• ベストアンサー

70歳後半女性の腰痛 体位変換(立とうとするとき)時に激痛の緩和のヒントを

私の母が、13日程入院しきょう退院しましたが立ち上がろうとする際の強い腰痛に悩んでいます。 以前からの腰痛持ちでしたが、入院時の発熱で一日中ベッドに寝ていることがほとんどということも大きな誘因のようですが... なお母の入院は、風邪をこじらせての肺炎予防のための入院でした。 退院時の骨のX線撮影では、以前からの骨粗鬆症は認められるものの、新たな圧迫骨折等はないそうです。 一旦立ち上がることが出来れば、痛みはかんじることはなく、また立っているところから座ることは、そう痛まず、座ってしまうと痛みは感じないそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#53234
noname#53234
回答No.2

こんにちは。お返事遅くなりましてすみません。 いかがでしょうか? 腰痛は年齢関係なく辛いものですよね。 退院後のお母様だと更におつらいでしょう。 私は介護の資格を持っているだけなので医学的に何もアドバイスをしてさしあげることもできませんが、腰痛が完治というのはあまり聞きません。ただ介護のうえでは麻痺しているからと不自由な体を甘えさせることはせず動く体をなるべく動かすアドバイスはします。 そして家族の支え、声かけはとても重要です。腰痛は長く続くと私は思いますがお母様には良くなると声かけされているとのこと。素晴らしいと思います。気持ちの問題ですが、前向きに生活できると思います。 寝てばかりですと更に筋肉が劣り身体が不自由にもなると思いますのでお母様の身体の様子を見ながら、無理しない程度に動くといいと思います。 腰痛に関しては何とも…もしかしたら動くことによって楽になるかもしれませんし。でもお年を考えると無理させたくないし。 あまりにも腰痛がひどい場合は専門家、医師に相談すれば良いアドバイスをいただけると思います。素人判断では危険ですから。実際見てもらった方が安心ではないでしょうか。 その上で動かした方が良いのか、これらも自然に決まってくると思います。 難しい問題でほとんど回答にならず申し訳ありませんが、お大事にと願うことしかできませんでした。

suitahump
質問者

お礼

2525k55様 度重ねてのお返事ありがとうございました。 10月4日のX線写真と、10月25日のものを比較したところ、骨粗鬆症による第四胸椎の圧迫骨折が判明しました。腰痛を生じている間に、こちらも発症したようです。そこで、本人は「腰痛がいつまでも続く」と思ったようです。 腰痛は、徐々にですが強い痛みはなくなったようです。 背中の方も、週1回の筋肉注射で痛みが退いてくるとのことでした。 母は、痛みとその原因が明らかになったことで、気分的にはずいぶん楽になったようです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#53234
noname#53234
回答No.1

おはようございます。 お母様のお辛い気持ちと質問者様のお気持ち察します。 さて、起き上がりの介助で良いでしょうか? 実際身体で覚えないと難しいのですが、こちらの絵を参考に少しやってみて(痛みを聞きながら、様子を見ながら)はいかがでしょうか。 http://www.caremana.co.jp/ctg02/tebiki/oki/top.html http://www.himeji-wel.or.jp/kaigonotebiki/08/08_03.html ベッドでお休みなら、身体を横にしてギリギリまで横移動させて足から床へ下ろすというのが簡単で負担もありません。 布団だと少しコツが必要ですが参考に。 心配なら誰か健康な方を相手に練習してみるといいです。 普段も腰にバスタオルやクッション(好みの素材と高さ)で調整してあげたり、大変ですがマメに右、左と入れ替えてあげると苦痛が和らぐと思います。 http://www.caremana.co.jp/ctg02/tebiki/henkan/top.html こちらは例で様々な仕様商品もありますので参考まで。 http://item.rakuten.co.jp/softpren/soine ※基本的に腰の位置をなるべく変えない移動、起き上がりをするように心得るわけです。介助するとき、お母様と身体を密着させるのもコツです。弱い力で介助可能になり質問者様の腰痛予防にもなります。またお母様には極力身体を小さく丸めてもらうと介助は簡単になります。(仰向けの状態で両腕を胸の前で組み、両膝を立てるだけでかなり違います) 1人で起き上がるようでしたら↑の絵を参考に試してもらってみてください。少しは楽に起き上がれると思いますが。 このように言葉で説明するより大変なことですが少しでもお役に立てれば幸いです。

suitahump
質問者

補足

2525k55さま お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 一人で起き上がるのが可能な状態ですので、示していただいた絵を参考に本人に試してもらい、ややラクになったとのことです。 しかし、痛みがつよくなってから4週間が経過しましたが、整形外科医にて週に一度の患部への注射、毎朝に25mgのボルタレン座薬で痛みを緩和して様子をみています。 2525k55さまが、ご専門家ということですので、甘えてしまって申し訳ないのですが、このように経過が長いものでしょうか。 母は、人一倍神経質なので、「現がなかなかみえてこない感じ」にとてもあせりと心配をしています。 じっと動かないでいると(本人は椅子にすわっていることが一番ラクなようです)さらにカラダが弱るのでは、という心配がつのり家の中では少しは動くようにしています。座薬が効いているときに炊事などもしています。 週に一度程度、「これならもう座薬をはずせるようだ」と言っているもののやはり波があるようで、痛いときに情けなくなるようです。 そこで、追加質問なのですが、一般論やご介護の経験則として腰痛に悩む時期というものは、長いものなのでしょうか。私は、「月単位で少しずつなおっていくものだから、のんびりと」と助言はしていますが... もちろん、個々人でそれぞれ違うということは、医学書などで承知はしているのですが... よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 骨粗鬆症からの胸椎圧迫骨折について

    実家の母が体の痛みを訴えていましたが、胸椎圧迫骨折ということで入院になりました。 以前より骨粗鬆症の治療を受けていたのですが、恐らくそれが原因だと思います。 現在、入院したばかりですが全くの寝たきり状態です。 ベットの角度も変えられないようです。 一応、入院期間は6週間の予定です。 母は現在、60歳です。骨粗鬆症の治療をしていたのは知っていたのですが、圧迫骨折で6週間も入院するとは思っていませんでした。 私は離島に住んでいて家族もいるので、独身の妹が介護に行っているのですが病状をあまり教えてくれず、「大丈夫だから、、」との事。気遣ってくれているのかもしれないけど、「ちゃんと説明して!」と言っても「心配いらないよ」との返事。 大丈夫と言われても6週間も入院するものなのでしょうか? 骨粗鬆症からの胸部圧迫骨折での一般的な入院期間がわかる方いらっしゃいますか? あと、病院に娘ですと電話したら病状を教えてくれるものなのでしょうか?

  • 圧迫骨折の治療

    85歳になる祖母が去年の9月に腰椎第1の圧迫骨折になりました。 保存的に経過をみていたのですが痛みがなくならず苦しんでいます。 骨セメント療法を受けてみようと思い、入院先の先生に話したところ、骨セメントは一時的なもので効果がない。それだったら、病院を紹介してあげるからボルトを入れる手術のほうがいいので紹介状を書きますと母がいわれました。年齢的なことを考えると骨セメントのほうが体の負担は少ないと考えるが普通だと思うのですがどうなんでしょうか?また骨セメントの治療を受ける場合は骨粗鬆症でないと治療対象ではないと聞いたため、入院先の先生に確認したところ、骨粗鬆症からの圧迫骨折ではないといわれました。祖母は転んで圧迫骨折をしたのではなく、家事をしているときに腰痛を感じ病院にいったのが始まりなのですが、年齢的なことを考えるを骨粗鬆症が原因のひとつであるいう考え方にはならないのか疑問なんですが・・・ よろしくお願いします。

  • 医療ミスと思われる場合の対処は?

    昨日 私の母が入院中に左腕を骨折しました。母は脳挫傷の障害で寝たきりの状態です。2ヶ月ほど前から肺炎と床ずれで入院しています。半身不随の状態で左腕は指先が少し動く程度です。それなのに動かせない腕を骨折するなんておかしいですよね?明日病院から詳しい説明がありますが どのように話を進めていけばよいのでしょうか?今月中にも 療養をかねた病院に転院だったのですが、今の病院から 骨折が直るまでこちらで看させてもらいます というようなことを言われたようです。これって 病院側に落ち度があったと言ってる様なもんでしょうか?骨粗しょう症でもう骨が付かないかも知れないとも言われたようです。本当にショックです。父も高齢ですが、家で介護するつもりで退院を待っていました。どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 骨粗しょう症のこと

    うちの母は、3年ほど前から、膠原病にかかっていて、ステロイドという薬を飲みつづけています。その3年の間に、薬は、1錠から2錠、3錠と、もう、増やせないほどに増えてしまいました。ステロイドの副作用はたくさんあって、骨粗しょう症もその一つらしいです。母が骨粗しょう症と気づいたのは、去年の10月。 最初は花の手入れをするのに、無理な体勢をとって、肋骨の骨折、そして、今は 腰痛がひどく、起き上がるのも苦痛らしいのです。また、昨日の早朝ですが、便意をもよおし、起き上がれず、やっと起き上がって、トイレへ行き、座ろうとした瞬間、胸に激痛が走ったそうです、今日、病院へいったら、胸骨の骨折と診断されました。胸骨は、カナリ丈夫で、太い骨だそうです。そんな丈夫な骨が折れるほど、 骨はもろくなっていて、この先が心配でしょうがないのです。 骨粗しょう症は直らないのでしょうか。骨折が起きない薬が、アメリカで 開発されたそうだという話を聞いたのですが、母の場合、いろいろな薬を投与されているため、そういうのは、少し心配です。 あと、これからも、病気の進行を少しでも食い止めるために、ステロイドを 飲みつづけることもしんぱいです。 母は寝たきりになってしまうのでしょうか。膠原病の解明はまだなのでしょうか? 同じような経験を持っている方。そして、専門家のかた。どうぞ私に何でも結構です。情報など、教えてくれるとうれしいです。お待ちしております。 ちなみに。母は、61歳です。

  • なかなか快方に向かわない骨粗しょう症

    遠方に住まう母(60代前半)の骨粗しょう症がなかなか快方に向かいません。 骨粗しょう症による複雑骨折で入院→退院し(半年前)、 今は自宅治療で月1通院の状態らしいのですが まるで回復の兆しが見えないのです。 私は半年前、そして2か月前に一度様子を見に行きましたが、 これから入院するのかと見間違える位、良くなっていないのです。 月1の通院=何とか動ける ようですが、普段の生活を見る限り しゃがんで物を動かすにも一苦労みたいです。 骨粗しょう症の回復速度は遅いもので、まだまだ長い目で見る必要があるのでしょうか。 それにしても、なかなか症状がよくならないことで 本人の気持ちが塞いで行くところも気掛かりです。 普段の生活において、何か母にアドバイスしたいのでよろしくお願いします。

  • 義母の遠隔介護

    義母は90で一人暮らしです。 離れているので、しょっちゅうは行けませんし、私たちの家に来るのもいやと言っています。 このごろは自分では食事もあまり作れず、あるもので済ましているようです。 この前、骨粗鬆症の圧迫骨折で腰痛になりました。 女性は骨粗鬆症になりやすいし、食事もおろそかになっているのです。 骨密度を上げる薬も飲んでいるのですが、やっぱり食事を充実させなければいけないので、高齢者向けのお弁当を配達してもらうことになりました。 でも、硬いとか色々と難癖をつけて、いらないと言っています。 お弁当をお試しで取ったときは、これなら何とか食べれるよ。といっていたのですが。 お弁当をやめると、お菓子などで済ませがちになるので、心配です。 何かいい知恵はありませんか?

  • 高齢になっても骨粗しょう症は予防出来るか?

    昨今、骨粗しょう症が大きな問題となっております。本来は、若いうちから、食事、運動等によって、丈夫な骨を造っておくべきなのでしょう。 しかし、可能であれば、高齢者でも何らかの対策で予防が出来るのであれば、まさかの転倒時でも、骨折に到らなくて済むと思います。程度にもよりましょうが、 骨粗しょう症に罹っていり高齢者でも、食事、運動によってある程度の改善は可能でしょうか?

  • 介護問題に直面しています。

    56歳の主人の母が、入院しました。 元々、アルコール中毒でご飯を全く食べず、お酒ばかり 飲んでいました。 骨は、とてももろく今回の入院も転んだことによって 背骨が圧迫骨折してです。 ご飯を食べないため、体は骨と皮状態。 でも、医者は骨折は2週間くらいで治るとのことで 内科系でも異常はみられないとのことで 2週間くらいで退院するようです。 でも、体がそのような状態で 1人で生活できないだろうし 生活保護もまだ降りないらしく 退院後、どのようにすれば良いのか 頭をかかえています。 義母は、離婚しており 身内は私たち息子夫婦だけで もちろん離れて暮らしていますので 面倒を見に行くのも毎日という訳にはいかないのです。 こういった場合、どのような施設だと受け入れて もらえるのでしょうか?

  • 腰痛時のマッサージに関して

    50前の母の話なのですが、 2週間ほど前から急に腰痛を訴えるようになりました。体を曲げたり動かすとずきずきと痛むようです。 1週間ほど前から整骨院へマッサージに行っているのですが、今朝別の(前者より少し大きい)整骨院でレントゲンを撮ってもらうと、骨や神経には異常がないことから骨折やヘルニアではなく、筋が痛むのだろうとの診断でした。 マッサージしてもらっていた整骨院も、今回の整骨院も、『温めて、電気刺激でほぐす』という方針は同じなようですが、今朝レントゲンを撮ってもらった病院で、「私見だが僕はマッサージはあまりおすすめしない」と言われたそうです。 いままで通っていたところは『筋肉をほぐすのでマッサージしたほうが良い』と言われていたそうなので、マッサージをしてもらったほうが良いのか、してもらわないほうが良いのか困っています。 経験者の方や、病院関係者の方がいましたら、お知恵を貸してください。お願いします。

  • 骨折した人の食事

    こんにちは。 栄養のカテゴリーとどっちが良いか迷いましたが、ここで質問させていただきます。 身近な人の話なのですが、60代女性、以前から骨粗しょう症気味でしたが、圧迫骨折をしていたことが分かりました。急に、骨折するような何かがあったのではなく、しばらく腰が痛いと言って痛み止めの注射をしていたが、精密検査をしたら圧迫骨折が分かったそうです。腰の骨です。 体型に合わせてコルセットを注文し、この症状にあった飲み薬(名前は分かりません)を出してもらうことになったそうです。そして、安静にして・・・とのことです。 これから暖かくなりますので、コルセット着用は不快だと思いますので、食事で回復を早められる方法はないかと考えております。 そこで、皆さんのお知恵を貸していただきたいのですが、こういう状態の人に、良い食事はないでしょうか。ちなみに、乳製品はお腹に合わないようで、ここ数年はほとんど食べていないようです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう