• ベストアンサー

肝がんの治療?営利目的?アドバイスお願いします。

現在、父(66歳)は肝臓がんの治療でハイパーサーミアというのをしています。3年前にC型肝炎と分かりその後がんができました。ラジオ派・エタノール・肝動注の抗がん剤投与など行ってきましたが、効き目がなくがんが再発。ハイパーサーミアというのを知りこの治療にかけて春から入院しています。ただその病院ではきちんとした説明(数値やCT)をしてくれるわけでありません。CTはきちんとした画像がでず、別の病院に一度撮りに行かされました。夏から腹水でおなかがぱんぱんになり、食欲もわかなくなってきました。それで最近2Lも腹水を抜いたそうです。そのせいか高熱をだしたりカリウムが足りなくなったり。病院が栄養管理をしてくれるのかと思ったら果物をとってくださいといわれただけ。その病院の病室はがらがらで営利目的としか思えなくなってきました。もしくは、先生のモルモット?入院する際、看護婦に先生に信頼をおかないと治療も・・・(手抜き?)という意味合いのことを言われセカンドオピニオンも切り出せていません。父の一生がこんな病院でいいのか。これならもう治療をやめて好きに最後まで生きたほうがいいのかと悩んでいます。いいアドバイスお願いします。

  • piyo-
  • お礼率56% (18/32)
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnmg4
  • ベストアンサー率76% (174/226)
回答No.1

他の方に寄せた回答の一部を重複記載させて頂きます。 原発性肝細胞癌の約60~80%は、B型肝炎ウイルスまたはC型肝炎ウイルスによるウイルス感染が原因で、ウイルス感染後約20年ほど経過すると肝細胞癌を発生しています。ですので、肝硬変や肝細胞癌が発生する前に、ウイルス感染の有無を抗体検査して、インターフェロンαで肝炎ウイルスを駆逐治療することが何よりも肝心なのです。 父上様はC型肝炎ウイルスのキャリアと既に判明していますが、インターフェロンαによる治療は施行されましたか? 但し、誰にでもインターフェロンαが有効という訳ではないところが、このウイルス治療の難しさなのです。 さて、肝細胞癌と確定診断され、癌細胞が肝臓内に限局しているのであれば、肝臓は自己再生可能な臓器ですので、寛解=根治を目指した外科的摘出術がベストの治療選択です。 しかし、父上様のように根治を目指した治療が適用外となった症例では、今後に同所再発や遠隔転移を来す可能性があり得ますので、寛解=根治することは残念ながら困難となります。 そこで、父上様の肝細胞癌の今後の治療の可能性に付いては、残念ながら寛解=根治できないまでも、症状緩和や延命を目的とした様々な治療戦略は立てられます。今日まで受けられてきた様々な治療も、あくまでも症状緩和や延命を目的とした治療です。そして、ハイパーサーミアも保険適用された症状緩和治療の一つです。 それにしても、現在入院されている病院の治療措置や看護体制はあまりにも酷すぎます。早急に他の癌専門病院へ転院されることをお勧めします。そして、必要ならばハイパーサーミアだけを、その病院へ外来で通院治療を受けるという方法もあり得ます。 私見ですが、ハイパーサーミアに関しては、癌性疼痛緩和効果は確かに認められます。しかし、延命効果(抗腫瘍効果)に付いては、私はあまり期待していない一人です。 以下に、がん診療連携拠点病院一覧のURLを記しますので、現在のお住まいから近い病院をお探しください。

参考URL:
http://ganjoho.ncc.go.jp/pub/hosp_info/hospital01/index.html
piyo-
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 補足ですが父は地方に住んでいるため、インターフェロンをしている病院がなく治療はしていませんでした。国立がんセンターにずっと通っていたのですが、切除もできず抗がん剤も効かず私としては少しでも長く生きていてほしいので転院をしました。でも、食事療法などができていないことやいろいろ病院への不信感が(私に)できてしまったのでこの返事を参考に父にもとの病院に戻るように言うつもりです。あと腹水もすごく気になるので早く父に決断させようと思っています。 相談できる相手がいなくて困っていたので本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.3

肝臓がんによる腹水は、癌性腹膜炎よりも低アルブミン血症によるもの、門脈圧亢進によるものであることのほうが絶対的に多いです。腹腔内に抗がん剤を入れても、残念ながら効果はありません。 すなわち、排尿を促す薬を飲むのと腹水を抜くぐらいしか効果はありません。これらの治療は血管内の脱水を起こしてしまうリスクもあり、頻繁に、強力にすることはできません。点滴をしながら腹水を抜くという、一見するとと矛盾した治療をするほか症状緩和はできないのです。研究的には特殊なdeviceを用いた治療法もありますが、ある程度の病院でないとできない治療です。

piyo-
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 父に話してみます。

  • tnmg4
  • ベストアンサー率76% (174/226)
回答No.2

御礼に記された疑問に対する追加アドバイスです。 >あと腹水もすごく気になるので……(略) 父上様のような腹膜播種(癌性腹膜炎)による癌性腹水に対する抗腫瘍効果による症状緩和治療としては、現在以下の治療が臨床試験的に施行されていますので以下に記します。 尚、臨床試験的に施行されている最新治療ですので、多分に保険適用外と思われますので、転院先の病院の主治医に、治療効果と費用をお尋ねください。 (1)腹腔内化学療法 抗癌剤を直接腹腔内投与することにより高い腹腔内濃度が得られ有効性が上がるであろうとの考えから、様々な抗癌剤が腹腔内投与されてきました。以下の「タキサン系薬剤を用いた腹腔内化学療法」が最新のレジメです。 タキサン系抗癌剤であるpaclitaxelやdocetaxelは腹腔内投与において、長時間腹腔内に停滞する。分子量が大きく、脂溶性であることが腹膜から血中への移行を妨げているものと思われます。したがって、これらの薬剤は局所投与に適しています。実際、腹膜播種に対して高い有効性が報告されていますが、さらなる臨床試験が必要とされています。 (2)腹腔内温熱化学併用療法 化学療法を主体に、父上様に対して施行されてきたハイパーサーミア=温熱治療を併用する治療です。腹腔内化学療法同様、CDDP、MMC、VP-16などを用いた腹腔内温熱化学併用療法も盛んに行われてきました。さらに、温熱療法を加えることで薬剤の組織浸透性が上昇し、相乗効果があるとされています。腹膜中皮腫や大腸癌ではその有用性が報告されていますが、胃癌においては有効とする見解は得られていません。 (3)腹腔内免疫療法 癌性腹水に対するOK-432の腹腔内投与により腹水の減少効果が認められています。投与量は皮内反応により調節します。OK-432投与に先立ちレンチナンを前日に腹腔内投与することにより、効果の増強が図られます。また、cytotoxic T lymphocytes(CTL)やtumor-infiltrating lymphocytes(TIL)によるadoptive immunotherapyも試みられ効果を発揮してきましたが、一般的な治療としては普及していません。

piyo-
質問者

お礼

ありがとうございます。 今いる病院で腹水をおさえてほしいと言ってたのですが排尿を促す薬を飲むのと一度腹水を抜くぐらいでした。 父は少ない年金のみで暮らしているので保険適用外の治療を望まないかもしれませんが、父に相談してみてから聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 胃がん、肝がんの検査では結果が出るまでどのぐらいかかるのでしょうか?

    母がお腹に水がたまり入院したところ、胃がんか肝がんの可能性があるとのことでCTや胃カメラ、腹水を抜いてなど検査をしました。入院して2週間経ちますが、医者から検査結果についての説明がありません。通常がんの検査では結果が出るまでどのぐらいかかるのでしょうか?

  • 肝癌なのに2ヶ月以上治療入院待ち

    父(75歳)がC型肝炎から肝細胞ガンになったと7月に診断されました。血管造影で治療をするが、入院までには1ヶ月以上待つだろうとのことで、それまでは既に処方されていたウルソを飲み続けていればよいと医師から言われました。 しかし、その後、今月に入ってからも治療のための入院の指示が来ていません。8月に同じ医師からの説明をこちらから希望して受けましたが、その治療技術を持っている病院が少ないため、治療待ちの患者が多く、また1日に治療できる患者数も限られているので、まだしばらく時間がかかるのでとにかく待つようにと言われました。 7月時点の診断では腫瘍の大きさは2cmほどで、「血管が通っている」という言い方をされました。そのため(だったと思いますが)、ラジオ波での治療が出来ないと言われました。GOTの値もさほど高くないとのことでした。 このまま薬を飲むだけで、病院からの入院指示を待つしかないのでしょうか?ガンの進行具合が心配です。

  • ガンの温熱治療

    ガンを宣告されました。 抗がん剤治療や放射線治療もする予定ですが、自分でもガンを少しでも小さくできるよう色々やってみようと調べていたところ、「温熱治療」という腫瘍部分を42.5度以上に温める事でガン細胞を消す温熱療法(ハイパーサーミア)というのを見つけ、やってみたいのですが、北米在住の為、病院でハイパーサーミアをしてもらう事ができません。何か自分で腫瘍部分を42.5度以上に暖められる良い方法はないでしょうか? またこの温熱治療も含め、ガンを小さくできそうな方法を何かご存じの方いらしたら教えてください。

  • 肝癌

    私の父のことです。10月末に体の不調で病院に行きレントゲンを撮ってもらい肝臓に大きな物があり総合病院を紹介してもらい検査したら肝臓癌と言われました余命2ヶ月と 11月中旬~抗がん剤の治療中です。数値などは少しですが減っているようです。このまま治療を続けてもいいのかと疑問も 体力気力と持たないようです。父も楽になるにはどうしたらいいのでしょう。(年は68歳です。)

  • 肝硬変から肝がんについて

    家族に肝硬変の者がいます。本日、超音波検査をしたところ、肝臓付近に白い影?のようなものがあり、肝がんかも?でも肝硬変には白い影がよく出来るので違うかも?一応CTをとってみましょうという話になりました。患者はその話を聞いて、すごく落ち込んでおり、私も落ち込んでいます。4ヶ月前にCTを撮った時には異常はなく、本人も元気です。腹水も以前ありましたが、今は無いようです。食欲もあり、血液検査も特に変わりもないようです。特別体に異常は感じられないようですが(正常値と比べると悪い)肝硬変から肝がんに移行しやすいとは聞いていましたが、動揺がとまりません。CT検査は50日後位です。先生はなぜそんな先なのでしょうか・・・緊急じゃないということは大丈夫なのでしょうか?先生も4ヶ月前のCTを見る限り今回の白い影?は問題無いと思うとはいっているのですが、初めてガンという単語が出て涙がとまりません。何か血液検査項目で判断できないでしょうか。先生も血液検査を見てますし、特に現状維持ですねといって特別言っていません。肝硬変になった病名は自己免疫性肝炎が原因のようです。またこれからどうしたらいいのか。先生にいって早く検査をしてもらった方がいいのでしょうか。いつもは41日ペースで診察していたのが50日以上に伸びでおり、先生も軽い感じだったので気持ちは複雑です。動揺して文がめちゃくちゃですいません。また、アミノレバンを飲んでいるのですが、それが原因かわかりませんが、太ってきたようです。(先生に聞いたら腹水ではなく脂肪らしい)確かに動かなくなったので食う寝るの日々なのですが、急に太ったような?アミノレバンって太るのでしょうか?

  • 肝癌の治療法について

    61歳の父のことですが、1年前に肺癌で手術を受けました。経過は順調でしたが、再発を考え定期的に検査を受けていましたが、見落としによって再発から4ヶ月も遅れて肝臓に転移していたことが判明しました。 見落としを責めても仕方が無いので、まずは全身化学療法に入りました。 癌は2個で4~5cmのものと2cmぐらいのものが出来てはいますが血管内の侵食はないようで、また肝機能にも何の問題も出ていません。 その他の転移についても検査はしましたが、今のところ他臓器への転移は見られません。 経過によっては癌と共存する形になることは覚悟していますが、この大きさのままであっても肝機能に影響が出ないとは言い切れませんし、出来れば全身治療は勿論のこと局所治療も望んでいます。 しかし今の病院の方針は「全身治療をしていく上で肝臓のも小さくなるかもしれないが、基本的にこのままずっと抗がん剤投与を続けて、効かなくなれば種類を変えるだけ」というものでした。 ネットであれこれ調べていると、転移性であっても積極的に局所治療(中には手術も)を行っている病院もあるようなのですが、そういった治療は普通は行われないものなのでしょうか?それとも積極的に行っている病院へ行けば良いのでしょうか? 肝機能が正常である今なら行える治療も多いのではと思ってしまうのですが、全身の病気として捉えられている以上無理なのでしょうか? 結果的に効果がなかったとしても今ある癌を小さくすることを試みたいのです。 セカンドオピニオンは望めば書類は準備しますよと言われてはいるのですが、今の病院は「転移性なので局所治療は負担になるだけ」ということで望んでも行っては貰えなさそうです。 塞栓法やラジオ波、インターフェロンなんでも良いので「肺からの転移性でも局所治療やってる」という病院はないのでしょうか。(関西周辺であると嬉しいです)

  • 肝硬変(肝がん手術後)のインターフェロン治療

    親しい友人の肝臓病の治療についての相談です 彼(62歳)は長年のC型肝炎を経て肝硬変(中期以降)そして昨年10月に肝細胞ガンで肝動脈塞栓手術をして今年に入り新しいガンが見つかり8月に都内大学病院で二週間入院のうち二回のラジオ波焼灼療法手術をうけました もともと健康な人と同じ生活をして【禁酒はあり】いたのですが、病状は本人いわく以前よりかなり良好で『先生にも治ったと言われた(冗談?)』などと言って退院後は前にも増して元気な様子です 先生との間柄もとてもフレンドリーな関係で問題は無いのですが… しかし私が気になるのは、この後、検査数値などの改善(血小板の数値の上昇??)があればインターフェロンをすると言われたとのことです(私も先生から直接聞きました) 私は一般的にはインターフェロンは肝硬変や肝臓ガンにならないための治療と認識していました 言い方が悪いのですが有名な都内大学病院ともなると<研究材料?モルモット?>という考えが頭をよぎり… 確かに大学病院の目的は治験など研究に役立つためが前提という事はわかっていますが… 腎臓、脾臓も芳しくなく高血圧、食道静脈瘤もある肝硬変それも中期以降の患者にインターフェロンの治療というのは今の医学では常識なのでしょうか? そうであれば、その治療によってどのような効果を期待できるのか(肝硬変は治らないと思うのですが) また副作用のことなどが大変心配です 今まで近くの医院で受けていた週三回ほどの50ccの肝庇護治療の強力ミノファーゲンCの注射も 『することは悪くはないが100cc以上でないと効果が無いし、特別にする必要がない』 との意見な様です お酒についても(飲まない事に超したことはないとの言葉ありで) 『肝臓ガンの直接な原因ではない』 と言われ当人は少しだけならと考えているような感じで… ちょっと話がそれましたが… お酒の事はさておき、今後のインターフェロンと強力ミノについての今の医療の見解について知りたいのですが… ネットで自分なりに調べてみたのですが、すでに肝硬変(肝がん手術後)のインターフェロンの治療についての答えが出せず相談した次第です よろしくお願いします

  • 生活保護で末期がん 治療はしてもらえないですか?

    父が肺がんになり、2週間前に生活保護を受けるようになりました。 今まで、咳や吐血があっても病院に行けず 生活保護を受けられるようになり やっと受診しましたが 2軒目の病院でレントゲン CTの検査だけ受けました。 その病院も放射線科がありませんでした。 2軒目の病院の先生に「都立病院でベッドがちょうど一つ空いたから、そちらでみてもらいなさい」 と紹介され 実際に受診しました。 すると「これはひどい。放射線治療しないと、咳もなおらない」と言うだけで ベッドに空きがないと帰されてしまったそうです。 癌がどのステージなのかも宣告されていません。 父は、吐血がひどいので末期だと思っています。 食欲もなく 昨日は熱も出ました。呼吸も苦しくて話していると、どんどん咳が止まらなくなります。 福祉の方には 都内の医大を紹介されているから 行ってみては・・・・ とはいわれています。 でも、確実に入院できるところは 群馬県の介護療養型医療施設です と言われました。 hpを見る限り、内科 呼吸器科 循環器科 外科しかありません。 群馬の病院は がん治療できる所ではないようです。 ホスピスでもないし 入院しても苦しみが緩和されることがあるのでしょうか? まだ、何の治療も受けていないのに 群馬の病院に入院させてしまうのは 私も母も納得がいきません。 東京→群馬では、生活保護でギリギリの生活をしている母も お見舞いに行けません。 生活保護の患者は、がん治療してもらえないのでしょうか。 父は 医大に行っても また断られるだけだろうから せめて、群馬の病院に入院したいといっています。 私は 離れて住んでいるので 母が父の面倒を見ています。 母が 電話でほかの病院に相談しましたが、断られました。   父が思っているとおり 末期がんだとしたら 病院も福祉の方も見放しているのでしょうか? どなたか、アドバイス頂けると心強いです。

  • 肝硬変の治療と今後

    (1)いつも的確なアドバイスありがとうございます。現在親が、肝硬変で入院しております。入院時には大きなお腹、黄疸などがありましたが、治療により、黄疸もひけてきました。(数値も3.0くらいだそうです)腹水も一時よりは引けてきましたが、まだ残っている状態です。現在、サムスカ、ウルソ1日3回、カナマイシンカプセルなどを飲んでおり、アミのレバノン?なども飲み始めました。点滴はソルデムとカリウムを入れています。そのほかには点滴で利尿剤を入れています。入院前はおにぎり1個もたべられなかったのが、入院後は病院食を完食しています。腹水も減ってきてるのですが、臍がでており、メジャーでは臍を基準にはかっており、いまいち数値が変化がありません。本人は、下腹が減ってきている。上の周りがまだ残っているかな?といっていますが、腹水が減らないので、先生は利尿剤を増やすようです。利尿剤はすぐに効果が出るものなのでしょうか?それともだんだん減ってきてるのでよくなってきてるのでしょうか? (2)また、胃カメラをやったところ、食道と胃に静脈瘤が見つかりました。うちでは対応出来ないと胃カメラの先生がいったのですが、この場合手術出来る病院を探さなくてはいけないのでしょうか?先生はやる気があって、肝臓の先生をサポートにつけて直していきます!といき込んでいたのですが・・・・。埼玉で肝臓に明るい先生など教えていただけたら幸いです。 (3)また静脈瘤、腹水、肝臓の治療となったときに、まずどこから治療していくのがセオリーでしょうか?胃カメラの先生は腹水をどうにか・・・といっていましたが、主治医はやる気があるので、果たして転院させてくれるものか・・・。主治医次第だと思うのですが、どうも今回の胃カメラも私が催促してやったところがあるし、入院当時から1ヶ月間、利尿剤とソルデムとカナマイシンくらいしか薬を出してない先生だったので、今更肝臓の先生をサポートにつけても。。。と不安に思っています。現在はアミノレバンやカロリー1400でおかゆも320グラムになりました。昔は1200カロリーでおかゆも220gで物足りなかったようです。 また現在肝硬変になった理由が先生が分らないようです。うちでは肝せいけんが出来ない。b型、c型ではない。もしかすると自己免疫性カイエンかも?といっていますが、HP見るとステロイドがいいとききますが、こんな状態で大丈夫なのでしょうか?肝せいけんをしないと、病名を確定できない?のでステロイドも使えないのでしょうかね・・・・。 何だか心配で心配でしかたありません。先生に会うには難しく、アポとり都合が合えば1週間後とかですし、今日は先生が休みだからーといって意見もきけないし・・・・親が言うには、転院にしても邪険にして気を悪くしたら、いざってときに、この病院にこれないから・・・といっております。

  • 放射線治療の有名な病院・・・

    父が肺癌と胃癌の術後1年5ヶ月で、今また検査入院中ですが再発(転移)の可能性が・・・と医師に言われました。まだ、はっきりとは断定できませんが おそらくもう父が高齢(70歳)なので手術はできず、放射線治療かこう癌剤治療になると思うと・・・。 あきる野市に住んでいるのですが できるだけ近くで(八王子くらい)病院を探してます。主治医の先生から紹介があればその病院でも良いですが 放射線治療ならここがいい などという病院があれば教えて欲しいので よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう