• ベストアンサー

役に立たないと思われてる?

今年、新卒で入社した者ですが研修期間が終了して、現場に配属されて4ヶ月以上になります。 配属された当初は現場が解ってないので当たり前という感じで失敗してもOJTの上司が熱心に指導してくれました。 周りもそれなりに期待していたのか、いろいろ職場上でのアドバイスもしてくれました。 しかし4ヶ月も経つと,周りの目はどうも私が使えない新人と言う風に見ることが多くなってきました。私を目でチラチラ見ながら小声で話しているのです。 友人に相談すると「一年は役に立たなくて当たり前なのでは?」という反応が返ってきます。 しかし、その友人は仕事の出来るほうなので、あまり当てになりません。むしろ一年後も役に立たなかったらどうしようと言う気持ちばかりが膨らんできます。 実際あまり役に立っていないと言うのは解っているのですが、改めて他人に態度で示されると結構ツライです。 新人でも4ヶ月も居るともう使える人材にならなければいけないのでしょうか?皆様のご意見をお願いいたします。 長文失礼致しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiyousan
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.4

あくまで推測の域を出ませんので、事実と異なる部分があってもご容赦下さい。 >メモを取っているので何度も同じことは聞くことはありません。 良い事だと思うんですが、大事なのは同じ事を何度も聞かない事ではなく、そのメモを取った、その作業をできるようになる事です。 メモはあくまで、メモです。 その作業ができる事とは別です。 メモを取るのは良いですが、その内容をきちんと把握できていますか? 優秀な方ならともかく、私のような凡人は、メモを取ったからその作業は完璧です!なんて、いつも言えたわけではありません。 メモを取ったけど、よくよく見るとどうしたら良いのかわからない事もありました。 初めて聞く内容なんだから、わからなくて当然です。 わからないから、聞く。 何も問題はありません。 何回でも聞いて良いと思います。 わかったフリをしていませんか? 良く分かんないけど、こうだろうと決め付けて作業をしていませんか? 周りの方が何を見て、 >使えない新人 と感じているのか、はわかりませんが・・・ >実際あまり役に立っていないと言うのは解っている・・・ 卑屈にはならないで欲しいですが、自覚できている所があるんであれ ば、少しずつできるところから積み重ねていきましょう。 現状を我慢しろとは言いません。 精神的に病んでしまってからでは遅いので、 上司の上司?ぐらい上の人に相談してみても 良いかと思います。 心の中だけならともかく、態度に出されるのは きついでしょうから・・・

hage_Boze
質問者

お礼

回答有難うございます。 解るまで聞くと言うのは仰るとおり、とても重要なことに思います。 実際、メモを取っても自己判断に依るところが大きく、たまたまうまく行っていたに過ぎないと思います。 上司はあまり何度も聞くと怒るタチなのですが、理解しないよりマシだと割り切って意欲的に質問するのも良いかもしれませんね。(もちろん限度や態度にもよりますが・・・) メモを取ることに満足せず、そこから質問していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#45642
noname#45642
回答No.5

普通、正社員の場合、3年間は、役に立ちません。 しかし、それ以上経つと企業戦士として扱われます。(後輩の指導や会社に貢献) 貴方が心配する期間ではないですよ。 但し、貴方が仕事に対する意欲や率先して仕事をこなす態度はどうなのでしょうか? 人はよく見ています。 それが、貴方の評価です。

hage_Boze
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに仕事に対してやや受身がちなところがあるかもしれません。 疑問に思ったことや仕事をくれるよう意欲的に進言しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42847
noname#42847
回答No.3

>新人でも4ヶ月も居るともう使える人材にならなければいけないのでしょうか? 質問者様の職種や会社の気質にもよるでしょうが、大抵はそんな短期間で戦力になるとは考えていません。 4ヶ月の期間でその様な評価を職場にさせると言うのは、貴方の人間性に問題があるのではないかと思います。 向上心や勤勉さ、発想力に応用力。 これらは思ったより短期間で、そして何気ない仕草でも読み取れる事が出来るからです。 噂の広がる速さは非常に早く、また深く根付きます。 職場という限られた場所なら尚更でしょう。 もし、質問者様が感じられている様なマイナスの噂ならば早めに火消ししなければいけません。 そう言う意味でも、お仕事頑張って下さい。 最後に。 >一年(目)は役に立たなくて当たり前なのでは? こんな事を考えてはいないでしょうが、もし頭の隅で思っていたのなら忘れて下さい。 出なければ、貴方に来年はありません。 これはどの職場でも同じです。

hage_Boze
質問者

お礼

回答有難うございます。 もしかしたら何気ない仕草を他の人は見抜き私自身が気付いていないのかもしれません。 そしてそこからあることないこと噂が立つのも至極当然と言うことも言われてみればもっともです。 他の回答者様からの回答を包括して考えるならば、一度初心に帰ってやり直してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.2

「使える」「使えない」は何をもって判断するでしょうか? 現在、質問者様の2年先輩にあたり、また新人への教育を任されている立場にあります。 まず1年後に役に立たなかったらまずいですよね。 現時点で、役に立っていなければならない面は多少なりともあると思います。 「役に立たなくて当たり前」という考えは、ちょっと甘すぎかなと思いますね。 質問者様は1年後の自分を想像した時、どのぐらいのことができるようになっていたいですか? その目標に対して、半年後にはどこまで成長していなければいけませんか? 半年後に対して、一ヶ月後にはどこまで成長していなければいけませんか? 設定した目標は、一般的に考えて低いですか?まずはそれを考えましょう。 失敗したら、「なぜ?」を考え、その答えに対してまた「なぜ?」と問い、その答えに対してまた「なぜ?」と問いということを5回ぐらい繰り返してみましょう。隠れた面での反省点が出てきますよ。 俺自身が考えているプランとしてですが、新人に対しては、まず半年ぐらいは基礎的なことを教えます。細かい部分も指示を出します。 半年経過したあたりから大枠的な指示は出しますが、細かい指示は出しません。「どうしたらいいのか?」を自分で考えさせます。(あくまでも半年の経験から容易に導き出せる範囲での判断をさせるだけです) 当然、最終的な確認は俺自身が行います。 最後に、きちんとメモを取る習慣はありますか?

hage_Boze
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 確かに成長の目標はあったほうがモチベーションはあがりますし、個人差はあるにしろ成長は早いですね。まずはそこから見直すことにします。メモの件ですが、取ってはいますし、2度は同じことは聞くことはあっても、3度目は余程のことが無ければ聞くことはありません(あくまで重要な局面の時に確認の為に聞く程度です。)。 再度になりますが回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60420
noname#60420
回答No.1

>しかし4ヶ月も経つと,周りの目はどうも私が使えない新人と言う風に見ることが多くなってきました。 ↑ この「使えない」は、「戦力として役に立たない」という意味よりも、 「いまだ何度も同じことを聞いてくる」 「いまだ何度も同じミスをする」 「配属当初からいまだ成長が見られない」 といった『1年目としての基本的な成長が見られない』ことを意味すると思います。 (さらに、同期の方との比較と言った視点も入っているかもしれません) 今やるべきこととすれば、 自分に何が求められていて、そして何ができて、何ができていないか、 出来ていないのはなぜか?  などを、もう一度整理してみてはいかがでしょうか? そして最初の1年間は先輩のやり方(良い点)をできるだけ真似することです。 そのうちに、仕事のコツが分かってくると思いますので、 周囲の噂話など気にせずに自分のペースで、そして確実に仕事を覚えていくことが必要だと思います。

hage_Boze
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 メモを取っているので何度も同じことは聞くことはありません。(上の回答のお礼も書きましたが最長で確認のために3度目を聞くかどうかぐらいです。) ITの業務なのですが、現場の方からはあまりそんな感じに扱われてはいません。どちらかと言えば、営業面からの人達からの目がキツイ感じがします。 とは言え、表に出さないだけで現場の方も少なからずそう思っているかもしれません。自分に求められているものと能力を今一度整理してみます。 再度になりますが、回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新卒研修

