• ベストアンサー

生物学について載っているサイトを教えてください。。

生物の教科書みたいなサイトってありますかね?! 私的には、すごい基礎なんですが、molecule とか、 ionic bonds、 covalent bondsなど原子構造の載っているあたり、それとecological systemsなどでお願いします。。後者は今は急いで必要ではないですが、周期表などを使った原子構造の説明など、日本語で探しています。。 molecule は electron を share した場合に呼ばれる呼び方なんですかね??なんか質問が意味不明だったらすみません。。汗汗。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

> 生物の教科書みたいなサイトってありますかね?!  教科書とはチョット違うかもしれませんが・・・。 ◎ http://www.asahi-net.or.jp/~hi2h-ikd/biology/titlepage.htm 「高校生物」 > molecule とか、 ionic bonds、 covalent bondsなど > 原子構造の載っているあたり、 > 周期表などを使った原子構造の説明など、  これらは「生物学」というよりは「化学」ですね。高校化学のページを幾つかあげておきます。 ◎ http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~kashida/   高等学校_化学_テキスト ◎ http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/index.html   楽しい高校化学(Virtual Chemical World) ◎ http://www.geocities.com/yoshihitoshigihara/ch_univ.htm   続・化学ノート ◎ http://www.zzz.or.jp/masasuma/   the Home Page of Mr. & Ms. Hayashi

mucosa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! すみません、Biochemistry でした、ありがとうございます、早速読ませて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

>それとecological systemsなどでお願いします これはどのようなものでしょうか・・・? ecologyは分かりますが、そのsystemとは・・・? 補足お願いします。

mucosa
質問者

お礼

すいません、 Ecological systems でした。 The phosphorous cycle などですが、やはりこれはちょっと先の話しなので今は気にしないことにします、すみません!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この文はどう訳せばいいのでしょうか・・・

    The oxidation number of an atom in a molecule is based on a formalism that forces a covalent compound to possess complete ionic character and may be defined as the charge that an aton would have if all bonds to it are broken such that the ligands retain a closed-shell configuration. これの訳はどんなもんでしょうか? 分子中の原子の酸化数は、共有結合性化合物に完全なイオン性の特性を持つことを強制するという形式主義に基づき、もしすべての配位子が閉核構造を保つように、すべての結合が断たれたら・・・・・??? で止まってしまったのですが・・ 教えてください(><)

  • 共鳴構造について

    大学一年です。 共鳴構造の判断の仕方がわからないので質問します。 大学の先生から頂いたプリント(ボルハルトショアーの問題の解答が載っているもののコピー)には、以下のように書いてありました。 ALWAYS TRUE … 3. Second-row atoms (i.e., up through neon) can never exceed an octet in their valence shell in any resonance form. 「第二周期の原子はどんな共鳴構造式においても8電子則を満たす。」ということだと思うのですが、教科書(ボルハルトショアー現代有機化学上)には、これに矛盾するような共鳴構造式が書いてありました。(下の画像) これはどういうことなのでしょうか? また、例えば、BrCNの共鳴構造式は(紙面上では)描くことができます。 [:::Br-C≡N: ⇔︎+::Br=C=N::-] しかし実際には共鳴構造は存在しないそうです。 教科書には、共鳴構造式の描き方しか載っていないので、ある化合物が共鳴構造を持つかどうかの判断の仕方を教えてください。

  • 文理 野望か現実か

    私は現在高校1年生です。 私の学校では高2になったら必修科目に加えいくつか自分で選択科目を取る(2コマ×3)のですが、暗に文理などを決めなくてはならないことなので、今悩んでいます。 悩んでいるうちに提出期限があさってに迫ってきてしまったので、早めにご回答願います。汗汗汗 文理を決めるときに学びたいことから決めるという方法もありますが、私は将来就きたい職業を何となく決めてから、それになるのに困らない、あるいは役立つような学科に行きたいと思っています。 基本的な考えとして、 ・人間に生まれた以上この世界のことを知って死にたい ・普通に、一瞬一瞬を楽しく生きればそれが一番幸せ という2つの思いが同時に存在しており、 もし前者を選んだ場合は 宇宙を学んでJAXAに入ってNASAにも行ってみたく(夢です)、その場合は理系を もし後者を選んだ場合は 建築か英語を学んでみたく、その場合は文系を とらなくてはなりません。 後者を選んだ方がかなりの確率で楽しい人生になると思うのですが、若さゆえかもしれませんが昔から好きな自然や宇宙に関することを学んでみたいという思いを捨て切れません。 勉強は今のところ、どちらかといえば好きだけど最低限しかやらないという感じで、理系に行ったら辛くなるかもしれません。。 成績は大体どの教科も同じくらいなのですが、あえて挙げると 得意科目は古典・地歴公民(暗記)・理科(特に化学・生物) 苦手科目は英語・数学 です。 大体の教科は好きですが、生物と体育が嫌いです。 そこで皆さんにお伺いしたのは 1 夢をとるべきか現実をとるべきか 2 どちらの興味もうまく取り入れそうな学科はないか 3 文理を決めるとき、皆さんは何を重視したか 4 自分の選択でよかった・後悔した点 です。 多くてすみません。汗 長々と読んで頂きありがとうございました。 返信おねがいいたします!!!!!

  • 生化学の教科書選び

     こんにちは。  早速ですが、生化学の勉強を独学でしようと思っているのですが、どの教科書を使うかで迷っています。  分子生物学の範囲はかなり理解しているので必要ありません。ホートン生化学はもっています。共同研究している相手の部屋では、ヴォート生化学を使っています。基礎生化学の方と、普通の方を使っている人が両方います。(相手の研究室はタンパク質の構造解析をしています)    自分は農学系で、学科の先生にはストライヤー生化学を薦められました。  とりあえず、選択肢としては、 (1)ホートンの生化学をやる (2)ヴォートの生化学を上下やる (3)ヴォート基礎生化学をやる (4)ストライヤー生化学をやる の4つで考えているのですが、ぜひ意見をおねがいします。あと、問題集的なものでもお勧めがあればぜひ教えて下さい。どうかアドバイスをお願いします。

  • 立体異性の分野が疑問だらけなのです・・・

    こんにちは。最近有機化学で立体異性の分野に入ったのですがまったくちんぷんかんぷんなのです(;_;) わからないところがたくさんあって・・・もしよかったら教えていただけますか? まずはR-S表示法なのですが、原子に優先順位をつけたときに右回りはR、左回りはSというのはわかるのですが、どうも優先順位のつけ方がわかりません。原子番号の大きい方から付けていくという基本はわかるのですが -CH3 -CH2CH3 -CH2CH2CH3 -CH(CH3)2 など似たようなものがたくさんでてくるとどうしたらいいのかわかりません。優先順位差が出てくるまで繰り下げていけばいいと教科書には載っているのですが実際に解いてみるとどうも答えとちがくなってしまいまして・・・。BrやClがでたときはさすがにわかるのですが・・・。 あと、例えば「(R)-3-メチルヘキサンの立体配置がわかるようにかけ」という問題が出てきたときはどうするのでしょうか??構造式自体はかけると思いますが立体配置がわかるようにというと自分の目から○○が遠くなるように配置する、ということなのでしょうか?(すいません、うろ覚えで)あとcis-trans(E-Z表示)のところで、普通ならcis-transの構造式を書くのはそう難しくないはずなのですが、この間問題として出された(E)-2-chloro-2-buteneのようなものになるとどうしたらいいのかわかりません!(E)がtransだというのはわかるのですが2-buteneってなんだよ!?と思いました(構造式自体の問題ですね・・・)2-になにがつくんでしょう・・・?(汗) とりあえずこれだけにしておきます(爆) 長く質問してしまいましたが答えていただくと幸いです。 「こんなの先生に聞きにいけよ!」って思われる方もいらっしゃると思うのですが、担当の先生がちょっと悪いことをしてしまったみたいで謹慎なのです(爆)あと2日でテストだって言うのに(-_-)それではおねがいします!!

  • 微生物学について調べるのに良いサイト知りませんか?

    ・グラム陽性菌と陰性菌のグラム染色性の差は、何に由来するのですか? ・培地の固まり具合と酸度の関係について教えて下さい。 ・微生物細胞の生細菌と死細菌の区別の方法を教えて下さい。 ・また、乳酸菌発酵や大腸菌の検出法などを調べるのには、どのようなサイトで調べたらよいのか教えて下さい。

  • 残り8ヵ月

    大学入試は刻々と迫っています、私は受験の事で凄く悩んでいていつも色々とアドバイスを頂いている、とりあえずちょっと勉強計画を立ててみたので見て欲しいです *高校入試三年分 *ターゲット *化学I(周期表) 化学についてはいつも必ず出来ていない問題がある、それは周期表の問題だ、1~20までの原子記号は覚えている、だけど「金属類だとか非金属類などと突っ込んだ問題は出来ない」 化学は暗記すれば点数とれる箇所も絶対あるはず、でもどこを覚えるべきか分からない まぁ教科書全て覚えろと言われたらそれまでですけど ここは暗記した方が良いとか具体的なアドバイスを下さい 高校入試三年分を解くと言うのは私の良きアドバイザーに薦められました、基礎の無い私は中学レベルから戻ってやり直す必要があると ターゲットは、まぁあまりに英単語が分からないので覚えることにしました 学校、駿台の先生からも単語についてはいつも口うるさく言われている、まぁ覚えたところで点数伸びるのかというのが率直な感想ですけど 良きアドバイザーから薦められましたマセマの本(はじめからシリーズ)を発注したので届き次第取り掛かる予定だ 私はよくここを利用する、でも私の事をからかうような回答をしてくる人がいるのも事実、この時期にそういうことされると本当に苛つきますね、まぁ顔文字を使っていた私にも問題があるのかもしれないですけどw、真面目に回答してくれない人は大人気ないなという印象を持ちました、まぁ私の事をちくって面白ろ可笑しく笑ってるのでしょう、こちらとしては非常に腹立たしい気分ですけどね 話を戻します、それで私の勉強内容に誤りが無いかこれからの方針について話合っていきたいのです、良きアドバイザーの皆様よろしくお願いします あと8ヶ月しか無いんです!

  • 生物の分類についてのサイト

    生物の分類(界門綱目科属など)を丁寧に説明してあるサイトをご存じならば教えてください。

  • 科学論文翻訳の添削のお願い その1

    おもしろそう(生きたまま電子顕微鏡で動物を観察する技術)なのでよみはじめましたが,しっくりしません.どなたか添削をお願いします. 特に(6),(9)はお手上げ状態です. (1)A thin polymer membrane, nano-suit, enhancing survival across the continuum between air and high vacuum (1)大気および高真空間の連続の全域で生存率を高めるためのナノ-スーツ高分子薄膜 (2)Edited by David L. Denlinger, The Ohio State University, Columbus, OH, and approved March 8, 2013 (received for review December 10, 2012) (2)編集:David L. Denlinger オハイオ州立大学 コロンバス(オハイオ州) 承認:2013.03.08(評価のための受理) (3)Most multicellular organisms can only survive under atmospheric pressure. (3)多くの多細胞生物は大気圧下のみで生存できる. The reduced pressure of a high vacuum usually leads to rapid dehydration and death. (4)高真空に減少した圧力は,通常,急速に乾燥及び死に導く 意訳:一般に,高真空に圧力が低下すると,急速に乾燥し死につながる. (5)Here we show that a simple surface modification can render multicellular organisms strongly tolerant to high vacuum. (5)本稿では,単純な表面修飾が多細胞生物を高真空に対して強くすることを提供できることを見いだす. 意訳:本稿では,単純な表面修飾が,高真空下,多細胞生物を守ることができることについて報告する. (6)Animals that collapsed under high vacuum continued to move following exposure of their natural extracellular surface layer (or that of an artificial coat-like polysorbitan monolaurate) to an electron beam or plasma ionization (i.e., conditions known to enhance polymer formation). (6)動物は,高真空下,次に示す彼らの自然のままの細胞外の表層(ポリソルビタン単層のような人口コート)を電子ビームあるいは,プラズマ電離に曝露することを続け衰弱する(すなわち,向上するための高分子構造として知られている). (7)Transmission electron microscopic observations revealed the existence of a thin polymerized extra layer on the surface of the animal. (7)透過型電子顕微鏡による観察は,動物の表面上の特別な層を明らかにした. (8)The layer acts as a flexible “nano-suit” barrier to the passage of gases and liquids and thus protects the organism. (8)この層は,ガスおよび液体の移動を制限する柔軟なナノスーツを演じているため,動物を守る 意訳:この層はガスおよび液体の移動を制限するナノスーツとしての機能するので,動物を守る. (9)Furthermore, the biocompatible molecule, the component of the nano-suit, was fabricated into a “biomimetic” free-standing membrane. (9)なお,生体適合性分子,ナノスーツの成分は独立した膜のバイオミメティック(生物の機能を模倣する技術)で組立られた

  • 微生物や食品衛生のサイト

    微生物や、食中毒、細菌検査、食品衛生などについての質問、疑問に答えてもらえるサイトがあれば教えてください。