• ベストアンサー

2歳の息子の寝る時間

ほとんどの毎週日曜日、主人の実家に子供を連れて遊びに行っています。 お昼以降から行く事が多く、そうすると息子は楽しいのもあってお昼寝しないで義両親達と遊びます。 夕方の帰りの車の中で寝てしまって、夜寝る頃に起きて朝方まで寝なくなってしまいます。 結局私はずっと寝ないで朝方まで見てないといけなくなります・・ 月曜日からまたもとのリズムに合わせるのが大変なんですが、普通こんなものでしょうか。 主人は休日はお昼まで寝て午後からじゃないと活動できないタイプの人のようです。 義両親は生活のリズムがくるうなんて思わないみたいで、 「これだけいっぱい遊べば今夜はぐっすり寝るだろう」 なんて言ってます。 本当は午前中から遊びに行って、子供がお昼寝する頃には帰ってきたいのですが、義両親は時間の許す限り一緒にいたい感じで結局夕方になると思います。 どんなに楽しい場にいても寝る子は寝るものなのでしょうか? うちの子は夜もですが、寝かし付けないとなかなか寝ないです。 こういう場合どうするといいのでしょうか・・・ 週に1日の事だから普通の事かもしれないですが・・

noname#89547
noname#89547
  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

4歳と3歳の娘がいます。 うちもありました!そういうことが。長女がまだお昼寝が必要だった頃にはかなり神経質になってましたね。ちょうど「夜中まで起きてる子供はキレやすくなる」なんて騒がれていた(?)こともあって。 私の場合は主人に言いました。「自分の実家に行くときくらい、ちゃんと起きて午前中から出かけられるようにしてね。お昼寝を車で出来るように、その時間には何があっても帰るからね!」と。なので、ひどいときはお昼過ぎに着いて、滞在時間15分なんてこともありました(汗) 寝てくれない子供に付き合って朝まで起きているのは本当に辛いですよね。お子さんにとっても良くないし、ママにとっても絶対良くないです。例えば夜泣きなどで夜寝られないのはしょうがないと思えても、原因がはっきりしていてどうにかすれば対処も可能なのにそれができず寝てくれない・・・これはママにとっては相当なストレスになると思います。 神経質すぎるとかいろいろ言われても関係ない!大変な思いをしてるのは私なんだ!くらい思って、「実家に行くときは、午前中のうちに出られるようにする」「○時にはお昼寝させたいから実家を出る」「できなければ行かない」くらいのことを言ってもいいと思います。ご主人だってやっぱり自分の実家にかわいいお子さんを連れて行きたいはずですよね。ならば頑張ってもらいましょう! 全然的外れなアドバイスだったらごめんなさい。

noname#89547
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 滞在時間15分はすごいですね^^ うちはそんな短時間で帰れたことはないです・・(泣) 夜寝れない原因がはっきりしているのに対処できない、とは全くその通りです。たぶん原因が分かっているのに、子供も自分も寝れないのが不満なんだと思います。 主人には実家に行く場合は午前中に行ってもらうことにしても、あとは義姉家族たちの予定が合うかどうかですね。 たいてい義姉の子達は午前中用事があって午後しか来れないと言います。 なぜか予定を合わせるのは前から私達です。 とても参考になりました^^ 主人と話し合って、必要なら義姉にも相談したいと思いました。

その他の回答 (6)

  • kamo17
  • ベストアンサー率29% (46/157)
回答No.6

2歳児の母親です。 週1回といっても、これはちょっと親にとって大変すぎだと思います。 うちも週末に外出に行ってしまうと夕方頃に寝てしまうことがあります。ただ、うちの場合は車はなくて公共交通機関を利用しますので、バスや電車で寝ていても必ず降りるときに起こします(ベビーカーももう卒業したので、起こさないと親が大変)。そのまま家に帰ってまた寝ることも、ない、とは言い切れませんが、大抵は短時間の睡眠で満足して、夕食を食べたりお風呂に入ったりして、夜は普通の時間に寝ます。 ちなみに、うちは平日は保育園で、強制的に(^^;)2時間くらい(寝かしつけられて)昼寝をしているのですが、やはり週末は楽しいことがいっぱいで、昼寝の時間が変わってしまったり、昼寝をしなかったりということもしょっちゅうです。あえて「寝かしつけ」はしたことがありません。 夜は、歯磨きやトイレを遅らせてもっと遊ぼうと抵抗はするのですが(^^)、おやすみを言って電気を消すと、寝かしつけなくても寝ます。 「寝る時間」と決めている時間以外はお昼寝は2時間限度くらいにしておけば、眠くなってくるのではないでしょうか?

noname#89547
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。うちも義実家にいる時以外は車で移動中に夕方でも寝てしまう時があるけど、着いたら起きるので夜には差しつかえありません。 やっぱり週1回でも大変ですよね。 戻すのに月、火曜日はちょっと大変な思いをします・・・ そもそも子供がお昼寝するであろう午後にどうして義姉の子供達と遊ばせるために連れていかないといけないのかと思えてきました。 主人とよく話し合ってみます。

  • riku10
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.5

我が家も土日、もしくは平日にバスで主人の実家に遊びに行っていました。行く時間帯はお昼ご飯前でした。とても良くしてくれて、お昼ご飯をいただき、子供のお昼寝をさせてもらい(子供が寝ている間は私の自由時間・家族で出かけたときは主人と2人でお出かけ、映画・ショッピングなど)、お風呂に入れてもらい(お義父さんに)、晩御飯をいただき、車で家まで送ってもらうという感じでした。 晩御飯を実家でいただけるのなら、午前中のうちにお風呂に入れてしまえばいいと思います。 お昼寝は絶対でしたよ。家の子達も、寝かしつけないと寝ない子だったので義両親がおんぶして寝かし付けてくれていました(寝かしつけるのも楽しみの一つみたいでしたよ)。質問者さんの義両親もお孫さんと遊びたいでしょうけど、そこは譲れないと自分からおんぶなど、寝かしつける体制に入ってはどうでしょうか? 夜寝ないことの弊害などお話しするのも良いかと思います。子供のうちは分からないですが、大人になるに連れて小さい頃遅寝だった弊害が出てくるのです。そのときに後悔しても遅いのです。 自分も夜中に子供の面倒を見なくてはいけないのも辛いですしね。 週に一度のことと思わずに、子供の生活リズムはきちんと守ってあげた方が良いと思います。 いくら遅いといっても寝かしつけの時間が深夜になるなんて、私の周りでは聞いたことはありません。質問者さんが仰っているように、「お昼寝はちゃんとさせないといけないわね」と思ってもらえるように相談してみて下さい。 お子さんのためにも、ご自分のためにも!! ちなみに家の主人もお昼まで寝るタイプです。 休みの日くらいゆっくり寝かせてあげたいと思う反面、休みの日くらい子供の面倒を見て欲しいという気持ちもありますが・・・。 午前中に家事ができないのはとてもストレスですよね。 ご主人にも子供の遅寝についての弊害をきちんとお話した方が良さそうですね。「自分の子供がキレる子供になってもいいの!!」という風に。 余談になってしまいました。すみません。

noname#89547
質問者

お礼

とっても理解のある義両親様ですね。羨ましいです^^ 私も2歳の子がまだお昼寝が必要なことは一般的に知られているだろうし、今朝は6時に起きたんですと言っているのにどうして寝ないからといって寝かせようとは思ってくれないのか・・と感じていました。 結局、義姉の子供達も退屈になるし(とても息子を可愛がってくれているから)起きてて欲しいんだと思います。 主人にはお昼寝をさせたい!と訴えてはいるんですが、なぜか息子のお昼寝よりは義両親や姪っ子たちがだいじなようです・・・ 回答者様のお言葉でさらにお昼寝の必要性を強く感じた気がします。 ありがとうございました。

  • suzu613
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.4

ご主人の実家からご自宅までは遠いのでしょうか? いくらお昼寝していないからと言って、夕方寝てそのまま起こさないというのもどうかと思いました。 子どもが寝ているのを起こすのはかわいそうだし、機嫌も悪いですよね。 うちもその日の行動によって、おかしな時間に寝てしまうことがありますが、2時間経ったら無理やり起こしてしまいます。 夕方6時ごろに寝てしまったとしたら、8時には起こして、ご飯を食べさせてお風呂に入れます。 普段よりは寝る時間がズレてしまうものの、だいたい朝6時くらいまではぐっすり寝てくれますよ。 全ての方がそれでうまくいくとは思いませんが、よければ試してみて下さい。

noname#89547
質問者

お礼

補足に書いた理由から8時になっても寝ている場合、このまま朝まで寝るかな~と思い起こすかどうか迷います。 あと実家から自宅までは車で5分かかりません。 それでもすでに爆睡しているので最低でも1時間くらいは寝かせてあげようと思ってしまいますね。 とはいえ週に1度のことで、その他の日に午後お昼寝させれないなんてことはほとんどないです。 回答ありがとうございました。

noname#89547
質問者

補足

8時に起こしてご飯を食べさせお風呂に入れると次に寝るのは何時頃ですか?普段より寝る時間がズレるというのは何時間くらいですか? うちの場合8時に起こしてご飯食べさせお風呂に入れると、寝るのは早くて2時か3時ですね・・ 12時頃までにはベットに入り部屋を暗くしても、私の上に乗ってきて泣いたり騒いだりして暴れます。隣で寝ている旦那が寝れないと仕事に差しつかえるので、仕方なくリビングに戻ります。 家でのお風呂に限っては余計に興奮して目が覚めてくるみたいです。 私の友人にもいますが、8時に起こして少し寝る時間がズレる程度だったら「ラクな子」な方だと思いますよ。

  • bskkk
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.3

うちも実家にいくとそういうパターンです。 2歳前くらいまでは午前中に寝かせていたので 帰りの車中はおかあさんといっしょのサントラとか 踊って歌えるCDとかDVDをかけて、車の窓を開けて なんとか寝かせないようにして(笑)家まで頑張り ました。 最近は午前中寝ることもなくなり、楽しい場にいると ふらふらになりながらも絶対に寝ません…。 色々考えた末、実家で晩御飯も済ませて子供だけお風呂に 入らせてもらう。 (おじいちゃんは孫とお風呂に入るのを楽しみにしています) うちはこのパターンで帰りの車中(夕方6時くらい) から朝まで寝かせます。お風呂がかなり効くようです。 でも、やっぱり夜中に1回起きてしまいますが…。 色々試行錯誤してみてください。

noname#89547
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お風呂まで入れてもらうのはいいかもしれないですね^^ ただ一緒にお風呂に入ってもらうのは、義父だとお風呂に入った後そのままパンツ1枚で出てきそうでイヤな感じがするし、すごく酔っ払っているのでたぶん無理です。(主人も毎回すごく酔っ払います) 義母は少し手足が不自由なのに、いろいろやる事もあってと大変そうです。 あと義姉夫婦も子供(小学生)連れて来ているので、私達の子だけお風呂入って行くという雰囲気じゃないかもしれないです。 相当疲れてはいるみたいで、車の中で寝かせないようにするのは何をしてもちょっと無理です。 ただ義姉家族も義両親達も、息子が起きてて遊んでる姿を見るのが楽しいだけだと思うので、ちょっと朝まで寝なくなってしまう事があることを相談する感じで話してはみようかとは思いました。 ちょっと愚痴っぽくなってしまいすみません^^;

