• ベストアンサー

作家を知りたい

“はるはいくよ”(だったと思います)というタイトル の作品をご存知でしたら、作家名と出版社を教えてください。 シリーズ作品に収録されている小品だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.1

時代劇調なら、これ。 http://www.shinchosha.co.jp/book/450707/

dabayan
質問者

お礼

なるほど、“はるがいくよ”ですね! 友人から面白い、と薦められて、この休みに読もうと思っていたのですが、“はるはいくよ”だと検索で全く引っかかってこなくて困っていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 作家名を教えてください!

    la noche mas larga という小説の作家名を知ってる方がいれば教えてください。本のタイトルで探してもないので、作品集(短編集)の中の小品だと思いますが、、、 スペイン語なので、スペインかラテンアメリカの人だと思います!

  • 作家は出版社を選んでいる?

    作家と出版社の関係で質問します。 私のよく読む東野圭吾の作品は色々な出版社から出ていますが、連載物や特に書き下ろし作品の場合どの様に出版社が決められているのでしょうか。作家の場合タレントのプロダクションとかマネージャーの様なものがあるというのはあまり聞いた事がありません。無論出版社の担当編集者はいますが、その出版社を決めているのは誰なのでしょうか。出版社としては人気作家に自社から出版してもらいたいとは思うのですが、その調整役を作家本人がしているのか、または何か別の組織とか機関に委託しているか、その辺の所を質問させて頂きます。

  • 藤原審爾の 「新宿広場」 収録作は?

    藤原審爾さんの新宿警察シリーズ「新宿広場」(1969報知新聞社)を探していますが見つかりません。 前年に出版された「新宿警察」は短編集で、収録作品のうち新宿警察シリーズは半数程で、他の出版社の本にも収録されています。 他の本で読めるかもしれないので、収録作品名が判れば教えて下さい。

  • 有名な刺繍作家になるにはどうすればいいのでしょうか

    初めて質問します。 最近、疑問に思っているのですが『すてきにハンドメイド』など、テレビや雑誌で活躍したり、書籍を出版されたりしている刺繍作家の方々はどのようにして有名になったのでしょうか? ご自分で各出版社などに作品を売り込みにいくのでしょうか? 手芸雑誌やHPなど見ても作家募集など見ないので、どのようなルートで有名になられたのか気になります。 世の中、刺繍の先生はたくさんいますので、その中でもオリジナリティがあり、技術があり、センスがずば抜けているというのはよくわかるのですが、どうしたら雑誌などで取り上げてもらえるのでしょうか。 私自身、そういった作家さんへの憧れがあり、『すてきにハンドメイド』などで取り上げてもらえる作家になるべく、今はイベントなどを見つけては自分の作品を出店したりしているのですが、願いを叶える為の道筋がわかりません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 松本清張の「作家の手帳」

    松本清張の「作家の手帳」が収録されている文庫名と出版社名をご存じの方、教えてください。 検索してみたのですが、へたなせいか、みつけることができませんでした。

  • 詩集のタイトルと作家がわかりません…

    タイトルの通りです。 条件は、 ・作家は女性。 ・しかし当人は亡くなっているため、息子さんが作品を編集して出版。 ・詩の内容は、なくなったご主人についてのものがほとんど。 これで分かりますでしょうか。 もしご存知であれば是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 題名も作家名も分からないBLを探しています

    タイトルの通り、題名も作家名も、出版社さえも覚えていないのです。 多分、米国の海兵隊で、ダイビングの特殊部隊だと思います。 隊長が「受」で副長が「攻」 表紙が黒かったような気がしますが定かではありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら お教え願えませんでしょうか?

  • 同じシリーズで別の出版社から出版されるのはなぜか

    みなさま、こんにちは。 質問は題字の通りなのですが、 作家さんの中には、 別の作品でも登場人物が同じの、”シリーズ物”を書いていらっしゃる方がいます。 連番ではない単体の作品が複数あって、シリーズと呼ばれていると解釈しています。 このシリーズ物を、ほかの出版社から出版されることがあるのはなぜでしょうか。 年数や倒産によって版権が消失したのなら、 他社から改訂版とか、新装版とか名づけられて出版されるならわかります。 説明がまどろっこしくて自分でも意味が分からなくなってきたので、 疑問に思った作品を上げることにします。 有栖川有栖先生は、 学生アリス(江神)シリーズと作家アリス(火村)シリーズを書いていらっしゃいます。 江神シリーズは東京創元社から、 火村シリーズは講談社と角川、さらに文春からも出版されました。 江神シリーズは数が少ないせいかとも思いますが、 火村シリーズは数が多いから数社に分けて出版されるのでしょうか。 考えられる要因は、内容でしょうか。 出版社によってタブーの言葉や場面があったり、書く方向性が違うとか? 有栖川先生の本は残虐でもないし、嫌な気分になることはありません。(アリスがいい人だからかな・・・) 出版社ごとでそれほど内容や言葉が違うようにも感じられません。 読者層も、各出版社の発行している雑誌によって変化はあるでしょうが、それほど重要ではないような気がします。 出版側から見て、火村シリーズは売れるから他社から出版させたくないな、とか思わないのでしょうか。 同名の作品を別の出版社から出すのは出版権がかかわりますよね。 別のタイトルで同じシリーズを書いて出版するのは、作家さんが好きに選べるのでしょうか。 長文になってしまいました。 質問を要約すると、 同じシリーズで別々の出版社から刊行されるのはなぜか、 ご存知の方は簡単にで結構ですので、教えてくださると幸いです。 まったく謎でもなんでもないのかもしれませんが、 ずっと気になっていることなので、よろしくお願いします。 乱文で失礼いたしました。

  • ライトノベル作家の締め切り期間ってどんなものですか

    出版社が出している雑誌に連載を載せるなら、その雑誌が発売される期間をみれば、締め切りは期間は予想できます。 しかし、書き下ろしの小説を出版するとき、出版社はどのくらいの締め切り期間を作家に提示してくるのでしょうか? また、涼宮ハルヒシリーズのように、新刊が出るまで4年もかかった作品などは、作者は編集長に怒鳴られたりしているのでしょうか?担当編集者が編集長にいびられたりしているのでしょうか?

  • ベテラン作家に対しての、編集者からの意見はどの程度作品に影響するのでしょうか?

    ベテラン作家に名編集者あり、とはよく聞きますが… ベテラン作家の定義は人によって異なると思いますので、 ここではわかりやすく、以下の様に設定させてください。 作家キャリア5年以上・芥川賞など大きな賞をいくつか受賞経験あり、 人気・知名度があり、作品を出せば文芸作品の売上上位にランクインする。賞の審査員の経験などもある。 例・桐野夏生さん、村上龍さん、山田詠美さんなど。 …のような作家が作品を書くにあたり、 質問1、どの程度、編集者の意見は作品に反映されるのでしょうか? 例えばマンガ家さんのネームのように、何度もボツになる・おおまかな設定や展開は編集者さんが考えることもある、などはベテランでもありえるのでしょうか?  質問2、ベテラン・新米問わず、作家はデビュー後は出版社に依頼されて作品を書くのですか?それとも、作家の意志で書き、持ち込みのようにアピールし、原稿料交渉などで決まるのですか?     質問3、また、同じ出版社から出す本でも、作品ごとに担当は変わるのでしょうか? なぜこんな質問をするかと言いますと、私は東野圭吾さんの作品をいくつか読んだのですが、内容はいいのにタイトルが良くないように 感じたからです。 「秘密」「手紙」「初恋」とシンプルと言えば聞こえはいいですが、使いまわされた言葉というか、もう少しひねったタイトルにしたらいいのに…と思ったのです。 「容疑者Xの献身」は素晴らしいタイトルだと思い、表紙の裏を見たら 元は「容疑者」というタイトルだったそうですが、出版にあたり改題したと書いてあり、直木賞を狙うにあたり出版社からの助言があったのかな、と思ったのです。 「容疑者」だったら手に取る人は減ったのではないでしょうか。 質問が多くなってしまい恐縮ですが、 わかる方、回答お待ちしています。