あと8ヵ月!大学入試への勉強計画について相談

このQ&Aのポイント
  • 残り8ヵ月で迫る大学入試に向けて、私は勉強計画に悩んでいます。高校入試の過去問を解くというアドバイスを受けたのですが、化学の周期表に関する問題が苦手です。どこを覚えるべきか分からず、具体的なアドバイスが欲しいです。また、ターゲットとして英単語の勉強も始めようと思っていますが、点数に対する効果が不安です。私の勉強内容に誤りがないか、アドバイザーの方々と相談したいです。
  • 大学入試まであと8ヵ月と迫っており、私は勉強計画に悩んでいます。化学の周期表に関する問題が苦手で、どこを覚えるべきか分からないため具体的なアドバイスを求めています。また、英単語の勉強も始めようと思っていますが、点数に反映されるのか不安です。アドバイザーの方々と一緒に私の勉強内容について話し合いたいです。
  • 大学入試まであと8ヵ月と迫っていますが、私は勉強計画に困っています。化学の周期表に関する問題が苦手で、具体的なアドバイスを求めています。また、英単語の勉強についてもアドバイスがほしいです。アドバイザーの皆様と私の勉強内容について話し合いたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

残り8ヵ月

大学入試は刻々と迫っています、私は受験の事で凄く悩んでいていつも色々とアドバイスを頂いている、とりあえずちょっと勉強計画を立ててみたので見て欲しいです *高校入試三年分 *ターゲット *化学I(周期表) 化学についてはいつも必ず出来ていない問題がある、それは周期表の問題だ、1~20までの原子記号は覚えている、だけど「金属類だとか非金属類などと突っ込んだ問題は出来ない」 化学は暗記すれば点数とれる箇所も絶対あるはず、でもどこを覚えるべきか分からない まぁ教科書全て覚えろと言われたらそれまでですけど ここは暗記した方が良いとか具体的なアドバイスを下さい 高校入試三年分を解くと言うのは私の良きアドバイザーに薦められました、基礎の無い私は中学レベルから戻ってやり直す必要があると ターゲットは、まぁあまりに英単語が分からないので覚えることにしました 学校、駿台の先生からも単語についてはいつも口うるさく言われている、まぁ覚えたところで点数伸びるのかというのが率直な感想ですけど 良きアドバイザーから薦められましたマセマの本(はじめからシリーズ)を発注したので届き次第取り掛かる予定だ 私はよくここを利用する、でも私の事をからかうような回答をしてくる人がいるのも事実、この時期にそういうことされると本当に苛つきますね、まぁ顔文字を使っていた私にも問題があるのかもしれないですけどw、真面目に回答してくれない人は大人気ないなという印象を持ちました、まぁ私の事をちくって面白ろ可笑しく笑ってるのでしょう、こちらとしては非常に腹立たしい気分ですけどね 話を戻します、それで私の勉強内容に誤りが無いかこれからの方針について話合っていきたいのです、良きアドバイザーの皆様よろしくお願いします あと8ヶ月しか無いんです!

noname#161312
noname#161312

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141946
noname#141946
回答No.1

貴方の質問は漠然としすぎて具体性に欠けます。勉強計画を立てる前に狙いたい大学が文系なのか理系なのか国公立なのか私立なのか私立でもセンター試験の必要なところなのかを説明して頂かないと専門家の方々もアドバイスしようがないでしょう。

noname#161312
質問者

お礼

具体性の無い質問ですみません、簡単に自己紹介→理系で私立希望(センターは使うかもしれません) 試験で使う科目は数学IAIIBと英語全般と化学IIIです 今の私のレベルについては質問内容を見れば分かるでしょう、今のままでは本当にやばいです、アドバイスよろしくお願いします

その他の回答 (1)

noname#152318
noname#152318
回答No.2

>とりあえずちょっと勉強計画を立ててみたので見て欲しいです  本気で取り組みましょう。   「とりあえずちょっと」と重ねて言われれば、回答者も「とりあえずちょっと」となりますよ!   >高校入試三年分を解くと言うのは私の良きアドバイザーに薦められました、  開いてA3になるくらいのスケッチブックに周期表を書いてみましょう。   細いペンで、元素の特徴をWebや参考書で調べて小さい字で書きこみましょう。    付箋紙に書き込んで張り付けるのも意味がああります。付箋紙には色や形があります。  教科書は、科目の目次と考えましょう。   教科書にラインマーカーや付箋紙で調べたことを書き込みましょう。    参照=スケッチブックの○○ページ   というのも効果があります。  教科書を頻繁に開いて、わかることとわからないことを区別します。    とかく、わかるところを何度も見てしまううちは、進みません。   辛く思うことを辛抱すると、それが、力になり、楽しくなります。    還暦過ぎても、高校の教科書は、瞬時に内容を思い出します。     ご自分で書き込んだ教科書は8ヶ月ごどころか40年先にも現役、使えます。   「まぁ まぁ まぁ まぁ まぁ」と言わず、英単語も覚えましょう。    教科書に対応したCDなど聞き流しをしましょう。     化学などしながら、聞くのです。      耳について来れば、単語の意味も理解が早くなります。       morning でも、おはよう~。から、午前中の意味もあります。  直訳で覚えると、苛立つことが多いので、sentence単位で意訳を覚えましょう。   そのうえで単語の直訳も覚えます。    言い回しが自然に理解できるようになります。  教科書に書き込むことを忘れないように! 持ち歩くメモ帳と同等に扱いましょう。   大学は入れるところに(当たり前)入ってすぐに、就活や婚活・進学を念頭に学生生活を楽しみましょう。 ただ、大学生活を満喫すると、今と同じことで悩み、苛立ちます。   今は、願書出したして、学費払えば大学生になれます。     無理しないで、入れる大学で、よい学部、よい指導者見つけてよい人生を始めましょう! >あと8ヶ月しか無いんです!   あと70年あります。    苦労は8ヶ月で終わるのではなく、始まるのです。 あと8ヶ月は絶対に親に食べさせてもらえる幸せな保証された期間と承知しましょう。   若さと親の経済力のあるあなたがうらやましい。    焦らず、苛立たず、少しずつ力をつけましょう。      自分の運命を自分で決められるのです。      努力は人を裏切りません。   努力をしなければ、親の力が尽きたときに全てが終わります。 一升瓶に酒を入れるとき、なかなかいっぱいになりません。  あきらめたころ、急にいっぱいになり、溢れ出します。   勉強も、なかなか効果がわかりません。    ある程度詰め込むと、突然レベルがグイグイ上がってあふれるほどになります。  還暦過ぎて、年金生活で、退職金の使い途に悩むやからです。   人に教えたいこともたくさんあります。    寂しいことは、子供たちが職場の近くに家庭を持って巣立っていったことです。    近くにいないで、たまに来ればお客様です。    私の勉強法で、それなりの収入があるようで経済的に困ってはいないようです。     しかし、自立してしまって、甘えて来ないのが寂しいです。          

noname#161312
質問者

お礼

回答ありがとうございます、「願書を出して学費払えば入れる大学」というのは何処ですか?、私には分からないので具体的な大学名を書いて下さい、あとあなた勘違いしてません?、うちには経済力無いですよ、父も来年で定年ですし母はもう働けるような状態では無いんです、そのせいか親元からは早く離れて自立して欲しいとも言われてます、話を戻します、スケッチブックに周期表を書いて覚えればいいのですね

関連するQ&A

  • 高校1年の化学の質問です。

    高校1年の化学の質問です。 周期表を手っ取り早くかつ正確に暗記する方法はありますか?

  • 中学向けか、高校向けか。

    自分は今、大学編入を目指して英語を勉強しています。 この試験は大学院入試と似ています。 内容は全文和訳、下線部の読解など、英文読解に重点を置いています。 現在勉強していることは、中学の文法です。 進度は中学2年の半分位です。 単語、熟語の知識はほとんどありません。 (文法を学ぶ上での最低限の単語と、熟語の知識はありますが・・・) そして、それが現在の英語の学力です。 単語、熟語の勉強を始めようと思うのですが、 そのことで分からないことがあります。 「カード英単語1900」 か 「高校入試でる順中学英単語ターゲット1000」 のどちらを使うかで迷っています。 理由は、左の「カード英単語1900」はおそらく高校生向けの物であること。 右の「中学英単語1000」は中学生向けであること。 自分の考えとしては、基礎が無くては何も始まらないと思うので、 中学英単語ターゲット1000を使うべきだと思いました。 しかし、中学向けから始めなくても問題が無いなら、 高校生向けの、カード英単語1900を使いたいと思いました。 それは中学の所を省ける分、効率的だと思ったからです。 (時間に限りがあるので) これと同じ理由で、高校生向け用と思われる「英熟語ターゲット1000」 か 中学生向けの「高校入試出る順中学英熟語ターゲット1000」 で迷っています。 高校生向けで大学受験用の教材か、中学生向けの教材か どちらで暗記を始めるのが正しい選択なのか教えてください。 大学受験まで対応している単語、熟語の教材で、 中学の単語、熟語を知らない自分でも 使うことが出来る教材がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 周期表の暗記について

    周期表をすべて縦に暗記する必要はあるでしょうか。アルカリ金属、アルカリ土類金属、ハロゲン、希ガスはその必要があると思いますが、そのほかに暗記しておいたほうがいい族はありますか?受験においてです。

  • 英単語 暗記

    英単語の暗記方法で効率のいい方法はありませんか? 暗記をサボりまっくてたので高校入試がピンチです

  • 早慶に通用する英単語数を教えてください!

    高1です。2015年度の早慶の一般受験を受けたいと思っています。 訳あって最近やっと中学英単語(1600語)を暗記し終えて、これから高校の英単語に取り掛かろうと思っています。 そこで単語帳についてですが、現在ターゲット1900を買おうかと考えています。ですが中学英単語帳(1600語)とターゲット1900の二冊で早慶に通用できますか? また、早慶に対応するには中学英単語を含めどれくらいの英単語数を暗記すればいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • これから化学のお勉強始めるにあたって。。

    5択のシンプルな化学の問題(だと思います)を解けるようになるために これから勉強を開始します、化学は暗記だと聞きますが、より効率的に進めるために 下記の項目の物に優先順位を決めたいと考えております。 もし皆さんが順位を決められるならどれが重要だとお考えになりますか? また、範囲が広すぎて少々覚えても無駄、これはあまり化学では重要でないなどの アドバイスもあれば嬉しいです。  1.物質の構成  2.化学の基礎  3.原子と分子およびイオン  4.化学結合とその結晶  5.原子量・分子量および物質量  6.化学反応式とその量  7.物質の状態変化  8.気体の性質  9.溶解の性質と溶解度 10.化学平衝 11.酸と塩基 12.中和 13.酸化・還元反応 14.イオン化傾向と電池 15.電気分解 16.周期表 17.非金属元素(金属以外) 18.金属元素 19.有機化合物  少ないものは2ページほど説明のものになります。  去年は、モルの計算と金属が何らかの動作を加えることによってどう変化するか?のような  問題だったような気がします。  どうぞよろしくおねがいします^^

  • この先何に取り組めばよいのでしょうか

    受験生です。 今まで学校の勉強(丸暗記→すぐにすべて忘れる)だけを頑張ってきてしまい、入試につながる力は、全くといって良いほど付いていません。 そこで受験生になるにあたり、メジャーな単語集「ターゲット1400」を購入し取り組み、数周しました。 しかし今まで勉強という勉強をしてこなかった私は、それで燃え尽きてしまいました。 そこで数週間間隔をあけて再度取り組んで見ると、恐ろしいほど内容を忘れてしまっていたのです。 ターゲットは「丸暗記方式」だから良くない、という話を聞きながらも取り組み続けたのですが、やはり忘れてました。 覚えては忘れてを繰り返し続けていては先に進めません。 そこで評判の良い「システム英単語」に興味を持ったのですが、 今更単語をやり直すより、手をつけていない熟語に取り組むべきか・・・、 新しい単語集(シス単)に取り組むべきか・・・、 ターゲットを受験直前までやり続けるか・・・、 迷っています。どうしたらいいか分からないのです。 どうしたら良いか分からないから、最近ではやる気もどんどん奪われ悪循環しています。 この先、何に取り組めばよいのでしょうか? 手元にあるのは 「ターゲット1400」(数周したが忘れる) 「システム英単語」(手をつけていません) 「速読英熟語」(ほぼ手をつけていません) の3冊です。 入試問題のレベルは、センター試験より少し難しいと思われるレベルですが、8~9割とらないと合格できません。 また志望大学が美術系の大学の為、実技の勉強が優先され 英語などの学科は時間も取れない上、ほぼ独学になってしまいます。 模試の結果も思わしくありませんでした。 オススメの勉強方法または、何に取り組めばよいのか、教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 元素の周期律表の覚え方で良い方法ありますか?

    高校3年生なのですが、どうしても周期表が覚えられません。 なんど暗記しても抜けてしまいます。 元素の周期律表を全て覚えなければ、自分の行きたい大学には行けないでしょう。 誰か良い方法教えてください。

  • 元素周期表の覚え方

    高校の時に第4周期くらいまでごろあわせで周期表を覚えた記憶があるのですが、周期表全てを暗記するためのごろあわせってありますか?縦でも横でも良いのですが・・・。

  • 定性分析(金属イオンの検出)

     こんにちは。  高校化学1の単元で、金属イオンの検出方法として、検出試薬を用いて金属イオンを沈殿させる方法(定性分析)が載っていますが、どの金属イオンがどの試薬と反応して沈殿するのか(または、どの試薬がどの金属イオンに反応して沈殿するのか)がいまひとつ覚えることができないでいます。問題集の問題によく出てくるみたいですが、なにかいい考え方はないでしょうか?それとも、ともかく暗記するしかないにでしょうか?  皆さんはどうやって覚えたのでしょうか?  よろしくお願いいたします。