• 締切済み

有名な刺繍作家になるにはどうすればいいのでしょうか

初めて質問します。 最近、疑問に思っているのですが『すてきにハンドメイド』など、テレビや雑誌で活躍したり、書籍を出版されたりしている刺繍作家の方々はどのようにして有名になったのでしょうか? ご自分で各出版社などに作品を売り込みにいくのでしょうか? 手芸雑誌やHPなど見ても作家募集など見ないので、どのようなルートで有名になられたのか気になります。 世の中、刺繍の先生はたくさんいますので、その中でもオリジナリティがあり、技術があり、センスがずば抜けているというのはよくわかるのですが、どうしたら雑誌などで取り上げてもらえるのでしょうか。 私自身、そういった作家さんへの憧れがあり、『すてきにハンドメイド』などで取り上げてもらえる作家になるべく、今はイベントなどを見つけては自分の作品を出店したりしているのですが、願いを叶える為の道筋がわかりません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mammoth
  • ベストアンサー率25% (59/233)
回答No.5

料理家などと違って、手芸ものの場合は作品に魅力があれば、まず買い手である女性たちがほっておきません。 イベント出店、ショップへの卸し、個展など他人の目にふれる機会(露出)を増やしているうちに、質問者にその力量があるとするならば、最近はSNS、Twitterなどで自分の見たもの買ったものを披露する人が多いですから、あっというまに「素敵!」と口コミで広がるでしょう。女性同士の横のつながりというか、口コミ力ってすごいですから。 そうなると、たとえばですがマスコミと接する機会の多いショップオーナーやギャラリーオーナーなどが「この作家さん、すごい人気ですぐ売れちゃうんですよ~」と宣伝してくれ、取り上げられる機会も増えるでしょう。 そうなったときに、編集者がコンタクトがとりやすいよう、すてきな世界観のあるサイトをつくっておくことも重要でしょうね。 ブログなどもできれば書いて、人となりや、ライフスタイルがわかればなお露出の機会が増えるでしょう。 加えて、質問者自身がフォトジェニックで、同性に憧れられるような女性であれば手芸の専門誌以外の、ライフスタイル誌などからの取材も増え、教室でも開けば人が殺到するでしょう。 このように、他人の引き合いがなければ、いくら自ら売り込みをかけても無理だと思います。手芸に限らず絵でも音楽でも才能とは、そういったものではないでしょうか。 最近は猫も杓子も「作家さん」みたいな風潮なので、その中で図抜けるのは並大抵ではないと思いますけど。。

noname#178829
noname#178829
回答No.4

昨今はハンドメイドが流行りのようで、 手芸材料店はいつ行ってもお客さんが多いですね。 素人でもプロ顔負けの方が沢山いらっしゃいますよね。 その中で名の知られた作家さんになれるのは ほんの一握り、 「運」もあるのかなぁと思います。 よく作家さんのプロフィールを読んだりしてると、 「専業主婦→作品を作り始める→色々な出会いを経て云々」なんて 書いてありますね。 教室が評判になってとか・・。 キルト作家の若山雅子さんは はじめは自分でお店を開いて・・ という感じではなかったでしょうか。 「ソロモン流」という番組に出演されていましたが。 趣味を半分仕事にしたというひとも世の中にはいます。 プロの作家さんというわけではないと思いますが 毛塚千代さんという主婦の方は 自宅をDIYや手作り品でカントリー調にリフォームして それが「私のカントリー」というインテリア雑誌に掲載され (自分で投稿されたのか、 ブログで写真でも公開していて声をかけられたのか 知りませんが) 評判になり、 それから自宅のインテリアを紹介した本や手作りの本を出版したり、 「すてきにハンドメイド」に出演したり、 手作りのドールはイベントで大売れしているそうです。 (ちょっと例外的なケースだと思いますが) ネットで作品を公開したり、 「天然生活」とか「ステッチ」みたいな雑誌に投稿したり、 フリーマーケットや雑貨屋さんの一角で作品を売ったり、 自宅で教室を開いたり・・ 色々な事をやっているうちに そのうちのひとつでも誰かの眼に止まって 「運」の端っこと繋がることもあるのかもしれませんね。 たとえ生計を立てるまでいかなくても、 自分で作ったもので人を楽しませることができるのは 素晴らしいことだと思います。 頑張ってくださいね。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

 以前切り紙作家がラジオで紹介されていました。 その方は楽しいからやっていて、プロになる気はなかった(というか職として成り立つと思ってなかった。)そうです。 たまたま出版社に勤めている友人がいて、「作品集を出しませんか」と言われた。 本を出したらオファーが来て、気が付いたらプロみたいになったそうです。  これを聞いて「運というか、意外な人脈ってあるんだな。」と思いました。 まずは地元サークルなどで作品発表をしてはいかがでしょうか。 あるいは毎日作品を周りから見えるように身に着けるとか。

momocafe2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 意外な人脈から道が開ける事もあるのですね。 今までサークルなど参加した事がなかったので、そういったサークルに参加してみるのも、刺激になるかもしれません。近所で探してみます。 そうですね、毎日作品を身につけるというのも良いアイデアですね。 いつどこで人の目に止まるかわからないですものね。 アドバイスありがとうございます。

回答No.2

中にはそうした著名な先生の下で下積みを積んで才能が認められ独立というような方もいらっしゃいます。 でも多くの場合、特別なことをしてきたわけじゃないと思います。 ただ好きなことをコツコツと続けていたらいつの間にか世間から注目されるようになった。 雑誌取材などの依頼がくるようになった、という事だと思います。 自分から売り込むと言ってもどこへ?と言う感じで難しい分野だと思いますし。 また手芸展のような展覧会など小さな発表の場にも積極的に参加したり、自分の教室を持って細々と生徒さんに教えているうちに、という事だと思います。 そうした注目される方達に共通するのは、今まで誰もやってなかったことをしている事です。 5年10年あるいはそれ以上、ひたすら作品作りをするうちに独自のノウハウやセンスを切り拓いた方達です。 しかも熟練した職人でなくてもちょっとした工夫でできるという目からウロコ的な発想。 それが女性達にうけるんですね。 腕や作品が優れていればマスコミは向こうからやってきます。 最初から売り込もうとしてやってきた方は少ないと思います。 またマスコミに取り上げられることが成功と思うのは違うんじゃないでしょうか?

momocafe2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、まずは今より積極的に作品の発表の場をもうけて自分の作品を好きになってくれる人を増やすことからだと思いました。 そこから、この人に教わりたいと思ってくれる生徒さんが出てきたり、人が人を呼ぶのかもしれません。 マスコミに取り上げられるのが成功…の件ですが、手芸作品って特に布を使った作品は時間が掛かる割に値段が高いと売れないので手芸作品を売って生計を立ててるという人はまだ聞いたことがありません。 手芸教室の講師というのも、求人を見たところ、生計を立てられる金額ではありませんでした。お小遣い程度です。 どちらも、他に仕事があるか、ご主人のお給料で生活し、自分の時間を利用して楽しみながらやっているという印象でした。 しかし、雑誌に取り上げられたり、本を出版している先生は、1回あたりの授業料がとても高いです。生計を立てるのに十分すぎるくらいです。高くても、知名度がある分、全国から生徒さんが集まります。 なので、手芸の世界で生計を立てるにはマスコミに取り上げられないと無理なのかなという思いがあり、今回質問させていただきました。

回答No.1

詩集でも、芸術性があるかどうかです、漫画家や、画家、イラストレターの有名な方はその人独特の世界観がありそれに感動した人たちが有名にしていくので、貴方の感性がなければそこまでの人、ではないでしょうか?、技術的な努力はプロであればそれほど重要ではないでしょう、どれだけ多くの物をみて、どれだけ多く感動して、と言う感性が足りなければ、人を感動させる何かは得られないと思いますが。

momocafe2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、自分の作品に人を惹き付けるだけの魅力があるかですね。 私自信が、作家さんの作品の本を見て胸がキュンとして立ち止まるように、出店会で私の作品に胸を躍らせてくれる人がどれだけいるかですね。 今まで、出店していたイベントは委託するだけでお客様の顔が見れず、売れていてもお客様の顔を想像するだけでお客様の年齢層もわからなかったので、これからは直接販売できるイベントに参加して、生の反応が見てみたくなりました。 こらからも色々な手芸作品に触れ感動し、制作を続けていきます。

関連するQ&A

  • 自分のアイデアが上手く引き出せるには?(刺繍)

    こんにちは! 最近、刺繍にハマり、刺繍で小物を作ったり、壁飾り向けに作ったり刺繍することが楽しくなりました。自分用、友達や家族にプレゼントして喜んでもらってうれしいです。 ただ、まだキットで作成、本を見ながら作っていて、自分のアイデアで作ったことはありません。いいアイデアも浮かびにくいです。 自作のアイデアでハンドメイド(主に刺繍)作品を作って喜ばれるには、どうやって 努力する必要がありますでしょうか??

  • 写実的な金魚の図案が載っている刺繍の本

    先日、本屋でリアルな金魚の刺繍図案が載っている本を見つけました。 その時は持ち合わせが無かったので買わずに帰り、後日再訪したところ、その本は既になくなっていました。 しかもその本のタイトルや出版社などを失念してしまい、それ以来あちこちの本屋に行くたびに探しているのですがなかなか見つかりません。 他の手がかりは ・特定の作者の作品を集めた本だったように思う ・刺繍図案のみの本ではなく、刺繍を施した手芸作品の作り方の本だったと思う ・ここ2~3年以内に出版された本だったと思う くらいです。 お心当たりのある方情報戴けたら幸いです。

  • 作家の消息と現在の活躍を知りたい

    作家、山本文緒さんの消息と現在の活躍を知りたいです。 一時期は遅いながらも作品が発表されていましたが、 現在はあまり雑誌などでお見かけしません。 作家活動は休止されてしまったのでしょうか?

  • 作品を雑誌に投稿・売り込みをする場合

    作品を雑誌に投稿・売り込みをする場合 手芸品やデコ作品、イラストを雑誌に投稿しています。 ある雑誌(デコ作品が多め、A社とします)には、何点か掲載して頂きましたが、 ある雑誌(縫い物などの手芸品が中心、B社とします)は投稿してから2~3ヶ 月経ちましたが、特に音沙汰はありません。 私の作品のデザインと、B社の雑誌の雰囲気や、掲載されやすい作品は少し違う なあと思いつつ、ダメ元で投稿させて頂いたのですが、他にも手芸品を募集して いる雑誌(C社)を見つけてしまいました。 もしB社に掲載予定が無いなら、デコ作品は以前掲載して頂いたA社の雑誌に投 稿して、縫い物はC社に投稿できたら、と考えているのですが。 この場合、先に投稿したBの雑誌社に「申し訳ありませんが、他の雑誌にも投稿 させて頂こうと思っています。」と連絡してから他の雑誌社に投稿した方が良い かと思いますが、それ自体が失礼なことなのでしょうか? 何か、角の立たない言い方はありますか? イラストを描く方は、よく「いろんな出版社に作品を持ち込んで、やっと仕事が 貰えた。」と言っていますが、それは「他の出版社にも売り込みします。」と伝 えているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 湊川理恵さん(BL作家さん)の作品

    こんにちは。よろしくお願いします。 湊川理恵さん(BL作家さん、角川ルビー文庫等で過去に出版されてます)の作品が大好きで、読みたくて探しています。 特に「春ちゃんシリーズ」が読みたいです。 文庫本で出版された三冊(春いちばん、秋色の女神、クリスマス・ラブ)と、もう一冊(作家さんの話)は購入済みです 角川書店のHPでみても、それ以降の作品は出版されていないようなんですが、もう春ちゃんシリーズはこれで終わりなんでしょうか? それとも文庫本化されずに、どこかの商業誌でご活躍なさってるんでしょうか? 少しでも情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。 もちろん他の作品の情報もお待ちしております。

  • 手芸本出版について

    本屋さんに行くと沢山の作家さんの手芸本が出ていますが どうやって出版までいくのでしょうか? ネット販売やブログ、オークションなどで売れ出してくると 手芸本専門の出版社さんからお声がかかるのでしょうか? 自費出版などは別として、個人で本を出す方法を教えてください。 また、作品が売れ出すまでに地道にオークションを利用していたとして その作品のマネをしたものが先に本に出てしまっては悔しいので あらかじめ自分の作品と名前をアピールする方法等はあるでしょうか? 例にとると 私の友人が変った手芸品を作り始めました、オークションや ネットでの販売に出すと売れるようになったのですが、 特に宣伝はしていませんでした。 ある日、本屋の手芸品コーナーに行くと、友人の作った手芸品に 似たような感じの本が発売されていました。 その人も早くから同じように作品を作っていたかもしれませんが 友人も出版に向けて活動していたら出せたんだろうかと 思うことがあります。 手芸作家さんや個人でネット販売をされている方など 知っている方がいらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

  • ライトノベル作家の締め切り期間ってどんなものですか

    出版社が出している雑誌に連載を載せるなら、その雑誌が発売される期間をみれば、締め切りは期間は予想できます。 しかし、書き下ろしの小説を出版するとき、出版社はどのくらいの締め切り期間を作家に提示してくるのでしょうか? また、涼宮ハルヒシリーズのように、新刊が出るまで4年もかかった作品などは、作者は編集長に怒鳴られたりしているのでしょうか?担当編集者が編集長にいびられたりしているのでしょうか?

  • 手芸作家になるためのアイディアを教えてください(白星)

    手芸作家になるためのアイディアを教えてください(白星) タイトルから、なんてあまいことを書いているんだろうと思って、何度も投稿するか迷いました。 手芸が苦手だという意識が強かったのですが、祖母の誕生日に初めて羊毛(フェルト)のぬいぐるみを作りました。 キットを使ったので、デザイナーさんが考案したものを完成させていく感じなので、可愛くできたと思います。祖母がすごく喜んでくれました。自分も作る過程と完成したあとの喜びが忘れられず、また新しい作品を作ってみたいと思うようになりました。 手芸が苦手だったのに、こんな手作り物の方法があるんだと発見できたことも嬉しかったです。 会員制のインターネットのコミュニティーサイトに完成写真を記念に載せてみたら、見てくださった人たちが「可愛いね!上手にできたね!私がもらったら絶対嬉しい!!」と嬉しいお言葉をいただきました。 今回、たまたま作った羊毛(フェルト)のぬいぐるみから、フェルトに興味を持つようになりました。 私はあくまでも初心者だし、もっともっと上手になりたいし、キットを使わず自分の独創性を生かした作品も作ってみたいです。 フェルトか、自分に合った手芸のような物作りで作品を作り、これからも人にプレゼントしたいと思ってます。 インターネットで色々見ていると、学校でフェルトやデザイン等をならい、フェルト作家さんになられたかたもおられましたが、フェルトにたまたま出合ってその楽しさから仕事につなげていったかたもおられることを知りました。 フェルトだけでなく、このような手芸のような物作りで、将来、依頼を受けて作製できるようになるには、今からどのようなことをしていけばいいかな?と考えるようになりました。 儲けではなく、作品を通して、人に笑顔を与えられるなら、どんなに幸せだろう!と考えるようになりました。 このような手芸系の物作りで、依頼を受けて作製するようになるには、徐々にどのようなことをすれば良いでしょうか? どんな些細なことでもかまいません、皆さんのアイディアをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 手作り雑貨を売れる京都のカフェ

    こんにちは。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 素人が作ったハンドメイド作品(絵、手芸、陶芸など)を販売しているカフェなどをときどき見かけますが、京都でそういった作品を置かせてもらえるカフェを探しています。 粘土細工をやっていまして、どこかで作品を置いてもらえないかと思っています(プロの作家というわけではありません)。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 出版社への売り込みについて

    現在ハンドメイドの服や小物をネットで販売しています。 そこで今、商品たちを本に残せればと思い出版社へ売り込みをしようと思っています。 ただそんなに腕に自身があるのか、デザインがいいのかと言われそうなのですが(もちろん自信を持って売っていますが) 服たちと一緒に私自身も売り込もうと思っているのです。 実は私は2年前までレースクィーンをしておりました。 またグラビアやテレビ(と言っても深夜のお色気系ですが)などでも活動経験があります。 なので自分で作った服を着るモデルとしても売り込もうと考えています。 表に出る仕事をしてはいましたが出版社と言っても グラビア系の雑誌を扱うところしか知りませんし あくまでも服がメインなので ブティック系の雑誌を出版している会社に売り込みをしたいのです。 とにかくドドドド素人なので 売り込み方法、オススメの出版社、この質問に対する厳しい意見でも構いませんので答えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう