• ベストアンサー

有酸素運動って実はあまり意味がない?

こんにちは。 こちらで色々と調べていましたが、 『有酸素運動は思いのほか消費カロリーが少なく、結局は食事制限が重要』 という回答が多くてびっくりしました。 ダイエットをはじめて2ヵ月弱になりますが、 まだ3キロしか痩せていません。 最初は1時間のジョギングを週3回が限度でしたが、 最近は体が慣れてきたようで、週4~5回いってます。 仕事や女性特有の生理の関係で週に3回しか行けないときも ありますが、次の週には週6回いくなどして 月に20日運動することを目標としています。 いくら運動しても、結局沢山食べていたら意味がない。 当たり前のことだとは思うのですが・・・。 また、アドバイスしている方の中にも 『夜はカロリーメイトのみ』ですとか、 『炭水化物抜き』を推奨される方が多いですが、 体に悪くはないのでしょうか? ダイエットに成功した方は、どんな方法で減量に成功したのか お伺いしたいです。 また、有酸素運動をやっていて良かった、ダイエットに有酸素運動が 必要だと考える理由もあれば教えてください。 よろしくおねがいします!

  • joz501
  • お礼率77% (104/135)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

有酸素運動含め、運動は必要だと思います 健康的に痩せるには、この場合は、心肺機能だったり、筋肉の減少を 抑えるという意味になるかと思いますが 40代、男ですが、自分は、この4月から9月で2Kg/月程度で体重 を減少させることができ、体重は71k→59k、体脂肪は、26% から18%程度です。 4月に急に筋トレしたせいか腰を痛めてしまい、筋トレをやめて、 運動は、もっぱら有酸素でしたが、運動をしていたおかげで、筋肉も 思ったほど落ちなく、また、ジムで図ったのですが、心肺機能も向上 してます。 減量に際しては、カロリー計算は、アバウトですが1日あたり 平均で500Kカロリーを従来と比較して運動と食事で減らせば、 2Kg/月で減るという計算ではじめました。これを食事だけで減ら すのは大変で一時的には減らすことはできても、継続が困難だと思う し、運動だけで、これだけ消費するのも困難です。  で、毎日、厳密に計算しているわけではなく、月単位で結果を見る 程度でストレスもためずに実施し、カロリーは、当然、多く消費した り、取得カロリーが少ない日があれば、次の日は少々多く食べても、 大丈夫かなって感じで実行しました。当然、停滞期もあったのですが、 続けていれば下がるだろということで続けました。 実際には、 消費カロリーは ・通勤時に、往復で1時間程度の徒歩(アバウトに200Kカロリー) ・3~4回/週のスポーツクラブでの有酸素で200~400Kカロリー/回 取得カロリーは ・食事は、間食をしないということと、食事の量でなくおかずの内容 に気を付けて3食きちんと食べてます。具体的には、おかずが肉のか ら魚中心へ、また、揚げ物は極力食べない。ファーストフードもここ 半年は食べてません。 ・微量栄養素も必要ということでマルチビタミンの摂取 ・もともとジュースとかカロリーの高い清涼飲料水は飲まないので ここでのセーブはできませんでした 先月からは、腰もよくなってきたので、筋トレをはじめ、取得カロリー として、体重減少分をプロテインで取得カロリーを増やしているので 体重は、減らなくなりました。

joz501
質問者

お礼

丁寧なご回答有り難うございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

まぁ、それを言うときは、痩せるための「作業」として運動を捉えるからです。 皆さん言ってる様に、心肺機能の向上や筋力の維持向上が本来の目的です。 なのでウォーキング1時間しても、茶碗1杯ご飯を食べればチャラだ、なんてとぼけた話になっちゃうんです。 単に痩せるためとしては、目的外の行動になっています。 痩せるだけなら食事を減らせばいいんです。 あと、炭水化物抜きも有害です。 炭水化物無しで、体脂肪は燃えません。 体の中では、炭水化物の燃える化学反応の中に脂質を燃やす化学反応があるので、炭水化物がなくなると、脂質も燃えなくなります。 替わりにタンパク質を燃やしちゃいます。 痩せることには変り無いですが、脂肪を残して痩せるわけです。 やっぱり、3大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質)はバランスよく摂らなきゃダメなんです。

joz501
質問者

お礼

>まぁ、それを言うときは、痩せるための「作業」として運動を捉えるからです。 >皆さん言ってる様に、心肺機能の向上や筋力の維持向上が本来の目的です。 >なのでウォーキング1時間しても、茶碗1杯ご飯を食べればチャラだ、なんてとぼけた話になっちゃうんです。 なるほど。そういうことなんですね。 有り難うございました。 参考になりました。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 ANo.1さんやANo.2さんの回答にあるように、有酸素運動で消費するカロリーは(知らない人にとっては)期待しているほど多くはありません。ですが、健康のためにはダイエット(食事療法)だけで痩せるよりも両方を組み合わせることが大事でしょうね。  私(60歳のオジサン)は当初はダイエット(食事療法)だけで脂肪を落とし体重を減らしましたが、途中でそれだけでは体力(筋力を含む)が落ちるだけだと認識し、スポーツジムに通って有酸素運動&筋トレをも取り入れています。いまはそのおかげで体重を14キロ減らし、BMI:約20、体脂肪率:約12%の理想的な体型を維持しています。  なお有酸素運動は、時速:6.3キロ、昇り傾斜率:8.5%のウォーキングを1時間連続して実施しており、その消費カロリーは500kcal余です。これと、8種目の筋トレで筋肉量の低下をなるべく防ぎながら健康を保っています。たまに500kcal分だけは、ご褒美に好きな物を食べてもいいかな、と思っているのです。スポーツによってもカロリーを消費しておけば、そういう楽しみ(張り合い)が持てるようになります。ダイエットだけの毎日では、味気ないでしょう。

joz501
質問者

お礼

私も慣れてきたら傾斜率をあげてジョギングをしたいと思います。 有り難うございました。 参考になりました。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

有酸素運動は効果がないと言うのはダイエット上で、カロリー消費が少ないのは確かですが食事制限と併用が望ましいです。 ジョギングやウォーキングのカロリー消費は少ないですが、他の効果が多いです。 足を動かすことで第二の心臓と言われる血流のポンプ役、心肺機能向上、足をどすんどすんと踏み込むことで骨粗しょう症改善、足の筋肉を鍛える、走りながら・歩きながら目配り気配りすることで脳の活性化、反射神経で転倒防止などいろいろ食事制限より以上の効果もあります。週に1.2日は休んだ方がよいそうです。 ちなみに山歩きをしていると、土・岩などの凹凸、乾いた土ですべりやすくても反射神経・脳の活性化で、平常でもすべりかけた時とっさに転倒しないよう反射神経が身につき転倒したことがありません。

joz501
質問者

お礼

有り難うございました。 参考になりました。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7093)
回答No.1

確かに有酸素運動中の消費カロリーはそんなに高くありません。 しかし、運動を続けることで体の運動機能(足や腹筋など多くのエネルギーを使う部分)が上がって基礎代謝が高くなります。 そうすると、運動中だけでなくて普段の生活中のエネルギー消費が高くなってその効果は非常に大きくなります。 ちなみに中高年の人の多くがあまり食べなくても太るのは基礎代謝が落ちるからです。

joz501
質問者

お礼

有り難うございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 無酸素運動での脂肪燃焼について分かる方に質問させてください

    過去ログなども見させて頂き(bc※※さんやhisa※※さん等) 勉強中の者ですが有酸素運動でなく無酸素運動主体で脂肪燃焼したいと思っています。 減量目的の場合は摂取カロリーを1500キロカロリー程度にして高タンパク低脂肪、少なめの炭水化物にし、筋トレ自体のペースは週2,3回でいいのでしょうか? 毎日でもジムに通えるなら有酸素もした方が効率がいいのか? 筋トレ後以外に炭水化物を取る場合はチビチビと一時間ごとにかじりながらなどの方がいいんでしょうか? 最近まで有酸素運動が減量には効果的だと思っていましたが勉強するうちに無酸素の効果のほどを自分の体で試したくなりました。 真剣に取り組むつもりなのでご教授よろしくお願いします。

  • 有酸素運動?筋トレ?

    中高年の中年太りを減量しようと思っています 有酸素運動+筋トレが有効な事は判っているのですが エアロビ、エアロバイク、ジョギング等の有酸素運動のみのダイエット法と 筋トレも結果的にはダイエット出来ると思っていますので 筋トレだけのダイエットではどちらが早く減量出来るでしょうか?

  • 夕食後の有酸素運動について

    減量のために、7月より週3~4日のペースでジョギングをしています。 また、一回に走る時間は30~40分で、無酸素運動にならないよう、140m/分のスピードを心がけています。 現在、26歳で会社員、事務職なので勤務中のカロリー消費は低いです。 177cmで体脂肪率26%、体重78kgなので、68~70kgを目標にしています。 ダイエット開始から2kgほど落ちました。 しかし、ジョギングの時間帯が問題で、会社から帰宅後(9時以降)夕食を取り走っているので、 食後20分後に走っていることになります。 先日、インターネットで、あるスポーツクラブのトレーナーによるダイエットコラムを読んだのですが、 『有酸素運動は食後2時間後にする事。直後に運動しても脂肪は燃えない。』 とのことで、今までのやり方が間違っていたのかな、と思っています。 しかし、起床が6時で会社から帰宅して夕食後2時間した後の有酸素運動は現実的に今のライフスタイルだと 難しいので困っています。 週末は昼間に運動する事が多いのですが、平日の夜、食事を抜かない方法で効率的な有酸素運動があればアドバイスをお願いします。

  • 有酸素運動後に炭水化物を食べると・・・

    ダイエットのため、夜にジョギングなどの有酸素運動を30分おこなっております。 現在は 帰宅→有酸素運動→お風呂→食事→寝る の順番でおこなっていますが、もしかして 帰宅→食事→有酸素運動→お風呂→寝る の順番のほうがいいのでしょうか? 有酸素運動後に炭水化物をとって寝ると太ってしまう という噂を聞きましたが、本当でしょうか?

  • 有酸素運動と無酸素運動、どちらの減量がキツイですか

    私が減量するときは、一回1時間週3回のウエイトトレーニングのみで月3kgのペースで落とします。 ウエイトトレーニングやっているので、さらにジョグ等やる気は起きません。 ウエイトトレーニングは翌日結構疲労が残ります。 では、有酸素運動での減量は? ウエイトトレーニングのみよりも体の負担が小さいのですか? 疲れも小さいのですか? 有酸素運動系減量は今後もやる予定ありませんが、疲労という部分が気になりました。

  • 有酸素運動の仕方について

    前回「ダイエットについての質問です」というタイトルで質問をさせて頂いていたのですが機能をよく分かっておらず、質問を締め切ってしまったので再度新しく質問を立ち上げさせて頂きました。 大変失礼致します。 減量に向けた運動で、普段運動をしていない人にはジョギングは勧められないと言われてしまったのですがジョギングよりはウォーキングの方が有酸素運動には向くのでしょうか? 水泳もいいかなと考えた事もあったのですが、身体が冷えるから逆に脂肪がつく、という話も小耳に挟んでしまって、有酸素運動の仕方について悩んでおります。 他にした方がいいと思う有酸素運動があればお教えいただけると幸いです。

  • 有酸素運動について

    いつも回答ありがとうございます。 分からないことがありますので質問させてください。 私はこのたび、ダイエットをしようと思いまして、帰宅後に有酸素運動を始めました。しかし、有酸素運動後に寝るまで1~2時間くらいあり、異常にお腹が空きます。そこで質問なのですが、 1.有酸素運動後に軽い物でも食べない方がいいのでしょうか? カロリーメイト(2本)なんかを食べようと思うのですが、ネットを見ていたら有酸素運動後もしばらく脂肪は燃焼しているので、食べない方がいいとありました。 2.また、お風呂も控えた方がいいとありましたが本当でしょうか? 運動後で多少お腹も空いてますし、寝る前に運動するのでお風呂でサッパリして寝たいです。会社に行く前に運動しようかと思いましたが、起きてからはツライので帰宅後に運動しています。運動初心者で申し訳ございませんが、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 体重を維持するためのダイエット

    半年間ダイエットを実行し10kg減量に成功しました。 ダイエットはカロリー制限と運動を取り込んでいますが、今の摂取カロリーと運動量ではどんどん体重が減っていってしまいます。 これ以上減らすと健康にも良くないと思いこれから維持に入ろうと思うのですが、体重は減らしたくないけど体脂肪はまだまだ減らしたいと考えております。 こういった場合どんな点に気をつけ食生活や運動を心がけたらよろしいでしょうか。 運動量は週に2~3回 10kmのジョギングと2~3時間のジムでの筋トレと有酸素運動を行っています。摂取カロリーは暴飲暴食や高たんぱくなものを押さえている程度です。

  • 体重を維持するなら短時間の無酸素運動だけで良い?

    「減量期」と「維持期」におこなう 運動の違いについてお聞きします。 30代の男で165cm、56kg、体脂肪率15%です。 5年前に3ヶ月かけて13kg減量してから 30分の筋トレを週3回と 1時間のジョギングを毎晩続けて ずっと体重を維持しています。 よく耳にするのは 運動の最初の30分はグリコーゲンが主に使われて、 そのあと脂肪の燃焼が始まる。 また、運動強度が強すぎると、「無酸素運動」に なって、グリコーゲンが主に消費されて、 脂肪が燃えにくくなってしまう、ということです。 自分の場合では、むしろこれ以上は 体脂肪率を下げないほうが良いと思うので(15%) 夕食後に運動をする目的は、「脂肪燃焼」ではなく、 食べたものが消化された後(食事終了2時間後)、 体内に循環し始めたグリコーゲンを燃やして 寝ている間にからだに脂肪が つかないようにする、ことだと考えてきました。 ということは、楽な走行ペースを1時間続けて 「有酸素運動」をおこなうよりも、 短距離の陸上の選手がするように、 かなりキツイペース(例えば1kmを4分ペース)で 短時間(例えば30分以下)走って、 「無酸素運動」にする方が、効率的に カロリー消費ができることになるのでしょうか? 素人かんがえでは、その方が時間が節約でき、 しかも、脚の筋肉を鍛えられるので、 基礎代謝もあがって、太りにくい体質に なれるような気もします。 「減量期」の課題が「体脂肪を減少させること」、 「維持期」の課題が「体脂肪の増加を防ぐこと」、 であるならば、 「減量期」は「有酸素運動」で「脂肪」を燃やし、 「維持期」は「無酸素運動」で「グリコーゲン」を 燃やす方が理論的のような気がするのですが??? こみいった質問でとても恐縮なのですが ダイエット栄養学(そんなのがあれば)に詳しい かたのご意見を頂ければ光栄です。  

  • 筋トレと有酸素運動と摂取カロリーに関して

    以前こちら↓で減量について質問させてもらったのですが、 http://okwave.jp/qa3471663.html 前回減量(極力体脂肪のみの減量)の方法として、総摂取カロリーと消費カロリーのバランスで、有酸素運動が結果総カロリーコントロールの助けとなるという位置付けだったんですが、今まで僕は無酸素筋トレ直後にプロテインと砂糖30gを足してとって、有酸素は行わずだったのですが、体脂肪減量の為に有酸素運動を無酸素トレ後に行うことにしたのですが、有酸素運動消費カロリーを総カロリー摂取の助けとして考えるなら、この無酸素トレ後の30gの砂糖は取らないほうが良いのでしょうか? それとも有酸素も終了した後に摂取したほうが良いのでしょうか? 有酸素も終了した後だと、筋トレ50分の後5分おいてすぐ有酸素を開始して自分で決めた40分をやると筋トレの時にトレ直後30分以内に プロテインと糖を摂取、、という時間帯からは遅れてしますし、有酸素の前に糖を摂取すると、有酸素運動での体脂肪分解がし難くくなるということも見ましたし、あと有酸素直後の糖分(食事)摂取でも体脂肪分解の促進を効力を低下させると聞いたのですが、僕は有酸素運動の体脂肪燃焼は運動を行っている間に行われているもので、直後に糖分を摂取しても運動中に分解使用された体脂肪には変わりはないと思って、運動直後でも普通にその日に必要な分は食べてましたけど、直後何分かは摂取しないほうが体脂肪燃焼には良いのでしようか? 有酸素運動によって約20分後から使用されるという体脂肪は 運動中だけでなく運動後も影響が続いているということなんでしょうか? お分かりになる方みえましたら宜しくお願いいたします。 減量に関係なく今後も今以上の体脂肪増量を避けるために、 筋トレと有酸素を並行して行っていこうと思っているので、 というのもクォンサンウやピ(レイン)なんかの肉体を目指しているんですが、なんか韓国俳優って皆すごくマッチョなのに体脂肪少ないですよね。一体どうしたらあんなカラダになれるものかと考えて、やっぱり有酸素との併用でいこうと思ってるんですが。