  • olive_1
  • ベストアンサー率19% (82/421)
回答No.2

わかります~、それ。 うちの子ももうすぐ2歳です。 同じように毎週日曜日に御昼頃から夜7時過ぎまで実家です。 同じようにはしゃいで、お昼寝はありません。 で、帰りの車で寝ていますが、そのまま夜寝るパターンで助かっています。(お風呂も実家で入っています。夕食も食べています。) 車で寝てしまい夜寝るころ起きてしまうパターンなら、おうちに着いたら起こしてもいいと思いますよ。 そのままお風呂にでも入れば目もさえるでしょうし、おなかもすくと思いますし。 引き続き寝ない工夫で、乗り切れるかな~?と思って書き込みました。

noname#89547
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 寝る時間までは寝させないようにはしようと思うのですが、その日の起きた時間が朝6時とか早いと寝させないのもかわいそうかな~と思ってしまいます。 帰りの車で寝て、朝まで寝てくれたら助かりますね。 うちの場合はそれがなく2~3時間寝たら起きてしまいますね。 家に着いたら起こすのですが、目が覚めても次に寝るのは深夜の1時~3時くらいとちょっと遅いかな・・・という時間になります。 ちょっとでも早く寝させるようにするしかないですよね。 平日ちゃんと同じパターンで過ごしても、週末変わってしまうのはやっぱり仕方ないのかもしれないですね。

noname#60033
noname#60033
回答No.1

僕の子供もそうでした。僕の仕事は夜から仕事なので、つい嫁さんも子供も毎日のように、ねるのは朝5時ごろで逆転してました。休みは毎週実家へ行きあなた様と同じ状態でしたよ。でもやがて幼稚園や、小学校に行くようになると自然と9時には嫁さんも子供も寝てしまいます。今のその時間子どもとの夜中の時間も楽しむのもありかな?て、思います。

noname#89547
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幼稚園に入るまではずっと昼夜逆転した生活をしてたという事でしょうか。子供の成長には絶対良くないと思うのですが・・ うちの主人も回答者様と同じような考えで、寝ないのなら仕方ない、昼間寝ればいいといった感じですが、そのくせ「息子の言葉が遅いのは夜寝ない時があるからだろう」なんて言いますね。 ちなみに主人は昼間の仕事なのでいつも夜寝ています。 朝から洗濯物を外に干したりできないし、午前中の用事がこなせないのがストレスになるのですが・・・ 夜中の時間を子供と楽しむという考えにはちょっとなれないかな、という感じです。

関連するQ&A

  • 2才、睡眠時間がバラバラで困っています。

    2才になったばかりの子のことです。 最近までは、 午前7時前  起床 午後1時~3時 お昼寝 午後9時    就寝 という感じで落ち着いていたのですが、このごろ睡眠時間が バラバラになってきました。例えば、朝7時に起こし、午前中3時間くらい 公園で遊ばせ、くたくたになったかと思いきやなかなかお昼寝をせず、 夕方6時頃寝だしてしまい、結局その日の就寝は夜中になる、という 感じです。夜中寝るから翌日は起きるのも遅く(無理に起こしても 泣き続けてやがて寝ます)、生活のリズムがくるってしまいます。 こんな風になったのは、成長してきて、もうすぐお昼寝しなくなって くるからでしょうか?お昼寝しないならしないほうがいいのですが、 朝6時から7時に起床した日は夕方くらいに限界がきて寝てしまいます。 一時的なものならいいのですが…。 生活のリズムが一定でないと、予定を入れるのも尻ごみしてしまいます。 経験者の方など、何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 2歳の息子の昼寝

    元々寝るのが好きでない子なのですが、 2歳になった今は7:30~8:00くらいに起床。 昼寝は午後に2時間程度で、夜は22:30~23:00に寝ます。 今はまだ家で見ているので体を動かすことが 足りていないのかなとも思いますが。 お昼寝はさせすぎですか?夜はもっと早く寝させたいのですが、 たまに21時過ぎくらいに寝ると朝が6時前とかに起きて しまいます。元々私も主人も子供の頃寝るのが嫌いだったり、 遅寝の体質だったようなのですが、そういうのも影響するものでしょうか? 来週から一時保育に行く予定なので、もう少し早く寝て くれたりするものでしょうか?家でももっと一日のスケジュールを しっかり組んであげないといけないかななどと 色々悩んでしまいます。

  • 6ヶ月児の生活リズムなんですが・・・

    どうも、最近は一度22:00頃に眠ってくれるのですが、24:00頃に大泣きで目が覚めそこから朝方の4時、5時頃まで起きて昼まで寝るというリズムになってしまいました。睡眠的には子供も私も寝ているので、とくに寝不足ということもなく、苦痛まではいかないのですが生活のリズムをきちんとしたいです。 朝起きて少し昼寝して(遊んで)夜から朝まで寝るっという基本体制にしたいんです。 なので、最近は少々昼間グズっても寝かさない様にして必死で遊ぼうとしているのですが、気が付いたら眠ってしまうので無理に起こすのもかわいそうですし・・・ 以前はきちんと昼前に起きて遊んで少し昼寝して散歩して夜から朝まで寝てという感じだったのですが、すぐに夜型になってしまいます。 無理に寝かせようと電気を消してTVのボリュームも低くして静かにしているのですが・・・ だんだんリズムができてきて矢先に狂ってしまって。 ちなみに、よく寝かすには昼間に散歩すると夜グッスリ眠ってくれると言うのですが・・・ うちの子は散歩中に即眠ってしまって家に帰るとスッカリ目を覚まして元気いっぱい状態です。 何かいい案ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2,3歳児のお昼寝はどれくらい?

    こんにちは。 2歳1ヶ月の息子がいます。 朝は6時半から7時くらいに起きてきます。 夜は9時くらいに寝ます。 早起きな方だと思うので、11時~11時半くらいにお昼を食べ その後、すぐお昼寝をします。 近所の保育園の子たちが、11時~11時半くらいからお昼を食べていたので、 まねしているうちに、定着しました。 このリズムだと私が楽というのもあって、お昼を食べたら昼寝に誘います。 3年の幼稚園へ入れようと思うと、来年の春には幼稚園。 幼稚園ってお昼寝はないですよね? うちはまだ、お昼寝すると2時間くらい寝ちゃう事もよくあります。 このままだと幼稚園、大変ですよね? かと言って、寝る時間をずらしていくと、夜寝る時間もずれていきそうで。 周りの子は、お昼寝をしない日もある と聞きますが、 うちは1度もそんな日はありません・・・ 2時までもったことはありません。 お昼寝っていつまでしていましたか? 幼稚園前の1年間、お昼寝のリズムってどう変わって行きましたか? リズムを変えていけるようにサポートしてあげた方がいいですか?

  • 夜中に起きる7ヶ月の息子

    7ヶ月になったばかりの息子がいます。 午前3時~5時ごろに必ず起きて、また朝7時に寝てしまいます。大人用ベッドではさんで寝ていますが、起きると遊び出してあちこち移動し、目が離せなくなるので私たちも起きるしかありません。できれば、朝7時くらいまで寝てくれるといいんですが、今生活リズムを整えることはできますか?それとも、今我慢すればそのうち整ってくるのでしょうか?もっと夜遅く(10時くらい)に寝かしつけて夜中に起きないようずらすこともできますが遅く寝かせるのは良くないでしょうか?  夜7時にお風呂、授乳後8時に寝かしつけ     (1階のベビーベッドへ寝かせる)  夜0時に寝ぼけながら授乳、そのまま寝る     (2階の夫婦の寝室へ移動させ一緒に川の字で寝かせる)  夜中3時~5時に起きて遊びだす     (起きたら授乳で寝かそうとするがダメ)  朝7時に再び寝て、9時に起きて授乳  昼1時に授乳後お昼寝、3時ごろ起きる  夕方4~5時ごろ授乳  夜7時にお風呂、授乳後8時に寝かしつけ 完全母乳で育てていて、離乳食は1日2回、朝9時と夕方4~5時の授乳前に食べさせてます。  就寝以外に昼寝は1回2時間くらいで午前中に1回、午後に1回です。なるべく外に連れ出して長く昼寝させないようにしています。夜中に起きてもすぐには愚図らず、しばらく一人で遊んでいますが、そのうち退屈になって愚図り始め、相手すると機嫌が直るので夜泣きではないですよね?  私たち夫婦は0時に寝ますが、夫の睡眠時間が取れないので困っています。今だけの辛抱ならいいんですが、生活リズムの作り方が良くないのではと心配です。

  • 今月1歳になる息子がいます。

    夜はほぼ9時30分には寝て、朝は6時頃起きる生活リズムが出来ています。(途中何度か泣いて起きるため、授乳させ寝かしつけますが)ただ、日中昼寝をしたりしなかったりで昼寝できたとしてもすぐ起きてしまうような状況です。そのためなのか、夕飯時に離乳食を食べている途中で寝てしまう事もあります。昼寝を上手にしてもらうにはどうすればいいのでしょうか?。

  • 寝かしつけで悩んでいます

    1歳10カ月の子供がおり、 寝かしつけがうまくいかず、悩んでいます。 以前は、朝7時起床、昼寝は午後2~3時くらいで、 夜は早いと8時、遅くても9時半までには寝てくれました。 しかし、最近、昼寝のリズムが狂ってしまったりして、 夜10時頃にならないと寝てくれません。ひどい時は11時まで起きています。 昼寝を夕方4時頃にしてしまうと、たいてい夜なかなか寝てくれないので、 そうならないために、 なるべく早い時間に昼寝をさせたいのですが、うまくいきません。 午前中は、全く眠くないようなので、 たいてい午前中は公園などで思い切り遊ばせ、 帰って来て昼食後に昼寝をさせようとしても、眠くないようで、嫌がって暴れます。 無理やり寝かしつけようともするのですが、 眠たくないようで、遊び始めてしまいます。 なので私も、そういう時は「昼寝しなければ夜早く寝てくれるかも」と思って 諦めるのですが、そうすると夕方の5時とか、夕飯前とか変な時間に昼寝してしまい、 結局夜寝るのが遅くなってしまいます。 10時や11時に寝ても、必ず朝は7時半までに起きます。 私としては、早寝の習慣をつけさせたいので 毎日自分なりに試行錯誤しているのですが、なかなかうまくいかず 寝かしつけにかなり神経を使うせいか、疲れます。 また、夜10時過ぎても走り回っている子供を見ると、いらいらしてしまいます。 皆、寝かしつけにはこんなに神経を使っているのでしょうか?

  • 子供の寝る時間が遅くて心配です。。

    息子は2才です。 寝るのが遅いのです。だいたい,夜11時30分頃に寝ます。 この時間じゃないと寝ないのです。 朝は8時頃に起き,昼2時くらいから昼寝を1時間30分ほどします。 こんな生活リズムで将来大丈夫でしょうか。 幼稚園に行ったら起きれるようになるのでしょうか。 心配です。。。 どなたか,良いアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 2人の子供との生活

    2才半と一才の年子の子供を持つママです。2人の子の生活リズムが合わずに困っています。上の子はお昼寝が遅くなると夜寝なくて困ります。下の子は早くお昼寝をすると夕方遅くにぐずってねてしまい夜なかなか寝ません。2人共添い寝をしないと寝ないし、、、。夜早めに寝かさないと私が用事できないし、、、。 2人以上お子さんをお持ちの方、なにか工夫なさっていることはありますか?アドバイスお願いします。

  • 睡眠時間。

    昼寝を2時から4時間ほどして また夜24時前ぐらいにねれますか? 彼がそうなのですが、絶対お昼寝そんなにしてないですよね? おとついは私と深夜1時頃まで遊んで、昨日お昼の12時ぐらいまでねていて、また夕方から飲みに行っていて深夜1時頃に寝て、今日は仕事で朝の7時おきで昼間で仕事だったみたいです