいと思いますよ。私は有機が大好きで、今のところ有機のほうへ進みたいと思ってます。1回生なのになのにちょっとずうずうしですよね。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.6

私のいた研究室に似たような女性がいたのを思い出しました。 内容は電子でしたが、結果を出すのは好きでも考察が苦手というタイプで、 正直言って研究職に向くとは思えない人でした。 でも教授からは修士への進学を求められていました。 その彼女は結局、教授のアドバイスをのらりくらりと振りきって就職しました。 質問者の方はまだ3回生ということでそれなりに時間はあると思うので、 > 生化学や実験は大好きです。 という気持ちを優先してそれを生かせる職種を探すと良いと思います。 医療関係とか、バイオ関係とかそういった方面で情報をかき集めて見ると良いと思います。 但し、苦手な部分を考えながら探すと範囲が狭まるので、まずは片っ端から調べて見ることです。 進学も就職もいまひとつ興味が無いなら、その興味を掘り起こすまでです。

page8
質問者

お礼

や~まさに結果を出すのは好きで、考察はどうでもいいタイプかもしれません(^^ゞ 考察もわかれば楽しくなってくるんですが、わかんないとすぐ諦めてしまいますね。。。 でも生化学だけは好きかもしれません・・・ やはり先生は生徒に院に行ってほしいものなのでしょうか? みなさんからのアドバイスで自分の考えも整理できるような気がします。(まだまとまってませんが・・・) アドバイスありがとうございましたm(__)m 自分の興味はなんなのか、もっと掘り起こします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sheep7
  • ベストアンサー率26% (27/102)
回答No.5

生物系の話ですが、参考になればうれしいです。 学部卒で就職した人はもう生物に興味が無く、SEとかになっていました。 ほとんどの同級生は大学院に進学し、修士で就職しました。就職先も、 高校の先生、製薬会社、SE、営業など様々です。研究所のテクニカルスタッフに なった人もいます。これは修士卒くらいでなる人が多いですが、学部卒でも 可能だと思います。実験好きならいいかもしれませんね。実験技術が身について いないといけないでしょうから、修士くらいまでは行ってた方が有利だと 思いますが。 逆に、博士号までとって、もういいや、という気分になって、高校の先生に なった先輩もいます。迷っているなら、自分ではっきりもうやめた!と思えるまで 続けてみるのも手かと思います。 ただ、お金もかかることですし、就職に不利云々は良く分からないので、 色々考えてみて下さい(^ー^;

page8
質問者

お礼

行かないで後悔するくらいなら、行ってみて後悔するのもアリかなぁとも思うんですけどね・・・ でもお金の事もありますから・・・悩みます( >_< ) 院まで行けば実験系の就職がしやすいんですかね? 実は私も、一応教職の免許を取ろうとしてます。なりたいわけではありませんが、昔は先生になるのが夢だったので(*^_^*) アドバイスありがとうございましたm(__)m いっぱい悩んでみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 私は、メーカーで10年働いていた理系学卒女性エンジニアです(工学部の物性系です)。 実際に会社で使う技術というのは学校での勉強が結びつかないことが多々あります。なので、会社で知識や経験をつむことで仕事ができるようになるのです。周りに院卒も大勢いましたが学生時代の研究内容=仕事という人はかなり稀ですし仕事のできふできはあまり学歴とは比例していませんでした。なので、会社に入ったらまず最初の2年は教育期間ですから『これやっておいて』という状況から始まって当然となります。それに基礎研究に従事するのは会社の中でもごくごく一部ですし、仕事は利益をあげるものですから、基本的に『今何を開発すべきか』ということは会社の戦略でおのずと決められそれに従って開発をすることになるので、学生時代にもつ『研究』のイメージとは全く異なってきます。 あと、最近は就職でも『これがやりたい』という意思をはっきり伝えなければ人事の評価が得られないとききます。正直な話やりたいこと=仕事になる確率は低いのですがモチベーションは重視されるということですから、一度じっくりどういう技術でどういう仕事をやってみたいか考えてみたらどうでしょうか。 大学院は『今まだなにかやりたい研究がある』『とにかく勉強がしたい』というのならせっかくなので進学をお勧めしますが、そうでないのなら、個人的にはいく必要はないのかなとも思います。

page8
質問者

お礼

そうなんですよね。やりたいこと=仕事になる確率は低いんですよね・・・ だから、院に行って、で、どうなるの?って思ってしまう部分もあるんですよね。そう思ってしまう私は、院に行く必要はないのかな・・・とも思います。 探究心がないんですかね。だったらやはり就職ですよね。 院に憧れているのは、「院生って、なんかちょっとかっこいかもー!」というミーハーな気持もちょっとだけあるからかもしれません・・・ ありがとうございました。とても参考になりましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自分から研究する気がないのでしたら、あまり大学院に行く意味が ないと思いますよ。  それよりだったら大好きだとおっしゃる実験が行える職場を 探したほうがいいのではないでしょうか?

page8
質問者

お礼

やはりそうですかね・・・ 私自身、そうも考えます。そのような職場を探して就職できたら一番理想なのですが、大学卒ではナカナカないような気がして・・・ また進路について考えてみたのですが、むしろイロイロな実験器具に触るのが好きなのかもしれません・・・おもしろくて・・・こんな気持ちだけでは、院には行けませんかね、やっぱ( >_< ) って・・・なんか院に行きたい!みたいになってしまいましたが。。。 アドバイスどうもありがとうございましたm(__)m もっと深く考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 大学院(修士)出て公務員やってますが男です。 hajime40さんの補足的な回答ですが、公務員(国家1種)であれば、4年生で合格してもその合格は2年後まで有効、つまりそのまま大学院に2年間行ったあとの就職時にも有効です。もっとも、公務員試験は合格=採用ではありません。採用予定定員の数倍の合格者の中から各省庁が面接等で絞り込むので合格したからと言って確実に採用される訳ではありませんが・・・  大学院を就職浪人のモラトリアム機関(期間)と考える人も今の時代は多いだろうし、これは仕方がないことだと思いますが、ほんとうに大学院でじっくり勉強したいのであれば就職にあるていど見通しがあった方が安心して勉強できますよ。  他の大学へ進学を希望されているようですが、進学のための受験勉強よりもおそらく公務員試験の方がはるかに難しいと思いますので、こういう道をもし選択されるのでしたら今から勉強を始めても決して早いということはありません。 >長い人生なんだから、院行ってみてもいいかなぁ~という甘い気持ちでいいんでしょうか? やりたいことやれるなんて今のうちだけですよ。しかも遊びほうけたいというわけではなくご自分のためになることですから自信を持ってやりたいことをやりましょう。

page8
質問者

お礼

公務員(国家1種)なら、4年生で合格してもその合格は2年後まで有効で、そのまま大学院に2年間行ったあとの就職時にも有効、というのは知りませんでした(*_*) 公務員はすごく難しいから今からでも間に合うのか!?という気持ちもあります。(考える前に勉強しろっ!て感じですけど・・・) 「やりたい!」より、「経験してみたいかも!やってみたいかも!」という気持ちなのですが。。。 とても参考になりました。ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hajime40
  • ベストアンサー率38% (192/498)
回答No.1

>今まで就職するつもりでしたが、先生に勧められ、院への進学も考えるようになりました。 先生に勧められた・・・・というのは何ともうらやましいことですね。学部内ではかなりの実力をお持ちという証拠ですね。 >しかし、両親の事、お金の事、女性だと院に行った方が就職しにくいらしいという事を考えると、 >そこまで行きたいという熱意はないんです。 たしかに、大学院卒業となると特に女性の場合は一般企業への就職はしづらくなると以前から言われていますね。 でもこの景気の悪い状態では、普通に就職することも難しいと思いますが・・・。 とはいえ、公務員を受験するのであれば、「大学院卒の女性だから就職しづらくなる」と言うことは全くありませんよ。むしろ有利になるでしょうね。 >今の大学で実家に戻っても、就職しにくいような気もするのですが、何の仕事をしたい!という >具体的な事もわかりません。 これは、大学院受験まであと1年近く(1年とちょっとかな?)あるわけですから、それまでにゆっくり考えてもかまわないのではありませんか?答えをそんなに急がなくてもいいと思いますよ。きっと、他の人も具体的な将来の職業観を持っていないでしょうから。いたとしてもとっても少ないでしょうね。 >自分で全てを考える研究職に付きたいというより、「これをやっておいて!」といわれた研究というか >実験をしていたいのですが。。。 このご意見から、あなたは、これは何なのだろうか?どうなっているんだろうか?と言った、物事を調べてみたいという学者気質ではないと言うことですか? 言われたことをタダやるだけとなると、大学院ではやっていけないと思いますよ。だって、研究題材を自分で決めて1から組み立てていかないといけないのでしょ。タダやるだけじゃ修士論文が書けないと思います。 もっと計画を立てた研究・探求ができないとこれからつらくなると思いますよ。 (計画を立てた研究・探求ができなくても大学は卒業できますけどね。) 答えを出すのはもう少し経ってからでもいいのではありませんか?まだ考える時間もあることですし・・・。 またこういうこともできると思います。 就職と大学院進学を同時に進めるという方法です。 (私の時代でもよくやっていたことですが・・・。まぁ、そのころは今のように就職が厳しくなかったのでできたのかもしれませんが・・・。) ただ、この就職は、一般企業ではなく、公務員です。 公務員試験に受かれば公務員になる、落ちれば大学院に行く、と言う二股をかけるんですね。(大学院でも本試験と2次募集があるんですよ。運がよけれが2回チャンスがあることを知っていました?) まぁ、これまでのことはあくまでひとつの意見です。他の皆さんもいろいろなアドバイスをしてくれると思いますので、その内のひとつだと思って参考にしてみてくださいね。(参考にならないかな?)

page8
質問者

お礼

大学院を卒業してからの公務員の受験ですかぁ!! 安定感から公務員には魅力を感じていましたが、院を卒業してからというのは思いつきませんでした!! 学者気質ではないような気はしますが、実験は好きなんです。(むしろイロイロな実験器具に触るのが好きなのかも・・・おもしろくて・・・)こんな気持ちだけでは、院には行けませんかね、やっぱ( >_< ) 就職と大学院進学を同時に進めるという方法は、すごくいいと思います!その方法も真剣に考えてみます。 答えを焦っているのは、就職活動をするなら秋には心を決めないといけないと思ったからなのですが・・・ とても参考になりました。ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院進学について悩んでます。

    現在、MARCHの理系の化学科の4年生(一浪)です。卒業後は就職か進学かで悩んだのですが学内推薦で自分の大学の院に行けることがわかり、来年からは院の進学が決まっています。自分は研究職に就きたいと思っていて最近、先輩達の就職状況を調べたのですが、ここ数年研究職に就いた人は一人もいません。不安になり色々調べたのですが研究職(特に大手)に就くためには大学や研究室の名前が重要であると知り、他大の院を受験すればよかったんじゃないかと後悔しています。そこで考えたのですが、(1)このまま院に進学して研究する。(2)推薦を辞退して来年他大を受験する。(3)仮面浪人というかたちで院に行きながら他大を受験し受かったら中退する(のんびりした研究室なので勉強する時間はあります)。自分ではどうするべきかわかりません。また、自分はバイオ系の研究をしているのですが違う分野(例えば有機系)の研究室に行った場合、色々不都合が生じたりしないでしょうか?長くなりましたが本当に悩んでいるので厳しいご意見でもかまわないのでよきアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 理系(化学科)の大学院

    某私立大学の化学科3年です。(まだ研究室の配属は決まっていませんが、高分子の研究をしたいと考えています。)大学院進学か就職かで悩んでいます。将来は研究職に就きたいと思っているのですが、これまでの成績を考えると、自分には無理な気がして最近就職を考えだしました。しかし教授には「院での研究は今までの勉強の出来不出来は関係ない。化学を専攻しているなら院に進学するのは自然なこと。」と進学を勧められました。この話を聞いて再び進学に気持ちが傾いた反面、授業料をとるための嘘では?(笑)とも思ってしまい、まだ悩んでいる状態です。教授の話は本当なのでしょうか?現役の大学院生の意見を聞きたいです。

  • 大学院進学の動機(続きもお願いします)

    現在、大学4年、化学科で界面化学(新規の界面活性剤の合成・その物性、界面活性剤の微粒子への吸着量、吸着可溶化など)の研究室に所属しています。進路先、まだ決まっていません。 研究室に入るまでは、漠然と化粧品開発方面に進んでみたいと思い、研究室を選びました。そして、就職活動はせずに院進学を考えていました。しかし、研究室に入ってから 色々悩んでしまいました。「本当に化学が好きなのかと」 新しい環境になって、迷いが生じ、鬱状態にまでなりました。 1年から3年までの間に有機・無機・物理化学な講義がありました。その中で界面化学の授業を受け、身近に色々応用できることを知り興味を覚えたのですが、大学院の受験の際に、普通に受験勉強をしているとその時色々考えてしまったのです。 正直、有機・無機の勉強(様々な反応名や平衡論・配位子場理論など)、物理化学で言えば、熱力学のエントロピーやエンタルピー関連の様々な関係式・量子化学など勉強していても、それが今の研究室でやっていることとどのように関係してくるのか、それが将来、化学系の研究職についたときにどのように生きてくるのかわからなくなり、またその受験勉強の内容を全然興味なく勉強している自分に気づいた時、「本当にやりたいことだったのか?大学での研究内容が直接仕事のテーマにつながることは少ないのならば、自分は院進学して何を目標にしていけばいいのか。希望する業界(化粧品・食品)にいけない場合、自分はどうするのか?)。自分を見失ってしまい、鬱になってしまいました。

  • 大学院進学について

    私は現在、某私立大学の農芸化学系を学んでいる3回生で、私の最も興味がある生物を利用した環境浄化に関する研究は今通っている大学の大学院にもあるのですが、来年他大学(旧帝国)の大学院を受験しようと思っています。 今通っている大学の大学院に進学する場合、私の興味のあるテーマをやるには少し特別で、4回生から引っ越して大学とは別の研究所で研究しなければなりません。そこで研究して卒論を書きその研究所で大学院も過ごすのですが、そこは何もないド田舎でそこの人達は年の離れた研究者ばかりで学生がいません。さらに大学院の授業があるときにはそこから3時間かけ授業を受けに行かなければならなくあまり気が進みません。 私の通っている大学はいわゆる三流と呼ばれる大学で、私はできれば研究職として環境浄化に直接関われるような職業につきたいと思っていて、私の通っている大学の院では就職は難しいと思います。 どっちに行くにしろもっと深く学びたいと思う気持ちがあり大学院に行きたいと思うのですが、就職のことを考えて他大の院に進学するのはいいのでしょうか? 今度、進学か就職かで考えていることを私の担当の研究室の教授に報告しなければならないのですが、同じようなテーマがあるのに就職のために他大の院にいくとなると理由が不十分で、反対されるのではないかと困っています。 また公務員試験のことにつきてあまり詳しくないのですが環境系の職業では公務員のほうがつきやすいのでしょうか?また大学院からでも公務員試験は受けられるのでしょうか? 長くなってすみません。

  • 理系大学院生(女性)の就職について

    私は今大学3年生(私大の機械系)で、就職か進学かで迷っています。 というか自分としては前から院に行こうと思っていたのですが、周りの人に「女は院に行かない方が就職しやすいんじゃないの?」とか、「MARCHの理系じゃ研究開発職は無理!」みたいな話を聞いて揺らいできました…。 私は前から漠然と研究職につきたいなぁと思ってはいたのですが、大学も大学な上に成績も良い方ではないし、性格的にも研究に向いてるかって言われると自信がないです。 でも大学の専門に少しでも関係した職種につきたいのと、研究ってものをちゃんとやってみたいというのがあって院に行ってみたい気持ちの方が若干強いんです。 ただ就職のことが心配で、就活した方がいいのかなって気もして…。 やっぱり院卒でも女性だと敬遠されたりするんでしょうか?!

  • 進学か就職か迷っています。。

    現在、大学院への進学を考えていて、院試の勉強を行っています。 大学院では下水処理などの研究(土木工学方面)を行いたいと思っています。 しかし私の学科では建築・機械・水理・土木といった様々な分野から成り立っているので、水に関する実験は1つのみのうえ、下水処理とはまた異なる実験内容でした。 他にも通年で行った実験・実習は測量実習ぐらいです。 私が大学院に進みたい理由は 「せっかく水の研究室に入ったのに、実験も特になく、研究が1つ(卒論)しかできないので、もっと多くの研究をしてみたい」という興味からというのと、「営業職より研究職に就きたい」という考えからです。 しかし、上記の考えも少し甘いかもしれないし、「もう1つ2つ研究すれば満足してしまうのではないか(自分の欲求を満たすために大学院へ進学するのではないか)」という気もしてしまい 具体的に院で下水処理において何を研究したいのか等が見えていない今、院を目指すよりかは就職したほうが良いのではと思ってしまいました。 理系の大学では週に2~3回専門の実験を行って、レポートを作って提出して、、というのが普通なのかな?と思いますが 私の学科は理系なのに全くそうではないので、もしこんな環境で卒業して院に入れたとしても、忙しさがあまりにも違いすぎてやっていけないのではないか、と気おくれしてしまいます。。 ビビっているくらいなら就職の方を選ぶべきなのでしょうか…?

  • 大学院(理系)の進学先についてアドバイスをください.

    大学院(理系)の進学先についてアドバイスをください. 進学先(修士課程)の選択で悩んでいます.最終的に行き先を決めるのは自分ですが,皆さんの意見をお聞かせください. 今在籍している大学(申し訳ないがレベルはあまり高くない.でも,今やっていることと同じような研究ができる)と東大(少し違う分野)のどちらに進学するのがよいのでしょうか. 今のところ,今の大学に留まるのがいいのではないかと思っています.というのも,今更なのですが,大学院への進学自体に疑問を感じています…私の学力は大学院レベルに一切達していないと思うのです.数学,化学などの基礎科目の知識は皆無で,自ら研究計画を立てる力もありません.そもそも,大学院進学の理由が就職までのモラトリアム期をもう少し謳歌したいという不純なものでした.でも,進学を目前にして,こんな自分が大学院に進むのは間違っていると気づいてしまいました.やはり,東大に進むからにはそれなりの学力と研究に対する熱意が必要だと思います.私にはそのどちらもありません.今の大学に進んでも同じことですが,東大に進むのはあまりに失礼だと思います.以上のようなことから,私は同じ大学の院に進むのが良いと考えています. しかし,東大進学への雑念が消えません.就職するなら絶対に東大の方が有利です.それに,両親は当然私が東大へ進学するものだと思っています.私もこのようなかたちで親孝行できるのなら嬉しいです.でも,何よりも両親を含めて今まで応援してくださった先輩,東大の研究室でお世話になった方々に申し訳なくて…今まで「東大に進学したいです!」「こんな研究がしたいです!」とか言ってたくせに今更「行きたくない」なんて言えません…でも,私には,分野を変えて東大でやっていく自信も実力もないんです… という感じで悩んでいます…世の中には大学すら行けない人もいるのにこんな質問で申し訳ないです.皆さんの意見をお聞かせください.よろしくお願い致します.

  • 大学院進学に関してどなたかアドバイスを下さい。

    私はMARCHの理系の化学科の4年(一浪)です。 現在はバイオ系の研究室に配属していて、来年からは学内推薦で今の大学の院への進学が決まっています。 私はなんとなく研究職に就きたいと思って大学院進学を希望したのですが、今の研究室で研究職に就いた先輩はほとんいないということを最近知りました。 以前こちらのほうで質問したときには、研究職に就きたいのであれば推薦を辞退して、来年他大の院を受験したほうがよいとのことでした。 (私は研究職と開発職の区別がうまくついていなかったようなのですが、企業で働く場合の自分の中での希望のイメージとしては、純粋に研究というよりは商品の開発に携わるというものでした。) とりあえず来年他大の院の受験を考え、色々調べていくうちに、自分は本当に研究職に就きたいのか疑問に思えてきたのです。 そこで自分がやりたいと思う仕事について考えたのですが、研究・開発以外にも、生産管理や品質管理のような仕事もしてみたいとも思いました。 実際自分は研究が好きなのかもよくわかりませんし、こんな動機で推薦を辞退し、一年浪人してまで他大の院を受験する価値があるのかわからなくなってきてしまいました。 これらをふまえたうえで質問なんですが、 (1)このまま今の大学の院に進学する。 (2)推薦を辞退して来年他大の院を受験する。 (3)留年して就職活動する。 今の私にとって、この3つの内どれがベストな選択でしょうか? また、バイオ系の就職はあまりよくないと聞いたのですが本当なのでしょうか? もしそうだとした場合、(1)の選択をし、生産管理や品質管理の職を希望として就職活動した場合、色々と不利なのでしょうか? すごくややこしくなってしまいましたが、自分の中で考えが整理できず、とても混乱しています。どなたかよきアドバイスをお願いします。

  • 理系就職について

    現在大学4年の者です(化学専攻) 就職活動を2月ぐらいからやってますが、なかなか決まりません。原因はいろいろあると思うんですが、何がしたいのかがはっきりからだと自分では考えています。もの作りがしたいのでメーカーの研究職を中心に活動してきました。就活する前から覚悟にしていたんですが、学部卒で研究職に就くの厳しいことは… なので最近は大学院進学も考えるようになってきました。でも、これ以上親に迷惑をかけるのも気が引けますし、決心がつきません。 あと不安もあります。院に進学してしまうと就職窓口を狭めてしまうのではないだろうか?もし院まで行って研究職に就けなかったらどうしよう…など どんなことでもいいので、同じような方、経験者の方いましたらアドバイス、ご意見お願いします。

  • 大学院進学に迷っているんですが・・

    こんにちは。 現在化学を専攻している大学3年生です。 この時期から就職か院かの選択に迫られて いますが、私は院に進学する道に進もうと 思います。 それで他大学院に進もうと考えているのですが 大学院のページから研究内容を知る作業が大変 でまだ何も対策もとれないままでいます。 どなたか研究内容から大学院を検索する仕方を 知っていたら教えてください。 お願いします。