• ベストアンサー

OAフロア

事務所の床(108m2)をOAフロアにしたいと考えているのですが、料金ってどのぐらいかかるんでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • La_Moon
  • ベストアンサー率28% (42/145)
回答No.3

m2当たり1万円弱~∞(?)でしょうか? (30,000円/m2でかなり良いものが出来ると思います) 但し、床置型のパッケージエアコンが有ったり 分電盤が有った場合、別途費用が発生しますので お気をつけて。

0718
質問者

お礼

回答 ありがとうございました。これで社長にある程度の数字がいえそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.2

そりゃピンキリですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lpine
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.1

場所にもよります。あなたの事務所の場所が関東近郊であれば、100H程度で50万から70万(仕上のカーペットのランクにもよります)で出来ると思います。あとは数量にもよるところがありますが、m2当たり5000円なら安いのではと思います。

0718
質問者

お礼

回答 ありがとうございました。頑張って業者さんを探します。

0718
質問者

補足

所在地は大阪。新大阪駅の近くです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借りている事務所にOAフロアを設置した場合の耐用年数

    事務所を借りていますが、事務所の床が汚い上に配線とかがグチャグチャなので ‘床置き式のOAフロア’を敷く事にしました。(簡易な二重床みたいなやつです) さらにその上にタイルカーペットも敷きます。 OAフロアは100万円、タイルカーペットが50万円です。 OAフロアはタールカーペット同様‘器具備品の床用敷物6年’で良いのでしょうか? それとも建物になってしまうのでしょうか? (タジマというメーカーのフロアベースGってやつです。) よろしくお願いします。

  • 自動車修理工場のOAフロア

    自動車修理工場内の事務所にOAフロアを敷きたいのですが、 安全靴 + 油汚れの靴のままで入ることができるOAフロアって有りますか? 教えてください。

  • OAフロアを開ける工具

    OAフロアを開ける工具を買えるところを探しています。 コクヨのOAフロアで、プラスチック製のネジのようなもので金属板の四隅を固定してありますが、これを外したいのです。 ↓このような感じです。 http://www.narm.co.jp/hanbai/OA.htm よろしくお願いします。

  • OAフロアで可能な床張り替えの種類について

    OAフロアで可能な床張り替えの種類について 質問させていただきます。 現在サロン店舗経営しており、床の張替えを検討しています。 雑居ビルの1室を借りており、現在タイルカーペットで、下がOAフロアになっています。 ウッド系にしたいのですが、ウッドタイルや塩ビのウッド、フローリングなど、張替え可能なのはどれになるでしょうか? 店内の人はほとんど歩きません。座りがメインですが、ヒールの人もいます。 OAフロアの写真をつけました。 その他アドバイスでも結構です。 ご教授よろしくお願いします

  • 目地棒はOAフロアにどうのように付けるのでしょうか

    オフィスの設計をやっているものです。異種の床仕上げの見切りとして、目地棒を使用したいのですが、OAフロアにどうのように付けるのでしょうか?専用の接着剤や、何か工具のようなものが必要なのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • OAフロア段差の危険回避策

    会社の事務所は後付のOAフロアです。入り口のドアを開閉するスペースだけ元の床の高さで、段差(傾斜)があるため、お客さんがよくつまずきます。入り口に注意書を掲示しているのですが、あまり効果が無いようです。 安全確保のため、良い対策があれば教えてください。

  • OAフロアの配線

    オフィスのOAフロアで配線をしたいのですが、距離が長く困っています。一枚一枚はがさず配線を通す方法や器具はありませんでしょうか?

  • OAフロアー下の防音工事について

    今借りているテナントはOAフロアーになっていて借りる前は一室だったのを二つに別けてもらい二室にした内の片方を借りています。 しかし大家さんが後々の事と費用面から仕切の壁をOAフロア下まで貫通させずにフロア上までにしてしまった為隣の部屋の足音や話し声が聞こえてきて非常に困っています。(エステティックサロンなので。。。) 不動産屋や大家には交渉したのですが、いまいちなので自分でフロア下の隙間を埋めようと考えています。 素人なりに考えたのは50mmほどの発泡樹脂板(発泡スチロール)で埋める方法です。 それでもダメなら50mm×2重にしてみて それでもダメなら樹脂板二枚の間に隙間を空けてそこに発泡ウレタンを充填する方法。 これが一番安価で効果的と思うのですがどうでしょうか? 他に安価で良い方法があれば教えて頂きたです。 工具などは丸ノコ・インパクトドライバ・サンダー・振動ドリルなど大体持っています。 宜しくお願いします。

  • 事務所ビルの床荷重について教えて下さい。

    現在、会社でPC用の大型サーバー(500Kg/棚の重量込み)を 設置する予定です。なにぶん重さが重さなので管理会社に問合せ中 ですが、多忙なのか?「梁位置に気をつけて置いてください」程度で なかなか回答がありません。事務所ビル大体1m2あたり300Kg位 の床荷重(2900N?)と聞いていますが・・・重荷重として考えると 3m2で300Kgの重量と見ておけば置くには問題ないでしょうか? 素人の為、分かりづらく大変申し訳ありません。お詳しい方、教えて下さい。 因みに3階建ての事務所ビルです。1フロア当たりの居室面積は300m2 程度で、床はOAフロア(70mm)です。転倒なども心配なのOAフロアの 板は外して床スラブにアンカーで固定したいと考えております。尚、 床打ちに関しては以前にも実施しており、管理会社の工事申請の遵守 事項にも原状復旧を条件に問題ないと聞いております。あと、3フロア とも当社テナントなので一棟貸しの状態です。

  • 金庫を設置する際の床養生用鉄板の適正な厚みを教えてください

    OAフロアの上に金庫を置きます。 耐荷重の兼ね合いで、床養生用に鉄板を敷いてそのうえに金庫を置きます。 適正な厚みを教えてください。 ご教授よろしくお願いします。 金庫のサイズ・・・W650xD650xH1050 金庫の重量・・・400kg OAフロアは、ニチアスのオメガフロアというものらしいです。 W500xD500のサイズで4点支柱で支えています。 耐荷重は、3000N(300kg/m2ってことですよね?)です。 床自体の耐荷重は、500kg/m2です。 まず、適正な鉄板の面積を次のように求めました。 (まちがっていたらご指摘ください) 1.金庫のOAフロアへの荷重をもとめる。 400kg÷(0.65mx0.65m)=946.745kg/m2 2.OAフロアの耐荷重300kg/m2にする為に敷く鉄板のサイズをもとめる。 (946.745kg/m2÷300kg/m2)x(0.65mx0.65m)=1.333m2 でしたので、鉄板のサイズを、1160mm角にしました。 (√1.333=1.154) ただ、この場合、適正な厚みがわかりません。 どのように求めたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。 金庫が、もうすぐ、来てしまうので、鉄板を手配しなくてはいけなくて困っています。。。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J960DWN-B/W】の廃インク吸収パッド交換についてお困りですか?
  • Windows10で無線LAN接続している場合の廃インク吸収パッド交換方法をご案内します。
  • 廃インク吸収パッド交換に必要な部品が欠品している場合の対処法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう