• ベストアンサー

AFM.STMの目的

私は、大学でAFM,STMの使った表面の観測をしております。観測する試料は層状物質で、AFM.STMを使って原子像をみています。私がわからないことはAFM.STMの目的は原子像をみることですが、原子像をみてなにがわかるのですか?ちなみに試料は自分で作製したものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chan008
  • ベストアンサー率52% (45/85)
回答No.2

大学の研究室での研究だと思います。 目的をきちっと理解し、装置の原理をよく勉強してから実験をしたほうがいいですよ。 わからなかったら周りに相談する。あるいは調べる。 装置を使うと言うことは、頭を使うことです。手を使うことではありません。 先生の言われたことを右から左にこなすだけだと、それは無給のバイトと一緒です。 ということをふまえて・・・。 AFM/STMはおっしゃるとおり原子像までみえるので注目されているツールです。 しかしそれは、一般的な顕微鏡が、レンズでものを拡大してみるのとことなり、 表面の凹凸を探針で丁寧に調べて、その「地図」を画面に描き出すものです。 従って、探針を動かす幅をナノスケールにすると原子の配列を描き出すことも出来ますし、 もっと大きなスケールにすると、物質の表面のでこぼこを描き出すことも出来ます。 物質の原子の配列や欠陥をダイレクトに観察したり、 基盤に並べた分子の配列をみたり、ということや 半導体基板の観察なども可能です。 層状物質を扱いとのことですが、 層状物質は剥離します。剥離すると、大気に触れていなかった綺麗な結晶面を出すことが出来ますので、その表面の観察は面白いのではないか、という気がします。また、層状物質の層間には原子分子イオンなどが挿入できますのでその配列を観ることも面白そうです。中にものを挿入することで、表面の電子状態が変わるはずですから、そのとき見えるAFM/STM像は変わってくると思います。(なぜかって?そこまで書いてしまうと研究になりませんので、ご自分で考えてくださいね) 気をつけなければいけないことは、AFM/STMで観なくても、もっと簡単な顕微鏡でみえるようなものをついついAFM/STMで測定してしまう方が少なからずいるということです。単なる携帯の観察ではAFM/STMの特徴を生かし切れませんから「AFM/STMを使う目的」というのがイマイチぼけてしまうことになります。

na-asuka
質問者

お礼

目的はしっかりあきらかにして研究するべきですね。 反省します。勉強し直します。

その他の回答 (1)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

観測する試料は層状物質で、AFM.STMを使って原子像をみています。私がわからないことはAFM.STMの目的は原子像をみることですが、 > 原子像をみてなにがわかるのですか?  って,あなた自身が『表面の観測をしております』って言ってるじゃないですか・・・。  表面の状態が分るんじゃないですか? 原子が規則的に並んでいるかとか,どこかに穴があるかとか,別の原子が混じっているとか,・・・。  つまりは,試料が目的通りに作製できているかでしょうか。

関連するQ&A

  • STM AFMは表面の何を見ているの?

    STMはトンネル電流で、AFMは引力、斥力(原子間力)を用いて表面原子像を測定するとか、STMは試料が導電性でなければならないとかはわかるんですけど、STM、AFMは表面の何を見ているのかよくわかりません。もし、試料が導電性ならばSTM、AFMでどんな事がわかり、どんな像が得られるのか教えてください。

  • STM AFM

    STM AFMを使って表面観察する事によって物質の磁気的性質ってわかるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • マイカ基板の劈開面に出る原子は何ですか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2%E6%AF%8D マイカは上記のようにいろいろな物質が混ざり合った混合物によりなりますが、劈開したときに最表面に出る原子は何なのでしょうか? AFMでは標準試料として用いられますが、出る原子像は全て同じ大きさの原子が現れます。 とすると、一種類の原子だけが最表面に存在することになるのですが、 一体どの原子が出るのでしょうか?

  • 金属表面の観察をしたいのですが

    金属表面に油を塗って表面状況がどのように 成っているか、原子レベルで見てみたいのですが、 SEMで試みようとしたら、そんなに水分の多いのは無理 と言われてしまいました。STMやAFMといった装置が思い つくのですが、表面観察は可能でしょうか? また、もっと表面状況を観察するのにふさわしいものが あれば、参考に教えてください。

  • 顕微鏡の仕組みを、知りたいです。

     顕微鏡について調べています。  図解雑学「ナノテクノロジー」という本で、説明を読んだのですが、  私自身が文系の専攻だということもあり、理解ができません。    私が理解をしたいと思っているのは、  「大体どういった原理の顕微鏡なのか」ということです。  それが解説してあるのですが、専門用語の壁に阻まれて困っています。  たとえば、AFMについての説明は以下のとおりです。  「カンチレバーと呼ばれる板バネの先についた探針をプローブとして用い、プローブと試料表面間に働く原子間力を検出する。原子間力を物理量として、この力が一定になるように圧電素子を用いて探針と試料間の距離を自動調整し、試料表面に沿って探針を走査することで、資料表面の凹凸を測定する。そして、圧電素子に加えた制御電圧を記録・画像化することでAFMの画像が得られる。」  こういう説明ではなく、直感的でも良いので、素人にも分かる説明はないものかと思いました。たとえば、「モノとモノの間には、反発しあう力が実は働いている。それは磁石のN極同士の反発を思い浮かべていれば、今のところはそれでよろしい。それで、”原子間力”を感じ取る針で、「特殊な針」が、観察したいものの表面をなぞるように走らせる。針が感じ取った原子間力のデータをコンピューターに送信して、画像ができあがり。」 ・・・まあ、多くの間違いはあるのでしょうが、 こういった説明を、それぞれの顕微鏡について、いただければ、とても助かるなと思い、ここに投稿させていただきます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 ◇透過型電子顕微鏡(TEM) ◇走査型電子顕微鏡(SEM) ◇走査型トンネル顕微鏡(STM) ◇近接場光学電子顕微鏡(SNOM) ◇原子間力顕微鏡(AFM)

  • 原子間力顕微鏡とレーザ顕微鏡について

    現在大学3年のものです。 授業の一環で、好きな試料を顕微鏡で観察するということをしました。その際に原子間力顕微鏡(AFM)と共焦点レーザ顕微鏡(OLS)を使用して同じ試料を観察をしたのですが、表面粗さなどに違いがでました。 このように差がでた原因は分解能の違いによるものなのでしょうか?そのほかにも何か原因と考えられることがありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 定量・表面分析について

    工学の大学院で勉強・研究しています。 固体金属の表面を観測する技術というのはどこまでいっているのでしょうか。 AES・XPS・LEEDなどの表面に対して敏感な分析器が多々ありますが、 単原子層レベルでの観測で最新のものというのどの程度の表面を観測できるのか、 ちょっと疑問に思いました。 こういう目に見えないものを相手にしていると、 分析器の性能というより分析室や試料に 神経質なくらい気を使ったほうがいいのでしょうか・・・。 現在の定量分析の精度について、なんでも良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • SEMの試料作製

    SEM(電子顕微鏡)の試料作製についてお伺いいたします。 現在チューブ状の試料についてSEMを用いて観察しています。 断面構造を観察する際、試料を液体窒素に浸し低温で固めてピンセットでつまみ力を加えて割ることで断面構造を表面に出しています。 しかし、今取り扱っている試料は、試料断面が汚く、きれいな断面を出せません。 きれいな断面を表すために、自分はこのようにやっている等、なにかアドバイスなどございましたらお願いします

  • ニュートリノやクォークが最小?

    物質を構成する最小の物質?とは何でしょうか? 原子でしょうか?原子核? それともニュートリノとかクォークという物質でしょうか? いまいち理解できないのですが、カミオカンデなどで観測する意味が分かりません。 もしニュートリノとかクォークが最小の物質なら、例えば仮にすごい顕微鏡を発明して、物質(例えば自分の手のひら)をどんどん拡大していったら、ニュートリノとかクォークは見えないんですか?

  • 植物の表面構造の観察

    私は○○大学大学院工学研究科の材料系修士課程の者です。 最近、興味でさまざまな植物の表面構造をSEMで観察したいと思い、ためしにバラの花びらの表面構造を観察しようと試みました。 手順としては、バラの花びらをアセトン→超純粋で洗浄後、オーブン80度で2時間乾燥させて、導電性を高めるために、金パラジウム蒸着をしてSEM用試料としました。 実際に観察を行ったところ、表面構造がきれいに見えず、筋のようなものが走っている様子しか伺えなかったのですが、これは植物を観察用試料にする際に手順が正しくなかったということなのでしょうか? どのような手順を踏めば、きれいなSEM像が得られるかわからないので質問させていただきました。 よろしくお願いします。