付き合いのない義弟夫婦との接し方

このQ&Aのポイント
  • 付き合いのない義弟夫婦との接し方に困っています。結婚式もせず、新婚旅行も内緒で行ったり、正式な写真も送ってこなかったりしています。子供が生まれても現金を送ってくるだけで、顔も見せません。どのように接すれば良いか悩んでいます。
  • 義弟夫婦との付き合い方に困っています。彼らは結婚式をせず、新婚旅行も内緒で行き、写真も送ってこないです。子供が生まれても現金を送ってくるだけで、顔も見せません。このような人達とどのように関わっていけば良いでしょうか。
  • 義弟夫婦との接し方に悩んでいます。結婚式や新婚旅行はせず、写真も送ってこないです。子供が生まれても現金を送ってくるだけで、顔も見せません。どのように接していけば良いか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

付き合いのない義弟夫婦

主人の弟夫婦の事なんですが、今風の結婚式もせず、新婚旅行も内緒でゆき (祝金だけは、父のとこにもらいにきた)、2人でとった正式な写真も送って もこず、2人で盆正月も、遊び暮らしてます(趣味のつりとかで) 子供が生まれても、ふつうの封筒に現金をいれて送ってきただけで 私達がちょうど住宅の保証人になりその、用紙と一緒にいれてきただけ。 奥さんになる人の顔も、みせませんでした。 こういうタイプの人なので私は正直、嫌な気持ちが強く、今後あっても いい顔できません。でも、あちらには悪気はないみたいで、今後、滅多に 合わないでしょうけど、今後、祖父の7回忌があります。どう接したらいいでしょう。 こういう人達は、どういう風にしたら、いくらか、つきあいをするようになるのでしょう?

noname#5364
noname#5364

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.2

うちとまるっきり一緒です。気持ちわかります。 うちも結婚して何年か経つのに家にも来ないし、 自分の子供の七五三のお祝いにはうちに乳児がいる のに夜のお祝いの会に来てと言い、うちの長 男の出産のお披露目には来ない、子供が産ま れてもお祝いもなし、姪っ子にお年玉をあげ たのにこちらにはなし、こんな感じです。 私は、嫌いな人には無理して合わせる必要 はあまりないと最近では割り切っています。 多分、私たちの気持ちも相手にも伝わって いるし、伝わってもくるからです。 でも節目では会わなければならないですね。 そういう時はとりあえず話しを極力せずに 普通にしていればいいかしらと思っています。 私としてはひょっとすると親より今後は長い つき合いになるとは思うので、嫌われるより は好かれていたい気持ちは正直ありますが、 歩み寄る気持ちが無い人と無理してつき合って いてもストレスになるだけなので、こちらは 常識内でのおつき合いをしていればよいか とは考えています。 でも、せっかく兄弟なのだから仲良くしてい きたいという気持ちが強いという様であれば 節目節目のお祝いや年賀状の挨拶など自分の 方から仲良くしようという姿勢をみせれば相 手にも伝わるかと思います。

noname#5364
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。やはり、今後両親になにかあっても 手助けしてもらわないとならないので、仲良くはしてゆきたいとはおもってます。

その他の回答 (2)

  • sagasu4
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.3

はじめまして rei_rannさんの質問内容を読んでの最初の感想は「構え過ぎ」では ないかと思いました。 確かに今までの経緯を考えると、礼を欠いてると思います。 ただ礼のなってない人はたくさんいますからいちいち反応していては 大変ですよね。 祖父の七回忌で会う時は、今までの事は頭から取っ払って接するのが いいと思います。こちらの嫌悪感は相手に伝わりますから、始めから 臨戦体制はさけたほうが良いと思います。 会ってみれば案外、気のいい、憎めない夫婦かもしれませんし。 (一般常識が若干かけてるだけで) 今後のことは、会ってからまた考えればどうでしょー。

