• ベストアンサー

ETF

ファンド初心者です。10年位は使わない100万円の資金をETFに使おうと思っているのですが、株価が再び上がり始めている今、一括購入と数回に分けての購入でどちらが良いでしょうか?また、どのETFをどこで買うのが有利でしょうか?ETFというものが長期保有に向いているのかどうかも教えてください。

  • nisuke
  • お礼率84% (193/229)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

http://milky.geocities.jp/hotaru_sha/enter/data.html からデータをダウンロードして、テストしてみました。 最初の持ち金は1000万円であるとし、日経平均を機械的に売買します。 買うときには持ち金を全部を投入し、売るときには持ち株を全部売ります。 そして最終日には持ち株を全部売り払います。 簡単のため売買手数料はタダであると仮定し、 キャピタルゲインへの課税は10%と仮定して計算してあります。 20%としても相対比較の結果に大きな違いはありません。 戦略 (0) 日経平均を最初の日に買って保有し続ける(ベンチマーク) (1) 騰落レシオが80%未満⇒買い、120%超⇒売り (2) 騰落レシオが80%未満⇒買い、120%超かつ売値>買値⇒売り (3) 騰落レシオが80%未満⇒買い、130%超⇒売り (4) 騰落レシオが80%未満⇒買い、130%超かつ売値>買値⇒売り 期間2002年1月4日~2007年10月18日の結果 (0) 1516万円 (1) 1125万円 (2) 1500万円 (3) 2128万円 (4) 2071万円 この結果から騰落レシオ120%超で売るのは止めた方が良いことがわかります。 単にホールドし続けた方がましです。 130%超えまで持ち続けて売ったならば単なるホールドよりもかなり儲かっています。 しかし、このテストは最近の6年半分のデータしか使っていないので信頼性も低い ことに注意が必要です。たとえば最近の2年半に期間を縮めてみると 以下のように120%を130%に変えた優位性は消えてしまいます。 期間2005年1月4日~2007年10月18日の結果 (0) 1436万円 (1) 1148万円 (2) 1122万円 (3) 1461万円 (4) 1422万円 私はこの結果を見て騰落レシオ(25日)を基準に売買することを止めました。 ちなみに日本株式投信のアクシアを買えばどちらの期間でももっと儲かっています。 もっと長期のテストをしてみた方がいれば情報の提供をお願い致します。 より長期のデータが見付かれば自分でやってもいいのですが。

nisuke
質問者

お礼

たいへん興味深く読ませていただきました。株は奥が深いですね。 勉強になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

1度買って持ち続ける話は出てますので、安く買って高く売る方法です。 日経平均株価に連動するETF銘柄コード1321を、騰落レシオというテクニカル指標に基づいて売買します。騰落レシオ70%台で買い、120%以上で売る。これを繰り返すだけですが、チャンスは年に2回程度です。自分のカンで高い安いを判断するのでなく、騰落レシオで機械的に判断していくのがポイントです。これから言えば、今は100%位なので買い時ではないです。銘柄コード1321を選ぶのは、他のETFに比較して売買高が群を抜いて高く、いつでも売買できるからです。 持ち続けて長期的には上がるといっても、一直線に上がるのではなくて、細かい上下を繰り返しながら上がっていくのです。 それは無意味という意見は承知していますが、はたして何があっても持ち続けることができるかどうか、そんな場合には向いていると思っております。 投資判断は自己責任で、、、。 財産3分法の分配金をインデックスファンドの積立に回し、ETFは中期売買に徹するのも方法でしょう。

参考URL:
http://www.technobahn.com/cgi-bin/detail/q?r=9m&c=1011&s=medium&color=&with=upsanddowns
nisuke
質問者

お礼

チャンスは年2回くらいですか。なんかワクワクしますね。貴重なアドバイスありがとうございます。

  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.3

あなたがこれから10年間も日本株が上がると思われるのであれば長期運用してみても良いと思います。 ただ、購入を数回に分けるという思想がよく分かりません。たぶん、リスクヘッジのつもりで言われているのでしょうか?その場合、ETFは長期運用されている状況とは言いづらいですね。これは結局、安値で買い続けるだけで、資金に限界があるみたいなので無理があります。結局、このような場合になりますと、安値で買い、高値で売るという行為をし続けるしかなくなり、長期運用というレベルには至りません。それならば、最初からETFではなく投資信託の積立のほうが良いと思います。 結局のところ、ETFを長期運用でやるのであれば、最初から100万を投資したほうがよいでしょう。 基本的にETFは株式口座から購入することになります。なので、株式口座を開いてください。ネット証券が手軽でやりやすいでしょう。有名どころでは、イートレード、マネックス、カブドットコム、楽天等があります。中でもマネックスは使いやすいので初心者には良いと思います。 どのETFが良いのかといわれても…ETFとは株価指数連動型投資信託な訳で、おのずと範囲は絞られます。日経平均225に連動するやつとか、TOPIXに連動するものとか、珍しいものでは金価格に連動するもの、産業別の株価に連動するものもあるようです。分かりやすいものであれば、日経225連動型などがあります。これはテレビとかで流される日経平均株価とほぼ同じ価格で動きますので…。TOPIX連動も良いでしょうが、TOPIXの値はテレビ等で紹介されない場合もありますので、情報として仕入れるのは多少困難があるかもしれません。しかしTOPIXは東証一部の全株価を平均化して指数に現したものなので、日経225に比べ、リスクヘッジができるとおもいます。後、金ですが、私としては金のほうが長期投資には向いているとおもいますが、価格の動きは素人には予測しづらくそれなりのリスクがありますのでご注意を。 ETFそのものが長期保有に向いているかどうかは、何ともいえません。かなり株に近いものだと自分は思っています。株だって長期保有に向いていることもありますし、逆に短期投資で当たったほうが運用性が高まるともいえます。それと同じことだと思ってください。ただ、株ほどは価格が急激に変動することはないでしょう。 なお、投資は自己責任ですので、最終的な判断は「自分」で行ってください。これは、投資する上での鉄則です。

nisuke
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございます。マネックスのHPも見てみます。

  • pdkemm
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.2

怒らないで聞いてください 100万程度ではどれを選んでも大差ないです またいつ買ったとしても大差ないです

nisuke
質問者

お礼

アドバイスですので、怒ったりしません。ありがとうございました。

noname#68479
noname#68479
回答No.1

関連するQ&A

  • ETFの長期保有の意味

    現在、財産3分法ファンド毎月分配型を持っています。 そこで質問ですが、ETFの長期保有するメリットがイマイチわかりません。 現在の投資信託では基準価額は買った当時(7000円弱)より下がっていますが、分配金等を入れて計算するとトントン(元本同額くらいの資産価値)くらいなのですが・・・。 例えば海外ETFで過去実績において分配金が0円と書いてあるものを購入し購入後も分配金が0円だったとした場合は分配金による長期保有のメリットは望めないことになり、売買差益のみでの勝負になってしまうのですか? ETF長期保有での資産形成をできればと思い色々調べているのですが、この答えが解りません。

  • ETFの上場廃止リスク

    ETFへの投資を検討しています。 ETFは上場廃止のリスクがあるのでインデックスファンドと違い 長期保有のリスクが高いと思うのですが、ETFに関して調べても あまり上場廃止のリクスについて述べられておらず、手数料等の 面でETFのほうがメリットが高いと説明されているように思います。 長期保有を考えると上場廃止で一瞬で紙くずになるETFよりも インデックスファンドのほうがリスクが少ないと思うのですが、 実際のところ上場廃止になるリスクに対してETFを保有している方は どのように考えているのでしょうか。

  • ETFが買い増しできないことについて

    投資初心者です。 ETFはインデックスファンドのように積立ができないということですが いまひとつイメージができないので質問させていただきます。 例えばAというETFがあって、これを最初に20万円購入したとします。 するとこれより以後はAに関しては 売却以外に何もすることができない(ただ持っていて売るタイミングを計るだけ)ということでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • ファンドからETFへ

    こんにちは。 お恥ずかしいのですが知識不足の為、ご意見頂ければ幸いです。 「フィデリティ・バランス・ファンド」をフィデリティの積立で購入額で150万程を持っています。購入は数年前にストップしており、現在の評価額はマイナス30万程です。長期で持つつもりなので現在の目減りはさほど気にしていないのですが、信託料が1.6%の今のファンドからETFに持ち替えようかと迷っている間に、どんどん下がってタイミングを逃してしまいました。売った全額でETFを購入するのであれば、結局のところは売買の手数料の損だけで、信託料を考えて切り替えるつもりであれば値下がりしていようが早いほうが良いような気もするのですが、どうなのでしょう? ETFはTOPIX連動型上場投資信託を考えております。現在持っているファンドは国際バランス型なので内容が変わる事は認識しております。

  • 株やETFでは、値上がり益は複利になりますか?

    投資の初心者です。 株またはETFをもったまま長期保有して、複利でふやしていきたいと考えています。 すでにそれを実践されている人に聞きたいです。 たとえば配当金や分配金であれば、年に1回再投資すれば、元本に上乗せされて複利になるのは分かります。 では、値上がり益についてはどうでしょうか? 株だと、もし10年後に株価が2倍になったとしても、元本の2倍になるだけではないでしょうか? ETFにしても、値上がり益については分配金には含まれないと聞きました。 もし値上がり益が複利になるなら、そのしくみを教えてくれるとうれしいです。 もしかして、金融商品や証券会社によって単利になったり複利になったりするのでしょうか? ちなみに私がいま興味あるものをいくつか挙げます。 ETF : VTI、VT     SBI証券で 株 : アップル     SBI証券、またはマネックス証券で どうぞよろしくお願いします。

  • 日経平均ETFをドルコスト購入したい

    日経平均ETFをドルコスト購入したいと思っております。 通常の「インデックスファンド」であれば単純に一定額購入すれば良いのでしょうが、 購入時はドルコスト法で、 なおかつコストを低く抑えるため保有時はETFで持ちたい、と考えると、 どのような手段があるでしょうか。 購入時は「インデックスファンド」で、 一定額貯まるとETFに振り替えてくれるような仕組みがあると嬉しいのですが、 そのような仕組みを提供している商品(?)はないでしょうか。

  • 1345 ETFの分配金について

    1345 ETF 上場インデックスファンドJリート隔月分配 最低購入価格175300円 一口当たり分配金は51.35円 分配金利回り2.9% 分配金支払い年6回 この商品を最低購入価格で買った場合、一回当たりの分配金は、5135円÷6=855.83円 ということで、隔月で855.83円分配金がいただけるということでしょうか? 信託報酬が税込み0.324%なのでこれを差し引いた値段がいただけると解釈していいのでしょうか? ETFなど、このほかおすすめの投資信託はないでしょうか?

  • ノーロード投資信託とETFはどちらがお得ですか?

    ノーロード投資信託とETFはどちらがお得ですか? 例えば、日経225ノーロードオープンとTOPIX連動型上場投資信託 例えば、iSHARES FTSE/XINHUA CHINA 25と上場インデックスファンド中国A株(パンダ)です。 日経連動は16000円程度まで保有(無期限) 中国連動は20年以上の長期保有を前提としています。 よろしくお願いいたします。

  • ETFについて教えてください

    最近、ETFと言う言葉を良く聞くのですが、 そもそもETFとは 特定の株価指数に連動することを目的に運用され、取引所に上場された投資信託を指します。 となっています(某証券会社から拝借)、と言うことは、たとえばBRICSの様な国であれば投資して 数年放置していると、何割かのリターンが期待できますが、 日本のように成熟した経済の国では、放置せずに株のように 下がっては買い、上がれば手放すような運用をするものなんでしょうか? じゃあIシェアーズのように複数国の指数に連動するのって ファンドと同じ用に、プロが時々の状況に応じて比率を変えたりしてるのかなぁ? じゃファンドのように投資すれば放っておいていいわけだし? この変の ETFが上下する仕組みがよくわからないでのです  どなたか詳しい方 教えてください。

  • ETFの買い方

    投資初心者です。 100万ほどでETFを買おうと思っているのですが、一度に購入するのと何回かに分けて購入するのとどちらがいいのでしょうか? ちなみに別途月々3万円はドルコストで分散投資をしています。