• 締切済み

冬生まれの赤ちゃん 乾燥機はいる?

imoimo9の回答

  • imoimo9
  • ベストアンサー率40% (25/62)
回答No.5

こんにちは 私も初冬に子供が生まれるので、洗濯物をどうしようか悩んでおりました。 洗濯乾燥機を持つ3人子持ちの友人に聞いたところ、子供服は乾燥機の熱で縮みやすいので大人の分しか利用しないそうです。(今は低温乾燥のもあるそうですが、高いです) 梅雨の時期はともかく冬場は部屋が乾燥するので、加湿器代りに濡らしたバスタオルを干しておく方もいらっしゃるようですので、部屋干しは1石2鳥かなと思います。 うちの全自動洗濯機が購入してから10年経つので、新しいのが欲しいという気持ちもあるのですが…ドラム式はまだ開発途上にあるようで、評判が上がるまでもう少し今のもので様子見をしています。

dickbruna
質問者

お礼

なるほど。乾燥機の熱だと傷みやすいのですね。 そうですよね。ドラム式はまだまだ高いですよね。 先に考えることにしたいと思いました。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな我が家に合う洗濯乾燥機は?

    これまで二槽式の洗濯機を使っていた母が、全自動洗濯機を買おうとしています。 乾燥機の使用経験はありませんが、さすがに今年は天気の悪い日が多く、部屋干しの 洗濯物が乾かずに困りました。 たまたま家を建て替え中で、仮住まい先が狭く、部屋干しする場所がなかったのも 問題で、新居では部屋干しする場所は一応あります。 基本的には洗濯物はすべて、2階のベランダで干します。 天気の悪い日だけ、部屋干し、または外で干して乾きの悪い日なども夜に部屋干しします。 最初は乾燥機付きの洗濯機を買おうと思っていたのですが、使用頻度が低いような 気がしてきました。 毎日洗濯後にすべての洗濯物を乾燥するのであればいいのですが、天気の悪い日だけ ですと、浴室乾燥機があるので、6時間かかってもそれを使うか部屋干しでいいかな、 とも思えます。 また乾燥機がついていると、洗濯機そのものが壊れやすいのでは?!という気が 勝手にしています。 イメージでは「乾燥機に入れられない洗濯物がある」のですが、何でも入れて大丈夫 ですか? 気をつけるものはありますか? その数が多ければ、一気に洗って 必要であれば乾燥機を買って、脱水したものを分別して乾燥機に入れたほうが いいような気がしています。 なお、カビが気になるので、穴なしのシャープを考えています。   (1)乾燥機付きの洗濯機を買う。   (2)乾燥機と洗濯機を別々に買う。   (3)乾燥機は不要では?   (4)その他 こういう案はいかが? よろしくお願いいたします。

  • 洗濯乾燥機は必要?

    4月から京都で一人暮らしの学生です。 私は北海道育ちなので梅雨とか経験したことありません。そこで洗濯機を買うのに乾燥機つきの方がいいのかな、とか思っていますがかなり高いですね(^_^;)梅雨時期の部屋干しでもちゃんと乾くんでしょうか?

  • 洗濯機 乾燥機なんです。

    よろしくおねがいいたします。 一人暮らしのワンルームなので、洗濯物を干すのに困っています。 下着を外にというわけにもいかず、部屋干しですが、なんともむなしい感じです。洗濯機を買い換えて、乾燥機で乾かすようにすれば解決ですが。。。。高いですよね。ドラム式・・・・。縦型だと、ドライアーの様な温風だそうですが、これだで乾くのでしょうか?下着だけ乾燥機で乾けば、あとは外でも何とか。。。どなたか、ご意見お願いいたします。

  • 赤ちゃんの肌着の洗い方

    現在使っている洗濯機が古く、赤ちゃんの肌着等を洗うにはちょっと・・・と思い、思い切って新しい洗濯機を買うことにしました。 よく赤ちゃん用の洗剤などが売っていますが、皆さん洗濯機で普通に洗っているのでしょうか?手間をかけても手洗いの方が良いのでしょうか? 某雑誌のアンケートでは洗濯機でも普通の洗剤で洗っている方が多いとは書いてあったのですが。 あと、カテゴリー違いとは思いますが、乾燥機一体型の物は「しわ」が気になったり、結局乾燥に時間がかかると聞いたことがあります。 なるべく肌着等はデリケートに扱った方が良いと思っているのですが、あかちゃんの肌着を洗うには適さないでしょうか?

  • 浴室乾燥機

    滋賀に越してから初めて浴室乾燥機を使いました。 本来なら外へ干したいのですが突然の雷雨と予報があったので また洗濯が濡れるぐらいなら部屋干ししようと思って・・・ そこで浴室乾燥機を使うと電気代(で宜しいのでしょうか)は、やはり 高くなるのでしょうか?もし高くなるのでしたらどのぐらい高くなるのかも 分かりましたら合わせて回答を貰えると助かります。 初めて使うもので分からなくて・・・ 主婦になってから、いつも、お金のことばかり気にしてしまいます。 回答お願いします。

  • 赤ちゃんの服は乾燥機OKですか?

    ばかな質問で恐縮です。ベビー服のお洗濯の表示には「タンブラー乾燥はおさけ下さい」とありますが、実際のところどうなんでしょうか? 雨が降っているし、肌着の枚数が足りません。乾燥機をかけてちぢんでしまったら困りますし…。乾燥機で乾かしたことある方の経験談を教えてください。

  • 乾燥機を使うと結露がでるものなのですか??

    乾燥機を使うと結露がでるものなのですか?? 今度結婚します。 共働きの為、平日は夕方洗濯する事になると思います。 夫になる人が、「部屋干しにしよう」と言うので、私が「衣類乾燥機が欲しい」 といった所、 「乾燥機を使うと湿気がでて、結露が凄いからやめたほうがいいよ。」と言っていました。 そういうものなのでしょうか? 私的には、部屋干しするなら乾燥機で乾かしたほうがいいかと思いますが・・・。 今の時代、乾燥機も新機能が沢山あり、結露が出ない物もあるのではないでしょうか?? 教えてください。

  • 乾燥機で乾燥した洗濯物の異臭について

    共働きなので、洗濯物は部屋干しすることが多かったのですが、最近何となくにおうような気がするので、衣類は、できるだけお日様にあてて干すようにし、乾燥機にかけられるタオル類は、乾燥機で乾燥させることにしました。ただ、なぜか、乾燥機にかけると、何となく異臭(しょうゆのようなにおい)がして、乾燥機にかけたものすべてにその異臭がついてしまうのです。また、普通に洗濯をしてお日様にあてて干せばにおいはとれるのですが、乾燥機を使用するとまた臭います。一体原因は何なのでしょうか? もし考えられる理由がありましたら、どんなことでも結構ですのでお教えいただければと思います。

  • 浴室暖房乾燥機(ガス)と除湿機(衣類乾燥)

    夫婦二人で共働きなのですが,雨の日は洗濯物が乾かなくて困ってます。帰宅が早くて7時頃なので外にだしておくわけにもいかず,部屋干しだと臭いもあるし,まだ湿っています。浴室暖房乾燥機がついているのですが,除湿機を買ったほうがいいのか迷っています。今実家の除湿機を試しにかりてきているのですが,微風?がふいているだけでたいして乾いているのか…わからないんです。水はみるみるたまってたので何もないよりマシだと思うのですが…。寒くなると洗濯物の乾きも悪くなるので頻繁に浴室乾燥を使うとガス代がどれほどかかるのかが不安です。除湿機だと電気代も安いのもあるので除湿機のがお得なんでしょうか??リビングにファンヒーターを置きますが,場所もない為ファンヒーターでの乾燥は考えていません。あと除湿を買う方向だとしたらオススメのメーカーとかもあれば教えて下さい。

  • 洗濯機と乾燥機

    うちではまだ、洗濯乾燥機ではなく、普通の全自動洗濯機と乾燥機が別になっています。 乾燥機はあまり使わず、普通はサンルームに洗濯物を干しています。 ベランダではなく、準屋内のサンルームですので、夜干しも問題ないため、乾燥機のメリットはあまりありません。 ただ、乾ききらない時に使うくらいです。 次回買い替えの際、ドラム式洗濯乾燥機にするか、いっそ2層式の洗濯機にするか考えています。 節水のメリットと、汚れ落ちの良さが気になるのですが、今の全自動よりはどちらも節水になると思います。 2層式もドラム式もお分かりになる方、節水その他のメリット・デメリットについてご意見をお聞かせください。