• ベストアンサー

★ 業務委託にかかわる問題 ★ とても困っています!

ご質問させていただきます。 あ)業務委託の契約について。 受託者は、「償却費(月額固定)」も支払わなければならないのでしょうか?とても困っています。 い)私は有限会社A社の経営する美容室に2年、働いております。スタッフは私含め、4人で全員アルバイトで全員資格もちです。最近、このA社の代表B氏から業務委託をしないかと、話を持ちかけら契約内容をつめているところであります。 このB氏は美容師資格を持っているわけではなかく、ほとんど現場におらず状態です。また、先行投資した分が、思った以上に回収できるほどの売上ではなく、最近では資金繰りがきびしい状態で、このままだとお店が閉店に追い込まれるのは必至です。 私は、実質経理、現場監督、集客、接客など全てまかせられている 立場で、私が辞めたらお店をの現場監督するものはいなく、また閉店に追い込まれるのは必至の状況です。 ここで、B氏の求めてきているもの。 (1)業務委託契約期間は、賃貸契約が帰結するまでの1年間。 (2)保証金として半年分の家賃代を納めること(解約時、返金) (3)家賃、光熱費代は貸主との契約をしているB氏に全額納めること。 (4)アルバイト社員への給与、固定費、機器のリース代は全て私が負担すること。 ------------------------------ (5)B氏に固定額の「償却費代」を払うこと。 (平均売上の1/10程) (6)売上の15%のロイヤルティーを払うこと。(最低金額も提示されています) 問題は、この(5)と(6)です。 私はこの(5)、(6)を支払う必要はあるのでしょうか。 計算してみると明らかに赤字経営です。 どうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくおねがいいたします。 よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.2

こんにちわ。資格も持たず、金だけ出して人は雇ったものの思うような業績が あげられないので、利益はこの際無視して、あなたのやる気で売り上げを あげてほしいということですね。 (4)の固定費と(5)の固定額の償却費代はどこがどう違うのでしょう。 条件面だけみれば、さほど無茶な契約だとは思えませんが、 それはあくまでも字づらだけの話です。(5)(6)もありがちだと思います。 要はあなたが自由に経営して、売上があがる見込みがあり、それで 赤字がでないならば、問題はないのでしょうが、 特段、あなたがリスクを負ってまで手を出すような物件ではないと 思います。

japonsweet
質問者

補足

お返事、ありがとうございます。 (4)は、現在の稼動している固定費(電話代、家賃など)であり (5)は、今までかけてきた内装費などの初期投資の償却費代ということだそうです。 B氏(5)を、(6)のロイヤルティーからが払うものだと 思うのはおかしいのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • n_wind
  • ベストアンサー率47% (48/102)
回答No.5

(5)はロイヤルティーの固定的な部分と考えればあり得なくはありません。 もっともそういう場合(6)の最低固定額は無いのが普通ですが・・・ でも、それ以前の問題だと思いますよ。 質問者さん自身がこの委託を引き受けたとして、 赤字経営を一発逆転で大幅な黒字にするための具体的計画はありますか? ないのなら大変危険な契約です。 業務委託ということは質問者さんは個人事業主。給料はありません。 売上から(1)~(6)の経費さらに質問者さんの税金などを引いた残りが 質問者さんの生活費になります。 今の状態で生活できますか? しかも・・・ B氏はすでに資金繰りが厳しいんですよね。おそらく借入もあるでしょう。 その借入の返済は(5)(6)の入金を充てるしかなくなります。 (5)(6)の合計からB氏の給料と借入の返済をせねばなりませんが、 それでも足りなければ・・・(2)の保証金も返ってこなくなるかもしれません。 大幅な売上&利益のUPが成功すれば、質問者さん自身は大もうけ、 B氏も(6)の収入が大きいですから借入も滞りなく返済できるでしょう。 でも美容室って、お客さんが固定しているし、立地にも影響されるから、 普通いきなりの大幅改善ってないんですよね。 希望的観測だけでなく、冷静にリスクを検討してみてください。

noname#58692
noname#58692
回答No.4

No2です。 そういうことでしたら、通常であれば、払ってもおかしくない内容です。 ただ、今回のケースでは、売上が上がらないから、質問者様に業務を委託するわけで、 はなから、割にあわないとなれば、今まで通りB氏が負担するべきものですから、 今後、質問者様なりの経営努力や改善を実施した結果、収支が改善されるのか、 売上が伸びても5.6.の項目を補うまでに至らないとすれば、それについては 交渉の余地はあるでしょうし、それでもどうしようもない赤字が残るということであれば、お断りするのも手かと思います。 実際、営業中の店舗を買い上げるのと、破綻して撤退する店舗を買い上げるのとでは、 値段は変わってきますから、そのへんも一考の余地はあると思います。 で、ちょっと気になるところなんですが、(3)が又貸しにあたらないか、 (家主がへそを曲げて契約を解除されないか) (2)(3)を持ち逃げされた場合の策を事前に考えておくことも必要かと。

japonsweet
質問者

お礼

お返事遅くなりまして申し訳ありません。 何度もご回答ありがとうございます。 もっとリスクの部分を慎重に吟味いたします。 この度はありがとうございます!

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

経営者はB氏のままなんですよね。 また、法人税などの税金や(3)や(4)以外の経費はB氏(またはA社)が支払うのでしょうか? (5)が有るということは(5)に当てはまる部分で補修や買い替えが必要になった場合はB氏(またはA社)が出してくれるんですよね。 そのような状況ならば(5)(6)は支払ってもおかしくは無いと思います。 ただそれで赤字経営なら辞めたほうが良いと思いますよ。 1年契約ってことはB氏は来年にはその美容室を辞める気なんでしょうから、頑張りがいの無い仕事になると思います。

  • techneco
  • ベストアンサー率35% (77/215)
回答No.1

業務委託と言って、経営のリスクを全部あなたに押しつけているような内容に思われます。 業務委託ということはあなたが自営業になることと同じです。 契約はお互いの約束ごとです。決まりはありません。とにかく自分に有利な条件で契約することがゴールです。よくよく考えなければいけません。 今の内容だと、売上ゼロでも、1,3,4,5,6が必ず発生して、それはあなたの負担になりますよ。これでやっていけるのでしょうか。 ポイントは、売上に関係なく発生する固定費はなるべく相手に払わせて、売上が上がった時の歩合はなるべく高く頂く条件に持っていくことです。また、売上に関係なく入ってくる最低固定収入も設定するべきでしょう。 がんばって交渉してください。

japonsweet
質問者

お礼

お返事遅くなりまして申し訳ありません。 いまだ、交渉中です。無理せず、熟考ます! ありがうございました。

関連するQ&A

  • 業務委託について

    ご質問させていただきます。 私は有限会社A社の経営する美容室に2年、働いております。スタッフは私含め、4人で全員アルバイトで全員資格もちです。最近、このA社の代表B氏から業務委託をしないかと、話を持ちかけら契約内容をつめているところであります。 このB氏は美容師資格を持っているわけではなかく、ほとんど現場におらず状態です。また、先行投資した分が、思った以上に回収できるほどの売上ではなく、最近では資金繰りがきびしい状態で、このままだとお店が閉店に追い込まれるのは必至です。 私は、実質経理、現場監督、集客、接客など全てまかせられている 立場で、私が辞めたらお店をの現場監督するものはいなく、また閉店に追い込まれるのは必至の状況です。 ここで、B氏の求めてきているもの。 (1)業務委託契約期間は、賃貸契約が帰結するまでの1年間。 (2)保証金として半年分の家賃代を納めること(解約時、返金) (3)家賃、光熱費代は貸主との契約をしているB氏に全額納めること。 (4)アルバイト社員への給与、固定費、機器のリース代は全て私が負担すること。 ------------------------------ (5)B氏に固定額の「償却費代」を払うこと。 (平均売上の1/10程) (6)売上の15%のロイヤルティーを払うこと。(最低金額も提示されています) 問題は、この(5)と(6)です。 私はこの(5)、(6)を支払う必要はあるのでしょうか。 計算してみると明らかに赤字経営です。 どうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくおねがいいたします。

  • 業務委託について

    私は、A株式会社の代表取締役社長をしております。 友人がB株式会社を立ち上げ、しばらく経営を手伝って欲しいということなので、B株式会社の経営陣としてB株式会社の事務所に週5日勤務しようと思っています。 自社の業務は私がいなくてもまわるので、営業代行兼経営コンサルのような形でB株式会社にしばらく常勤しようと考えています。 週5の常勤ですが、あくまで業務委託という形で対会社の契約にする予定なのですが、この場合なにか制限や問題はありますでしょうか。 B株式会社からは毎月業務委託料として入金をいただき、A株式会社の売上として計上します。

  • 業務委託

    私はある会社と業務委託契約を結んで仕事をしています。週休2日でこの委託契約以外には 仕事をしていません。 この会社の経営者が 自己中心的でスタッフ全員困っています。 質問なんですが 業務委託契約でも5年以上勤務している場合 辞めるときの退職金などの手当ては 社員と同等の扱いを受けられると聞いたんですが? みなさん 詳しい方がいたら アドバイス&回答お願いします。

  • これは業務委託になるのでしょうか。

    これは業務委託になるのでしょうか。 現在、インド料理店を経営しているA社という会社があります。 その中のある店舗についてです。 賃貸借契約はA社が大家と結んでいます。 ・A社と私で、資産(店舗造作)譲渡、経営権譲渡の契約を結ぶ ・賃貸借契約は現状のままで、私はA社に毎月家賃を振り込む 私はこの状況は賃借物件の又貸しになると思うのですが、 A社は業務委託ということにすれば、問題ないと言っています。 A社の言っていることは本当でしょうか。

  • 業務委託契約

    整体院を経営しています。現在の使用人は月給制で行っていますが。 例えば業務委託・あるいは、業務請負契約に変更しようかと考えています。 例えば客1名マッサージしますと、2000円の売上になりますが、このうちの50%1000円を、使用人に支払う契約にしたいと思います。 完全歩合制ですと、雇用保険など私が負担しないといけないでしょうし、最低補償給なども法で決められているし。 このような当方の環境ですと、業務委託契約・業務請負契約。完全歩合制。 どの選択が「よいでしょうか? また、万が一、お客とのトラブルが生じたとき。例えば、骨折させた。対人商売ですので、なにかもめ事が生じたなどの場合。業務委託や業務請負契約なら 当方でなく、使用人の責任になるのでしょうか?

  • 業務委託契約書

    業務委託で美容師をしてます。 どうしても納得いかないのですが契約書全文 委託業務(以下本業務という)美容業全般、商品販売、その他全ての業務 委託料 本業務の対価として売上の一人当たり生産性40%を委託料とする。 契約期間、契約更新満了日三ヶ月前までに申し出が無い時は同一条件で六ヶ月更新。定休日、休暇 毎火曜日、第三水曜、その他指定日。定休日以外の休暇は一人当たり生産性÷平日営業日数=差引額一人当たり生産性÷土日祝日営業日数=差引額 一人当たり生産性-差引額に対して40% 第三者に再委託無し但し承諾がある場合はその限りではない。 解除事項はよくあるサンプルから引き出した事項です。後は契約終了後の処理、裁判管轄、協議です。現在一年が経過してまして、出勤記録はなく11時間労働で25日出社です。オーナーの監督下に有り社員扱い。勿論社会保険も無しです。これは偽装委託ですよね? 契約解除ですぐにでも辞めたいのですが違反金とか発生しますか?どこに相談すれば良いですか?

  • 業務委託契約の売上げと消費税について

    業務委託契約の売上げと消費税について 小規模法人を経営しています 業務委託契約をして会社の仕事してもらっています 仕事は弊社内でしていただいています 教えてください (例) 業務委託契約者が100万円売上げしました 業務委託契約者が80万円と消費税64000円合計864000円を 一旦弊社に仕事先から支払われたものを振り込みます 弊社に20万円と消費税8%足して216000円入るとします これが一年間通してとしますと 100万円×12=1200万円 1000万円を超えるので これが弊社の売上げで消費税を支払うのでしょうか? 実際の弊社の売上げは 20万円×12=240万円です これですと物凄く弊社は損をすると思うのですが この場合の弊社の売上げは240万円ではないのでしょうか? 教えてください 補足 委託契約者は864000×12=10368000で個人で確定申告されます 弊社も決算で100万円×12=12000000で決算する これでは両方が国に消費税を払うことになりませんでしょうか?

  • 業務委託の委託について

    現在、医療保険の見直しをしていて、オリックス生命のCUREに入ろうかと考えています。 知り合いのLP(ライフプランナー) Aが業務委託でその医療保険を扱っていると言うので契約書の送付をお願いしたところ、実際の担当営業は、その人が委託している違うLP Bでした。実は、LP Aは、オリックス生命のCUREを直接は取り扱っておらず、LP Bを介す必要があるみたいです。なにかあった場合は、LP Aに連絡すれば良いということなのですが、これって、業務委託の委託ってことになると思うのですが、こういう形態ってありなのでしょうか? 契約後、保険請求や問い合わせなど、一生涯付き合っていくことになると思うので、なるべくややっこしい契約は避けたいと思うのですが。。。 どなたが教えてください。 以上です。

  • 業務委託について

    現在、業務委託という名目で働いています。 それで、もうすぐ期間満了を迎えるので、履歴書の追記をしているのですが、教えてください。 まず、今回のお仕事は、紹介会社Aから紹介されて会社Bと面接をしました。 会社Bは、会社Dによる大規模なプロジェクトに参画している多くの会社のうちの1社のようで、 二次面接はそのD社の方が相手でした。 なので、現場では一応B社の人ということになっているようなのですが、B社は、同じくD社のプロジェクトに入っているC社の下にいるようなのです。 (タイムカードのようなものを毎月C社とB社に提出しているのです) こういう場合って、私はB社と業務委託契約をしているということになるんでしょうか? 今までこういった形態は全く経験なくて、B社所属といっても、フロアとかがまちまちで、ざっくばらんに聞くこともできない状態なので、4ヶ月の短期契約ということもあり、なんとなく聞きそびれてしまっています。 (契約書はA社から送られてきており、お金もちゃんと入ってきています。) 履歴書にはB社と契約して、D社のプロジェクトに参加しているという書き方をして良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 雇用から業務委託に契約変更について教えて下さい

    こんにちは。 マッサージ店をやっておる者です。 今まで従業員を雇用で契約していましたが、今月から業務委託契約に変更しました。 従業員の方と業務委託契約書を交わしました。 今までは売上分を所得として計上していたのですが、これからは売上から業務委託料を引いた金額を所得として計上すれば良いのでしょうか? 今まで通り、売上は振込で入金していても大丈夫でしょうか? 教えて頂ける方がおられましたらお願いします。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう