• 締切済み

燃料電池自動車の排水について

NHKの科学番組で電池自動車の車の種類と性能比、CO2排出/kmなどを見て、考えたことです。 燃料電池車のCO2排出量が(今回の量は全て g-CO2/kmの単位とする)ガソリン車の1/2と抑えられた。このときの映像で、 燃料電池車がどれだけH2Oを排出しているかの映像が有ったが、ふかしてるとは思うが相当な量が出た。 (1)、これを、寒冷地を除く場所で、ほとんど液体として道路に逃がし、その液体を使用して、うちみずのようにはなり得ないのだろうか? その様にすれば、状態変化の熱吸収でヒートアイランド現象が緩和されるのではないかと思ったのですが。 素人なのでまったく分かりません これは、 (2)そもそも水蒸気で逃がそうとするような水の温度なのですか? (3)その考えは不適か (路面状況は考えられたら考えてください) 教えてください(読みづらく申し訳ありません)

みんなの回答

  • aralle
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

高校の知識(熱化学方程式)で記述すると 水素ガス+(1/2)酸素ガス=水蒸気+242kJ となります。 つまり車から出てきた水が全部蒸発しても,燃料電池は発熱するものなので,周囲の温度は上昇します。ヒートアイランド現象は緩和されません。

outerheave
質問者

お礼

すみません 熱化学方程式のことを忘れていました。 どうもありがとうございました

noname#45918
noname#45918
回答No.1

燃料電池車はノーベル賞なみの革新的技術、ブレイクスルーが無ければ実用不可能です。 現状で1億円以上する車が、近年のうちに個人でも買える値段になるとは思えません。 なので、いっぱい走れば温暖化防止の前に、燃料電池車が普及すること自体、夢想でしかありません。

関連するQ&A

  • 燃料電池自動車(FCV)の垂れ流す水

    水素を燃料とし、燃料電池で化学反応を起こさせ、モーター駆動力を得る。 排出されるものは水のみで、環境にやさしい。 ・・・らしいのですが、 映像を見たら、停車時にも水がボタボタ落ちていました。 排出された水(お湯、水蒸気)が路面凍結を加速化させる気がするのですが・・・? 冬場、あちこちで水をまかれたら、今以上に路面凍結している場所が増えてしまい、危険な気がします。 私の思い違いでしょうか? あるいは、路面凍結対策が採られているのでしょうか?

  • 燃料電池について

    燃料電池について 水素と酸素が化学反応を起こす事によって、「水」と電気が発生 する燃料電池 について質問です。   ・ポータブル機器に燃料電池を搭載した場合、「水」の排出は  どの様に考えているのでしょうか?  →自動車であれば、マフラー等から「水」を地上に排出すれば   問題無いですが・・・ 「水」の処理と言う観点から、ポータブル機器向け燃料電池は、 使い勝手が悪そうな気がします。 お手数ですが、教えて下さい。

  • 燃料電池

    燃料電池の全反応で出るH2Oはgas、liquidどっちですか? どうも資料を見るとgasみたいなんですが、いまいち良くわからなくて。gasで出て常温ではliquidとなり排出されるということですか? お願いします。

  • 燃料電池の水素を水から作るとコストがかかりますか?

    燃料電池は、天然ガス、メタノール、石油・石炭ガスなどから水素を取り出すと聞いています。 このさいにCO2が発生するので、すのぶん環境によくないとか。 ところが、水からも水素を取り出すことができると書いてありました。 水から水素をとるとCO2は出ないと思うのですが、どうなんでしょうか? コストの問題で難しいのでしょうか? それとも電気を利用するので、結局はCO2を排出するのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 燃料電池て?

    お世話になります。 燃料電池でエタノールをつめるタイプのものがありますが、ひとつ分からないことがあるので教えてください。 エタノールは水素と酸素と炭素で構成されていますが、水素と酸素は電気を作るのに使用して水になるかと思いますが、残りの炭素はとうなるのでしょうか? 煤として電池内に残るのか、それとも酸化炭素にして排出されてしまうのか、それとも水蒸気に混ぜて排出してしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 燃料電池車とガソリン車

    今、燃料電池車という排出するのは水だけ、といるエコ車がありますが、コストはガソリン車と比べるとどうなのでしょうか?ガソリン車のコストと燃料電池のコストと両方取り上げて比較しているサイトはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 燃料電池に関して

    H2を用いる燃料電池は、 少なくとも世間ではCO2排出が少なくクリーンなエネルギーと言われています。 しかし、そもそも水素はナフサなどの炭化水素の分解によって生産されています。 これには高温が必要でエネルギーを大量に消費するだけでなく、 CO2も発生してしまいます。 これを考慮に入れると、通常の火力発電の方がよっぽど高効率な気がするのですが、 実際のところどうなのでしょう。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 燃料電池の燃料純度

    燃料電池って燃料極側で水素を取り込み電子とプロトンに分かれ、空気極側では酸素を取り入れ、膜を通過したプロトン、電子と結合して、水を排出しますよね。 このとき、水素を取り入れる過程で水素以外のさまざまな気体を取り入れてしまっても燃料電池としては問題ないのでしょうか? 水素だけ膜に反応してあとは、外へ排出すると思うのですが。 また、空気極側で酸素を取り入れるときには酸素のほかに窒素や二酸化炭素も同時に取り入れてしまうと思うのですがこれは大丈夫なのでしょうか? さまざまな燃料電池があるのですが、最近注目の固体高分子形に限定してお聞きしたいのですがよろしくお願いします。

  • ロケットが使ったアルカリ型燃料電池について

    ロケットが使ったアルカリ型燃料電池について アルカリ型燃料電池では正極ではO2+2H2O+4e-→4OH- 負極ではH2+2OH-→2H2O+2e-という反応をすると書いてありました。とすると、負極では生成物として水が得られ(宇宙ではこれが飲み水として使われ)、正極では水が消費されるので、電解液のKOH溶液の濃度が上がってしまうのでしょうか?だとすると必要なメンテナンスは、電解液に水を入れるということなのですか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 燃料電池の効率について

    燃料電池って、水素と酸素を燃料にするのですが、 その水素と酸素はどうやってつくりますか? 私の想像ですが、水素は水の電気分解、酸素は空中からでしょうか? 質問の要点は、こうして作った水素と酸素を燃料にして発電しても、燃料を作るときに必要なエネルギーが大きかったら、本末転倒の気がするのです。 燃料電池搭載の自動車など開発中だと思いますが、燃料が高かったらエコにならないですよね。 まあCO2が出ないので環境性能は期待できると思いますが、エネルギー効率自体は、全体で見るとどのくらいあるのですか? また大規模の燃料電池発電所みたいなのは、将来できますか?