    私はこの春から社会人になりました。 現在1ヶ月間の新人研修を受けています。 研修は会社で行い、泊まり込みなので会社が用意したホテルで宿泊という形でおこなわれ前半の2週間が終わり残り2週間となっています。 しかし、私は新人研修が嫌すぎます。 理由は、新人研修は1クラス30〜40人程度で行われています。そのクラスで私はぼっちになりました。研修が始まり2週間が経ったということもあり、周りはグループが出来上がりそのグループでご飯を食べたり研修終了後の自由時間に関してもみんなでご飯を食べに行ったり遊びに出かけたりしている中私は1人でご飯を食べ、自由時間には部屋に篭っているというのが現状です。 あと、2週間で研修が終わりそれぞれの配属先に配属となるので同じ配属の人以外とはあまり関わることはないのでこのままぼっちでも良いかなと思う自分がいる一方で、どうしてもクラスの人や周りからの目が気になります。例えば裏であの人ぼっちだよねとか思われたりしてるのかな?とついつい考えてしまいます。 そこで皆さんに質問です。 ・ここまでの2週間はぼっちでも研修をこなせてきましたが、このまま残り2週間もぼっちでいても研修を最後までこなせると思いますか? ・また、実際周りは私みたいな人をどう思っていると思いますか? 回答いただけると嬉しいです。

  • 新人研修2年(OJTを除く)は長いと思いますか

    一部上場企業に入った院卒の技術系新入社員です。 タイトルのとおり、配属された先で研修が約2年に及ぶと伝えられました。 設計開発として6月頭に部署配属され年末まで座学と工場実習、年明けから1年かけて事務営業系の研修?だそうです。営業研修は国内海外の出張などです。 2年目でやっと設計開発のOJTに入るようですが、院卒の私としては仕事ができないことに焦りを感じています。すぐに大きな仕事を任されるという先輩社員方の説明を信じて入社しましたが、配属された部署ではまったく違うようです。 給与的にも元から高いほうではないことを理解していましたが、研修中の残業禁止とOJT評価をうけられないことで、金額アップがしばらく望めません。 このまま2年間技術系スキルを磨けないこと、決して業績の安定した部門ではないことを考えると、今すぐにでも転職するべきかと考えています。 新人研修に2年間かかると聞いたら、皆さんはその職場に残りますか?

  • 入社二年目社員の悩み。(メーカー技術職)

    こんにちは。 メーカー技術職で院卒で入社二年目になるものです。 最近少し悩んでいるので相談させてください。 入社二年目と言っても半年くらいは研修を受けていたので、 配属してからはまだ8ヶ月目と言った所です。 悩みなのですが、 OJTの方から業務を与えられても どう進めていいか、これで合っているのか、 不安な事が多すぎて、毎回OJTに確認をとらないといけないので、 効率的ではないと感じるのです。 OJTの方も優しい人なのですが、すごく忙しい方で、 席にいないことが多いですし、いても作業をしてらっしゃることが多いです。 やはり配属後8ヵ月後だとこんなもんでしょうか。 知識もまだ全然ないので、自信が持てないのです。 効率的ではないと感じますが、OJTの確認を取りつつやっていくべきですよね。 他社に電話をかけたりするときも、 勝手にやっちゃいけないと感じ、OJTの許可を取ってからするようにしています。 技術職なだけに知識がいるし、難しい内容ばかりです。 最初は皆こんな感じなのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 採用時の部署には行けず、研修と謳って、現場で働かせ続けている会社  これは正当なのか?

    当社は社員数50人もいない、小さな会社です。業種は製造業です。 当社には、新卒・中途を含め毎年数名入社します。 製造業なので、初めは研修と言って現場で働きます。 期間は決めていません。(普通は期間を決めていると思いますが) 人により、数ヶ月で終え希望の配属先に行く人もいれば、数年経っても現場で働いている人もいます。  ただ、研修期間が短いからと言って優秀とか、研修期間が長いからと言って優秀ではない、ということではありません。 そして聞くところによると、半分くらいかそれ以上の新入社員は研修中に辞めていくそうです。 理由は、営業職で入社したのに2年も3年も現場で働かされて、本来の営業部に配属されない。こういった、本来○○部採用なのに、本来の部署に配属されずに、嫌気がして退職していくようです。    現場研修が終えて、希望していた配属先とは違う部署に配属されたと言う例はないようです。 つまり、新入社員からすると、元も営業で採用するつもりはないのではないか?現場の人間が欲しいが、現場の人間を募集しても来ないから、 営業や開発・設計の人を募集し、一応その枠で採用し、研修だから最初は現場と言い聞かせ、そのまま現場で働かせているのではないのか? だから、最初から研修期間も決めていないのではないのか? 実際に、営業や開発や設計には人が足りています。 それなのに、募集をかけて入社してくるのです。 その入社してくる社員の中には、現場で採用された人はいません。 これらからも、現場で募集しても人は来ないのです。 (なぜ現場募集しても来ないのかは理由はなんとなくわかりますが、今回は省きます。) 現場が欲しいのに募集が来ないから、他の部署で募集して研修と言って働かせているのではないか? 私も、そう思います。 辞めていくのも無理はないかなと思いました。 ただ、こういう話も聞いたことがあります。 一流企業では、現場研修後に適正を見て、面接時に希望していた配属先と違う部署に配属になった。 実際に一流企業では多く行われているのか私は知りませんが、 小さな50人もいない会社でこんなことがあるのでしょうか? それも、研修が終わって適正を見て、面接時とは違う配属先になったのではなく、適正もなにも現場研修が終わらず働かされているのです。 研修ノルマやあるレベルまで達していないから現場研修が終えれないのではないようなのです。 単純に現場が足りないから、現場の人間が欲しい為に嘘をついているだけではないのか? そうとしか思えないのです。 こういう出来事が当社では長年続いているようなのですが、 私は、○○部に行きたいと思って入社してきたのに、 だまされて現場で働かされてかわいそうだ。 と、言ったところ、ある人が、 「会社と言うものは、自分が希望した部署に行けるとは限らないから」と言いました。確かにそうかもしれません。ただ、それは大手の話で、こんな小さな会社でもあるのかい?と思いました。 しかも、希望部署以前の話です。研修が終わってない、研修と言って人が足りない現場で働かせているだけ(しかもだましたように)じゃないのか? 前置きが長くなりましたが、 質問したいことは、最後に書いたことです。 小さい会社でもこんなことがあるのでしょうか? そして、こういうことは正当なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 新人研修…。

    自分の会社の新人研修について少し疑問に思う部分があるので、 質問させていただきたいと思います。 営業部に配属されまして、6月から1ヶ月間、営業研修をし、7月から OJT研修を8月末まで行い、9月1日に本配属という形です。 6月1日に6月末までの研修のスケジュールが発表され、 てっきりその通り進むんだなぁと思っていました。 しかし、蓋を開ければ、3日目からスケジュール変更。これだけなら、「あ、社会ってこんなもんだな。」と感じて終わっていたと思います。 4日目から、その日のスケジュールは当日の朝に発表。 しかも、4日目から同じことばかり。 朝に発表する意味すらなくなってきました。 しかも、配属まで、この期に及んで、 「7月1日に発表することもわかりません。」 と、人事の担当者は言い出しました。 まだ、配属が東京都内ならまだしも、名古屋や大阪などにも 事業所があり、営業になった同期全員、予定の急な変更に 困惑しています。 ほかの企業でもこんなに流動的に研修の予定が 変わっていくもんなのでしょうか? また、もし違うのなら、 どういう状況ならこういう状況になると思われますか? よろしくお願いいたします。

  • 市役所の事務仕事の身に付けかた

    こんにちは。質問を見て下さってありがとうございます。市役所に勤めている方に聞きたいことがあります。4月から、新卒で市役所の市民課に配属されることになったのですが、研修なしで、いきなり配属されるそうです。新人の教育担当も付けてもらえないのですが、どうやって事務処理などを覚えていけば良いでしょうか?民間から採用の人もいるみたいなので、比べられることが不安です。あまり、質問しても、できない新人扱いされそうで、困ってます。また、皆さんは、新人の頃から仕事をてきぱきできましたか?

  • OJT(新人研修)内容について

    会社の上司から、新人(業界未経験)の研修内容について良いアイデアがないか求められたのですが、皆さんはどういった研修が役に立ったかお聞かせ下さい。 状況としては、 職種:ネットワークエンジニア 研修期間:2週間~1ヶ月 研修内容:技術面とコミュニケーション面 就業形態:一定期間(1年~3年)客先の現場に常駐      出向先が決まるまで自社で研修

  • 営業採用で総務部の業務課配属

    新卒で、面接でも説明会でも営業採用ということで、会社に入社しました。 男女2人ずつ入社したあと、女性は一人は業務になると言われました。 1ヶ月の研修の後に、私が業務になりました。 営業部で1ヶ月、全員研修したあとです。 ボンドが欲しいと言われて、文具の受注FAXなんかもあります。それが業務の仕事というのは十分わかっていますが。 「仕事があるだけいいじゃん」とか「それも立派な仕事」とか言うお言葉はもう、十分にわかっています。文句を言ってもいまさら取り消しにはなりませんし。 ただ、上司はそれぞれの適正を考えて配属を決めるとおっしゃっていましたが、私は消去法で余ったから回されたとしか考えられません。 納得の行く形で業務課へ行きたかったと思っています。 総務部、業務課(中小企業の窓口的なもの)に採用というのは、消去法でしょうか?積極的に採用でしょうか。人事をやっている方で配属を決めるときの決め手とは何でしょう。業務(お茶くみや窓口、発注手配)に似合う人間とはどういうタイプなのでしょう。研修のときに3日間ずつ業務課に配属になって、4人とも研修をしてきましたが、そのときは業務がイヤで(直属の上司も)ここだけはもう2度と座りたくない!って思いながらやっていましたが、結局一番苦手な分野に配属になりました。そういうのも見られていたのでしょうか。それともそのときに、イヤなりに与えられたことをしたからでしょうか(ほかの新人もしているはずですが)もう一人の女性は、割と早い時期から 「君は営業に向いているから」みたいなことを部長に言われていたようです。そうなると、消去法としか思えません。 これから業務で苦手な文章作成やら来客応対などをしていくことになりますが、毎日泣きながら友達に電話をしたり本当に眠れない日々が続きそうです。 人事はどのような人材を業務課に希望して配属なさっているのでしょうか??

  • 「初めて配属になった店舗」?何か良い言い回しがあったような・・・

    ど忘れか、元々無かったかわかりませんが、 思い入れのある、お世話になった「新卒採用で初めて配属になった店舗」のことを、カタい言い回しで記述しようとしています… 「新任」?「新人配属」?「新配属」?「初配属」?(の店舗) どれもしっくりきません… すでに年を食っているので、「新卒」という言葉は幼稚な感じがして使いたくありません。 何か良い言い回しを教えて(思い出させて)いただければ幸いです。 ボキャブラリーの少ない私にどうぞご教授お願いいたします。

  • 法務部配属前に勉強すべきこと

    今月化学メーカーに新卒として入社しました。 入社から3ヶ月間製造現場で研修があり、その後本来の部署に配属となります。 本配属の部署が法務部と言われたのですが、大学は文学部の哲学専攻だったので、法律関係は全く学んだことがありません。新入社員で法務部に配属になるのは私だけだそうです。 そこで本配属になる前に法務部の業務で必要なことを少しでも勉強しておこうと思うのですが、何かおすすめの資格試験などはありますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 光回線でPC、携帯、iPadとWi-Fi接続できる状況にある中、ブラザー製品のMFC-J877NだけがWi-Fi接続できない問題が発生しています。パソコンからの印刷ができないため、早急に解決したいと思っています。本記事では、このWi-Fi接続トラブルの対処法について解説しています。
  • MFC-J877Nというブラザー製品のプリンターがWi-Fi接続できない問題が発生しています。光回線環境では、他のデバイス(PC、携帯、iPad)は正常にWi-Fi接続ができているため、MFC-J877Nに問題があると考えられます。本記事では、MFC-J877NのWi-Fi接続トラブルの解決方法を紹介しています。
  • Wi-Fiにつながらない状況です。MFC-J877Nというブラザー製品のプリンターから直接印刷できず、Wi-Fi接続ができていません。他のデバイスは正常にWi-Fi接続ができているため、MFC-J877Nに問題があると思われます。この記事では、MFC-J877NのWi-Fi接続トラブルの対処法を紹介しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう