• 締切済み

ベルトランの逆説

ベルトランの逆説、すなわち『半径rの円において任意の弦を引いたときに、その長さが円に内接する正三角形の一辺(√3r)より長くなる確率を求めよ』 という問題において解が複数出てくるのは何が問題なのでしょうか? またどのような条件を付け足したとき、解を1つに定めることができるのでしょうか?

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

ご参考まで

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa798168.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ringouri
  • ベストアンサー率37% (76/201)
回答No.1

「任意の弦」といったときの「任意」性が一義的に定まらないためです。つまり全体の弦の「数」と条件を満たす弦の「数」の比率は「任意」を定義したうえで確率モデルを決めないと一つに定まらないのです。複数のモデルについて、どれが正しいかは、何かを前提にしないと決まらないということです。 「任意」に任意性があるとは、なんとも皮肉なことですね。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/hokuto-hei/20041210
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弦の長さの問題です

     学生のときに友人から問題だけ教えてもらって答えを教えてもらえなかった問題です。  円に任意の弦を引くとき、弦がその円に内接する正三角形の一辺より 長くなる確率は(1)1/2、(2)1/3、(3)1/4 のうちのどれか。 (1) 弦が正三角形の一辺よりも長くなるのは、弦の向きをすべて   (水平に)そろえ、底辺が下にある正三角形の底辺と、底辺が上に   ある逆三角形の底辺とにはさまれたときと考え、1/2。 (2) 円周上の一点を固定し、その点の周りに弦を回転させると考え、   正三角形の一つの角60度の内側にあるときがそうだとする考えで、   1/3。 (3) 弦をその中点で代表させ、中点が正三角形に内接する円の内側に   あるときがそうだと考え、円の面積の比から、1/4。 という解説がつきます。  私は(1)が正解か、もしくは正解はない、かのどちらかと思いますが、 いかがでしょう。(1)が正解とするのは弦を何本も引いたとき、密度が 一様であるから。正解がないとするのは、"任意の弦" 自体が自然に 定義されるものではなく、何らかの定義がそのつど必要ではないかと 考えるからです。

  • 教えてください。

    1辺の長さaの正三角形ABCがある。 この内接円の半径をr, 外接円の半径をRとする時、 r+Rをaを用いて求めよ。

  • 数学A 図形の性質について

     一辺が2の正四面体で内接円と外接円の半径の比を求めよ(正三角形の1辺の長さをaとする) という問題分からないので教えて頂きたいです。

  • 面積

    半径の長さが1の円に内接する正三角形の1辺の長さは何か?また面積は? という問題です! 教えて下さい

  • 四面体の外接球の半径を求めるには

    3辺が与えられた三角形の内接円の半径rは、 △ABC=(a+b+c)r/2 で求めます。 3辺が与えられた三角形の外接円の半径Rは、 正弦定理 で求めます。 6辺が与えられた四面体の内接球の半径rは、 四面体ABCD=(△ABC+△ABD+△ACD+△BCD)r/3 で求めます。 では、6辺が与えられた四面体の外接球の半径Rは、どうやって求めるのでしょうか。

  • 面積

    半径の長さが1の円に内接する正三角形の1辺の長さは何か?また面積は? 誰か教えて下さい(>_<)

  • 数III 極限の質問

    正三角形ABCの内接円O1の半径をRとする。 辺AB、ACと円01(オー1)に接する円をO2とし、辺AB、ACと円O2に接する円をO3とする。 このように次々に小さくなる円を作るとき、全ての円の面積の和を求めよ。 全体的な方針はわかるのですが、O2の半径の求め方で詰まってしまいます。 半径の求め方を含め誰かお教え願えないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 正n角形の面積

    半径rの円に内接する正n角形が存在します。 その正n角形の内、弦にあたる辺を底辺とし、弦の両端から中心に向かって線(長さr)を引き三角形を作ります。 この時の中心の角θは 2π/n とします。 ここで、この三角形の面積を出します。 三角形の二辺の長さとその間の角が判明しているので、公式より、1/2*r*r*sin2π/n=1/2*r^2*sin2π/n と求まります。 この三角形を利用して、正n角形の面積を求めたいのですが、その答えに辿りつくまでの説明がイマイチ理解できません。 答えは、1/2*r^2*n*sin2π/n なのですが、上の式よりnを掛けた説明ができません。 頭では理解しているつもりが、言葉に表すとハッキリと表せません。 何方かご教示願います。

  • 数列の問題(質問内容は面積)

    半径rの内接円をもつ正三角形A1B1C1の外接円の半径をr1とする。一般に半径rnの内接円をもつ正三角形を△A(n+1)B(n+1)C(n+1)とし、その外接円の半径をr(n+1)とする。(n=1,2,3,…)△AnBnCnの面積Snについて問題1~3に答えよ。 という問題があるのですが、最初から全然わからなくて…。 最初はS1をrで表すらしいのですが、さっぱり見当がつきません。(どうしてもr1を使ってしまいます;) S1=3√3 r^2となっていたのですが…。 何を使えば答えが出せるのでしょうか?? ※r1,An,A(n+1)の1,n,(n+1)は下に小さく書かれているものです。(どう表せばいいのかわかりませんでした;)

  • 三角比について教えてください

    半径10の円に内接する正n角形の1辺の長さを求めよ。また、円の中心Oから正n角形の1辺に下ろした垂線の長さを求めよ。

このQ&Aのポイント
  • FMVS90DUV1をマイクロソフトアカウントにデバイス登録する方法について教えてください。
  • FMVS90DUV1のデバイスをマイクロソフトアカウントに登録する手順を教えてください。
  • 富士通FMVのFMVS90DUV1をマイクロソフトアカウントに登録したいのですが、どうすればいいですか?
回答を見る