土地の購入について

このQ&Aのポイント
  • 親戚の方から土地を買ってほしいと言われていますが、購入には様々な問題があります。
  • 隣家が敷地内に入り込んでおり、昭和8年に抵当が付いたままであるという問題があります。
  • また、敷地が部落地域とされ、古いお地蔵様が敷地内にあるため価格に影響が出る可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地の購入について

土地を買ってくれないかとの話で困っています。 現在、親戚の方から土地を買ってほしいと言われています。 その土地の状態を色々調べた所、 隣家が敷地内に入り込んでいる。(証明するものは現在はない) 昭和8年に当時所有者であった人の抵当が付いたままである。 敷地がある地域が以前、部落地域といわれていた。 とても古い、お地蔵様(お墓という説もあるもの)が敷地内にある。 この土地は現在、評価額として1500万円ぐらいになっているそうです。 なにも問題がなければその値段の価値があるかもしれませんが、 上記のような問題がある場合、価格はどのくらい変わってくるのでしょうか? 調べても、そのよな問題についての情報がないため困っています。 どうか教えて頂けませんか・・・お願いします。<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gorosan33
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.7

だいたい10分の1です。 問題あり物件はそれくらいの価格です。 相場の半額くらいで買ったら損しますよ。 ちなみに1500万くらいが評価額とですが、その売主の意見なら信用せず、きちんと広告などで相場を調べてください。 1500万が相場なら、100万でなら検討する、と答えてください。 不動産やがからんだら、買わないでおきましょう。 ただ、問題物件は格安で買える分、得なこともたくさんありますよ

その他の回答 (6)

  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.6

 『境界がはっきりしない』  『抵当権が設定されたままである』  『お地蔵様あるいはお墓がある』  これだけ悪条件が揃っていたらタダでも貰いません。これからマトモに売買できる土地にするのにいくらかかるかわかりません。

arc-miko
質問者

お礼

そうですよね、悪条件を解決する為にいくらかかるかわからないと私も思っていました。 親戚の方にどういう事情で、話を持ちかけてきたのか一度 詳しく聞いてみたいと思います。 教えて頂いて嬉しかったです。有り難うございました。

回答No.5

仲介業者、地元の不動産屋を間に入れた方が良いです。 相場も手順もどちらにも間に入ってくれます。 ただ、貴方が必要としないのなら例え親戚でも きちんとお断りすることも大事です。

arc-miko
質問者

お礼

お返事有り難うございます。 私も、仲介業者のかたに聞いてみようかと思っています。 でも私としては、みなさんの意見をきいて断ろうかと思っています。

回答No.4

隣家と境界でもめそうですね。 そういった土地は止めたほうが無難です。 将来必ずもめます。下手すると時効取得で入り込んでいる部分すべてが隣家の所有になる可能性が大です。

arc-miko
質問者

お礼

私も隣家ともめると思っています。 近所の方ともめて、嫌がらせをうけるケースもあるし、 時間もお金もかかると思うので、私自身お断りしようかと思っています。 勉強になりました。 有り難うございました。

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.3

1500万くらいの評価額が誰からの話かわかりませんが 未測量の土地や抵当権つきの土地など、およそ誰も買いません。

arc-miko
質問者

お礼

国税局の方が評価した価格だそうです。 評価した方が土地の状況などを含めて査定したわけではないので 評価額とはいったいなんの役に立つのでしょうか・・・ 税金額を決める為のようにしか思えないのが、私の意見です・・・ アドバイス有り難うございました。

  • nonbi38
  • ベストアンサー率11% (8/70)
回答No.2

その土地に自分の家でも建てたいのなら話は別ですが、問題の多い物件のようなので、特に利用するつもりがないのであれば、安くても購入しない方がよいでしょう。 親戚の方も、不動産屋を通しても売れにくい土地とわかっているので、あなたに話を持ちかけているのでしょう。。。 また、親戚の方はお金で困っているのでしょうか? 価格が知りたいのであれば、土地の近くの不動産屋に行けば、いくらぐらいになるか教えてくれると思います。 私だったら、買いませんね。ただ、親戚の方へは丁重にお断りします。

arc-miko
質問者

お礼

お返事有り難うございます。 確かに、何かの事情があって話を持ちかけてきたのだと思います。 資産価値が正直ないように思うので、買ったとしたら自分が損をする ことが大きいとおもうので、親戚の方に事情を聞き、丁重にお断りしたいと思います。 勉強になりました。

noname#96023
noname#96023
回答No.1

不動産鑑定士に頼むのがいいのじゃないでしょうか

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E9%91%91%E5%AE%9A%E5%A3%AB
arc-miko
質問者

お礼

お返事有り難うございました。 不動産鑑定士に頼むと料金がかかると思うので、親戚の方に事情を 詳しく聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 他人の土地を通ることについて

    商店が多い場所で中古住宅を購入し、隣家とかなり密接した 地域に住んでいます。 一階は店舗で玄関は2階にあり、玄関から階段を下りて 道路に行くには隣家の土地を通らなくてはいけません。 階段を降りてすぐが隣家の土地です。 そこは私道ではなく、完全に隣家の敷地です。 最近隣家との関係が思わしくなく、突然うちに通らないで もらいたいから塞ぐと言って来ました。 玄関は15年程使ってましたが、現在は隣家がうるさいため 使用を極力減らし、店舗部分から出入りしていました。 店舗部分から出入りできるものの、家の正式な玄関は その部分のみです。 なんとか塞ぐのをやめさせることはできないでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 知人が土地の購入に悩んでいます。

    知人が土地の購入に悩んでいます。 5年後ぐらいに家を建てるために土地を買おうとしたらしいのですが今は下がっているから(税金も考えて建物付きの土地)を買おうとしています。 1500万ぐらいの土地を探しているのですが頭金はありません。 頭金2割必要で300万だと変えなくなります。 但し現在借家にしている(現在他人に貸しています)価値は恐らく1000万~1500万の土地はあるらしいのですがそれを抵当という形でお金を金融機関から借りることが出来ますか。 土地の価格は買うときと売るとき同じ土地でもどれぐらい価格が変わりますか。 頭金が少なくてもいいフラット35もあるみたいですがそういうのを使って今から買うほうが土地を買うのに得でしょうか。 よろしくお願いします。

  • お墓の敷地ににいつからか墓石の基礎石が置かれている

    我が家のお墓の敷地内にいつからか墓石の基礎石らしい石が置かれています。誰が置いたのかよくわかりませんが、ときどきシキミが飾られています。お墓には水子供養のお地蔵様だけ置いています。ここは親が親戚から譲り受けた場所でこの基礎石をどけたいのですが、勝手にやっていいものでしょうか。この墓地はお寺ではなく部落の総代(1年交代)が管理しています。が、親の話によると、管理簿などはないようです。基礎石についても、誰かが不要になった石をここに置いている、仏さんははいっていない、ということを聞いています。撤去の際には総代さんに相談はするつもりですが、トラブルになるとすれば、どんなことになるのでしょうか。

  • お墓の土地問題で困っています。

    私の家のお墓の土地問題で困っています。私は現在58歳で広島に在住しています。 お墓は香川県高松市の古高松というところにある墓地に建っています。 我家の墓は約60年ほど前に私の母(十数年前に他界)が建てたもので、今のように区画整理されたものではなく、乱立というか、ギュウギュウ詰めというか、墓への道など無い所に建っています。 現在は墓地全体は区画整理されたところと、乱立しているところが混在しているような墓地です。 建てた時に親戚のおじさんだと思うのですが、敷地部分(約2基分あります)をコンクリートで固めてくれたそうです。この度、この墓の土台(敷地部分)が傷みがひどいので直そうと思い、墓石屋さんへ相談したところ、敷地の大きさが分からないと勝手にはできないし見積もりできないとのことで、墓地の管理者に、墓石屋さんから事情を説明してもらったこところ管理者の方(6人ぐらいいるらしい)が現地に行き、くいを打ち、敷地の大きさを決めたようなのです。その管理人の方に連絡をし、内容を聞いたのですが、当時は「この辺に建てます」ということだけで建てれたそうで、特に決めごともなかったようです。 ですが、くいを打ったところはかなり小さくなっているようです(私が現地に行けないので墓石屋さんに写真を送ってもらいました)削られた場所も、墓を建てるには少し小さい場所で、そこだけ残ってしまいそうな場所です。約60年間約2基分の土地を管理し、占有してきたのですが、なぜ小さくされるのか納得がいきません。私も、遠方で親戚付き合いも無く、当時の事が分かる人がいません。その管理者の方もかなり年配で要領を得ません。このような場合、占有権のようなものはないのでしょうか。またどのように交渉すべきでしょうか。

  • 購入を考えている土地の隣家の外壁が境界線上

    購入を考えている土地の隣家の外壁が境界線上 新築予定で土地を探している者です。最近、非常に気に入った土地を見つけました。ところが、1つ気になることがあり相談します。 土地は更地で、長く駐車場として貸されていたようです。持主は少し遠くに住んでおられ、実際にこの土地に居住したことはないそうです。数年前に隣家が家を建てたようですが、隣家との境界線上にある低いブロック塀の一部が数メートル取り崩され、その部分には隣家の外壁が境界線上まで来ています。つまり、民法234条では隣地境界線から50cm離して家を建てるように規定されていると思うのですが、50cmどころか0mmです。隣家はこちらの土地に入らなければ外壁のメンテナンスすらできないということです。 持主はこの土地に居住していなかったため、売りに出すまでこの事実を知らなかったようで、もちろん承認もしていないそうです。それでも「完成まで異議申し立てをしなかった」ということで黙認=承認したということになってしまうのでしょうか? 周辺の家を見てみても、このように敷地ギリギリに建てている家などありませんので、この地域の慣例と言うわけでもなさそうです。 第2種住居地域ですから、おそらく防災・準防災地域ということもありません(これは不動産業者に調査依頼中)。 比較的、間口が狭くて奥行きのある土地なので、もしこの土地に家を建てるとすると、隣家との間にこちらが随分後退して家を建てる必要があり、間取りも制限されてしまいます。 まだ私が購入している訳ではありませんが、もし購入して住むとなるとずっとモヤモヤした気持ちを隣家に対してずっと抱き続けることになるのかと思うと気が重いです。 また、私は実際にその隣家の住人と接したことはありませんが、「自分の家さえ良ければ隣が迷惑しようが知ったこっちゃない。気付かれる前にさっさとギリギリまで建ててしまえ!!」とばかりにこのような暴挙(?)をやってのける住人が隣に住んでいるというのもリスクが高いと考えたほうがよいのでしょうか? 御回答宜しくお願いいたします。

  • 将来、隣家の土地を購入したい。どうすればいいですか?

    隣家の土地の一部を、いずれ購入できたらなあと夢見ています。 隣家には、築40年?ぐらいの家が、ほぼ敷地いっぱいに建っています。 80歳近いおばあさんが、独り暮らしをしています。一人息子と旦那さんに先立たれ、直系の跡継ぎはいないようです。おばあさんの姉妹は存命のようです。わが家との関係は、特別に親しいわけではありませんが、悪い関係ではありません。道で会えば、立ち話をすることもあります。わが家は、1年ほど前に、この地に越してきました(比較的都心に近い場所です)。 わが家を購入時に、隣家の登記簿をチラッと見ましたが、亡くなった息子さんが事業をしていたらしく、どこかの抵当に入っていました。 上記の状況から、私が生きているうちに、この家が解体されたり、人手に渡ったり、売りに出たりする可能性は高いと思っているのですが、その際の立ち回り方がわかりません。 わが家は再建不可の旗竿地です。隣家の土地のすべてを買うのは金銭的に無理ですが、旗竿部分の一部だけでも、いずれ機会があれば購入できたらいいなあと思っています。もちろん、相場より高い値段を出す用意はあります。 おばあさん本人に、「いずれ土地を手放すことがあれば、その一部を相場より高く買うので声をかけてくれ」という話をしたいのですが、相手の機嫌を損ねてもいけませんので、なかなか切り出せません。 ・どのように声をかけたらいいと思いますか?「いずれ土地を手放すことがあれば、その一部を相場より高く買うので声をかけてくれ」と、そのままズバリ言ってしまえばいいのでしょうか?? ・このようなケースの相場はあるのでしょうか?(相場の○倍など) アドバイスよろしくお願いします。

  • 購入予定の土地の擁壁にクラックが入りました

    この度土地を購入することになり、その土地の擁壁について教えていただきたく思います。 購入予定の土地は丘の上の団地の一区画で、造成して1年ぐらいかと思われます。 北東角地で、東側は道路より2m高くなっています。 東側は一部分のみ擁壁工事されており、残りの部分は購入後に私の方で駐車場などを擁壁工事することとなっています。 西側は隣家の敷地で0.5m隣家の方が高くなっており擁壁です。 南側もまた別の隣家の敷地でこちらは1.5m隣家の方が低く、やはり擁壁です。 西側・南側の隣家とも、擁壁から1m離して現在建築中です。 北側は道路に面しており擁壁で西から東へ向かって0.5~2mの高さの擁壁となっています。 先日現地へ行ってみると、 北側の擁壁に以前はなかったクラックが入っていました。 敷地のちょうど中央ぐらいの部分で、擁壁の高さが1mちょっとぐらいの部分なのですが 上から下(地面)まで、5mmぐらいの大きなひびが入って擁壁が完全に割れている状態です。 水抜き穴が入っているところなので、それも関係あるのでしょうか。 原因として、どのようなことが考えられるのでしょうか。 このままこの土地を購入して、家を建てても支障ないものでしょうか。 ひび部分をとりあえず埋めるというような簡単な処置をすれば問題ないのでしょうか。 今後もこのようなひび割れが次々発生する可能性もあるのでしょうか。 売主に対して、どのように対応すればよいでしょうか。 建築条件のハウスメーカーとの契約はしています。 契約金も払い込み済みです。 土地代金は1割のみ支払っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 土地を貸すことをやめさせるためには?

    親戚が不動産&建築会社を経営しています。 うちには自宅とは別に土地が200坪あり、そのうちの50坪は親戚の名義です。 現在そこの土地には古い家がたっておりますが、安く賃貸で貸しております。(管理は親戚のところがやっています。自宅と土地は離れた場所です。) 親戚が、この土地をうちから借りて、アパートを建てたいという計画を出してきました。敷地料をもらえるということで、父親は勝手に話をすすめておりますが、父親以外の家族は反対しています。 母親が無料相談で少し話を聞いてきたようですが、必ず敷地料をもらえる保証もなく、固定資産税もうちにかかってしまうなど、良い話ではないということでした。 父親は母親の言うことは、ばかにして聞く耳をもたないのです。 そこで、父親をどのように説得したらよいかいい方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 土地の価格」について

    改めて質問させてください。 現在、住宅用の土地の購入を考えているのですが、気がかりなことが。。 およそ120坪の宅地なのですが、 その価格に疑問を感じています。 実は、銀行に融資の相談に行った際、 この土地の担保評価がだいぶ低いので、 「不動産屋に金額の面でもう一度交渉してみては。。」 と言われ、少々不安になっている次第です。 (土地の担保があまりにも低いため、保障料が2倍になるとも言われてしまいました。。) それですぐ、仲介業者になぜ高いのかと質問したところ。。 現在、この土地の敷地に隣家の水道管が通っており、 この機会にこの土地専用の水道管を引くため、その工事代金を 上乗せしている。(隣家には交渉済み&工事の予定をすでに組んでいる) さらに整地して引き渡すので、相場よりは高くなる、とのこと。 今まで穏やかに土地の話を進めていた担当者が、 高い安いは価値観の問題ですから、とかなり強気で、 少々困惑ぎみです。 銀行とのやり取りを含め、なぜこの土地が高いのか説明して欲しいと伝えただけなのですが、なぜか仲介業者の気分を害したようなのです。 ですが、仲介業者から、では、最終的にいくらなら買えるのか、 後日返答して下さいと言われており、強気なわりに??な感じです。 (売主の希望価格が決まっているのなら、「これ以上下がりませんよ」というのでは??) ちなみにこの土地は相場の坪単価より3万高く設定されています。 この金額は妥当ですか? とても気に入った土地なので、購入したいのはやまやまなのですが、 どうも、仲介業者の言い方が気になってしまって。。。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。。

  • 南北に長い北向き土地の日当たり

    先日土地の契約を済ませ、間取りプラン作成段階に入っています。 契約した土地は建築条件付で、間口6.6m×奥行き22mで約44坪(南北に長く北側が接道)です。 現在、土地の東側が隣家住居、南側が隣家平屋、西側が空き地(将来的には家が建ちます)となっています。 この地域で土地が出ることはあまりなく、1年近く探してようやく出てきた予算内の土地です。 現在は南側が平屋なためある程度の日当たりは望めますが、将来的に南側隣家が立替を行った場合の 日当たりが心配です。(ちなみに契約した土地は南垂れにはなっていません。) 土地は第一種住居地域であり、低層住居地域などではないため、北側斜線による制限もないため、 3F住宅や店舗が立つ可能性もあります。 現在考えている間取りでは、南側にキッチンおよびダイニングを配置して、南側の庭の奥行きは4mほどです。 今のところ2Fリビングは考えていません。また東西の敷地境界線までは50cm程度しかありません。 このような土地で、日当たりを望むのは難しいでしょうか?また日当たりを良くする為の工夫などありましたら教えてください。 ちなみに担当建築士に日当たりのことを聞いても、冬場の日当たりは厳しいけど、それ以外は日は入りますとのことでした。