noname#5364
質問者

お礼

そうですね。そうします。たぶん、私は欠席かも。。

  • kanoyu
  • ベストアンサー率32% (207/642)
回答No.1

こんいちは。 大変ですね・・・身内ってただでさえ言いにくい相手なのに。 わたしだったら・・・挨拶程度で深くかかわりあいにはなりません。 身内でも付き合いやすい相手、そうでない相手っていると思うんです。 身内だから無視はできませんよね、だったら当り障りのない態度でその場はしのぎます。 もし、何か忠告たぐいの事をしようと考えているいるのなら、それは兄である旦那様から弟へさせるべきです。 義理という立場は以外と難しいですから。 兄弟でのもめ事はあまり尾はひきませんけど、義理だといろいろと面倒ですよ。

noname#5364
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。でも主人も、話のできない人だから。。

関連するQ&A

  • 常識のない義弟夫婦(特に嫁)

    私達は新婚2か月の夫婦です。(共に28歳) 授かり婚で、夏に子供が生まれます。 私達が婚約した直後、旦那の弟(24歳)も結婚することが分かりました。 お相手の女性は31歳で、私より3歳も歳上です。 しかも、向こうも授かり婚とのことで、なんと予定日も2週間しか変わりません。 私達は県外在住で、今後も全国を転勤するため、彼の親との同居は義弟夫婦です。 義母は一気に孫が2人出来る!と大喜びなのですが、私はこの義弟夫婦(特にお嫁さん)が嫌いです。 私達が義母と実家で食事をすると分かると、お嫁さんが義弟に「私達も行こう」と言い、必ずやって来ます。 (一度お会いし、食事を共にしたのですが、目がつり上がっていてキツい印象でした。 義弟にずっと甘えた声を出し、食事の手伝いもせず、私に対しても食事の際にチラチラ視線を向けてきて、あからさまに敵意剥き出し……という感じでした) 義弟夫婦は私の旦那の実家(県外)で義母と暮らしているので、今後は盆・正月以外顔を会わすことは無いとのことですが、先日、旦那に義弟から連絡があり、なんと「車をファミリーカーに買い換えたいから、400万貸してほしい」というのです。 しかも、義弟は今乗っている車を買う際(5年前)、旦那に200万借りており、その返済もまだ90万残っているとのことです。 いくら兄弟とはいえ、まだ90万もの借りがあるのに、「ファミリーカーに買い換えたいから」という理由で400万もの大金を貸せ、と言うのは、私には理解できません。 旦那は私に一応了承をとってきて、私は反対しました。 私は貧しい家庭で育ってきたため、“お金がないなら、それに見合った生活をするべき”という考え方でいます。 旦那にそれを伝えたところ、「お前の言うことはもっともだ。でも俺にとっては大事な弟だから、貸してやりたい」と言います。 以前の90万も含め、490万を毎月6万ずつ返済する……と言っているそうですが、義弟夫婦は共にサービス業(販売員)で、給料も安めとのこと。 家賃も毎月6万あるとのことですし、さらには今後子供が生まれるとますますお金がかかりますよね。 ただでさえ以前の90万が残っているというのに、「新しい車を買いたい」という贅沢な理由で兄に借金をする……という神経は、普通なのでしょうか? なぜ義弟のお嫁さんは止めないのでしょうか? 私が義弟嫁の立場だったら、「お兄さん夫婦にも子供が生まれるわけだし、向こうに迷惑をかけるのはやめよう。車は今乗っているものがあるわけだし」と、止めると思います。 私の実家でこの事を話すと、家族は揃って「あり得ない夫婦。嫁が後ろからけしかけているのかも」と言っていました。 ここまで来ると(私達も授かり婚なのであまりこういう言い方はしたくないのですが)、義弟嫁のことを“7つ年下の男の子を騙してデキ婚に持ち込んだ、したたかな人”としか思えなくなってきます。 私の考え方は間違っているのでしょうか。 皆さんはどう思われますか。

  • 夫の実家へ行く頻度(遠方)と法事について

    お世話になります。 私たち夫婦は都内在住、主人の実家は岡山県です。 子どもはおらず共働きをしています。 みなさんは、ご主人の実家が遠方の場合どのくらいの 頻度で帰省されていますか? うちの場合は、お盆と正月には必ず帰省するようにと 言われています。 また、一昨年の8月に義祖父(義母の父)が亡くなったの ですが、三回忌の法要(8月初旬)に出てお盆にも帰省する ように言われるのですが、どう思われますか? 私と主人は、三回忌の法要には出席せずお盆にお墓参りを したら良いという考えです。 また、来年の4月にも義祖父(義父の父)の13回忌がある そうですが、GW前に会社を休んで行くのはどうかなと 思っています。 というのも、義祖父(義母の父)の四十九日法要の際、会社 からの許可が下りず私は欠席をしました。 そういう経緯もあって、法事にどの程度参加すべきか考えて います。 みなさんは、どうされているのか教えてください。

  • 義弟に嫌われています

    37歳既婚女性です。 7歳年下の夫と結婚して2年目になります。 義弟夫婦は私より10歳年下で、1年前ぐらいから義弟に態度でわかるぐらい嫌われていいます。 夫はおっとりしており、柔和。人との争いを嫌うタイプ。どちらかといえば内向的です。 義弟は夫とは対照的。明るく活発。人見知りなく、人の注目を集めるのが好きなタイプで、やんちゃです。 結婚した当初は、義弟夫婦とご飯食べたり、わりと仲良くしていました。私が圧倒的年長でしたが(^_^;) それでもよく話しかけてくれていたし、夫に電話してきた義弟も「奥さんによろしく!」など、私にいつも一言言ってくれるような関係でした。 それが徐々に変わったのが、一年前の義祖父の葬儀がきっかけだと思います。 義祖父のことが大好きだった夫兄弟。 二人はすごく悲しんでいて、いいおじいちゃんだったんだと思っていました。 義弟は義祖父が入院中もよく会いにいっており、対して夫はほとんど見舞いにも行っていませんでした。 そのためか、義弟は義祖父のために自分はここまでやったんだ、と周囲に見せたいらしく(そうやっていつもアピールする性格だと、夫の後日談です)、前に前に出ていき、長男の夫の役目を押しのけていました。 田舎なので、周囲は次男が長男よりも前に出ていることを、長男が情けないと、いろいろ言う人もおり、私も義弟が内心はどうであれ、葬儀では長男次男の役目があるのだから、人前ではそう振舞って欲しい。と思いました。 そうでなくては、夫の立場がないと、正直、義弟に腹が立ちました。 もちろん義理家族のことですから、言葉にはしていません。でも、義弟はわりと人に嫌われることに敏感で、伝わったのだと思います。 それから嫌われるようになり、会ってもほとんど話しかけてきませんし、夫が義弟宅に遊びに行く際なども、私の同行を嫌がるようになりました。 (察してからは、夫に気づかれないように私から遠慮しています) なんとなく、最近では義弟と仲の良い、義母も私を嫌っているかのような気がします。 (これは本当に被害妄想かもしれませんが・・・あくまで最初との態度の変化についてです) 義理とはいえ家族ですから、仲良くしたいと思いますが、たぶん性格的にまったくあわないのだと思います。 私は夫と同じく、内向的、おとなしいです。年齢の差もありますが、相容れないものがあるのだろうか・・・と思ったりしています。 顔をあわせるのは、いまでは年に数回ですが、親戚を集めた食事会で、会えばちくりちくりやられます(>_<) 夫に、「俺の嫁は若いから、いくらでも子供産める」「30すぎた女なんてババアだ」「40近い女なんか子供産めねえ」とか。 夫は私のことではなく一般論として受け取っていて、ニコニコしているだけです。 仲の良い兄弟なので、私が義弟に嫌われていることで、兄弟仲を悪くしたくないので、知らぬ顔をしています。 笑ってごまかしていますが、正直面倒くさいです。(この言い方ですみませんが、傷つく。などよりも、正直な感想です) このまま気づかないふりをして、接するのがベストなのですが、これから義弟の引越し、新築祝い(私は呼ばれていません)あり、住む場所も近所になります。 お互い望まなくても、顔を合わせる機会も増えると思います。 親戚づきあい、いろいろあると思いますが、アドバイスいただけたら参考にしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の実家とのお付き合いはどのような感じですか?

    共働き・子供ナシの妻です。 皆様は自分の実家とのお付き合いは、どのようにされているのでしょうか? 友達母娘も多いと聞きますので、結婚後も変わらず、一緒に過ごすことが多いのでしょうか? 私は結婚後、自分の実家から車で片道30分ほどのところに新居を構えたのですが、実家に顔を出すのは月1度もありません。 子供がいるならともかく、家を出たんだからこれでいいと、私は思っているのですが、母親の方はさみしい(?)らしく、何かにつけて「(夫と一緒に)ご飯食べにおいで!」など言ってきます。 ”ご飯をつくらなくていいから楽だ~”と、甘えればいいのかもしれませんが、正直、楽より面倒な気持ちの方が大きいです。 まだ新婚なので、二人でいるのが楽しい時期だからかな、と思います。たぶん、夫も私と同じように考えていると思います。妻側の実家に行っても、気を使うでしょうし・・・。 面倒だからと邪険にして、困った時だけ助けてもらうというのも、図々しい話だと思うので、ほどほどに付き合っていこうかとは思っています。 夫側の実家は遠方のため、盆・正月しか帰ることができません。帰れない理由がある分、それはそれで楽だなと思う、自分がなんだか悲しいです(T.T) 他のご夫婦はどうされているのか、今後の対応に参考にさせて頂きたいので、ご回答頂ければうれしいです。

  • 義弟夫婦との関わり方(長文です)

    義弟夫婦と上手く行っていません。 というか、私からしてみたらあまりにも無礼な態度の繰り返しで本当に腹立たしい事ばかりなので、もうこちらからはわざわざ会おうとしていないという状態です。 夫は2人兄弟です。 義実家と長男宅(私達夫婦)は車で30~40分の距離、義弟は隣県で義実家・長男宅から高速道路を利用しても3~4時間と離れています。 以前は盆暮れは義実家に兄弟共に集まるのが恒例でした。 しかし、あるお盆、いつも通り手土産を用意して義実家へ行ったら、義母が「今回は来ないらしいから、私達(義父と)が行ってくる」との事。 そうなら、前もって言ってくれればいいのになんて思いつつも手土産(義弟地域ではないであろう、まぁまぁ高級品)を預けて、帰りました。 後日、義母は「渡しておいたからね」と連絡がありましたが、肝心な義弟夫婦からは音沙汰なし。 それから数年後、子供が産まれました。 子供ができたこと、産まれた事も直接は連絡ないものの、義母から聞いて知りました。 その後、出産祝い、初節句、お年玉、直接は渡せないので送りました。 受取った連絡もなければ、当然お礼の一言もありません。 内祝いとして物が届きましたが、礼状も一筆もありません。 子供が産まれて、義実家には遠いながらも長期連休の度に帰省をしているようですが、一切連絡もありません。 なので、子供の顔を見たこともありません。 以前、別の質問をした時に「顔を見てないなんて時点で兄嫁失格」なんてことを言われた事もあるのですが、最近まで我が家は大変な状況でして、お祝いが精一杯、電車賃や高速代を工面できる余裕は全くありませんでしたので、こちらから出向くことは100%無理でした。 それ以前にも数年前に戸建てを購入した時(義弟宅)、購入直後に会っているのに私達には一切言わず、義母経由で数ヶ月後に知ったような状態で、たまたま年末が近かったのでお祝いを手渡ししました。 その時はお礼を言われましたが、招待もされておらず住所こそは知っていますが実際に家がどこかも知りません。 私からしてみたら、「なんて水臭く、無礼な人達なんだろう」って感じです。 私が自分の親や友人、会社とかで学んだ常識的な付き合いができないなぁと。 兄弟同士は良いけれど、他人である私にしてみたら義弟宅の態度が気に入らないわけです。 おまけに義母は私達が無礼・不義理をしているかのような口っぷりです。 私はそれとなく言ったこともあるのですが、義母自身、お祝いやお見舞いをもらっても、お礼やお返しをしない人なので、全く理解できないようでした。 そんな中、義父が倒れて入院してしまい、手続き等色々の一切の事をやる事になりました。 病院以外のことも多く、本当に大変です。 私でしたら、「今回はお義父さんの事、お姉さんばかりに負担を掛けてしまいますが、宜しくお願い致します。」と間違いなく連絡を入れます。 でも、当然そんな労いはあるはずもありません。 そんなある日、たまたま義弟が来る事になり、昼間に私だけ会いましたが特に不満を伝えるでもなく、「今回(義父)の事はありがとう。」と初めてお礼・労いの言葉を言われてちょっと救われました。 その晩、久しぶりに兄弟二人で飲みに行きました。 義父のこと、今のままでは親戚付き合いができない事、今後はどうするのかを話したそうで、義弟としては「子供の顔を見てほしいし、今のままではいけないから、きちんと嫁に話して、次回実家へ行く時には必ず連絡をさせる」と約束したようです。 しかし、昨日帰省したようですが結局うちには一切連絡はありません。 なんなんでしょう? 私が我慢をすれば済む事なのでしょうが、そう思って何度か電話をかけたり、留守電に残したり、手紙を書いたりということをしたこともあるのですが、一切スルーです。 それを義弟に夫が伝えたみたいですが、「義嫁も何回か電話してるけど、出なかった(私が)らしいよ。」とのこと。 携帯に着歴は一度もありませんし、着歴のわからない自宅にかかってきたとしても、私が自宅に居ないことはまずありません。 仮に留守だったにしても、お礼を一切言わない理由にはならないと思うし、そもそも5~6年の間に一度も電話に気付かない・出ないわけがないです。 今日、夫に「弟になんで約束守らなかったのか電話してよ」って言ったら、「もう俺はこの間言うこと言ったんだから、もう知らない。何か言いたいならお前が直接言え。お前が気にいらないだけだろう」と。 確かにそうかも知れないけれど、お金を工面(夫に収入がなく、私の収入なので)するのも私、やることやっていても、勘違いされて嫌みを言われるのも私です。 今後二度と顔を合わさないのならこのままで良いですが、そういうわけにも行かないでしょうし、何と言っても私の不満を夫ですら心底理解してくれないことです。 夫が理解してくれないことには、この先も義母にはこちら(特に私)が悪いように言われ続け、義弟宅の態度にただでさえ我慢しているのに、さらに我慢しなきゃならないことになります。 義父がこんな状態なのに、義母、息子達は全て私任せ、この事だって我慢してるのに…。 私としては、特別に仲良くしたいわけではなく、今後、必然的に顔を合わさなきゃいけなくなるのですから、最低限で良いので、親戚として普通に付き合いたいと思っているだけなんです。 親しき仲にも礼儀あり、です。 でも、そんな人達だから腹を立てるだけ損、私が一生我慢すべきなんでしょうか? それとも、まずは夫に理解してもらい、私が我慢しなくてもいいように手をうってもらうべきなんでしょうか? 本当に、毎日義父の事で追われている上に、今日の夫の言葉…。 なんか、私の存在ってなんなんだろうと…本当に疲れています。 どなたか、グッとくる、支えになるようなご意見よろしくお願いします。 ※足りないことは補足致しますので、いたずらな勝手な妄想話による批判は止めて下さいね。

  • 盆・彼岸等の親戚付き合いについて

    私は3人姉妹の2女なのですが、親戚付合いで困っています。 先日、私の夫が他界し、49日の法要を行ったのですが、実家にいる長女の夫が法要に参加してくれませんでした。 理由を聞いてみたところ「盆も彼岸も仏壇に手を合わせにも来ない。墓に花を供えることもしない。正しい親戚付き合いをしてこないのに、自分のところだけしてほしいと言うのはおかしいだろう」と言われました。 実家は先祖代々の墓を管理しており、実家の仏壇には祖父と先祖代々の位牌がありますが、過去33年間以上誰も亡くなっておらず、5年前に祖母の33回忌を行って以降は回忌法要も行われる事がない状態です。 祖父は認知症がひどく施設に入っており、長女は脳の病気で長い間植物状態が続いているような状態なので、実家には長女の夫が1人で暮らしています。 私の家と実家は同一市内なのですが、向こうからも普段の交流は全く、生前の夫の入院は伝えたにもかかわらず見舞いにも来てくれませんでした。 今後どう付き合っていけば良いか困っています。 嫁に出た身として、実家に対してどの程度の付き合いをするのが「正しい親戚付き合い」なのでしょうか?

  • どうすれば? 親戚付き合いの意義って何ですか?

    結婚と、出産のお祝いの席で、夫の祖父にはじめて会いました。 (結婚式予定日2ヶ月前に妊娠が発覚し、流産しかかったため、大事をとって  式は取りやめたので) 夫の祖父なので、会うのを楽しみにしていましたし、大事にしていこう、 と思っていました。 帰り際、「お会いできて大変光栄でした」と挨拶した私に、 「え? こっちはあんたなんかどうでもいいんだ。 私はこの子(産まれた孫)に会いに来たんだから」と夫の祖父は言いました。 初対面でそんなことを言われ、驚きましたし、深く傷つきました。 夫の祖父は足もふらつくほど泥酔しており、 そう言ったとき、表情は笑顔で、冗談のつもりだったかも知れません。 けれども、お酒の席だから、と笑って流せるほど気の知れた仲でないので、 私の中にはわだかまりが残っていますし、何もなかったことにはできません。 それから半年以上たった今も、そのことを思い出しては不快な気分になったり、 お正月に里帰りした際、夫の祖父にも会いに行かなければならないと思うと とても苦痛です。(夫の実家は盆や正月、その他お祝い事は祖父の家へ訪れて 行う習慣があります)それに関連して、夫の実家に帰るのも嫌になってきました。 この気持ち、どう処理すれば良いのでしょう? (夫は祖父の発言をその場で聞いていなかったので、何とも言えないそうです) 夫の両親や兄弟は、夫と同じ気持ちで大事にしていこうと考えていますが、 基本的には「夫の家」に嫁に入ったつもりはありません。 「夫」と結婚し、その妻になったつもりです。 夫の祖父母やその娘家族(夫からすると叔母)の立場にある人たちと集まった って、なじみもなく、遠慮ばかりで、私はひとりちっとも楽しくないです。 そこまでの繋がりは、私には無関係なことのように思えます。 親戚付き合いの意義って何なんでしょうか?

  • 両親の法事について

    母の二十三回忌、父の十七回忌の法事が、お盆に行われます。 法事を主催するのは、私の祖父母です。 私は、主人と子供2人と一緒に、出席する予定です。 この場合、私と主人は、礼服で数珠を持って行けばいいでしょうか? お金を包むべきと思いますが、封筒の表紙には何と書いて、いくら位包むべきでしょうか? 会食は、お弁当を配って終わりと簡単にするそうなので、会食代はそれほどかかりません。 結婚後、初めての法事です。 嫁ぎ、家から出たものとしてのマナーを教えてください。

  • 親戚の集まりが嫌で田舎に帰りたくない

    24歳女性です。 私は小さい頃から親戚や身内の集まるお盆や正月が大嫌いでした。 なんでか?と問われると 「従兄弟(親戚)が好きじゃない」「なんとなく」 って感じでした。小学生の頃からこういう風に言ってたような気がします。 元々小さい頃は外では引っ込み事案な性格でした。 従兄弟が好きじゃない、というのは、私は長女なんですが従兄弟3人のうち 二人が年上で女だった事があると思います。 一番上のお姉さんは自己中で、私は子供ながらに自分も長女でしたし、 家ではわがまま放題だったので、何でも仕切ってしまうそのお姉さんが嫌だったんだと思います。 何度か泣かされたり意地悪もされました。 田舎に帰る事が非常に嫌いで妹にも「あんたも嫌でしょ?」と言って賛同させてたような記憶まであります・・・。 前置きが長くなりましたが 今24歳ですが、もうここ3・4年ほど田舎には帰ってません。 祖父や祖母には会いたいという気持ちはありますが どうしても親戚が集まる、その状況が耐えられないのです。 「彼氏はいるの?」「仕事はどう?」とか 聞かれるのがすごく嫌なんです・・・。 自分でもなぜこんなに自分の事聞かれたりするのが嫌なのか分かりません。 最近は結婚式があったので親戚と顔を合わせたのですが 「結婚は?」「彼氏とは続いてるのか?」「男性の紹介しようか」とか もうウンザリなんです。 着ていた服に関しても「ここにコサージュつけたらよかったのに」だとか 本当余計なお世話・・・って思ってしまい些細な事なんだけどなぜかすごく惨めになります。 親戚の方も多分悪気は無いんだと思うんです。 私おかしいでしょうか? もっと大人にならなきゃいけないませんよね 学校や会社では問題はなく過ごしてきました。 こんなに長く田舎に帰ってないのは親戚では私一人だけです 祖父の手術も祖母の入院も一切行ってません 行きたい気持ちはあるのだけど、どうしても閉じこもってしまいます 遠いということもあって、祖父と祖母に会うのには どうしても正月・お盆・GWになってしまい親戚みんな集まります またお正月あるし、来年は従兄弟の結婚式もあります。。。 どうしたら気持ちよく田舎に行けると思いますか? なんでもいいのでアドバイスお願いします。 文章読みづらくてごめんなさい。

  • 親戚付合いの度合い

    こんにちわ。koebiと申します。 ご結婚している方に質問です。 旦那方の親戚との付合いの度合いはどの程度ですか? 私の実家は比較的親戚付合いが淡白で、お正月は近い 親戚と1年交代で家に招待する(2001年が親戚の家なら 2002年は私の実家とゆう具合)。実父の三回忌は本当 にごくごく身内だけにする。実父・実母の兄妹の子供 とはお葬式以外顔を合わせない。などなどです。 それに対して旦那の実家は 従兄弟会なるものがあり温泉に行く。 義母の三回忌には旦那も知らない親戚がテンコモリに やってくる。 義母の兄弟の子供の結婚式に一家全員招待される。 義父は長男でもないのにお正月に毎年親戚が集まる。 義父の姉の孫にうちからも入学祝などをあげなくては いけない。 私は淡白な家庭に育ったので、旦那実家の付合い方が 濃くてうっとおしいので非常に嫌なんですが、私の 方が淡白過ぎておかしいのかな?と悩んでます。 お正月が近づいてくると、付合いだけでもうざいのに 子供がいないのに、私の常識の中では他人に近い人の 子供や孫にお年玉をあげなくてはいけないし、後片付 け準備などで本当に忙しく働かなくてはいけなくて。。 それを思うとブルーで眠れません・・・。ぐすん。 ちなみに私も主人も東京出身です。 参考に皆様の環境をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう