• ベストアンサー

赤ちゃんを泣かせておくこと

もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 寝ている時以外は泣いていて、正直私は疲れてしまっています。 よく寝てくれるかというとそうでもなく、最近は夜寝入る時なかなか寝てくれません。 おっぱいを飲みながら寝てしまった場合はそのままスーっと寝てくれるのですが、おっぱいの後オムツを替えると目が冴えてしまうようで、抱っこしても泣き出してしまうことも多いです。 お昼間も機嫌よく一人遊びをしてくれないので、泣かせたままで家事をしたり食事をしたりしています。 最近は泣き声にも慣れてきましたが、赤ちゃんが泣いているのに放っておいて家事をしたり食事をしたりすると罪悪感に苛まれます。何だか悪いことをしているようで。。。 でも泣くたびにずっと構ってもいられず、特に食事の用意なんてバタバタで最近ろくにお料理も出来ていません。 「赤ちゃんは泣くのが仕事」とよくいいますが、泣かせておくことは悪いことではないのでしょうか。 また、私の場合と同じように「赤ちゃんが泣いてばかり」という方、どのようにされていますか? また、上にも少し書きましたが、機嫌よく「一人遊び」をしてくれるようになるのはいつぐらいからでしょうか。 ご存知の方教えてください。

noname#141562
noname#141562
  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nkonok
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

現在9ヶ月の子の育児中です。 泣いている子供に対する不安と罪悪感…特に2ヶ月くらいの、首も据わっていない不安定な赤ちゃんと常に向き合っている状況では親のほうが参ってしまいますよね・・・。上の子がよく泣く子で、しばしば私もヒステリーになってしまいました。それが元で夫婦喧嘩をしてるとまた泣き出すということもあったりしました(^_^;) ○泣かせておくことは悪いことではないのでしょうか 悪いことではありません! 私はそう思います。 泣くことは赤ちゃんにとって適度な”運動”なんだそうです。 上の子のとき、大泣きしているわが子に「運動運動!いっぱい泣いていっぱいおっぱい飲んでね!」と声に出して(半分泣きそうになりながらも)自分に言い聞かせてました。 また、2ヶ月くらいだと3~4時間サイクルで泣いたり寝たりを繰り返しているはずです。泣き声に元気があれば心配しないでいいと思いますよ!大丈夫(*^^)v 4ヶ月くらいすると5時間くらいまとめて寝てくれるようになるはずです。 ○機嫌よく「一人遊び」をしてくれるようになるのはいつぐらいからでしょうか ジムなどを触ったりするのは3~4ヶ月くらいだったと思います。今はまだ早いかも。余裕が出てくるのは首が据わってくる5ヶ月くらいだと思います。それまでは辛いかもしれませんが心配しないで!その頃になるとどんなときでも超かわいい笑顔で答えてくれるお子ちゃまにメロメロになってますよ。きっと!

その他の回答 (6)

  • horsypals
  • ベストアンサー率20% (130/644)
回答No.7

悪いことじゃないと思いますよ~。 ずっと付きっきりでママが倒れてしまっては元も子もありませんから 程々に手を抜きながら子育てしましょうよ♪ うちも4ヶ月を過ぎた女の子が居ますが、日中は泣かせてる事もよくあります。 >夜寝入る時なかなか寝てくれません。 うちも、そうですよ~。寝ぐずり派です。寝起きに機嫌が悪いよりはマシ! 寝ない夜は来ない!そのうち寝る!と開き直ると、途端に寝てしまったり・・・ ママの「早く寝て~~」って言う叫びが聞こえてるかのようです(苦笑) オムツを先に替えてからおっぱいをあげる方が良いかもしれませんね。 我が家はスリングで抱っこすると最近はスッと寝てくれるようになりました。 抱っこでママの心音を聞かせると落ち着くみたいですよ。 手抜き育児&手抜き家事バンザイです♪旦那様にもそのように言って 今は仕方がないな~って思ってもらって下さいね。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.6

貴方が思っているほど起きている時間すべてを泣いているわけでは無いでしょう。 きっと泣いていることが気になって記憶に残るだけで、ご機嫌の良いときも有るはずですが。 いずれにしても、赤ちゃんは泣くのが仕事で成長の一環です。泣かない方が心配くらいに思ってください。 ただ、いつもと泣き方が違うことがないかだけは気を付けていてくださいね。 さらに、母親のいらいらやする気持ちや、過度の心配性は子供に不安を与えます。 泣くからと行って構い過ぎもくせになりますから、もう少しリラックスした気持ちで接してあげてください。

noname#43202
noname#43202
回答No.5

赤ちゃんが泣くのは仕事だと言いますが 住宅事情にも依ると思います。 確かに泣かせておくのは全然悪い事では無いのですが 都市部だと近所迷惑にも。。。^^; 私は長女を田舎のアパートで育てましたが 田舎ではOKだったのに次女を都市部のマンションで 育てた時は近所から「泣き声がうるさい」っていう 苦情を受けました。 確かにうるさいです。昼夜関係なく泣きますので。 それにでべそになるって聞いたことがあります。 そこで、私は次女におしゃぶりを使用しました。 神経質な次女には、おしゃぶりは最適でした。 ただ問題が一つあって、なかなかおしゃぶりが取れなかったり します。次女は幼稚園の頃まで放せなかったのですが ある時、「チュチュ(おしゃぶり)をしてたらベロが 痛いからもういらん」と、自ら決別したのですが^^ これからお子様が大きくなるにつれてご近所と色々な接点が 出てきます。険悪な雰囲気になってしまわないように ご近所の方に「子供の泣き声がうるさくないですか?」とか 「泣きやまなくて困っているんだけど、どうすれば いいかしら」と、相談しながら育児をしてみてはいかがでしょう。 とてもいいアドバイスがもらえたり、ご近所の方々に 可愛がってもらえたりしますよ。 ならないように

  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.3

私もうちの子供がまだ赤ちゃんだった頃は泣いてばかりいたので 気分が沈んでこっちも一緒に泣いたりしていました。 2ヵ月頃が一番よく泣いていたのを覚えています。 恐らく1ヶ月の時よりも、赤ちゃんが少し賢くなったので 泣くと抱き上げてもらえるとか、1人じゃ不安だからとか いろいろ知恵がついてきたんだと思います。 泣く子は賢いと私なりに解釈しています。 私としては、泣かせておくのは10分前後くらいと思っていました。 また、出きるだけ家事をしながらでも顔が見えるように ラックに乗せて移動させたりたまに声掛けたりしていました。 だいたい3ヶ月ごろになると、目がはっきり見えてくるのか 1人遊びを始めました。 寝転んだまま遊べるタイプのおもちゃ(名前忘れてしまいました) ありますよね。 それで数分間ですが機嫌よく遊んでいました。 遊んでいない時も、だんだん泣かない時間が増えていきます。 ほんとに少しづつですが、泣かない時間が長くなっていくので 大丈夫です。 ハイハイし始める頃にはだいぶ楽だった記憶があります。 泣かせておくことは悪い事ではないと私は義母から教わりました。 家事や食事の間は「ちょっと待っててね。」と声かけて待たせておき ましょう。

  • ninasaki
  • ベストアンサー率20% (34/164)
回答No.2

毎日の育児、おつかれさまです。 3才3ヶ月と11ヶ月の娘がいます。 赤ちゃんが寝てくれないと辛いですね。 添い乳はしたことありますか?一緒のお布団で寝ながらおっぱいをあげることです。これで飲みながらねたら自分がそっと離れるだけなので楽ですよ。私は右を起きた状態であげて左をあげるときに一緒に寝ます。時々自分も一緒に寝てしまいますが…。 あと、 >おっぱいの後オムツを替えると目が冴えてしまうようで、抱っこしても泣き出してしまうことも多いです。 ということならオムツを替えてからおっぱいをあげたらどうですか?飲みながらウンチをしてしまったらまた交換ですが、それ以外ならそのまま寝付けるのではないでしょうか。 昼間に機嫌よく一人遊び…うちはお座りが出来たころだったと思います。 泣かせておくのは悪いこととは思いませんよ。下の子は泣いていたって上の子の用事中なら放っておくしかないですから。でも、なるべく短時間には切り上げたいので努力はします。 首がすわればおんぶで家事が出来るようになるから、そうすると少し家事も出来るようになりますよ。私も下の子を首すわり後から6ヶ月までよくおんぶをしていました(上の子はあまり泣かず1人で黙々遊ぶ子でした)。 適当に手を抜きつつ、がんばってくださいね。

  • kyaggknmb
  • ベストアンサー率27% (28/102)
回答No.1

長女はよくなきました。抱っこしながら、包丁をもったりして危ない目にあったことも数々。その頃全く外遊びをしていなかったんです。 近所のママに聞くと、太陽を浴びることによって疲れやすくなるからよく寝る。要は一日中家の中ばかりいると赤ちゃんにとっては変化がない。 2ヶ月といえどもやはり外に行って空気を吸い色々な刺激を感じさせてあげた方がいいと思います。 また、2ヶ月では1人で遊ばない、半年たてばゴロゴロし出すからもう少しの辛抱ね。 抱き癖が強いほど、その子供は親からすぐ離れますよ。長女も次女もそうだったし、ベテランママも同じ事を言っていました。 ただ男の子は離れにくいとか。。。

関連するQ&A

  • 泣く、寝ないあかちゃん

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 とにかく寝ません!母親学級や育児書などでは、2ヶ月くらいになると昼間は起きている時間が長くなり、一人遊びする。また夜はまとまって眠るようになる。と教わりました。 でもうちの子は、昼間は起きているのですが、とにかく泣きます。おっぱいも、おむつもOKなのに泣き続けます。抱っこしたり、おっぱいを吸わせると泣き止むのですが。そればかりしていると家事がろくにできません。昼寝ていないのに夜も寝ません。あかちゃんは寝てばかりいると思っていたし、他の子も昼・夜どちらかまとまって寝てくれる様で、他の子が羨ましい・・と思ってしまいます。寝ている時間は長くて1時間程度でモロー反射で起きてしまいます。おくるみで手足をすっぽりくるむと良いらしいですが、くるみ方が悪いのか泣きやまず、寝てくれません。どうしたら良いのかと途方に暮れる毎日です。 母は「泣かしておけば自然に眠るよ」と言うのですが、泣き声を聞いていると可哀想で抱いてしまいます。 あかちゃんが泣き止む・寝る良い方法があったら是非教えて下さい!

  • 生後1ヶ月くらいの赤ちゃん、おきているとき、何をしていますか?

    生後3週間になる赤ちゃんをもつものです。 最近、昼間起きている時間が長くなってきました。 4時間くらい、ずっとグズグズしたり、ニコニコしたりしています。グズグズしているときは、おっぱいをあげたり、おむつを何度もかえたり、だっこしたり、かまってあげていなくてはいけないので、大変です。 これから、もっと、昼間おきている時間が長くなると思うのですが、おきているとき、赤ちゃんは普通、何をしているんでしょうか。 今後が心配になってきました。

  • 赤ちゃんの遊び時間

    生後1ヶ月半の男の子がいます。 初めての子育てです。 雑誌などで、同じくらいの赤ちゃんの1日を見てると、 ママと遊ぶとか、ひとりで遊ぶとか書いてあるのですが、 うちの子は起きてる時間=泣いてる時間です。 それ以外は睡眠で、泣かずに起きてるということがないのですが・・・ 生後1ヶ月半ではそういうものかと思っていたのですが、 赤ちゃんとできる遊びという特集でも、0ヶ月からできるものも紹介してあり、1日のうち、いつそういう遊びをするのかわかりません。 オムツ替えの時もお風呂の時も、ギャンギャン泣いて遊ぶどころではないし、 泣いたら縦抱っこしてるうちに泣き止む=寝るです・・・。 起きていて機嫌がいいということがないので、泣いたら抱っこしたりしてないと、いつまででも泣いています。 みなさんは、泣いてる赤ちゃんをご機嫌にさせて遊んでいるのか、 泣かずにご機嫌な時間が普通にあるのか、どうなのでしょうか? うちの子が泣きすぎなんでしょうか? オムツもおっぱいも大丈夫で、泣くのはただ抱っこで甘えたいみたいなんですが、 起きて泣いたら抱っこ→寝るの繰り返しでいいものでしょうか。 色々刺激を与えて遊ばせたりしたいのですが・・・ 一緒に遊べるようなご機嫌な時間って、そのうち自然にでてくるもんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんが泣いてばかりで困っています。

    もうすぐ2ヶ月になる次男を育てています。母乳で育てていますが吸い付きが悪いのか飲んでいる途中で泣きながら乳首をはなしてしまいます。その後は機嫌が悪くなかなか寝ついてくれず、そのまま2時間程抱っこ(置くと泣いてしまうので)→少し寝る→置くと泣く→おっぱい→泣きながら飲むのをやめる→抱っこの繰り返しです。1ヶ月検診では体重はちゃんと増えているので問題ないですよと言われたのですがこのままでは家事もほとんどできず、上の子はぐずるし、寝不足だしでとてもしんどいのですが泣いている赤ちゃんを放っておくのは抵抗があります。良いアドバイスがあればお願いします。

  • 義理の母と赤ちゃんの接し方

    現在同居しており、もうすぐ2ヶ月になる男の子の母親です 旦那と義理の父母は農家の為いつでも、家にいます。 義理の母親についてなのですが、朝私が食事の支度を急いで終わらせてから、赤ちゃんを皆のところにつれていこうとすると 私から赤ちゃんをとりあげて、自分が連れて行こうとします。 夕方も、急いで夕飯の支度をおわらせても義理の母が赤ちゃんを散歩に連れて行ってしまいます。 私も朝や夕方の日差しが弱くなった時に、赤ちゃんと一緒に散歩したり、朝のぐずっていない時に抱っこしてあげたいのですが。いつも義理の母に先をこされてしまいます。 おっぱいを飲ませてから、ゲップを出させるときや、台所などで食事やご飯を作っている時なども 赤ちゃんがちょっとでも泣いてしまうとすぐ飛んで来て、抱っこして連れて行ってしまいます。 泣き止ませてくれるのはありがたいのですが、あまり泣いているのをあやしていないので、赤ちゃんは、私や旦那が抱っこしてもなかなか泣き止んでくれません。最近では、抱っこすると泣くこともあります。。 あと、2,3ヶ月もすれば仕事に復帰しようと思うのですが このまま義理の母親になんでもかんでもやること奪われてしまうと、私がすることが家事だけになり、赤ちゃんとのスキンシップがおっぱいとオムツ交換だけになってしまいそうです。 仕事をはじめて、特に冬場は農家の仕事も無いので余計赤ちゃんに義理の母がべったりになったら、赤ちゃんがそのうち、土日くらいしかいない私になつかなくなるのではと心配です。旦那にべったりとかだとまだ納得いくのですが。。 それは私の考えすぎなのでしょうか? それと、義理の母が赤ちゃんをあやすときに、立て抱っこして軽くですが縦にゆさゆさとふります。これでたいてい泣き止むのですがお腹が空いているような時でもこれで泣き止んでいるので、気持ち悪くて泣き止んでいるとか、ゆさぶられっこ症候群になったりしないか心配です

  • 泣かずになかなか寝ない赤ちゃん

    出産して生後3週間の赤ちゃんと過ごしています 私の赤ちゃんはおっぱい以外泣かないので 泣いたらオムツを変えてからおっぱいをあげる ゲップをさせて少し抱っこしたらおとなしいので ベビーベッドに置いてオムツ変えたら離れる…ってのを 繰り返してました 私は寝かしつけるまでをやってなかったのです… 泣いたらやる…としか考えてなくて だいたいおっぱいをあげてから寝ない時は 一時間は赤ちゃんは起きていたような気がします もう退院してから二週間もこういう生活をしていたので 赤ちゃんは泣かなかったけれどさびしい思いをしてたんじゃないかって 思ったら…過ぎ去ったことを思っても仕方ないのですが サイレントベビーにさせちゃったらどうしようって気持ちになってます それとともにもともとあまり泣かないことが不安になってきました 二日前あたりからおっぱいでもなく泣きぐずりをしたので 少し嬉しかったり いろいろなことが心配です なかなか泣かず寝ずにボーッと起きてる赤ちゃんは どう育てていったらいいのでしょう

  • 抱っこ嫌いの赤ちゃん

    生後20日の新生児の新米ママです。 完全母乳で育てています。 おっぱいの出がよく、生後20日で約1キロ体重が増加しました。 そのせいか、日中はよく眠り、3時間ごとに起こして授乳をしています。 ほとんどグズッたり、泣くこともないので抱っこすることがなく、昼間は常に寝ている状態です。 ここ最近、夜9時頃から、おっぱいを飲んでも寝なくなり、愚図るようになりました。 最初はご機嫌な様子で、ひたすら手足をバタバタ動かして、一人で遊んでいるのですが、そのうち、大泣きまではいきませんが、愚図って泣き始めます。 オムツもきれいで、おっぱいも1時間前にあげたばかりなので、あやす為に抱っこすると、体を反らせ、顔を真っ赤にして大号泣します。 しばらく抱っこしていても、さらに激しく泣くようになり、布団におろすと少し落ち着きます。 ただ、一回泣いてしまうと布団におろしても、その後ずっと大号泣してしまう事もあるので、結局抱っこでは泣きやまず、オムツもきれいだし、温度なども快適なようなので、どうする事も出来ずおっぱおをあげてしまいます。 おっぱいをあげてしばらくはご機嫌に動いていますが、結局また愚図って泣き始める→抱っこ→大号泣の繰り返しです。 普通は、ママが抱っこすると泣き止まなくても落ち着いたりすると思うのですが、私が抱っこした途端にあまりにも大号泣するので正直どうしていいかわかりません。 私の抱っこが下手なのか、抱き心地が悪いのか・・・ 上手な抱っこの仕方などあればアドバイスいただければと思います。

  • 生後2ヶ月の息子

    生後2ヶ月の男の子の新米ママです。夫と息子と3人暮らしです。 息子は最近、昼夜の区別ができてきて、夜は良く寝てくれるようになったのですが、そのかわりに、昼間はほとんど寝ません。。。 まだ一人遊びができず、目が覚めているときは常に抱っこされていたいらしく、「アーン、アーン」と泣きます。少し放っておくと置くと、ドンドン泣き声が大きくなります。それで抱っこすると、ご機嫌になるんです。 いわゆる、抱きぐせですよね。 抱っこできる期間は長くはないので、できる限り息子に付き合って抱っこしてあげたいのですが、家事がはかどりません。2ヶ月くらいの時期、他にあやしてくれる人がいない時間、どのように家事をされてましたか???

  • 赤ちゃんてこんなに眠いもの??

    こんにちは。 三ヶ月の赤ちゃんがいますが 悩んでいる事があります。 (1)睡眠について この頃の赤ちゃんは 起きてる時間が長くなってきて 少しずつ生活リズムが整ってくるものだと聞きますが‥ うちの子は 一日のうち 眠がっている?といった感じがよく見られます。 朝起きてから授乳すると まずすぐ眠がって一時間そこそこ寝ます。 それから起きて 30分くらいすると またぐずぐずしだして 私が 『泣くとすぐおっぱいをあげる』という癖が抜け切れず あげると目を閉じ眠りに入り,寝ます。 昼間も昼間で 起きて一時間たたないうちにぐずぐずして おっぱいをあげると また目を閉じ眠りに入ります。 夕方は夕方で 機嫌いい時間は30分くらいでまたぐずぐずして おっぱいをあげるとまた眠たがり眠りに入ります。 夜も夜で同じ状態です。 起きてからまた眠りに入るまでが一時間あくかな?くらいで 常に眠がっている感じです。 ここまでだとよく寝るいい子じゃない?と思われますかもですが‥ 寝る時(授乳)は 自分が楽なのもあって ほとんどだいたい添い乳です。 (だから寝やすいのか?) 起きてる間放っておくと ひとり遊びもイマイチしないし おもちゃにもほぼ反応なしでぐずぐずしはじめ だんだんギャン泣きに変わります。 だからすぐおっぱいをあげてしまうのですが これもよくないのでしょうか? おっぱいはチョコチョコ飲みな感じですぐ目を閉じます。 三ヶ月だし そろそろ生活リズムを少しずつつけるようにしてあげた方がいいかなと思い あやしたり メリーの所で放っておいたりするのですが ぐずぐず~ギャン泣きが多いので 最終的にはおっぱいになり結局寝てしまいます。 (2)ひとり遊びやおもちゃについて イマイチせず おもちゃにもほぼ反応せず次第にぐずり出します。 (3)ベビーカーやドライブについて ベビーカーにもイマイチ馴染めないのか 機嫌いいのは初めだけで ぐずりだします。 ベビーカーにのせて散歩すると 機嫌よくて そのままベビーカーで寝ていく子が多いと聞きますが うちはみられません。 チャイルドシートでもしばらくすると泣きます。 ベビーカーやチャイルドシート(ドライブ)は 泣き止ませの方法によく効果ありますよね? なのに何でだろう?と それも悩んでいます。 家だと家で 新生児ちゃんなみ?に眠がっている感じで 目を閉じてる時間が多いというか 一日トータルすると ほとんど眠りに入ってます。 泣いたらすぐおっぱいがよくないのか‥? 添い乳もよくないのか‥? 三ヶ月の子って こんなに眠たがったりしませんよね? こんなんでいいのでしょうか? かなり悩んでます。 この頃の赤ちゃんの一日の生活パターンが知りたいですし アドバイス等も頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします m(__)m

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について教えてください

    生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について教えてください 今週に入ってから、赤ちゃんが起きているとき、常におっぱいを欲しがるようになりました。 授乳&おむつ換えのあと、1人で寝かせておくと30分もしないうちにまた泣きだします。 抱っこしても泣きやまず、必死におっぱいをさがします。 授乳&おむつ換えのあと、寝かしつけようと抱っこすると、今度は5分もしないうちにおっぱいを探して泣きはじめます。 そしておっぱいをあげても、ろくに吸わず、くわえているだけと言った感じです。 ちなみに赤ちゃんの体重は増えているので、母乳は足りていると思っています。 日中は授乳ばかりだし、抱っこでなだめようとしてもダメなので、わたしも疲れてきました。 また、すぐおっぱいを探しはじめるので、抱っこするのが嫌になってきました。 赤ちゃんはこういうものなのでしょうか? 経験者のかた、どうかアドバイスをお願いします